• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AP2むねりんのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

催促戦準備と変わらない・・・シリーズだ。

催促戦準備と変わらない・・・シリーズだ。今日は催促戦の準備としてALTに。

考えることは同じ様で、沢山の方々がおられました。

見知った方々にご挨拶しつつ、準備。

知り合いの方々が多すぎて、結局殆どの方とロクに話もできなかったす(汗)

爺が走行するのは3時4時の2時間パック・・・パックは久々だす。

今日は久々に255☆で挑むことにした。

3時枠。

日差しは暑い感じだが、気温は17℃と良好。

これは先回よりも・・・と皮算用してしまったんだす。

☆は久々だったので、慣れるのも考慮し冷間温度を低めでスタートすることに。

走行時間が来て、次々と諸先輩・同輩・後輩?さんらがコースインする中、4点が塩梅良くないのを調整に手間取る(汗)

インラップ後から感触悪くないというか・・・ハンコックから換えて改めて思ったのだが、☆ってフィールが柔らかいんだ・・そうだったんだ・・

そして、縦横のバランスの良さはやはり安心感が違う・・・その柔らかさや腰のある感じがから、スグにアタックに行けると教えてくれたす。

でも・・・もしかしたら今の脚がそう感じさせるのかも知れない・・実際はどっちだろう?

とか考えながらアタックしてみると、先日のハンコックと大差ないタイム。

でも、安心感は☆インフォメーションではハンコック・・・と個人的に感じた。

でわ、気合いを入れてみるとどうなるのか?

結果は、最近お約束の変わらないのだす*o_ _)oバタッ

ただ、操縦感覚とか応答性とかフィールは良好♪

タイミングさえ合えばば良く動くし、ダメならダメだと教えてくれる。

途中に登場した○たま☆さんにも運転して頂き、色々意見を交換する←これが一番楽しいのだす♪

もっともっと上達して、きちんと物事を伝えられるようにしたいと思いました(^_^)

更に途中に登場したf2さんにも話を聞いてもらい、取り敢えず助手席に乗ってもらい色々意見を単刀直入に貰ったす(^_^)v・・・詳細は心にしまうね♪

んで、今度はf2さんが運転席に着いたところで3時枠終了(笑)

4時枠。

f2さんからスタート。

色々試すf2さん。

軽く乗っても引き出しの数がでんでん違う(-。-;)

センサー・手足の能力ってこんなに違うか!というか、爺がステレオ過ぎなんだす(/ー ̄;)シクシク

とにかく何でも試さなかんで~!

これはいつも○方さんや、○たま☆さんに言われることと同じだ。

年齢を考慮してオブラートに包んであるので、多少の違いはあるが芯は同じ気がした。

試さないと分らない。。。

試している筈なんだけど、妻にも同じこと言われるしな~(汗)

一応リア減衰を弱めてもっと動きを誘発する作戦すると、さっきよりは幾分良い。

んが、結果はでにゃい。。。

きちんとブレーキ・ハンドルアクセルのメリハリをつけて、今度は試せることを試すという課題を残して終了。

今日の2時間パックは濃かった~♪

周りの人と話す余裕も無いほどだったので、失礼のあった方々にお詫び申し上げます<(_ _)>

ホント余裕なかったのだす(>_<)

催促戦までもうカウントダウン。

もう一回はテストに行きたいな♪









Posted at 2011/10/29 20:36:04 | コメント(17) | トラックバック(0) | ALT | 日記
2011年10月27日 イイね!

次の予定は・・・リベンジだす。

次の予定は・・・リベンジだす。催促戦まであと僅か。

参加される皆さんの準備は如何でしょう?

個人的には、車両のメンテナンスも一通り済んだので、あとはシンクロ率を上げることのみ。

それが済んだら、もう年末が近いんだすね...( = =) トオイメ

今年初めに掲げた抱負は実践できているのか?は分からないのだす(汗)

分からない事だらけだけど、取り敢えずリベンジをしたい。

特に走行会とかじゃないと行けないコースに焦点に合わせると・・・

幾つかあるリベンジコースの中で選んだのは・・・

12月24日走朗さんの主催するTC1000走行会。

筑波遠いけど、行く価値のある走行会だと思いまする☆

今までの総合テストができれば(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!

TC2000も勿論行きたい。

でもその前にTC1000で!

理由は簡単。

凄く難面白いコースだからだす♪

現地でお会いする皆さん宜しくお願いします<(_ _)>

・・・

・・・

・・・

ちょっと不謹慎???

最速戦モード中だというのにだ(汗)




Posted at 2011/10/27 19:40:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年10月18日 イイね!

癖・・・

癖・・・今日は催促戦の申し込み済ませてきました。

昨年と今年。

進化したのかしないのか?は、その日に分かるでしょう。

昨年に比べ、車両の仕様は良くなっているのは間違いなし。

あとはドラのセットを急がないと。。。

大切な先輩の一人の方とやり取りしていて、爺の典型的な癖をハッキリ指摘された。

FRファイターさんとは何故運転の仕方が明らかに違うのか・・・

ちなみに・・・

頭では分かっているつもり・・それを感じているつもり。。。

でも、凄く真剣になればなるほど余裕は無くなる傾向になる訳で。

そんな時には身に沁みついている操作がどうしても出るのだす(>_<)

車の動きを総合的に感じるのはむずい。。。

どうしても、軸をエンジンに近くしている自分を知っている。

先に進むには、これを少しでも後ろにしたい・・・

そうでもしないと、折角のセットが無駄になるから。

乱暴と積極的は違うし、ゆっくりと適切なステアスピードは違う。

昨年の自分に勝つには、これを何とかしないと・・・前々から分かっていてもできないのは、癖だからだ。

これを蛙には???

やっぱり練習しかないのだす。

例え永遠の課題になろうとも、習得困難でも。

簡単にいかないから楽しいんだと想う。

だから、ずっとその方向に顔を向けていたいな♪



Posted at 2011/10/18 22:44:43 | コメント(17) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年10月16日 イイね!

いつまで続くの?変わらないALT・・と愉しいオフ会♪

いつまで続くの?変わらないALT・・と愉しいオフ会♪今日はみんカラ友達のMosquitoさんと、そのお仲間なyuriapapaさんグループと初顔合わせ&ALT初走行オフ会でした。

残念なことにMosquitoさんは車まだ来ていなかったので、トークと監督をお願いしたんだす。


久しぶりにお会いでき、初めて沢山会話で来て嬉しかった~♪

そして、今日はオフ会と称してはいるが爺にとっては仕様変更後のシェイクダウンな日。

現地に到着すると、既にナウイさんが準備万端で待機されてました。

初めてお会いするナウイさん。

評判通りの方でした(^_^)v

先に走行されるとのことで、爺らもピットへ。

初めて走行を見学しましたが、とっても丁寧。

Mosquitoさんとお話の合間に助手席に乗せて頂いたり、ご厚意で運転させて頂いたりしました。

純正脚に255☆は予想以上に良い!パワーは変わらないが、レスポンスが軽いのが好印象♪A型との違いは著明ではないが、やっぱりスペックCはキレが良い♪

あ、シフトの印象も凄く良かったすよ(^_^)v

でも、一番良い印象はナウイさんなんだす☆柄って大事だ。

ナウイさんの走行済んで上に戻って何だかんだとするうちに、やたらシャコタンなGV系御一行様到着。

初めてお会いする皆さんにご挨拶しつつ、また色々話す。

少し遅れてきたyuriapapaさんにもやっと直接ご挨拶♪

このご夫婦も良い雰囲気だったす☆

ブログでは有名な車両を舐めるように見回し、お仲間のシャコタンっぷりを堪能しつつ思う・・・

GRやGVがこんなに集まって走るの初めてなんだな。

母数の少ない車両が「サ」を走るのって、似通った車種オーナーとしては純粋に嬉しいのだす♪

只々皆さんの無事これ名馬を祈りつつ、走行前の会話を楽しんだんだす。

と同時に、爺にとってキーマンなあの面々が居ない寂しさもあったのはどうしてなんだろう・・・

走行枠は台数の少なめな3時を選択・・・したものの、今日はALT大盛況。故に、この枠は11台で。

皆さん色々緊張されていましたが、流石に経験がある方々だったので肝が据わって・・・一部座り過ぎな強者さんもおられましたが、まずは爺が先頭で3ラップほどウオームアップして頂く。

・・・

ん?

爺何か偉そう・・にはでんでんしていませんからハイ。

その後、皆さんの走行を見ていても本当に問題なかったので、爺は真剣モードに。

さて、仕様変更して街海苔での印象がどんな顔になるのか?

以前のハンコックとは思えない喰いつき方にちとびっくり。

そして、街海苔の印象のままの回頭性。

今まで以上の強烈なブレーキの利き(*`ロ´ノ)ノ

凄く乗り易い☆

序盤から今までと変わらないタイム。

よ~し、これなら気合いを入れればきっと・・・変わる筈だ。

・・・

しかし、変わったのは運転がどんどん乱暴になる、ブレーキを掛け過ぎになるという・・正座確定パターンだこれ(;^_^A アセアセ・・・

車両はホントに良いの。

レートも足りてる。減衰もそんなに違和感なし。

デフも良い感じで蹴りも、タックインも良いのだす。

生かすのはこれからだ・・・爺だ。



それよりも、何よりも。

同じ枠で走行する皆さんも全員無事これ名馬が良かったんだす(^_^)ニコニコ

んで、皆さん初走行で簡単にタイム削っちゃいや~ん(笑)無論良い意味です♪

そして、走行した方々が『愉しかった』という印象で済んだのが最高だったすヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

帰りの車内でダメだし少な目だったのは、それが大きいのかな?

今日ご一緒した皆さんお疲れ様でした。

次はあのイベントでご一緒できれば幸いです。

ナウイさん。

流石~♪



Posted at 2011/10/16 19:28:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | ALT | 日記
2011年10月13日 イイね!

帰ってきた黒饅頭

帰ってきた黒饅頭先回の鈴鹿ツインにてブレーキジャダーにより入院・・というより、兼ねてより予定していた足回り仕様変更のため入院していたGRB。

今日帰ってきました(^_^)v

まず足回り仕様変更。

レートとアライメント調整+リアデフ再導入により全く違う車両になっただす♪

街海苔でも、曲がり過ぎるぐらい頭が入る感じが強烈。

レートを弱くしたので、恐らく荒い運転は嫌がるはずだ。

これは今の自分の課題を克服するには丁度良いと思われる。

ざっくり仕様でこの仕上がり。

Ibis代表様。

ありがとうございます<(_ _)>

そして、久々のリアメカデフが懐かしい♪

これで脚が浮き気味でも前に進みやすくなる予定なんだす。

んで、フロントブレーキローター。

以前の純正は歪みが生じていたのが交換して余計にそう感じられた。

凄くフロント抵抗が少ないのが(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!

急いで・・でも楽しんで慣らしをしないといけないな☆

でもホント。

愛車って良いな(^_^)v
Posted at 2011/10/13 20:31:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | GRB進化計画 | 日記

プロフィール

「(*´0)ゞファァ~~♪」
何シテル?   11/28 19:07
結構な歳になってからみんカラデビューとなりました。 基本的には人見知りし易いほうですが、魅力ある個性を持った人についつい引かれてしまうタイプ。 平成20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9101112 131415
1617 1819202122
23242526 2728 29
3031     

愛車一覧

ホンダ S2000 AP2むねりん (ホンダ S2000)
スバルAWDから久々のFR。 しかも初めてのホンダ。 どんな楽しみが待っているだろう ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
AP2の前に乗っていた愛車。 色々な楽しさを教えてくれた相棒でした(^_^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation