• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AP2むねりんのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

講習会

講習会今日はお仲間さんと西浦へ。

ライセンス講習会に行ってきました。

あわよくば走行を考えて、荷造りはしておいた爺。

講習はあっという間に済み、ついでにと会員登録。

今日は午後から貸し切りだったので、走行枠は午前のみでチャンスは1枠だけ(汗)

受付で確認したところ、25台中23台のエントリーに( ゚Д゚)ヒョエー

流石に尻込みして走行は中止し、見学することに。

まず2輪枠から。

今時のバイクの高性能振りに圧倒される(汗)

スペック爺の時代はバイアスタイヤが主流だったので、独特な動きに見える。

上手な人の荷重移動を見ながら感心しきり。

巧い人ほどバイクの動きが軽い=車にも共通すると思われる。

そして4輪枠。

ほぼ満車で車種は軽自動車~RVまでと多彩(笑)

序盤こそは大混戦で、『走らなくて正解』と考えていたが、終盤にふと思う。

それは、そんな中でも分切りをしている2台のS14シルビアの走りを見ている時。


「クリアを取るのもドラ次第なのだな。」


スペック爺にとって未知の領域のレンジを大渋滞の合間にこなすって、大変なんでしょうね(汗)

その2台が何故速くて巧いのかを自分なりに考えて、次回のイメージに。

ブレーキングはとても大切だと再確認したじょ~♪

帰りに皆でランチして色々楽しみました。ご一緒した皆さんお疲れさまでした!


んで、何となく山道経由で帰宅。

ブレーキタッチはとても良くなって、効き良好…多分今までのパッドの中では最も減速時間が短い。

鳴き…大変多くなりました(爆)気にしてないけど、周囲の人は気にするみたい。

今度西浦に行くまでに妄想しておくんだじょ~♪






Posted at 2009/11/29 18:51:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2009年11月26日 イイね!

ガレージにて…

ガレージにて…GRBについてあれこれお話。

楽しく過ごさせて頂きました<(_ _)>

そして、ついでにブレーキパッドをIDI D700sportsに変更してもらいました。

プロミューも良い感触でしたが、フロントのみでリアは純正。かつ残り溝に不安があったので、これはALT用に保管しておきます。

このパッド、まだ当たりがついてませんがリアの減速力が強いようで、街中で軽く踏んだつもりでも減速感が得られるので安心感にも繋がりますね♪

でもこれはバックプレートを外してもらったからそう感じるのかな?

↑↑↑
自分の馬鹿さに(滝汗)。シムでした(笑)

シムを外すとタッチが良くなる半面、鳴きが出るという話を聞いた事がありますが、全く鳴りません。

そして、今度交換したパッドは多分新品から1~2ミリ程度しか減っていないので(前のオーナーさんは2000㎞程使用したらしいですが)、これは暫くこのまま保ちそうダニ♪

これからの「サ」活動に貢献してくれると思いますよー。

まずは当たりを付けなくっちゃいけないダニねー。

当たりがついたら西浦挑戦してみたいかなあ~。

挑戦というか、リベンジだけども(〃゜д゜;A アセアセ・・・

でも、ALTで某方がオーナー斬りしているから、その壁も越えたい…

さて、週末…


Posted at 2009/11/26 23:25:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2009年11月23日 イイね!

ALT2連荘

今日は先日のALTでの課題を果たすためにALTへ。

昨日とは打って変わり、午後からは晴天。

現地に着くとTTRさんがおられました♪



当初予定していた走行枠は15時16時でしたが、4時枠は沢山だったので急遽前倒して13時15時に変更。

昨日と同じ枠になりました。

そそくさと準備を済ませてピットへ。

13時枠走行台数7台と昨日の満車に比べて少ないっす♪

身内はTTRさんのみ。この方巧いから良いとこ盗んじゃおう(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

んだば、リベンジおば…と思っているところに○方さん・niwaさん登場!!!

取りあえずスペック爺がアタックしてから○方さんに指導をお願いしておいて、走り出す…。



走ってみる…



ん~アンダーは減ったのは先日フロントを2巻下げたお陰だけど、結果が出ない(汗)


3ラップ位でピットイン。

エアは温間で4輪とも2.6位になるように低くしてあったので、この時点ではまだ足りない。

この間にiguchiさん、のいしさん到着and見学。

少し挨拶して、のいしさんにはGRBを運転して頂いて感想を聞きたいとまた(m。_。)m

んで、再び走ってみる。

さっきより少し良い感じだが、タイヤ( >Д<;)オモー

再びピットに戻ると予定通り4輪とも2.6に。

それから数回走行するもパッとしない(-。-;)

自分のクーリングと車両の動きを見る勉強を兼ねて、のいしさんにGRBを単独運転して頂き色々参考になりました♪

その後、TTRさんを助手席に乗せて印象を教えて貰うと、更に貴重な意見を頂けてスペック爺は嬉しかった[壁]/_;)シクシク

走行枠終盤。

○方さんのレクチャー。

特に1コーナーと2コーナーの繋ぎ、更にトップターンでの対応がまるで違う((;゚д゚))ス、スゲェ

そして2乗でも30秒台と参りました<(_ _)>。。。

更に、自分が感じた事をそのまま言葉で説明して貰い、とても参考になりました。

そしてアドバイスに従って、タイヤの重さと動きの鈍さを軽減するためにエア圧を高く設定する事に。

んでも、下のコンプレッサーは使用できないので、思い切って走ってエアを上げる作戦実行(笑)

あ、次の枠前にエアは入れるダニね♪

レクチャー直後の2ラップは魔法がかかったように良い感じv(・_・)

ビビリミッター解除できたみたい(笑)


ちなみに、TTRさんはスペック爺から見れば速くて巧いのに、ご本人の希望レベルが更に↑思考なので…流石です<(_ _)>

13時枠は昨日より明らかな手応えを残して終了。

上に戻ると沢山の知り合いの方がおられ、中でもヒッコーさんは初めて現場でお会いしてラッキー♪



15時枠まで時間があったので、TTRさん、niwaさんとお互いが買ってきた昼食を食べながら色々。

そんな中、niwaさんに特殊任務指令が下った。その詳細はwebで(( ヽ(o^ー゜)フリフリ



そんなこんなで15時枠。走行台数沢山(笑)

でも8割は身内だから心配無用。

早速走り出す(エアは冷間で2.8まで入れてある。)と良い感じ♪

13時枠に教わったイメージを崩さない様に走行。

タイムもまとまってきた!

でも、手アンダーは相変わらず出まくり( ┰_┰) シクシク

中盤ヒッコーさんが後方に。

心臓バクバクモード作動。

もう手アンダーだろうと何だろうと逃げ逃げ作戦。



『後ろなんか気にしなければ良いのさ♪』



チラ。


どうしてもミラーに目が(爆)



そして、次にチラ見すると…すぐ後ろに居る~!!!!!!!

しかも、ミラー越しに目が合う。

鬼の目を見たスペック爺はガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル

必死に逃げた結果がベスト更新らしいと、タイム票を貰ってから気づいた(笑)

いやー、追いかけられるのは恐いっす。


それでも良い勉強になりました♪感謝☆(人゚∀゚*)☆感謝♪

また、同じ枠で走られたiguchiさんのぶっ飛び走法も尊敬( ̄^ ̄ゞ っつ!

特殊任務を見事全うしたniwaさんも立派(=´∀`ノノ゙☆パチパチパチ

最後の方でのいしさんの助手席体験でスペック爺は悟る。

ノンデバイスでパワーに頼らないで操作で車を動かす意味は重要で、デバイスの塊に近いGRBに乗っている自分は何処までが自分力なのか、車のお陰が良くわかっていないと…ヾ(_ _。)ハンセイ…


いやー、今日は本当に良い日でした♪


今日ご一緒した皆さんお疲れさまでした。

最後の方でロックナットを届けて下さったエクセリオンさん┏O)) アザ━━━━━━━ス!

また皆さんご一緒よろしくm(._.)m

さて、次はいつ走りに行こうかな?
















Posted at 2009/11/23 18:51:39 | コメント(13) | トラックバック(0) | ALT | 日記
2009年11月22日 イイね!

課題の増えた日(汗)

課題の増えた日(汗)今日からALT2連荘

今日ご一緒した方は、iguchiさん、niwaさん。

走行済んだ頃に茂っちさんとshigeeeeeeeeeeさん(笑)

第一弾は先回の復習と課題の克服。

また、終始フロントに集中しやすくなった点を車高変更で改善も試みる目的。

更にフロントブレーキの感触も気になるところ…

13時枠

曇りで気温は10℃とアタック日和♪

早速走り出すとブレーキの感触が良い♪

熱が入らない状態でも純正と極端に変わらない。

熱が入った状態では効きも強くなるため、今までよりそっとブレーキングしないとABSが介入する以前にフロントタイヤが泣いてしまう。

ブレーキリリース云々…実は此処が今爺が悩んでいる部分なので、文章にはできないダニね(滝汗)

車両的にはやはりフロントに意識が行きやすく、AD07の頃とは全く違う感覚。

先回の反省を踏まえて、できる限りハンドルバキ切りしないようにしてもしちゃう(爆)

バキ切りでアクセル踏むから当然の反応しか得られないotz。

それでも、少し2コーナーから3コーナーが今までできなかったラインで走れるのでもっとドライバーが積極的に荷重移動をしてあげると良いのかもしれない…でも中々難しい。

途中、『アンダーを少なくするにはリアの車高上げも有りかも?』と2巻上げてみる。

結果、確かにリアが動きやすくなるのだが車の動きも大きくなるし、アンダーはさほど減少せずに駆動が掛かりにくい感じになるので×。

グリップレベルが高い場合は車高は全体的に下げた方が望ましいのかな?で終了。

次の走行枠は15時だったので、早速リアを2巻(元に戻しただけ)とフロント2巻下げ。

色々話しているうちに、あっという間に15時枠。

ピットインと同時にniwaさん登場。

タイヤは…☆だったと思われる模様が残るやさぐれ☆だー!!!

でも天気はどんどん下り坂。

走行開始直前からパラつきあり。

んでも、セット変更の影響はどんなん???

走り出す。


うん。

アンダーは減少した。つーか、既に少し滑りだす感じでラインが全体に膨らむ(汗)

ブレーキがちと辛い場面あるが、底突き感?は少ない。

操作はやや早めに、と…。

雨はだんだん増え、セミウエット位か?

この時点でやっと気付く。

『やっぱりバキ切りしてんじゃん!!!』

ハンドルがすかすかになるし、明らかにその挙動だし(汗)

そういえば、前回のALTでshigeeeeeeeeeeeeさんが隣で言ってくれた事って、分かったつもりでいてその実でんでん改善できてなかったのねビェ─・゚・(。>д<。)・゚・─ン!!


ドライバーがアンダーでもそこはそれ、GRBと☆の組み合わせは雨でも安定した挙動に見える筈。

☆がウエット性能にも優れていると感じた日でもあった(笑)ウエットのベストコンマ1更新だし。

滑り出しが唐突でないし、滑る速度が遅いので反応しやすい。

今日の走行で自分の弱点がより明確になり、また以前よりも悪くなっている面もみつけられたと考えれば+思考かな(-。-;)

☆はとっても良いタイヤなのは明確。

生かしたい。


今日の反省は明日に持ち越し。

頑張り過ぎずに頑張るダニ(* ^ー゚)ノ







Posted at 2009/11/22 21:26:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | ALT | 日記
2009年11月19日 イイね!

『凛』に再登録(;^_^A アセアセ・・・

GRB購入前から良く覗いており、購入と共に入会していました。

結局はオフ会には参加できなかったので、脱会しましたが今日再び入会(笑)

理由は明快。

1.管理者の方と友達登録していること。

2.GRBが少しづつ増えてきた♪

3.増えてきたのは嬉しいのだが、爺の活動範囲内には殆ど見かけない事(爆)

4.「サ」に興味のある近郊のGRB・GRF乗りの方と知り合いになりたい事…これが難しい(滝汗)

5.秘密

できれば直接お会いして、お互いの個性を認めつつ共存していけたら…

人間関係はとても微妙で難しいダニね。

絶滅色の茄子色が3台揃って「サ」なんて、良いな♪

だんご三兄弟じゃないっすよ(〃⌒∇⌒)ノ~~)) フリフリ♪

Posted at 2009/11/19 19:00:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 何気ない日常 | 日記

プロフィール

「(*´0)ゞファァ~~♪」
何シテル?   11/28 19:07
結構な歳になってからみんカラデビューとなりました。 基本的には人見知りし易いほうですが、魅力ある個性を持った人についつい引かれてしまうタイプ。 平成20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 34 56 7
89 10111213 14
1516 1718 192021
22 232425 262728
2930     

愛車一覧

ホンダ S2000 AP2むねりん (ホンダ S2000)
スバルAWDから久々のFR。 しかも初めてのホンダ。 どんな楽しみが待っているだろう ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
AP2の前に乗っていた愛車。 色々な楽しさを教えてくれた相棒でした(^_^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation