• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月23日

家元逝く…

こんにちは。kazunariです。



 談志師匠、最近メディアに出てないなあ~って思ったら…お身体悪かったんですね。僕は落語に詳しくないですが、談志師匠の毒舌は好きでした。小僧の頃から落語バカで師匠が五代目柳家小さんと知って『キャラが違うやん…』って思ってました。

 日曜夕方の長寿番組『笑点』も企画を持ちかけたのは談志さんだし、この人がいないとビートたけしや爆笑問題 太田光も出てこなかったと思います。顔もどこか似ている落合博満 元中日監督と同じ天才肌で異論反論があってもブレないオレ流を貫き通した生き方はイロイロ言われても落語に関しては名人で存在そのものが『立川談志』だったと思いますよ。

 1960年代には5代目春風亭柳朝(柳朝亡き後は月の家円鏡、現・8代目橘家圓蔵)、古今亭志ん朝、三遊亭円楽と共に『江戸落語四天王』と呼ばれブームを作ってたけど、ライバルの3代目古今亭志ん朝さんも5代目三遊亭円楽さんも亡くなって談志師匠も亡くなって『江戸落語四天王』で残るのが橘家圓蔵さんだけなんですね。円蔵さん悲しいだろうなあ~誰だっていつかは亡くなるのですが、もう少し元気で毒舌吐いて欲しかったです…

 謹んでご冥福をお祈りいたします。


スポニチアネックスからの引用です…

 落語家で元参院議員の立川談志(たてかわ・だんし、本名松岡克由=まつおか・かつよし)さんが死去したことが23日、分かった。75歳。東京都出身。葬儀・告別式の日取り、喪主などは未定。

 古典落語の名手で、破天荒な言動と生き方でも注目を集めた立川さんは、1952年(昭27)、五代目柳家小さんさんに入門した。63年に談志を襲名し、真打ちに昇進。テレビ番組「笑点」の司会で売れっ子となった。

 71年、参院選全国区に出馬し当選、75年には沖縄開発政務次官に就任したが、記者会見での発言がもとで、約1カ月で辞任した。

 83年には落語協会を脱退、立川流を設立し、自ら家元を名乗って後進を育てた。古典落語の名手として知られる一方、歯に衣着せぬ毒舌は有名だった。

 著書に「現代落語論」など。97年、早期の食道がんを公表した。




ブログ一覧 | News'11 | ニュース
Posted at 2011/11/23 17:10:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当選!
SONIC33さん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

この記事へのコメント

2011年11月23日 18:03
これは・・・!

すばらしい作品を掲載してくださいましたね。。。
そうですか、談志師匠、お亡くなりになったんですか。。。

私は談志師匠の毒舌が苦手でしたので
こうして古典落語をやってる談志師匠を
あまり真面目に見たことがなかったんです。
改めて見させてもらって、いい落語するなぁ・・と
思いました。
この作品を、ここに持ってこれるkazunari君が凄い。
落語好きじゃなきゃ、こんなことできませんね

そうですか、小さん師匠のお弟子さんだったんですね。
意外です。

いいもの見させていただきました。
コメントへの返答
2011年11月23日 21:41
こんばんは。

いや~たまたまです…僕もパソコン開いてびっくりでした。

僕はどっちか言ったら漫才が好きで落語はあのゆる~い時間の流れが何か苦手で落語についてはホント無知なんです…(笑)談志師匠は毒舌でコワモテな感じがしたけど、あれって一種の照れ隠しで本当は繊細で人情の分かる人だったと思います。

感謝してくれて恐縮するばかりです。
2011年11月23日 22:22
こんばんは。
また一人の天才が、逝ってしまいましたね。

自分も昔は、談志師匠の毒舌が苦手でしたが、
落語を一度、TVで見たことがあってうまいなあと思いました。
(天才といわれるだけありました)

落語協会を脱退したり、立川流を立ち上げたり、
色々やってましたが、この動画みても、やはり落語を
している時が、一番生き生きしてますね。
(このお題目の動画をもってくる管理人様も、通ですねぇ・・)
コメントへの返答
2011年11月23日 23:28
こんばんは。

具合が悪いと言ってもしぶとく生き抜くと思ってたのですが、訃報を聞くと何か呆気ないなあ~って感じがします…

僕は一人の話芸で世界観が広がる落語に対して尊敬の念はあるんですが、なんとなく敷居が高いのとオチが分からないのが苦手で落語は食わず嫌いなんです…(汗)

談志師匠は天才と言われるだけあって自分の師匠の小さんさんに楯突いて落語協会を脱退して立川流を作ったり毒舌でコワモテな風貌は物議を醸し出したりしてたけど、毒舌は照れくささの裏返しで本当は繊細で人情の分かる人だと感じます。ビートたけしさんも談志師匠と似たところある所ありませんか?(汗)

動画は本当は芝浜を載せたかったけど、長いんで丁度いい尺の動画を貼り付けてみました…全盛期の一席なんで声のハリもテンポも生き生きして迫力あって一気に最後まで見て唸ってました…僕は落語通なんかじゃないですよ。恐縮します…
2011年11月24日 2:05
談志師匠の破天荒な人生は、物議をかもしましたけど、
間違いなくあの人は天才でした。
それでいて、どこか満たされていない感じがありましたよね。

歌丸師匠には長生きしてほしいなぁ。
コメントへの返答
2011年11月24日 19:21
こんばんは。

談志師匠の生き方は型破りで破天荒やったけど、それでも弟子や毒蝮三太夫さんみたいな友人が傍にいたのはこの人の人徳だったと思います…間違いなく師匠は天才でした。

談志師匠は天才ゆえに満たされてない気持ちがあったのかもしれません。僕は天才じゃないですが、天才って常にどこか孤独で繊細な人の事なんかじゃいかな?って感じる事あります。

ホント、江戸落語の重鎮が亡くなっていくのみると、歌丸師匠には長生きして落語やって欲しいです…
2011年11月24日 20:29
こんばんは

惜しい!それだけです。

こう言う人が少ない、居なくなってきてるから今のような世の中になってしまったんじゃないかな・・・。

kazunariさんも仰ってますが、本当にいい人、人間味のある人、きめ細やかな人情味のある人って言うのは談志さんをはじめこう言う性格の人なんですよね。

一々世間体を気にして「いい人に見られたいから・・」なんて言っていい人ぶってる奴ほどろくな奴はいない!

ああ、本当に惜しいです。安らかに・・・・。
そして、次なる次元の世界でも「談志節」かましていてください。
コメントへの返答
2011年11月24日 22:30
こんばんは。

突然の訃報にただ残念です…

今日のワイドショーで談志師匠の事を取り上げていました。あんなに毒舌吐いてやりたい放題の破天荒な人生でしたが、お弟子さんや落語家仲間、毒蝮三太夫さんのような古くからの友人と談志師匠との思い出話を聞いてると、おっかない人のようで人情の分かる優しい人だったんだなあ~って思います。僕は20代の頃東京で仕事してた頃に浅草に営業に行くのですが、江戸ッ子オヤジがべらんめぇ調で関西人にはそれが慣れなくて怒られてばかりやったけど、何回か足を運ぶと認めてくれて優しくしてくれたことをふと思い出しました。

確かに談志さんは天才ゆえに人とは違ったことをして、それがオレ流で言いたい放題でいろんな評価がされてると思います。しかし世間体を気にせず我が道を生きてこれたのは才能以上に研鑽を積んだからこその自信みたいなもがあったからと違うかなあ~僕もいい人ぶってる奴は大嫌いです。みんカラ内にも沢山いますよ…こんなヤツ。

落語は出来なくても本を執筆するなりもう少し長生きして欲しかったです…合掌。

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation