• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月31日

来期は一台?

何か悪寒がする風邪引いたかも?…kazunariです。

n515163_CAPIROSSI01_1_preview_big


getimage


 Rizla SuzukiもMoto GPでコンスタントにレースで勝つなり表彰台に上る結果があればスズキ本体の経営がチョット苦しくても体制を維持する発言力があると思うんですが、去年、今年と表彰台に立つことができない成績でスズキ本体の経営が厳しいとなると規模縮小の話しも当然出てきますよね。F1のホンダもトヨタもよく似た構図みたいな気がするんですが…レースを運営する側から見るとメーカーの影響ってでかいからあるメーカーが一抜けたって始まるとライバルメーカーもモチベーションをなくして活動縮小から撤退する事が過去の歴史にもいくつかあったりしたんで神経尖らせるんでしょうなあ~FポンもそうだけどスーパーGTに並ぶトップカテゴリーといっても台数がたった16台ってレベルの高い少数精鋭と言えばそれまでですが、全盛期みたいにフルグリッド埋まってトータル何千馬力のエネルギーがサーキットを走ってるほうが盛り上がるに決まってるからMoto GPも台数確保してステイタスの維持したいのがホンネでしょうね。僕の勝手過ぎる意見ですが…
 “インテルウイッテン・ホンダ・MotoGP”も消滅ですか…青山君の来シーズンはどうなってしまうんでしょうか?小林可夢偉がF1で頑張らないと後が続かないと本人が言ってるように青山君がここで踏ん張ってくれないと後が続きません…F1を始めとする4輪のモータースポーツもエコなどで環境が厳しいんですが、2輪の世界は4輪よりも規模が小さいんで見た目以上に厳しいんだと思います。




トーチュウからの引用です…

 【エストリル(ポルトガル)遠藤智】MotoGPクラスを戦うスズキが、来季は1台体制に規模を縮小する方針を固めていることが分かった。グランプリを運営統括するドルナにはすでに伝え、台数減少に悩むドルナからは猛反発を食らったものの、粛々と準備を進めている。30日は雨が降り続いたため、ロードレース世界選手権(WGP)第17戦(MotoGP以外は第16戦)は午前中のフリー走行3回目は行われたが、午後の予選がキャンセルになった。決勝のスターティング・グリッドは3回のフリー走行の総合結果によって決まり、MotoGPクラスはJ・ロレンソ(ヤマハ)がポールポジション(PP)スタート。

     ◇     ◇     ◇

 タイトル争いが決着したMotoGP。パドックの話題はストーブリーグへ移っているが、その中でも高い関心を集めているのが来季のスズキの体制だ。今月上旬に第14戦日本GPの会場で、スズキは来季1台体制にすることを通告。これに対しドルナは2011年まで2台体制の契約を交わしていることから、08年を最後にグランプリから撤退したカワサキ同様、スズキに対してペナルティーを科す構えだ。

 スズキのP・デニング監督は、話し合いが続いていることから「最終決定を待ちたい」としながらも、すでにL・カピロッシとの契約を打ち切り、A・バウティスタだけの1台体制に向けて着々と準備を進めている。

 それに対してドルナは、2012年からスタートする1000CC時代に向けて、12年からの5年契約を交わしてくれるのなら11年の1台体制を特別に認めると譲歩したとも言われている。

 カワサキが撤退したのは08年。台数低下に苦しむドルナは、カワサキに対して、違約金を払う代わりに「ハヤテ・レーシング」という名前で参加することを要請。しかしその「ハヤテ」も09年を最後にグランプリから姿を消した。

 来季は、青山博一の所属する「インテルウイッテン・ホンダ・MotoGP」が消滅。プラマック・レーシングも2台から1台にする方針と言われている。台数低下に悩むドルナにとってスズキの体制縮小は、その先の「撤退」にもつながりかねないだけに重要案件。最終戦に向けて綱引きが行われそうだ。ホンダ、ヤマハ、MVアグスタに続く最高峰クラス通算90勝の名門スズキが揺れている。
関連情報URL : http://f1express.cnc.ne.jp/
ブログ一覧 | motorsport'10 | クルマ
Posted at 2010/10/31 23:49:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

不用品処分!
レガッテムさん

岐阜県TRG🚘🎵
あん☆ちゃんさん

9/1 防災の日、月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

祝・みんカラ歴14年!
カムたくさん

AZオイルさん容量なんとかして下さ ...
つよ太郎さん

セプテンバーはラテン語で7月⁈
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2010年11月1日 0:06
こんばんは。

世界経済が回復しないことには難しい問題ですね。
二輪メーカーは日本以外のマーケットを重視しているでしょうから、余力があればGPに出たい筈かと・・。

Fポンにしても、開催できている方が凄いと感心してしまったり。
今の状況で参戦を続けているチームは本当に尊敬しちゃいます。

なんとなく、盛り上がりに欠けるようなmoto-gp・・・。
来年のG+も契約をするかどうか悩んでいます。
90年代のGPは楽しかったなぁ(^_^;;
コメントへの返答
2010年11月1日 0:14
こんばんは。

昔のモータースポーツは『走る実験室』とか言われて市販車と密接な関係があったけど、最近のF1やMoto GPなどのトップカテゴリーはは市販車とはかけ離れた技術がてんこや盛りでメーカーのイメージアップやステイタスをかけて戦ってる気がします…

Fポンも仰るように開催してることが奇跡なのかもしれません。実際ナカジマレーシングのようなトップチームでもメインスポンサー無い状態で戦ってるのは尊敬しちゃいます…

今年はロレンソが強過ぎてチョット盛り上がりに欠けるきらいがあるけど、僕はまだまだ勝てるライダーも何人かいるし魅力あると思います。しかし現状が頂点なのかもしれないとのらさんのコメントを読んで感じました。

そうですよね…80年代半ばから90年代の頃の2スト500ccの頃のWGPは個性派ぞろいで面白かったですよね!!毎年鈴鹿詣でするのが楽しみでしたから…
2010年11月1日 8:09
スズキなんて自動車の方では日本で一番景気が良い筈なんですけどね、二輪車の大赤字を四輪が補填しているという構図は不変ですね。
カワサキの撤退は「一勝も出来ない負け犬のまま」というオマケ付きで大いにファンを落胆させました、シンヤの移籍が大きかったのでしょう。

スズキも有能なライダーが確保出来ないのでクサったんですかねえ?カピも歳だし。w
個人的には12年からはノートンが参戦予定だというので期待しています、アプリリアやKTM、ハーレーにまで声掛けれいるという噂ですから、冬の時代を過ぎて百花繚乱になると良いですね~。

アオヤマは・・・人が悪いのかバイクが悪いのか・・・?w
コメントへの返答
2010年11月1日 22:06
こんばんは。

僕もスズキは自動車メーカーでもまだ業績がいいほうだと思ってましたが、将来を見据えるとお金がかかる部門は規模縮小する流れになるんでしょなあ~

kawasakiはあと一歩で勝てそうな雰囲気があったのに撤退の知らせはkawasakiが地元に近いんでショックでした。いい技術を持ってても結局レースってお金をどれだけつぎ込めるかがキーポイントなんですよね…中野真矢がいなくなったのもあるかもです。

スズキも技術やノウハウはホンダやヤマハ並に持ってたはずなんですが、お金なんでしょうね…スズキはBスピースを手放した事が今になって思うと痛かったんじゃないでしょうか?AMAのチャンプ獲ってSBKでタイトルを獲ればMoto GPにデビューさせる青写真を描いてたのにヤマハに引き抜かれてSBKのチャンプ獲って来シーズンからはFIAT YAMAHA入りですからね~レースを運営する側からしたらバブルは弾けて欲しくない気持ちなんだろうなあ~って気がします。

青山君はホンダグレッシーニに移籍が内定してるってトーチュウに載ってたのを見落としてました…(汗)
2010年11月1日 12:57
ホンダも縮小、スズキも縮小、なかなか厳しい状況ですねぇ…


青山君はグレッシーニが決まり(内定)!

の記事がトーチュウにありましよ。本当であることを祈ります。
コメントへの返答
2010年11月1日 22:08
こんばんは。

ホンダも縮小してスズキも縮小…何年か前のF1を見てるみたいです。バイクが売れないご時勢なんで厳しい状況ですねぇ~

トーチュウに青山君がグレッシーニに移籍が決まったとか何とか書いてましたよね。見落としてました…(汗)

正式に決まって欲しいです。
2010年11月1日 22:45
こんばんは。
とうとうこういう流れになっていくことになっていく
のでしょうねぇ・・・。

1台では、ただ参戦しているだけになってしまうのが
実情でしょう・・・。
(2台参戦したほうが、開発には良いですから・・・)

スズキとしては、撤退する事は2st500時代に
経験しているので、1台でも継続しておきたいというのが
表向きで、本当はやめたいのかも・・・。


本当に厳しい状況ですね、モータースポーツ界。
コメントへの返答
2010年11月2日 0:20
こんばんは。

カワサキも撤退して今度はスズキが規模縮小の噂を聞くとMoto GPもバブルが弾けていこうとしてるのかな?って感じずにいられません。

仰るように1台だけの参戦だと開発も進まないしコンストラクターズポイントも伸びていかないんで、ただ参戦してるだけになってしまう気がします。規模縮小といってもホンネは撤退したいのかもしれません。

4輪のモータースポーツも厳しいけど、2輪は日本の場合2輪にたいするイメージが上がらないから余計厳しいでしょうね…

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation