• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月30日

日本人の4人に1人がオタク!?  なぜか海外から「石原知事批判」の声

こんばんは~kazunariです。



 日本人の4人に1人が自称または他称で“オタク”なんですって…僕もクルマが好きで、それらが中心の生活になってるから自称『クルマオタク』に属してるのかもしれません。

 僕はオタクという言葉がブームになって話題になった頃から『オタクとマニアとファンの違いって一体何だろう?』って考えてしまうんですよね…オタクとファンって少し距離を感じるけど、オタクとマニアとの間には距離感が無くオタクとマニアにはそれぞれ定義があるんだろうって思いつつ僕にはその定義がいまいち見いだせないんですわ~そのジャンルに対する知識量が“オタク>マニア>ファン”って事での違いなのか?上手く説明できる人がいたら教えて欲しいくらいです。

 話は変わって僕は読んだことないけど、最近の漫画で表現が卑猥だったり残虐だったりで子供に影響を与えそうなマンガがあるらしいんで青少年健全育成条例で規制したくなるのは親御さんのことを思うと仕方ないのかも?それでオタクと都知事の問題は別物だと思いますよ…外国でもフランスとかでは日本のアニメが人気らしく、日本に負けず劣らずのコスプレしたアニメオタクみたいな人がいたのをTVで見たし、そのジャンルに特化してを極めようとする思いは日本人も外国人も万国共通で根っこは同じじゃないですかね?
 
 オタクという言葉が出てきたキッカケが1989年に起こった東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件の容疑者宮﨑勤の逮捕だったと思います。その後オタク評論家として宅八郎氏が登場するんですが、その一連のイメージがあんまり良くなくて今日まで来てしまったのも自称オタクさんには悲劇だったのかも?オタクの皆さんが印象の悪い人ばかりでもないはずで、明るいオタクさんも少なからず居てると思ってます。自分もその一人なのかもしれません…



J-CASTニュースからの引用です…

日本人の4人に1人が、自称または他称「オタク」であることがわかった。

 市場調査とマーケティングを行う矢野経済研究所が、2011年10月26日に「『オタク市場』に関する調査結果2011」を発表した。

■オタクではない人の「オタク市場」取り込みに成功

 調査は11年8月、全国の15~69歳までの一般消費者約1万人を対象に、インターネットによるアンケートで行った。

 資料によると、「あなたは自分を『オタク』だと思いますか、もしくは人から『オタク』と言われたことはありますか」という質問に対し、25.5%にあたる約2600人が「はい」と答えた。10年7月に同様のアンケートを行った時と比べ、5.1ポイント増えている。

 また、オタク市場を「アニメ」「アイドル」「オンラインゲーム」など16のカテゴリーに分けて市場規模を調査したところ、オンラインゲーム、恋愛シミュレーションゲーム、電子コミック、メイド・コスプレ関連サービス、同人誌、ライトノベル、フィギュア、ボーイズラブ、アイドル、プラモデル、コスプレ衣装、ドール市場において、09年度から10年度にかけて市場が拡大した。

 「オンラインゲーム市場」はヘビーユーザー向けのハイスペックコンテンツは頭打ちとなっているが、SNSでプレーできる「ソーシャルゲーム」が一般ユーザーにも人気を博し、急激に拡大している。「恋愛シミュレーションゲーム市場」も同様に、携帯電話向けゲームが「オタク」以外の一般女性を取り込んでいる。AKB48などのグループが広く認知されてきている「アイドル市場」は、意外にも多くの消費者が活性化させているわけではなく、同じ商品を大量に購入、コンサートやイベントの常連になるなど、熱烈なファンが消費を支えていると見ている。

 鉄道模型、プロレス、アダルトゲーム、AV市場は、不況や無料コンテンツ増加、不正利用などの影響で市場が縮小した。

■「なぜIshiharaが都知事に選ばれるの?」

 この調査結果は海外のネットでも話題になっている。主にオタク文化を紹介している英語のブログメディア「Sankaku Complex(サンカクコンプレックス)」で内容が紹介されると、

  「ずっとゲームしているだけの人も自分のことをオタクと言っている。こんな調査は信頼できない」
   「この数字が本当だとしても、その中で本当にハードコアなオタクはどれだけいるだろうか」
   「本当のオタクだったら自分たちがオタクだと認めないはず」

など調査の信ぴょう性への疑問やライトな「自称オタク」への批判がいくつか見られるが、多くは

  「本当に日本人の25%がオタクなら、なぜ石原都知事はいまだに当選しているの?」
  「石原都知事がアニメや漫画を潰してオタクのいない日本になったらどうなるだろう?私が知っている限りでは多くの外国人がアニメや漫画のおかげで日本が好きなのに」
  「石原都知事にとって、『25%』が自分に反対することは悪夢だな」

など、青少年健全育成条例などによってアニメや漫画を規制しようとしていると思われている石原慎太郎都知事に対する批判的なコメントだった。中には

  「不幸なことに、25%のうち10%は引きこもり、10%は選挙権がない、残りは声優のストーカーで忙しいんだよ」

というコメントもあった。

 ちなみに2ちゃんねるでは

  「海外でもオタク文化は認められつつあるけど、実際のオタクを見ると外人は引くらしいな もっとスマートなイメージだったとか言って 日本のは『キモヲタ』」
  「最近なぜか自慢げに自分のことオタクって言う奴多すぎ 大した知識も無くてちょっと深夜アニメ見てるだけで オタクとか何かステータスになると勘違いしてるよ」

などの意見があった。国内、海外を問わず、日本のオタクは冷ややかにとらえられることが多いようだ。


ブログ一覧 | News'11 | ニュース
Posted at 2011/10/30 20:59:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

パワースポット巡り
コンセプトさん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2011年10月30日 23:41
元気~?コメ出来ずごめんね♪

オタクって「アニメ」系が多いような・・・

でも私もF1や車や戦闘機オタクかも。

写真に宅八郎から「オタク」が有名な
言葉になって来たような気が・・・

海外、特にフランス等ヨーロッパの
日本アニメオタクのコスプレ凄いよ!
ニュースで何度か観たけど・・・(汗)

石原慎太郎都知事の発言はmimiは
前から好かんです・・・
コメントへの返答
2011年10月30日 23:53
こんばんは~

熱とかはないんですが、咳が残るのと鼻つまりで鼻かんでばかりです…(笑)80%位まで復活したんでもう少しです。風邪は良くなりつつあるけど、今度は寝違いで首が痛くて…(汗)あちらが立つとコチラが立たずですわ~ご心配ありがとうございます。ウレシイです。

mimiさんこそいろいろ忙しそうで体調大丈夫ですか?

オタクってアニメとか鉄道のイメージがあったりするけど、僕は毎日レース関係のサイトをよく見てるんでレースオタクなのかもしれません。mimiさんは戦闘機オタクですか…オタクよりもマニアじゃないですか?いろいろ知識が多そうなんで…

日本でオタクを定着させたのは宅八郎氏の功績が大だと思ってます。僕が見た海外のアニメオタクはドラゴンボールが好きでカメハメ波のポースをやってたりコスプレショーをしてたりのニュースだったです。

僕は石原都知事の発言は極論ばかりで好きではないけど、この人くらいリーダーシップのある人が日本には必要だと思ったりもするんです。最近は年取ってなんか丸くなったけどね…

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation