• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月30日

円高なのに外車はなぜ安くならない? 価格見直しは来年の新モデルから??

雨降りですね…kazunariです。



 経済学部を卒業したくせに経済問題には疎いんですが、最近の円高とユーロ安は1年前には考えられない事になってて影響受けてる人多いと思いますよ…

 ユーロ安になってるから『輸入車の価格が安くなって当然?』って言葉をよく目にします。でも実際は為替変動の影響をできるだけ少なくするために早くから輸入計画を立ててるとポロを買った頃も今ほどでないながらもユーロ安だったんで、営業マンが僕に対してこんな事言ってましたよ。売る方も買う方も輸入車のブランドに対してにステイタスを感じてる人が多いんで『円高になったから安くしろ!』とかいう声も聞こえなかったから当然の経済的論理が働かず、かえって価格が高い方が客が喜こぶし販売店も其のほうが嬉しいという双方が“WIN‐WIN”の関係で成り立っているということも円高、ユーロ安になっても値段が安くならないと言う事に繋がってたりなんかして?それと中古車の価格安定ですね。それもありますわな。高い金出して念願の輸入車購入しても査定に出したら3年で査定ゼロだと最悪ですもんね。それも輸入車のステイタス維持に一役かってるんでしょうね…僕もポロ買ったとき値引きを期待してたけど、全然でした。100万引いてくれとは言わないから50万くらい引いてくれても良かったのに?買う気満々で行ったらアカンね…売るときになって高く売ってくれたらいいんですが、ポロGTIはどうなんだろう? 

 たぶん輸入車メーカーって9月決算の所がいくつかあるから来年の10月以降は輸入車少しは安くなるんかな?『円安で値上げするときはチョクチョク値上げするくせに…』って思ってる人意外と多い気がします。個人輸入で輸入車買ったらクルマの単価は安いけど、日本にもってくるまでの輸送費やら検査は登録などの諸経費がソコソコかかって結局はトントンじゃないのかなあ~ゴルフGTIもユーロに換算したら現状よりも30万以上安いと聞くし結局円高で恩恵を受けてるのはガソリンが安くなってるくらいかな?

 違う意味での輸入車でびっくりしたのがアウディやポルシェが発表してるGT3カテゴリーのレーシングマシンの金額です。1ユーロ=106円で計算してみるとユーロ安で車両本体だけなら3000万円代で買えちゃうんです。ランボルギーニなら3000万円切るくらいです…ひと昔なら1台5000万くらいじゃなかったですか?MY12 ポルシェ 911 GT3 Rの価格見てビックリしましたよ。例え本体が安くてもエンジンなどのスペアパーツやらアップデートキットを買わないとライバルに対して有利にならないし…結局これもトントンか?クルマが安くなったからと言っても日本のレースシーンがスポンサーがつきにくい厳しい状況なんで新たなチャレンジャーが現れにくいのが現状ですがね。

 わかりにくい経済の話もこうやって身近なモノに置き換えると『あっ?そういう事?』って何となくわかった気がします…(汗)





J-CASTニュースからの引用です…

 急激な円高が続くなか、輸入車の「円高メリット」がなかなか感じられない。海外の自動車メーカーの2011年9月の国内新車登録台数は、前年同月に比べて19.8%増の2万6200台。1~9月期でも7.4%増の20万6648台と好調に推移している。

 とはいえ、「円高還元」で販売価格が下がったというような声はさっぱり聞かない。なぜ、安くならないのだろう。

■販売価格は長期的に決まっている

 2011年10月26日の東京外国為替市場のドル円相場は一時1ドル75円98銭と、東京市場での最高値を更新。また、ユーロ円相場は前日比でほぼ横バイの1ユーロ105円95銭前後の水準で推移している。

 1年前と比べてドル円が5円近く、ユーロ円で7円近くの円高だが、こうした状況が輸入車の販売価格に反映されているとはいえないようだ。

 なぜ、販売価格が下がらないのだろうか――。日本自動車輸入組合(JAIA)は、「そもそも本国では為替変動の影響をできるだけ少なくするため、長期的な(7か月~1年ほど)輸出計画を立てているので、この間は販売価格が変わりません」という。

 販売価格は定期的に見直すが、車種によってはもともと輸入台数が少ないので計画時に為替レートも決めても為替変動の影響が少ないこともある。

 しかも最近はBMWやフォルクスワーゲン、アウディなど、ほとんどのメーカーが日本に子会社の輸入代理店を設立していて、全社的には為替の影響を抑えるようにしている。円高になれば日本の輸入代理店は儲かるが、本国は損してしまう。しかし、日本法人は連結子会社なので、結果的に本国はプラス・マイナスゼロになるというわけだ。

 日本法人と本国との資金決済に使う通貨も細分化していて、すべてを「円建て」でまかなうメーカーもあれば、車種によって「円建て」や「ドル建て」「ユーロ建て」を使い分けたり、調達する部品のよって通貨を分けたりと、「リスク分散にかなり神経を遣っています」(JAIA)と話す。

■下取り価格の変動を抑えて、買い換えやすくする狙いも

 輸入車の販売価格を下げないのは、中古車市場の価格を安定化させる狙いもある。中古車の価格が為替の影響で変動すると、新車への買い替え時の下取り価格に響く。たとえば円高で下取り価格が下がりすぎると、新車への買い替えが進まなくなる可能性がある。そのため、「為替によって中古車の価格が、できるだけ変動しないようにする必要があるわけです」と、JAIAは説明。その代わり円安になって、価格が上がることもないという。

 そうした中で、輸入車販売は好調に推移している。JAIAは、「環境保護に対応した車種が売れている」と話している。日本では「エコカー=ハイブリッド車」のイメージがあるが、「欧米ではガソリン車の燃費性能を高めたりしながら、ダウンサイジングを図っていて、そういった車種を中心に売れる傾向にあります」という。

 消費者の目が「円高」に向いているため、今すぐの販売価格の引き下げが無理だとしても、装備のグレードをアップして価格を据え置くなど、どの海外メーカーも割安感を出すための工夫を凝らしている。

 「これだけ円高が進むと為替変動は無視できません。海外メーカーは、来年の新モデルの投入時には価格の見直しをせざるを得なくなるのではないでしょうか」と、JAIAは予測している。
ブログ一覧 | News'11 | ニュース
Posted at 2011/10/30 15:19:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

0815
どどまいやさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2011年10月30日 18:03
こんばんは。

県内一の展示台数を誇る、MyDラーは平日以下と嘆いていました(^_^;
ゴルフのオープン?は1台も出てないし、見積もりすら出てないとか・・・。
車両本体で400万位らしいので、厳しいでしょうねぇ。
もっぱら、POLOかゴルフを求める人しか来ないようでした。

対してホンダの前を通ると、フリードの前に人だかりが。
みなさんハイブリットがお好きなようです。
コメントへの返答
2011年10月30日 18:14
こんばんは~

Myディーラーは営業マンが変わってから何か行きにくくなって最近ご無沙汰なんですが、クルマを見に行くと必ずと言っていいくらいDMが来ます…敷居が低くて輸入車が売れてるとか言われてるけど、それだけ必死なんでしょうね。現実はポロなどのコンパクトカーが中心でゴルフカブリオレみたいな嗜好性の高い車は売れにくいんでしょう…ガソリンがまた高くなるのも確実やしお財布に優しいクルマを選んでいく気持ちわかります。

日本だとハイブリッドのクルマが優遇されてるのとイメージ先行なんで、ハイブリッドに目が行くのも分かります…世の中はこれからハイブリッドなんでしょうか?
2011年10月31日 10:46
おはようございます。

随分高い物が安く買えますねぇ~

とはいえ、買えるものじゃないですけど(^^;
コメントへの返答
2011年10月31日 22:16
こんばんは。

ユーロ安で高かったものが、個人輸入でずいぶん安く買えるんですよね~

僕も円高で円の価値は上がってもお金ないんで買いたくても買えません…(苦笑)

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation