• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月11日

1人で食べる姿見られたくない 若者の「便所飯」あるのか?

1人で食べる姿見られたくない 若者の「便所飯」あるのか? こんにちは、こども店長です。

 僕も以前から新聞で「便所飯」という言葉を知ったのですが、こんなのって都市伝説のような噂かと思ってました。少数派かもしれないけど、いない訳でも無いようですね…何で取り上げたかというと今週号のSPA!に『便所飯ガール』の特集記事があり興味があって読んでいました。僕には正直言って便所で食事をするという考えは分かりません。狭いし強烈な臭いのする場所で手によりをかけて美味しいもの作っても美味しくないでしょう?しかし『忙しすぎて食べる時間が無いから便所で食事する…』とか『友だちがいないので、1人で食うのは回りの目線がつらいんです…』とか言う内容を聞いているとイタイ話ですよね…心情は分かる部分もありますが『便所でコソコソ食事するってホンマかいな?』って思います。人間誰もが寂しがりやさんの部分が大なり小なりあって一人で食事する所を見られるのは『友達いないんじゃない?』とか『魅力なし』って一方的に蔑まれた、バカにされたという感情が湧くのは自分もそんな視線を感じた事が過去にあるんで分かります。
 しかしこの記事で『仲間』とか『友達』と言う言葉に何か違和感を感じました。上手くは言えないけど、最近世の中に妙な仲間意識みたいなのが蔓延ってて何でもかんでも仲間に入って同じ価値観等を共有しないとアカンもんなのか?自分自身みんカラやりつつも『オフ会には毎回参加…』とか『グループ内でマメに活動しないと存在を否定…』みたいなミョーな仲間意識みたいなものに戸惑いを感じる時あるんですよね。小学生じゃあるまいし適当な距離感でお付き合いできないかと感じます。僕もグループ立ち上げてますが、変なしばりを作ると窮屈じゃないかと思いしばりを作らずに好き勝手なグループにしています…
 僕自身マイペースな一匹狼で日陰者なんで一人でいることに不安や寂しさを感じながらも、ふらっとどこでも出かけるし一人で映画観たり食べにも行くし、根が寂しがりやながらも誰かといると相手にどう思われてるかが気になるというか凄く気を遣うんで一人でいる事が多くなりました。昔からの友人といるとお互い気心知れてるので、そんな事感じないのですが…(笑)最近引きこもり気味なんで、もっと外に出て社交的、外交的になれば違った側面が見えてくると思いますが…こんな事言いつつみんカラやって沢山の人とお友達登録してももらってるし、グループを立ち上げてるので言ってる事と、自分がやってる事の矛盾を感じて自己嫌悪になりストレス溜まって最近悩んでいますが…
 僕は女性じゃないんで女性心理はまったく分かりませんが、女性って一人でランチしているのを見られることに対して抵抗感ってあるんでしょうか?一人でお弁当を広げて食べているのも、その人のライフスタイルなんで誰にも文句や卑下される筋合い無いと思います。便所の中にこもって食べるのも人の目を気にして食べるので一緒と思うのですが…一人でも外で食べているとチョットしたきっかけから交流が始まるかもしれないし誰が見たって便所で食事は問題ありですよね。精神安定上良くないですよ…食事はコソコソ食っても美味しくないし外で美味しい空気を吸って食べるのが最高じゃないですか?



J-CASTニュースからの引用です…
トイレで1人食事する「便所飯」が若者に広がっているという記事を朝日新聞が書いて話題になっている。友だちがいない人と思われたくない、ということらしいが、記事では「広がっている」とする根拠がよく分からず、ネット上では異論が多い。とはいえ、便所飯を告白する若者もいないわけではないようなのだ。

朝日「広がっている」、しかし根拠乏しく
「友達いなくて便所飯?『一人で食べる姿、見られたくない』」

こんな風変わりなニュースを書いたのが、2009年7月6日付の朝日新聞。それも、夕刊の1面トップという大きな扱いだ。

記事によると、便所飯を禁止する謎の張り紙が、少なくとも2008年秋から東大、名城大などいくつかの大学に張られていた。張り紙には、ウサギと洋式トイレのイラストとともに、大きくバツ印がある料理写真が。「監視カメラ作動中」「違反者にはトイレ使用禁止などの処分を行います」と書かれ、最後に大学名が記されている。

この張り紙は、大学の公式掲示でなく、いたずらの可能性が高いことが分かった。が、朝日では、便所飯そのものは、「学生を中心に若者に広がっている」と踏み込んで書いた。学食などで1人食べる姿を見られ、友だちがいない人という烙印を押されたくないのが動機だという。大学教師が2年前に学生から便所飯のことを聞いたとも紹介している。

由来ははっきりしないが、便所飯は、2ちゃんねるなどで05年初めごろに名付けられたともされる。しかし、行為自体は、いつごろからどのくらいあるのかはっきりせず、ウィキペディアの項目からも削除されている。

朝日の記事でも、便所飯が若者にまん延しているという根拠ははっきり示されていない。このため、2ちゃんでは、「一面に書くような記事かよ…」「都市伝説の類いだろw」「あー、朝日釣られちゃったか」とその根拠を疑問視する声が相次いでいる。

「大学生や若いOLから3件相談」と精神科医
便所飯については、朝日の記事に出ていた東大では、「気づいていないと言えなくもないですが、聞いたことがありませんね」(広報グループ)。名城大の総合政策部では、「把握できていませんので、指導もしていません。学食が1人で食べにくいというのはあるのかもしれませんが、具体的には聞いていないです」と話している。

そこで、J-CASTニュースでは、有名大学の学生や新卒者に、便所飯を見たり、聞いたりしたことはないか取材した。すると、ある私立大の3年生男子(21)は、それを否定しながらも、「衝動に駆られることはあります。友だちがいないので、1人で食うのは回りの目線がつらいんです。学食で1人なのは、空いているときだけですね」。また、私立大の新卒者男性からは、「女の子では、聞いたような気がします。1人でランチするのは恥ずかしいというのが理由。女子には、比較的多いのでは」という声もあった。

そして、ランチメイト症候群も唱える精神科医の町村静夫さんからは、実際に診察で若者から便所飯の告白を受けたという話を聞いた。町村さんは、ここ数年は年に1回ぐらいは診察中に話があるといい、2009年に入ってからは、大学生や若いOLから3件ほどあったというのだ。

「以前は、1人のときは、レストランや喫茶店などに逃げて食べる人が多くいました。しかし、最近は、『友人の友人にも見られる』とそれを避けるようなんです。自分と一緒に食べてくれない、でも、1人で食べると『魅力がない人』『弱い人』などと蔑まれる、バカにされるというんですね。特に、女性は仲間に入りにくいようです」
その原因については、町村さんは、こう分析する。

「対人関係の能力が低下しているんです。携帯中毒や過保護などで友だちと遊ぶ時間が少なくなっています。しかし、大学などでは、仲間に入れないという恐怖心があるわけです。カウンセリングなどで正直に話す訓練をするのが大事。そうすれば『仲間に入れて』と言えるようになり、1人でも怯えないで済むでしょう」
ブログ一覧 | NEWS'09 | ニュース
Posted at 2009/08/11 17:28:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

WCR
ふじっこパパさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

本日は……
takeshi.oさん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

この記事へのコメント

2009年8月11日 20:28
毎度です

便所は飯食うところじゃありません。ウマいか?そんなところで食べて。作ってくれた人の事思うと便所で食べるのはどうかと思うんですが。仮にそれがどこかで買ったもんにしても、作った人の想いを完全に踏みにじってますね、どこで食おうと人の勝手やって言われればそれまでですが・・・。

一人で食べてると友達がいないのかと思われるから・・・そんなの考えすぎにも程があるぜ、全く。ちびちび元気なさそうに食べてるからよけいにそう見られるんであって、一人でも元気よくガツガツ食べてりゃ人は寄ってくるさ。誰かがうまそうに食べてりゃ「ウマそうに食べてるけど、それうまいの?」みたいにさ。
コメントへの返答
2009年8月11日 22:26
こんばんは。

便所の中って狭いし臭いしこの中で物を食べる事が僕には分からない部分がいくつかあります。臭い所で美味しいものを食べても美味しいですか?

一人便所の中にこもって食事してると余計に陰にこもるというか前向きではないですよね…仰るように便所の中でなく外でガツガツ食べてると誰か寄ってくるかもしれないし便所飯って背景はわかるけど、こんなのオカシイですよ。

2009年8月11日 21:30
こんばんは~

私も一人で食べるのが好きです。

だからといって便所では食べないけどね。

私の場合、周りの人間の食事のマナーが最悪で・・・

音立てて食べるんですよ(泣)

一言二言文句言うくせにがっつり食べてるし、

しゃべりながら食べてるからポロポロこぼすし

だったら一人で食べたい。

マナー良く食べる人なら全然OKですけどね(笑)
コメントへの返答
2009年8月11日 22:30
こんばんは。

僕は大人数でワイワイ食べるのがもちろん好きですが、一匹狼なんで一人で食べる事が圧倒的に多いです。

僕も普通はよく喋ってるのに食事中はずっと無口で食べているのでそのギャップが面白いと友人がよく言ってました。ズルズル音立てて食べてるしこぼすしマナーが悪いと未だに怒られます。いい年してるから注意しなきゃね…(笑)
2009年8月11日 23:20
こんばんは。

私は一人でも食事に行きますよ。全く気にしません。
というか、一人で食事していても誰も気にしていないと思います。
でも、私の年になっても、一人でお店に入って食事できないという人は結構いますよ。
お腹空いたらどうするの?って聞いたら、食べないという答えが( ´゚д゚`)エー
一人でお店に入りにくいとか女性が一人で食べているの見たこと無いとか言われるのですが、入っていく私にしたら結構一人で食事してる女性もいるんですよ。
変な思い込みでしょうかね~。
「便所飯」は絶対に出来ません。
するくらいならそれこそご飯抜きます!!
コメントへの返答
2009年8月11日 23:30
こんばんは。

仰るようによく自己啓発の本に書いている事ですが、気にしているようで誰も気にしていない事って多いんですよね…

僕は女性心理が分からないのですが、女性って一人で食事するって抵抗があるもんなんでしょうか?便所で食事するくらいなら一人でお店で食事している方がずっと健康的だと思うんですがね~
2009年8月12日 6:10
最近の便所はわたし的には便所じゃなくてトイレなんですよね~考えてる顔
水洗化で匂いもほとんど無いですんで…。 なんかトイレの方が綺麗なイメージが…冷や汗

昔の便所では飯食う気にはなれませんが、今のトイレなら匂いも少ないし食う気になれるんですかね~考えてる顔
って、飯食う仲間がいないから便所飯 隠れて飯食うより 一人でお店で食ってる方が健康的にも良いしナンパされる確率も高くなるのにな~って思いますね考えてる顔
便所じゃ 絶対異性から声はかけられませんものねウッシッシ
コメントへの返答
2009年8月12日 8:17
おはようございます。

いくら水洗になったからといっても僕は便所の狭い区間で食事をする気になれません…

僕も同じ意見で根っこにある気持ちはよく分かるのですが、閉鎖的な便所で食べても一人は一人なんで前向きでない気がします。一人でも印象がよければ誰か声を掛けてくれますよ…

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation