• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AP2むねりんのブログ一覧

2014年08月11日 イイね!

ひとりごとだす(^_^)

ひとりごとだす(^_^)気が付けばもうお盆。。。

メンテでS2を預けている間はもう寂しくって寂しくって(笑)

「サ」も走っていないのに、知らないうちに街乗りで満足していた自分に気づく。

車の仕様はもう本当にドラの能力を上回っていると思われ、私の街乗りレベルでは持っているポテンシャルの数パーセントしか使えていないだろう。。。


んが、速度を出さなくても楽しいんだから仕方がない(^_^)

コックピットの感触だったり、路面の近さや明確なインフォメーション、ホンダエンジンの排気音etcが気持いいのだす。

まだまだシフトやアクセルの踏み出しでギクシャクしたり、リアだけが押してくる感じに時々(゚д゚)!するも、それもこれも含めて楽しい。

持病の腰痛の際には、その車高の低さに悶絶したりもするがw 生まれて初めてのスポーツカーはときめきの塊に感じるのだす(^_^)


自分の周りにはS2の達人が沢山居て、ホンダに限らず車の匠に囲まれているホントに恵まれている環境なんだけど、本当に恵みを生かすなら豪華仕様のS2を街乗りで良しとせず、「サ」で生かしてあげないとね。

何より、走るためのパーツ盛りだくさんなんだからそれぞれが何故盛り込まれているか?を知らないと勿体ない。

ただ、ノーマルを知らないので本当の本当は分からないだろう(^-^;

でも、走りながら色々感じられたら良いな・楽しいだろうな♪


「サ」の初めは勿論ホームALT。

以前はスパ誘われたけど、石橋を更にコンクリートで固める私にはハードル高いがな(笑)

真面目な話ホームで苦戦するなら、他の「サ」ではでんでん通用しない・・・どころか、痛い目を見る事だろう・・・

楽悩楽悩しつつ、後に思い起こして後悔のない様にしたいのだす(^_^)

初めの目標は、タイム度外視で限界域でどんな動きなのか?を感じたいな。

竜巻スピンでも良いし、超絶アンダーでも良い。

さて、梅肉エキス用意するかwww


・・・


気が付けば、最後にホームを走ったのは3月にGRBだった(^-^;

車の操作をおぼえているか・・・自分(-_-;)




Posted at 2014/08/11 21:38:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月29日 イイね!

S2000という車のほんの先っぽを体験中(^_^)

S2000という車のほんの先っぽを体験中(^_^)S2000が納車され、一週間。

いきなり「サ」では何が起こるか分からないし、たぶん対応できないから街乗りでのイメトレ。

イメトレと言っても、スピード出すわけでは無いの(*v.v)。

街乗りスピードでAWDの運転の癖を少しでも減らす様に。

出来る範囲内でシフトショック少なく操作したり、ワンウェイ操作を心がけてみる。

んが、長年染みついている癖は簡単に抜ず、どうしてもステアを多めに入れてフロントで引っ張ってもらおうとしてしまうのだす(+_+)


当然フロントには何もないので、リアデフに押し出されてややアンダーっぽい動きになってしまう。

この一因がエンジントルクがあるからというのと、アクセルオンで主張するリアデフなのかな?

アクセルを踏むときはそれに合わせてステアを戻すタイミングやリズムが大切なんだな~(^-^;

ステアリング操作も急に行わずに手前から始めるイメージが良い気がするも、四駆の感じでステアを放り込む傾向にあるので、s2に「そんな操作ではダメだよ!」と、教えられる。

加えて、アクセルワークもAP2は電子スロットルの筈なんだけど、GRBよりも自然で(とはいえ、ECUに手を加えてあるそうですが)電子スロットルとは全く思えない良さがある(^_^)

○たま☆さんのお店方面にドライブに行った際には、街乗りより少しだけ、ほんの少しだけペースを上げることができるので、イメトレするがGRBほど直線の加速が無い割に、少ない舵角でノーズが入り、今まで感じたことない旋回をするから(゚д゚)!

たまたま前を行く大排気量のSUVに道を譲ってもらったのだけど、抜けないのに焦ったり(^-^;

色々な意味でAWDターボと違うんだな~。

つづら折れの峠ではぐんぐんノーズが入り、想像していたリアの暴れは皆無・・・・飛ばしてないからね(^_^)

Ibisオリジナルのエナペタルさんはどっしりして、ノーズが入った後はボディーの中心を軸に旋回する感覚に萌え♪ 

GRBは丁度シフトの辺りを軸に感じたが、S2はご隠居様が中心に感じるのだす(^_^)

街乗りや峠の安全運転では限界が見えないので、「サ」・・・特に慣れたALTでどうなるか?感じてみたいな(^_^)

GRBと比較すると色々な音がする賑やかさもあるが、フロント駆動や電子デバイスが無いので、色々分かり易いし、何より車が人間に近いのが好き☆

そんなこんなだから、街乗りや軽いどらいぶが愉しいのだ(^_^)

S2の先人さん達から見たらホント「そんなれべるなのかよっ!」と突込み入りそうだし、某厳しいロドの監督からの説教も沢山ありそうだけど(笑)、私は今この時が好き(^o^)

この子で舵角多い症候群や、アクセル早踏み症候群、ステア放り込みなどの癖が抜けると良いな~。

なんやかんやと感じたままを記載したけど、S2の神髄はまだまだ先にあると思うので、今はほんの入り口なんだなこれ。

今までの愛車の概念を捨て、新しく操作を覚えるには恐らく1年以上はかかるかも知れないけれど、この相棒とも色々相談しつつ、恵まれた環境で達人さん達、先人さん達に教わりつつ、楽しみながらスキルアップしたいな(^_-)vブイブイッ

ホームALTは四点シートベルトを付けたら出陣する予定だす<(_ _)>



Posted at 2014/06/29 19:27:36 | コメント(15) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2014年06月22日 イイね!

久々のブログはちょっと遅めの入学式みたい(^_^)

久々のブログはちょっと遅めの入学式みたい(^_^)今日は待ちに待った納車日。

先日ギックリ腰再発にて悶絶しつつも、愛車が無い悶々さには耐えられずw





S2000に乗る前にと、特別に貸して頂いたDCインテさんの鋭いエンジンと、内装レスのスパルタンさを妻と堪能しつつIbisさんへ伺う。

ガレージに到着すると、そこにはピッカピカに磨かれたS2000がありました(^_-)vブイブイッ

腰が痛くて動けない私の代わりに妻が更に掃除をしてくれて、ホントに有難かったす(^_^)

妻が車好きで本当に良かったと心から思ったのだす☆


○たま☆さんと、現地に居たshigeeeeeeeeちゃんとトークしてたら、ちょっと乗ってみようという話になり・・・今日から自分の車だというのにだ(笑)

なんだかすごくドキドキして走り出す。



きっと、監督が助手席に座っているからだなこれ(爆)


車の仕様はもう後はどらいばーでしょ?仕様なんで、記載が面倒で省略<(_ _)>
ただ、重要な点はIbis代表さんが私の以前の車を知っており、ドライバーの癖や好みを熟知している点だと思う。

車のセットは数あると思うけれど、ドラにも色々あるからある程度アジャストしてくれた方が安全かつ安心ですよね(^_^)


そのお陰で難なく走り出せるし、ボディーはガッチリしていて硬めの脚でも仕事する感じだ。


リアデフがきつめで、アクセル入れるとリアの主張が強い・・・?の?か?はウエットだからでんでん分からない。。。

でもウエット故分かることもあって、これからが楽しみ満載確定☆

何でもかんでも直前まで運転していたDCインテと比較してしまうが、どちらも甲乙付け難い良い車なんだす(^_^)


インテさんのお陰で丁寧なアクセルを覚えたのだと思うし、S2000がマイルドに感じる面も味わえているんだと思います。

今までフロントから引っ張ってもらう印象を正反対にしないといけないけれど、FRスポーツカーは良いですね(^_-)v


暫くは街乗りで車と対話して、ホームALTは・・・いつ行こうかな。

街乗りでも楽しいから、冬になったりして(笑)






Posted at 2014/06/22 18:12:16 | コメント(18) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2014年03月30日 イイね!

春と共に卒業☆ 長文ご注意を<(_ _)>

春と共に卒業☆ 長文ご注意を&lt;(_ _)&gt;画像はみすたーさんから勝手に拝借しました<(_ _)>

相も変わらず花粉に悶絶しつつも、みんから友達のブログで桜の画像を見て本格的に春が来たのだと実感している今日この頃。

もうすぐ4月。

色々な制度が変わる新年度ですね(^_^)

卒業・入学・就職・転職etc・・・

私は一大決心をして、GRBを卒業することにします。


思い起こせば、良い思い出ばかり。数挙に遑がないので、走り書きになります。


黒饅頭に出会ったことで、色々な出会いがありました。

某ひげ氏の紹介で出会った友達に始まり、ガレージKM1の緒方さんに出合って初めてALTを走ってから、、私の心情や環境は大きく変わったのだす・・・凄く良い方向へね♪


緒方さんは私にとって『「サ」の始まりの人。』
スキルアップの楽しさを教えて頂き、大感謝です<(_ _)>


そのお陰様で、知り合い・友達が沢山出来ました。


信念を貫き続ける強い人々に、色々教えて頂きました。

難しい車両でも諦めず、大切にし、進化を続ける凄い人達に敬愛の念を教えて貰いました。

特にとうふさんは、私にとって敬愛の人。これからも応援し続けます<(_ _)>


「サ」を走ることで、沢山の匠に出会うことができました(^_^)


Ibis代表丸山さんに出会うこともでき、見聞を深めることができました。
沢山のトラブルシュートありがとうございました<(_ _)>


特に劇速番長iguchiさんには、沢山の遠征・旅の機会を頂いて、更に出会いが増えました。

共に旅をする喜びを教えて貰い、夫婦揃ってかけがえのない思い出ができました(^_^)

車種を問わず、「サ」を走ることでJ1-GPで沢山の経験ができました♪


「サ」をきっかけに変態f2さんに出会うことができ、走りの情念を教えて貰いました☆


ALTではGRBでずっと孤独だったけど、長い間待ち続けてナウイさんという良きライバルにも出会いました。

先のALTでは、ナウイさんの飛躍を確信して良い思い出になりました。


GRBは私にとっての良き伴侶故、別れは当然つらいのだす(+_+)


でも、私はずっと心に決めていたことがあったのだす。


最後はFRスポーツに乗ると。


それは、妻と共に決めていたこと。


幸いにして、絶妙なタイミングでご縁のある方の車両に乗り継ぐことになりました。


私は車でご縁はできたけれど、人と向き合ってのご縁だと思っています。


なので、スバルを降りてもご縁はある・・・そう信じています。

あ!レガシィは廃車まで乗るので切れないか(笑)


みんカラ友達の方々、もし黒饅頭を降りてご縁が無いと感じれば、友録解除は自由ですよ(^_^)
コアな方々は、できれば切らないで頂きたいです☆


次の車種はAP2。


きっと間違いなく悩ましいことから始まると思うけれど、これも何かのご縁。

どらいぶ

少しでも運転が上手になるように、悩ましく・楽しく・気長に車と対話していきたいというスタンスは不変なんだす(^_^)


私のブログは長文駄文の数々ですが、車が変わってもこれからも宜しくお願いします<(_ _)>









Posted at 2014/03/30 11:11:15 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月23日 イイね!

ホームなALTは花粉沢山(+_+) でも楽しい(^_^)

ホームなALTは花粉沢山(+_+) でも楽しい(^_^)今日はナウイさんと予定を合わせてALTへ。

ナウイさんとじっくり話したり、お互いの車について意見交換できていたつもりでも、実はそんなに濃厚に接したことが無かったので、楽しみだったのだす(^_^)

この時期は花粉で悶絶してしまうのだが、滅多にない好機故モチベーションは高いのだ。

個人的には、やっとリアのショートスタビリンクの効果を検証できるのでワクワク♪

1時と3時を走行予定だったので早めに到着すると、既にナウイさん到着(笑)

気候はALTにしては気温高めで、駐車場には車沢山で(゚д゚)!

何となく忙しい印象の中、お互い濃厚に過ごせるか?ちと不安になったす(+_+)


1時枠。

ほぼフルグリッド。

若干引いたものの、クリアを取るのも練習だしで走行開始。

アタックが中々できなかったが、コーナーごとにフィールチェック。

ショートスタビリンクのお陰か、リアのレスポンスが良い。

特に、2コーナーのアプローチが楽♪

まるでリアのレートが上がってすぐにフロントに帰ってくる感じが好印象。

ただし、踏ん張り感も出ているのでタイトターン・・・例えばトップターンはやや大回りになってしまう。。。

これはきっと乗り方や減衰バランスを見直さないといけない感じだ。

懸案だったリアのバウンドも少ないが、アタックシーズンとは違う気候や遅めのペース故、厳密比較は困難。。。

途中ナウイと会話しては合間を見つけてアタック。

ナウイさんの後ろに付く好機に恵まれ、走りを観察できたのが収穫。

やはりタイヤに難がある様子で、私よりも大回りになっているコーナーが多い。
ただ、2コーナー立ち上がりや最終立ち上がりは置いて行かれて焦る(‥;)

次に自分が先行し、一緒に走って意見交換。

この時間がこの枠で一番良かったのだす(^_^)

結果的に30秒フラットと何とも悩ましい結果。

ピットに戻ってリアに置いた敷物を外すと、スペアタイヤが鎮座www今日はなんか変だ(笑)


3時枠。

久々にお会いするエアポートマンさんと談笑。お友達と同じ枠を走行するとのことで、ワクワク。

幸いこの時間は台数少なく、アタックチャンス。


早速ナウイさんと相談した事項をチェック。

私の思惑通り、ナウイさんGRB好結果連発。

一方黒饅頭はと私今日はリンク率が低く、29秒9ばかりが続く。。。

ナウイさんに追従しようにも、引き離されるシーンが多発。。。


その後運転させて頂くが、本来持っているピックアップやパワーを叩きつけるには丁度良いのでは?と思われ、これなら追従不可能な理由も明らか。

今まで運転させて頂いた仕様の中で最も乗り易く感じたのだす(^_^)

例えばブレーキフィールがとても良かったり、狙ったラインをトレースし易かったり。思った所で思った以上のトルク感など、私の黒饅頭には無い良い点が沢山出ていました。

次はインチは別としても、新品タイヤでチェックしたいですね(^_^)

そんな中でも黒饅頭のチェックはしており、今日の印象だとリアがしっかり仕事をする様になったことで強いバウンドは影を潜めてくれたのが最大の収穫。

リアショートスタビリンクは正解(^_^)

小さなパーツでこんなに違うとはびっくりだが、こんなに良いならフロントにも欲しいと思いましたよ~♪

ただ、走らせ方やセットなどまだ見直す点が出ているので、今度の宿題に。

ナウイさんとのコミュニケーションで手一杯な感じになってしまい、エアポートマンさんと会話ができなかったのが無念。。。

走行終了して片づけ後は4時枠を走行するエアポートマンさんの走りを見学。
好結果が出るのは納得の走りでGRBな私達は萌えたのだす(^_^)

今日の経験もまた良かった☆

ナウイさんサンクスです(^_-)vブイブイッ












Posted at 2014/03/23 18:58:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「(*´0)ゞファァ~~♪」
何シテル?   11/28 19:07
結構な歳になってからみんカラデビューとなりました。 基本的には人見知りし易いほうですが、魅力ある個性を持った人についつい引かれてしまうタイプ。 平成20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S2000 AP2むねりん (ホンダ S2000)
スバルAWDから久々のFR。 しかも初めてのホンダ。 どんな楽しみが待っているだろう ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
AP2の前に乗っていた愛車。 色々な楽しさを教えてくれた相棒でした(^_^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation