• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AP2むねりんのブログ一覧

2014年09月14日 イイね!

練習あるのみ<(_ _)>

練習あるのみ&lt;(_ _)&gt;悶絶美浜の後は、やっぱりホームで癖直し。

加えて自分のスキルが及んでいないのに、リア車高変更を試すことにしたす。

独りでは超不安だったのだが、f2さんとおますさん来てくれて凄く心強い(^_^)

S2についてはまだまだ分からないことだらけなので、S2マイスターさんの存在は本当にありがたいのだ♪

走行枠は13時と15時。

まず、13時枠はそのまま走行して納得してからリア車高アップしてみる事。

それで納得いかなければ、フロント車高も上げてみる予定で臨む。


早いラップでベストを刻むべく、エアを冷感2.3からスタート。

インラップ後からタイヤのフィールは感じやすいが、結果は出ずに癖が出るだけ(*v.v)

温感2.7まで上がった所でその日のベストだったものの、流石にここまでエアが上がるとフロントもリアも操作にシビアに感じ、キャーキャー鳴くからもっと低めのエアの方が良さそう。

ここでピットにてリア車高アップ。

f2さんに手伝ってもらって凄くありがたい<(_ _)>

リア一巻きだが、一巻き掛かったのでどうでるのか?

早速走り出すと、プリのお陰かリアがどっしりする割りにステアに対してリアレスポンスが上がり、アンダーが軽減している印象。

今までと同じ操作でも曲がりが早いので、良いのは良いのだが・・・問題はドラがアジャストできないこと(+_+)

レスポンスアップとフロントグリップの良さを曲げに利用するのが難しい(>_<)

フィールは良いのに、冒険できないからタイムは下がるというジレンマ。。。


こんな時はと、f2さん運転のおますさんS2の後ろに付いて勉強。

・・・

・・・

後ろから見たおますさんの車両は、リアがナーバスっぽく動き続ける。

その動きは私のS2とは正反対の車両特性に見え、凄くドラ能力要求されるだろなと思いながらも、思いっきりぶっちぎられる(笑)
このお陰様で思い切りの良さを学んだものの、生かすのは難しい(>_<)



仕切り直しでエアを2.4まで下げ、f2さんに運転して貰い助手席で勉強するが、手前から早く曲げてコンパクトラインで早く踏むのに脱帽。

どのコーナーもオーナーを軽く凌駕し、この日のベストは2乗でf2さんという、ある意味納得の結果。


15時枠。

フロント車高アップを試す以前に今の仕様にアジャストできていないので練習。

相変わらずフィールアップで好印象なのに、結果は出ない。

アンダーも減少して、アクセルの悪癖を殺す意識をして走っているのに。。。

その原因は、間違いなくドラが前に転がすスキルに欠けるからなのだす。。。

途中おますさんに横乗りして貰ったり、運転してもらったりするがクルマは良い。

車は良いのだ車は。


最後にf2さんの厚意で大切な愛車を運転させて貰う。

相変わらずのエンストから始まり、フロントのキレに(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

トルクは薄いが9000まで引っ張れる恩恵は分かったが、曲がりは生かせず終了。

おますさんはf2さんの車両でキレのある走りを見せる。

ほら・・・

やっぱりドラじゃん(・ω・)ノ

まだまだほんの序の口。

S2の声はまだ聞こえないけど、いつの日かしっかり会話できる日を夢見て練習するのだす(^_^)


f2さん、おますさん、ありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2014/09/14 20:06:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | ALT | 日記
2014年08月31日 イイね!

久々の美浜はS2マイスターさん御一行様と(^_^)

久々の美浜はS2マイスターさん御一行様と(^_^)ホームALTで悶絶した翌日は、予定通り美浜GO!

兎にも角にも美浜は苦手で、沢山練習しないと上達しないと重々承知していてもずっと行ってなかった「サ」。

今回は癖直し悶絶中でも出向いたのは、f2さんの『慣れたコースより良く知らない&ぷっが矯正できる』に凄く惹かれたから。

メンバーは魔人f2さん、トミーさん、脚のみで巧みに操るりょうが@さん。

画像には全員写ってないけど、他にエボの鈴木君と、S2を巧みに積極的に動かすおますさん。


久々過ぎて完全に忘れて居たので、f2さんの後ろに付く。

案の定、私にラインを教えてくれる・・・優しいな(^_^)

ただ、実力差があり過ぎて3ラップ以降は見失う(+_+)

その後は仲間を見つけては追いかける作戦するも、皆どんどん行っちゃう。

離されるのはブレーキリリースの段階からなので、もう比較にならない位自分がだめだこりゃ(+_+)

一時間にも感じる20分終了。。。

タイムは・・・

悶絶の48秒台。

黒饅頭の癖が丸出しの運転ではS2さんは進まないと再認識。。。

良いのだ。ホントにこれで自分が良くわかったから・・・ごめんS2。


その直後のf2さんのアドバイスは、何とGRBの時と同じだった!

突っ込みすぎてクリップ失ってるし、アクセル開けるのが遅れてるから、それだけを修正すれば47秒入ると思うよ。

これは先のJ1の際に受けたアドバイスそのものだったショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック


次の枠はf2さん運転、私助手席。

車のチェックしつつ走るが、弱~中?アンダー傾向の車両特性だからetc 

ココでブレーキリリース!

クリップ付けてノーズ向けて全開!

ブレーキ、リリース!待ってここで全開!

と、レクチャー&手で示しながら積極的に運転できるのって凄いな。

私の車ってこんな挙動するんだ!

で、できるのか私?


と思いつつ交代。

運転中に助手席から色々話しかけてくれているのだけど、聞こえているけど、聞いているんだけど返事できへんもん(+_+) そんな余裕ないし(>.<)

集中してリラックスすべし。

これが難しい。

でも、言われている意味は凄くわかったつもりなので、生かしたいな(^_^)

最後の枠を残して、後はお友達の横乗りで勉強。

おます師匠。

DRBというローグリ&やわやわタイヤで軽く46秒台。

その助手席はカルチャーショック。

ローグリ故縦重視ライン、ローグリを生かして全部曲げに使って後は縦に加速。時にドリドリwww

グリップとドリを融合したみたいな走り。

しかも、走行中はずっと私に向かって話してるし・・・この人も集中してリラックスできるんだ。

その後私の車を運転してもらい、2乗でサクッと47秒台。

これで今日のお題確定。

タイムは目標としてあるけど、運転の仕方を直すこと。

ブレーキリリースからの転がしをきちんと出せる事。

ヨーを殺さないこと。

最終チャレンジはおますさんにへばりつく作戦。

んが、立ち上がりの都度離される。

集中してリラックスする事を念じる余裕もなくなり、もう自分の無駄を省く作業のみになってきた。

突っ込みすぎず、フロントグリップを曲げに残してetc・・・集中してリラックスは非常に困難だ。。。

最後の最後でおますさんがドリドリしてるのに引っ張られて、思い切りよく行けた落ちていくコーナーで自分のS2の動きが軽快に感じたと思ったら終了。。。


ダメだと思って取りに行ったリザルトは老眼鏡なしでは良く見えなかったが、とーーーーーくから見るとお題達成してたやった~☆ 

S2ファイターさん皆に大感謝&ひっぱってくれたおますさんにハグしちゃった・・・ごめんねハシャギ杉w

速い人・巧い人からしたら話にならないタイムでも、私にとっては大切な結果(^o^)

独りでは絶対できなかったと思うから猶更。


↑リザルト取り忘れが発覚して、私は38フラット病で終了いうオチが付きました(笑)

次回のリベンジしますね。

最後はりょうが@さんの助手席で勉強。

脚のみのAP1後期はリアステアでグイグイ曲げる曲げる&運転中話す話す(笑)

いつかこの人達と肩を並べる日が来たら、どんなに楽しいだろう・・・

その日が来ても来なくても、転がして転がして進んで行きたいな(^o^)

今日一緒に行った皆ありがとう(^_-)vブイブイッ

楽しみが沢山増えたから頑張るね。

結果を出したのはマイスターさん達だったという・・・でもそんなに跳ねる筈ないから仕方がない
(´・ω・`)
Posted at 2014/08/31 20:33:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | 美浜サーキット | 日記
2014年08月30日 イイね!

とうふさんとゆかいな仲間達(^_^)

とうふさんとゆかいな仲間達(^_^)今日は敬愛するとうふさんご一行様がALTで祭りをするとの事。

誘って頂ける有難さを噛み締めつつ、雨男は晴れを祈った(-∧-;) ナムナム

午前の月末業務を超特急で仕上げてALTへ。

曇天で怪しかったものの、奇跡的に路面はドライ。

現地ではスキルアップ講習会をしていました。

その中で走り回る赤ヘルメットのあのお方が(^_^)

走り慣れない人や、走りに悩んでいる人に手を差し伸べてくれるのは凄くありがたい。

その他講師の方々は知る人ぞ知る達人ばかり。


現地では、青姫様、加藤鷹ご夫妻、みすた~さん、とうふさん筆頭に元気な若者が多数と、今日はALT大盛況♪

ホームが賑やかなのは良いな(^_^)

青姫様に美味しいスイカを頂き、今年初の甘い味を堪能・・・3切れ以上を食べてもう鼻から出そうwww

でもホント、毎回気を使って下さる青姫様ありがとうございます<(_ _)>


今回走る前にS2の脚チェック・・・・と格好良く書いたが、要は購入してから一度も自分でジャッキアップもホイール着脱もしていないんで練習。

前日購入したアストロプロダクツのローダウンスロープ大活躍。

ホイールを外してタイヤに釘が刺さっていないかチェック。

ついでにタイヤ残量チェックすると、やはりもうフロントインジケーター殆ど無い。

ブラケット緩みチェックして、掃除してドライファストを吹いて終了。

この作業は他の「サ」に行ったら必ずやろう!

S2はタイヤ履きっぱなしだから余計にね。


そのあとは現地に居た初めてお会いするとうふさんのお友達とトーク。

皆、若くても車が大好き・走るの楽しいって雰囲気が凄く良かったのだす(^_^)


ただ、とうふさんのマシンの状態が完全でないのが残念。。。

その状況でサクッと30秒前半とは(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!

格の違いにますます頭が上がらない。。。


自分の走行枠は4時。

11台エントリーしていたが、タイム差があっても皆さんマナーが良いので気分が良い。


前回の課題を胸に、インラップ後から早目のラップで・・・と思うも、撃沈。

落ち着いてかつ消極的にならない様に走って、『ぷっ』を減らそうとするが、3コーナーは以前悩ましい。。。


・・・


んでも、最終立ち上がりから既に悩ましいのかも知れない。。。


このチェックをして貰おうと周りを見渡すが、レクチャーで超忙しいらしく無理(+_+)


やっぱり今日も自分とS2との会話・・・のつもりの走行。

まだまだまだまだ四駆走りの癖が抜けないリリースの遅いブレーキと待ってしまうアクセル。

それに『ぷっ』が重なるともうS2の本来の動きじゃないのだす(*v.v)。ハズイ。。。。


スピンを恐れず果敢に攻める若者に素直に敬意を覚えました。


結果的に、最終が早めに立ち上がれて3コーナー侵入・立ち上がりがましな時が今日のベスト。

その後、初めてお会いするシルバーのS2乗りの方を助手席に。

この方はALT2回目で既に私がGRBで2回目だった時とは比較にならないスムーズな運転をする子で、よ~さんの助手席体験もしており、カートでご一緒したとのこと。

とにかく他のS2をどんどん知りたい・・・なんて勉強熱心なんだ!(^_^)

私の車の仕様が如何にリア安定型なのか再認識。

・・・てか、よ~さんと比べること自体無理ムリ無理ムリ。。。

いつか何かを伝える運転ができたら良いなと思いました。

終盤とうふさんのご子息の運転を観察。

2コーナー立ち上がりでリアにGが溜まる前(さあ、此処から踏みだ!)と思われる場面で強いオーバー。

ドライバーのみの原因ではないので、今後の仕様変更が楽しみですね。

最後にとうふさんに運転して頂く。

私より遥かに積極的などらいぶは流石。

この方を超えることは・・・無いかも知れないが、ちょっとでも追いつきたいな(^_^)

最後は皆と会話して終了。


若さって良いな♪


そうしみじみ思った日でした。

でも、おっさんはおっさんのペースで進みますね(^_-)---☆Wink

Posted at 2014/08/30 21:13:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | ALT | 日記
2014年08月24日 イイね!

S2に教わった日

S2に教わった日今日は先回の課題を胸にALTへ。

午前中雨だったりして昼から出発するが、道中もウエットばかり。。。


この子にしてからホントに雨が多くて超雨男になったみたいだ。。。


ウエットも凄く練習になるのは分かっていても、前日Ibisさんにてフロントインナーフェンダーカット&爪を追って貰った効果を高負荷で試さないと分からない←言い訳だけどね(*v.v)。ハズイ。。。。

ウエットなら(・∀・)カエル!!と思いつつ・・・


現地に着くと幸いにもドライ v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪


ただ、雲行きが怪しかったので2輪枠が空いていたのでエントリー。


私とGDBのオグリさん2台で貸切♪


監督は顔見知りの走り屋さん・・・でも、魔人f2さんも○たま☆さんは居ないのが寂しい。。。


今日は自分とS2との会話というより、S2に教わる日だ!

それと一番大事なこと。

ブレーキリリース後の『ぷっ』を無くせるか?アクセル開度を保って丁寧に開け閉めできるか?


インラップ後から頑張り過ぎない様に頑張ってみるが・・・


そんな簡単に飲み込める物では無く・・・


S2が嫌がっている(ノД`)シクシク


フロントフェンダーテストは左側縁石の乗り方が私の悪癖さえ出さなければ全て( `д´)b オッケー!

というか、この時点でダメじゃん。。。  やっちゃだめだよ!と言われていたラインだもん(+_+)


懸案の『ぷっ』はドラが緊張していると出易い。

追い込まれた緊張状態になると、自分の持っている本来の癖がごっつい出る。うんざりするほど出るのだす(ノД`)


色々試そうとしている気がしているだけで何にも変わらないのかな?少しは進歩したいな。。。

クーリングをしつつ何回も走って兎に角焦らず悪癖を消す様にしていると、ほんの少しだけ結果が変化してきた。


よ~し!頑張ってやるぞっ! って考えると爆沈して(´・ω・`)

頑張って力を抜くと前に進む。

どんな車でも同じだろうけど、この子はドライバーの悪癖に敏感だホント。


1枠走っただけなのに精根尽き果て、ZAKOⅡにて退散。


少しずつ、少しずつで良いのだす。


何千?何万?億? 目標はあっても先の見えない階段をゆっくりあがるのだから。

それを安心してできるのはショップさん、仲間のお陰様<(_ _)>

バックアップあってこそ安心して走れると痛感した日でした(^_^)
Posted at 2014/08/24 17:42:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月16日 イイね!

S2でびゅ~はほろ苦く楽しく悩ましい(^o^)

S2でびゅ~はほろ苦く楽しく悩ましい(^o^)今日は本当に久々にホームALTへ。

明日のBBQの時でも良かったのだけど、天候が怪しいので急遽ドライ狙いで。

直前にf2さんに入電して強制召喚(笑)

往路に既に雨が降っていたので諦め気味だったが、現地に着くと曇りで路面はドライ(^_-)vブイブイッ

既に走っていた緒方さんと青姫様、超久々にお会いするしのみや王子、最近昇り龍のブルーGTさんにご挨拶。


久々故テンパっていたのか、メットとグローブを忘れるという大失態>┼○ バタッ

会員登録も更新しようとするが、老眼鏡を忘れて・・・受付にあった老眼鏡に救われる。。。

今日は出だしからおかしい。。。


そそくさと準備完了時点でf2さん登場。


今日の課題を話しつつ、ピットへ。


10時枠。


気温約26℃(;´A`)ムシムシスルーが、風が吹けば何とか涼しい。

四点の腰の部分をしっかり締めて走り出す。

気温が高めと、どっしりした脚のお陰でとても安定した感触のS2が好印象。

街乗りでは軽快に曲がると感じたが、ホームなALTで思い切り走ってみるとブレーキングからリリース、ステアときちんと操作しないと曲がらない感じだし、なによりストレートがでんでん加速しない。。。・・・と感じるのは自分の感覚がGRBのままだからだ。


後は全てがそう。

AWDターボのつもりのブレーキングポイントと強さ、ステア、アクセルのリズムではS2を失速させるばかりで進めないのだす(*v.v)。ハズイ。。。。

街乗りではワンウェイ操作を気取ってみても、いざ追い込まれると身に沁みついている癖がバンバン出る。

困って困って、タイム云々よりも、操作ができていなければ未来は無いので、f2さんが気分の良くない所を無理くり頼んで横乗り&運転してもらう。

横乗りで一番注意されたのが、ブレーキリリースの後にすぐにアクセルを一回踏んで、戻して踏むという超不自然な癖。

f2さん曰く、「スピード感覚だけ残っているから、ブレーキで殺し過ぎたリカバリじゃない?でもその操作はヨーを殺すから絶対にダメ!」

確かにそうなんだす。。。

それを胸に周回するも、やっぱりやってしまう。

1コーナーや3コーナーは特に酷い。

曲がろうとする車を止めているのに、後でステアで曲げようとしているみたいだ。

すぐにf2さんと交代。


車両チェックの後、軽く様子見で走ってもらうが曲がる曲がる♪

変な表現かもしれないけど自分の運転よりリアが凄く沈むし、車の角度が付く&進む。

侵入は頑張っている感じがしないのに旋回速度や立ち上がりの速さが違うんだす。

GRBの時からそうだが、ドライバーが変われば車の挙動も激変。

今まではGRBユーザー少なかったので極端な差は出なかったが、S2ドライバーは凄く差が出るのだと感じるとともに、だからこそそれを選んで良かったと思えたのだす(^_^)


直後、首が痛いのを無理くり頼んで緒方さんに運転して頂く。

クラッチの違和感を指摘して頂き、足回りはフロントインナーフェンダーを擦る以外は大変良いとのこと(^_^)

運転はやっぱりリアが凄く沈むし、アクセル一回煽る事無くブレーキリリースとアクセルで曲げる曲げる。

今回走行してハッキリクッキリしたのは、どらいばーがリンクできていない事。

おっさん、何処まで進化できるか分からないけどはじめの一歩からだ。


今日お会いした皆さん、お疲れ様でした。

体調悪いのに運転してもらったf2さん、緒方さんありがとうございました<(_ _)>


ずーーーーーと酸っぱいかも知れないけど、たくさん練習しますね(^_-)vブイブイッ









Posted at 2014/08/16 15:17:57 | コメント(18) | トラックバック(0) | ALT | 日記

プロフィール

「(*´0)ゞファァ~~♪」
何シテル?   11/28 19:07
結構な歳になってからみんカラデビューとなりました。 基本的には人見知りし易いほうですが、魅力ある個性を持った人についつい引かれてしまうタイプ。 平成20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S2000 AP2むねりん (ホンダ S2000)
スバルAWDから久々のFR。 しかも初めてのホンダ。 どんな楽しみが待っているだろう ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
AP2の前に乗っていた愛車。 色々な楽しさを教えてくれた相棒でした(^_^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation