• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月25日

TVアーカイブ 第一回 川口浩探検隊シリーズ

TVアーカイブ 第一回 川口浩探検隊シリーズ こんばんは、Kazunariです。

 時事ネタばかりだとアンチの人に叩かれるので、何か新しいシリーズものを思いベタですが“TVアーカイブ”と言うのを考えてみました。ぶっちゃけ言うとまたあの頃に帰って見てみたい番組でワイワイ盛り上がれば…な~んちゃって思ってます。
 その記念すべき(笑)第一回は『川口浩探検隊シリーズ』にしてみました。これは70年代から80年代にかけてテレビ朝日系“水曜スペシャル”で放映してた番組で、川口浩さんが隊長で世界のいろんな所に行って探検するサバイバル企画です。この頃に小中学生だった人にとっては懐かしい番組だと思います…僕も当時小学生だったのでこれ毎回見て次の日クラスで盛り上がってました。僕の勝手な思い込みなのですが、男って誰もが大なり小なり内に秘めた冒険心って存在してて地球のいろんな場所に行って未知なる物を探検する川口浩さんに憧れみたいなものを持っていました…(汗)ヘビや毒グモが出たり新たな発見があれば『ジャジャ~ン』って派手な演出とナレーションがあったりピカピカの白骨が転がったり底なし沼にはまってる原住民が笑ってたりツッコミどころ満載でしたが、未確認生物や地底をといった“未知なるモノ”を探検する姿はリアルそのものです。“なぞの原始猿人バーゴン”や双頭の巨大怪蛇ゴーグ”など毎回らしき生物を見つけるけど最後は捕まえることなく潔く探検を終えるところはオトコの浪漫がそこにはあると僕は信じています。テーマソングのSWATのテーマとエンディングで流れる“GOING THE DISTANCE”を聞くと男の哀愁と仕事をやりきった充実感を感じます。
 経費節減の今の時代ではこんな派手な長期ロケなんか出来っこないし情報が氾濫している世の中ではこれを見てもヤラセみえみえなんで今の時代ではウケないと思いますが、童心に帰ってまた見てみたい番組の一つです。この番組の中にバラエティの基本が詰まっていてTVを作りたい人には是非見なければならない番組の一つではないでしょうか?こんな感じでやっていきたいと思っていますが、すぐに終わるかもしれません…(笑)





ブログ一覧 | TVアーカイブ… | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2009/06/25 23:32:02

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

広島風お好み焼き 福ちゃんエキエ
こうた with プレッサさん

田植え作業 困ったなぁ
urutora368さん

カロクロ、販売停止が近づく・・・( ...
hiko333さん

【VELENO 写真コンテスト】
taka4348さん

【新製品】モンスター 3pHシャン ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

続 タイレルP34シックスホイーラー
銀鬼7さん

この記事へのコメント

2009年6月25日 23:53
こんばんは。

コレコレ。大好きでした。
毎週母に馬鹿にされながら、弟に怖いと泣かれながら…。
それでも父と((o(´∀`)o))ワクワクしながら見てました。
探検隊に憧れて、リュック背負って走ってました。
穴倉大好き~!!
コメントへの返答
2009年6月26日 0:02
こんばんは。

僕も大好きでした。

次の日はこれを見て『こんなん無いんとちゃう?』とかみんなで突っ込んでました…(笑)

あの『水曜スペシャル』と書いた服が欲しかったです。
2009年6月26日 0:14
いゃ~、懐かしくて、見入ってしまいました。

ありましたね~、人類が始めて入る洞穴と言って、奥から撮影してたり…

でも、好きでした。

ワニがちっとも動かないのがコッケイですね♪

思わず笑みが浮かぶ番組でした。傑作です!

コメントへの返答
2009年6月26日 0:18
こんばんは。

懐かしいですね…

僕は当時子供だったので、演出とかどうとか考えずに真剣に見てツッコミ入れてたのですが、大人になって改めてみるとツッコミどころ満載で笑みが浮かぶと言うかいろんな部分で傑作だと思います。
2009年6月26日 12:55
こんにちは

ほんとになつかしいですね。
川口さんも何年か前にご逝去されたみたいですが、やらせと分かっていながらもついつい忘れ見入ってしまうこんな番組、もう二度と出来ないでしょうね。
また、あのナレーションが素晴らしい。いや~当時を思い出してしまいました。
コメントへの返答
2009年6月26日 23:10
こんばんは。

懐かしいです。

川口浩さんも探検隊でまだまだやりたかった事あったと思うのですが、志半ばの50歳の若さでガンに倒れて亡くなってしまいます。

今の時代ならこんな番組ヤラセやら環境破壊やらでつるし上げにあうような番組ですが、この頃はまだ牧歌的だったのか分かっていながら楽しんでました…田中信夫さんの『我々は未知なるものを発見するためにどんな過酷な状況でも突き進んでいかなければならない…』と言うナレーションや効果音が絶妙で、展開が読めるのに見入ってしまいます…
2009年6月26日 23:21
自分も、好きで見てました~
当時は、やらせなんて思わずにドキドキしてた、記憶があります...

で、嘉門達夫の歌も好きでした(笑)
コメントへの返答
2009年6月26日 23:36
こんばんは。

これ見ないとクラスで仲間はずれにされちゃうんですよ…(笑)

僕も当時は純粋な子供だったのでヤラセとか何も考えずにドキドキしながら見てた記憶があります…

嘉門達夫の“行け行け!川口浩!”もモチロン好きで当時よく聞いていました…(笑)

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation