• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月13日

神戸ルミナリエ、光の祭典、警備費が圧迫…

こんばんは、kazunariです。



 今年の神戸ルミナリエも無事終了したのですが、資金不足で風前のともしびらしいです。資金不足の話題は数年前から危惧されてたので知ってましたが、沢山人が来場したと思ってもトータルでは5年連続で減少してるし、来場者からの募金額も去年と比べて500万少ない5617万円にとどまっているらしいです。

 僕は日曜日に行ったけど、安全確保のための警備員の数は本当に多かったです。兵庫県警は明石の花火大会での事故で十字架を背負ってるから『お金かけても安全確保の警備はしっかりしておくれ…』と言うことなんやと思います。

 僕は明るいうちから並んでたからあんまり気にならなかったけど、帰る頃には元町の駅からずっと人が波のように並んで規制かけて来場者を交通整理したりして…三宮から元町のあの一帯はどこに行っても人だらけでした。あれだけの人が安全にルミナリエを見てもらおうと思ったらそれなりの人が必要なのは理解できます。将棋倒しになって事故が起こってしまってからじゃ遅いですから…しかしルミナリエの大スポンサーがJR西日本で、ルミナリエの警備をやってる警備会社がJR西日本の関連会社らしく運営する側もJRに気を使って費用減額を言いにくかったり、競争入札に出来にくい等オトナの事情もあるらしいです。警備するだけでなく、実際にあれだけの作品を作る費用やそれを撤去する費用、電気代もバカにならないし、あれだけのイベントをやろうと思うとお金がかかります。善意の募金じゃなくお客さん一人100円づつ強制的に払って見てもらう形式も考えたけど、道を封鎖する経費もバカにならないしそれによってお客さんが減ることが怖いからこの案はボツですね。

 神戸ルミナリエは阪神大震災の犠牲者への慰霊と鎮魂の意を込めた「送り火」として、また間もなく新しい年を迎える神戸の復興・再生への夢と希望を託して始まったイベントなのですが、17年もやってるといつしかマンネリになって阪神大震災をリアルに体験していない人も増えていくわけで、知らない間に映像や記録としては残せても何も無かったかのように綺麗な街並みを見てると人の思いも何となく風化しつつあるのかもしれません。

 今年は東日本大震災があったんで、その鎮魂の意味も兼ねてのルミナリエ訪問やったのですが、写真バシバシ撮ることと奇麗さに圧倒されて舞い上がってしまって震災モニュメントを訪れるのを忘れてしまいヘタレな事になってしまいました。反省しています…僕でさえこんな感じやから、慰霊と鎮魂の意という初期の意識は薄れてしまってクリスマス前の風物詩的なイベント位に思ってる人も多いんじゃないかな?そこに来た人の表情を見てると来た人全てがそんな人ばかりじゃないと思いたいけど…ずっとあると思っても曲がり角なんやろうね。僕は日本の企業ってこういった文化事業にはお金かけにくい側面があって、景気の先行きが見えにくいからスポンサーからお金集めにくいご時世やし、お金かかるのなら毎年じゃなくて3年に一回とか隔年でやっても理解されると思いますよ。お金無くなったから二度とやりませんだけはやめて欲しいです。規模が小さくてもいいから文化事業として続けて欲しいです。




朝日新聞からの引用です…

 阪神大震災の犠牲者の鎮魂と復興を願い17年にわたって続いてきた光の祭典「神戸ルミナリエ」が、資金不足で風前のともしびだ。来場者の安全確保のために年々警備員が増え、多額の費用が運営を圧迫している。

 「立ち止まって写真撮影せず、前へ進んでくださーい!」。12日に閉幕した神戸ルミナリエの会場では、今年も拡声機でそう繰り返す警備員の姿が目立った。

 阪神大震災があった1995年から始まり、今年で17回目。約20万個の光の彫刻が輝く旧外国人居留地と東遊園地を目指し、来場者はJR元町駅付近から通行止めにされた車道を誘導される。

 第1回の95年に254万人だった来場者は04年には538万人に達したが、それをピークに減少傾向で、今年は342万人にとどまった。

 だが、警備員の数は増える一方だ。95年には延べ870人だったが、今年は8倍近い6900人にふくらんだ。

 大きなきっかけは、01年7月の兵庫県明石市で起きた事故だった。歩道橋で花火大会の見物客11人が死亡した。ルミナリエの組織委員会は、その年から来場者と一般の歩行者を柵で仕切り、一方通行の迂回(うかい)路を設けた。それまでも来場者数の増加に合わせて警備員は増やしてきたが、01年に一気に約1千人増え、前年には9800万円だった警備費が1億3千万円に跳ね上がった。

 さらに、04年のクリスマスには1日で過去最多の69万人が訪れた。05年からは来場者の渋滞を避けるため、JR元町駅からの迂回路をそれまでの約1.3キロから2.1キロに延長した。迂回路が延びた分、警備員も増え、警備費は最高の1億6千万円になった。

 増大する警備費は全体の収支を圧迫し、97年以降、断続的に赤字決算となった。苦慮した組織委員会は07年、会期を2日短縮して現在の12日間にした。警備費はいったん前年比で1100万円減らせたが、一般の歩行者対策などで、その後は再び増え始め、09年に再び赤字となった。

 一方で、ルミナリエの収入の柱となる企業の協賛金は減り、昨年は2億6100万円で10年前の7割にとどまった。今年は光の彫刻の制作者を変えて、制作費を前年比4700万円減の1億5550万円に抑えたが、警備費は会期短縮前の06年当時を上回る1億4700万円を見込む。

 組織委員会事務局の広報担当者は「このままでは継続開催は厳しい」と話す。
ブログ一覧 | News'11 | ニュース
Posted at 2011/12/13 22:32:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

WCR
ふじっこパパさん

あがり
バーバンさん

この記事へのコメント

2011年12月14日 3:41
そうだよね、
マイナスな事が起きたら全廃するのだけは
やめてほしいよね。

一度は見に行きたいな(^_^)
コメントへの返答
2011年12月14日 15:05
こんちは~

お金が無くて終わるのではなく事故で終わってしまうのは避けてほしいんで、それなりの警備にお金がかかるのは無理の無い話しやと思ってます。

しかし、最近はもともとの意味からちょっと逸脱してる部分も感じたりするんで、そろそろ曲がり角に来てるのかも知れないと感じた次第です。あかねちゃんも一度神戸に来る機会があればルミナリエはおススメです…
2011年12月14日 19:52
一度は行ってみたいです。
過去に廃止にする、みたいなことがあった記憶が・・・。
でも結局は見る人のモラルも大きいですけどねぇ・・・。
まあ、命には代えられませんから、仕方ないことなんでしょうなぁ。
ずっと続けてほしいものですよね。
コメントへの返答
2011年12月14日 22:08
こんばんは~

ルミナリエはここ数年お金が集まらないから今年で最後かも…って話題になるけど、警備やら設営やらにお金がかかるのは理解してるつもりです。

でも結局は見てる人のモラルが大きいですよね。事故が起こってからでは遅いんで警備や人員整理に対する費用は仕方がないことかもしれません。

僕もルミナリエは続けて欲しいですが、お金がないというのなら毎年にこだわらず何年かごとの隔年にしてもいいんじゃないかと思ったりします。

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation