• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月23日

フルチンとフリチン、どっちが正しいの?

フルチンとフリチン、どっちが正しいの? チンチン、ブラブラ、ソーセージ…Kazunariです。

 かなり前の話題だけど、興味あるテーマだったんで取り上げてみました…このコネタを読むまでは意識してなかったんですが、スッポンポンの事を「フルチン」とか「フリチン」とか言葉聞いたり言ったりしますよね。僕は「フルチン」って言ってました。自分のまわりでも「フルチン」の方が多数派で「フリチン」は少数派だった思います…これ読んでくれた人はどうでしたか?
 僕は「フルチン」って言葉は戦後マンガとかから出てきた一種の造語で「フルチン」は“フルにチンチンが出てるからフルチン…”って思ってて「フリチン」は“フルチン→フルィチン→フリチン…バンザーイ”か“フリーなチンチン”から考えられた造語だとばかり思ってたのですが、江戸時代から言葉としてあった由緒正しい言葉だったとは…(笑)予想外の結果にビックリで、ま~たまたひとつお利口さんになっちゃいました…国語の先生だったらこんなくだらない事知ってたのかもしれません。しかし言葉って突き詰めると意外な事がわかって日本語って奥が深イィ~です。
 これって別にどーでもいい話ですね。興味のない人にはただのバカバカしいネタになってしまいました…(笑)ドーモスイマセン。
 


Excite Bitからの引用です…
今日は、男子にとっての永遠のテーマ、“下半身ハダカの状態は「フルチン」と「フリチン」のどちらが正しいのか?”について、お勉強していきます。
難しい話も出てくるけれど、大切なことなので、ガマンして読んでもらえればと。

と、その前に、ピンとこない女子のために説明すると、アノ姿には「フルチン」と「フリチン」の2つの呼び方がある。小学校のプールの着替えでよく飛び交う言葉で、どちらを使うかは、発言力のある子や、その時代のテレビやマンガなどに影響される。
例えば僕の周りは「フルチン」が多数派で、たしかテレビの影響だった。子供ながらに想像していた意味は“振る”チン。開放されたチンをイメージしていた。ただ“振り”チンでも同じ意味になるわけで、フリチン派にも納得。“フリーのチン”なのかもしれない、とさえ思っている。

そんな「フルチン」と「フリチン」の謎を解明すべく、まず意味を大辞林第二版で調べてみた。

ふりちん……下ばきを着けず、ちんちんを丸出しにしていること。ふるちん。
ふるちん……「ふりちん」に同じ。

ここで分かったのは、どちらを使っても間違いじゃないこと、そしてカタカナじゃなくひらがなの言葉だったことの2点。他の国語辞典で調べても、こんな感じだった。

そこで、もっと詳しいことを教えてもらおうと、国立国語研究所に聞くと、
「どうしてもお調べになりたいようでしたら、日本国語大辞典を読みますと載っているかと思います」
という助言をいただいた。図書館にある、日本国語大辞典第二版で調べることに。

すると「ふりちん」の欄にあったのは、先ほどとほぼ同じ意味と、『三等重役』という小説の中にある、「そのときになって、奈良さんも自分のフリチンに気がついて」という一文。「三等重役」っていうのは、1951~1952年にサンデー毎日で掲載された小説で、昔から「ふりちん」という言葉があったことが分かる。
そしてさらに調べると、「ふり」や「ふる」だけで「ふりちん」のような意味があることも分かった。

・ふり【振】……褌、腰巻、さるまたなどを着けず、陰部をあらわしていること。多くは男子についていう。
・ふる【振】……陰部を露出する。ふんどしをせずにいる。

「ふり」は1768年の柳多留(川柳の句集)にある「金ふきはふりに成るのがしまい也」という句が初出。「ふる」の初出は1810~1822年の滑稽本・続膝栗毛の「坊主といふ者はをなごのやうな、いもじしてをるもんぢゃさかい、ふってをるもおなじことで」という一文だった。
難しい文章の内容は分からないけど、江戸時代には「ふり」にも「ふる」にもすでに、「下半身ハダカ」の意味があったようだ。「ちん」がつけられたのはそのあと。分かりやすいよう、言葉が変化したんだろう。

というわけで、まとめると……、
「フルチン」も「フリチン」も歴史ある言葉で、どっちを使っても正しい。
もとは「ふる」や「ふり」だけで「下半身ハダカ」を意味していた。
今回分かったのは、そういったことです。

以上、学校では教えてくれない「フルチン」と「フリチン」のお話でした。ちょっとは勉強になりましたでしょうか。
さらに知りたい人はおのおので調べて、ぜひフルチン博士、フリチン博士になってください。
(イチカワ)
ブログ一覧 | コネタ | ニュース
Posted at 2010/01/23 18:07:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

観音寺川の桜並木🌸(福島県)
brown3さん

【週刊】4/26:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

セキュリティーの警報ブザーが鳴らな ...
@Yasu !さん

北関東カーオーディオオフ会♪
rescue118skullさん

おはようございます
ヒロ坊おじさんさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2010年1月23日 19:48
私は 『フルチン』 を使っていました。
『振るチン』 と思っていました。(o^^o)
2種類有るんですね~♪知りませんでした。

確かに、これは学校では教えてくれないですね。
勉強になりました。(^-^*)/
コメントへの返答
2010年1月23日 22:40
こんばんは。

絶対フルチンですよね~(笑)『振るチン』は思い浮かばなかったです…もっと国語を勉強しておけばよかったです。

これは学校では教えてくれない…
2010年1月23日 20:33
こんばんは

私も「フルチン」ですね。「フリチン」って言ってる人もいました。

hiroさんに同じくこれは学校では教えてくれませんよね。
コメントへの返答
2010年1月23日 22:42
こんばんは。

『フリチン』っていってる奴もいたけど、僕はフルチン派です…

こんなこと学校で教えてくれる先生がいたら尊敬しちゃいそうです…(笑)
2010年1月23日 23:59
「フルチン」です。
「フリチン」は初めて聞いた気がします。

麻雀好きの私は「フリチン」を「フリテン」と読んでしまいました(笑)
コメントへの返答
2010年1月24日 0:03
こんばんは。

絶対フルチンですよね!!フリチンって言う友人もいましたが僕はフルチン派です。

杵畑さんは麻雀されるんですね。僕は全然ルール知らないんですよ…(笑)

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation