
12月24日クリスマス。
ディーランゲージさん主催の走郎走行会に参加してきました。
走行枠は15分×5枠。
きちんとクラス分けされており、プロドライバー、ショップさん、メカニックさん、デジスパイスさんのデータ解析サービスなど、全員が安全に楽しみながらスキルアップできるという素敵な走行会。
とても人気な走行会故、Xmasでも満員御礼でした。
どんなに寒かろうが、クリスマスだろうがクルマ好きには集まる場所があるんだな~♪としみじみ。
個人的に思い起こせば昨年は色々トラブルした結果、殆どノーマルでの参加。
どうしてもリベンジ・・・というより、TC1000はとても魅力的なのでまた走りたかったのだす(^_^)
何よりも、日頃の成果が色々試すことができるのが魅力。
ご一緒したのは我らが番長iguchiさん、私が兄様と慕うfujiwaraさん。
あ、勿論教官&介護者の妻も同伴だったす。
現地では、みんカラ友達さんとお会いできて感無量。
しかし非常に( ((-。-) ))ブルブル...
そそくさと準備を済ませて、1枠目に挑む。
駆け込みセットの確認をするが、とっても乗りやすい(^_-)vブイブイッ
この枠で初走行よりも結果が良かったので感無量。
2枠目。
デジスパイスさんに器材をお借りし、自分の走りを分析して頂くことに。
気持ち的には先程より気合も入っていたのに、結果は(^-^;
走行後データ分析して頂くと、明らかにブレーキングとステア、アクセルの操作が曖昧な点があったす。
3枠目。
先程の反省を胸に、主にブレーキを主体に意識するもデータも結果も微妙・・・
意識をハッキリ区別して再挑戦することに。
4枠目。
妻が寄ってきて、『愉しんだ者勝ちだよっ!』とゲキを飛ばす。
そりゃそうだ。
なに肩に力入れてたんだ自分。
思い直して走り出すと、何だか愉しい♪
デジスパイスさんのアドバイスも結構イメージできた感じだ!
結果は1枠目とほぼ同等だったが、データ内容は改善されてる点も出てきた様だ。
5枠目。
もうこれで最後。
次はいつ来ることができるか不明なので、悔いの無い様に。
・・・
と、格好良く書いては見たものの、結構失敗多数。
たまたまあっくんさんと遭遇したので、お勉強。
とても良い走りを見ることができ、それにつられるように走ると凄くストレス少なかった♪
単独で試してみたものの、そんなに簡単には行かなかったす(^-^;
走行終了後。
恒例の抽選会。
今回はXmasだったので、豪華景品沢山。
くじ運が悪い自分にも、今年はサンタさんが来てくれた様で、デジカメゲット(^_-)vブイブイッ
何より、個人的なリベンジができたのが一番嬉しかったす(^_^)
例えそれが些細なことだったとしてもだ。
過去の自分を超えたって気持ちが良いんだなこれ。
走郎さん主催者様、協賛者様、その他さまざまな皆さんお疲れ様&ありがとうございました<(_ _)>
合間に話して下さった方々も感謝です。
機会が合えば、是非また参加したい。
心からそう思いました。
最後に。
お世話になっているショップ、ガレージKM1さん&Ibisさん。
いつも駆け込みでも間に合わせて下さる○たま☆さん。
本当にありがとうございました<(_ _)>
勿論もっと前向きで来年に挑みたいと思いまする☆
Posted at 2011/12/25 01:38:48 | |
トラックバック(0) |
筑波1000 | 日記