• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月14日

名門復活!!

一日怠いままだったなあ~kazunariです。





 今月はフジテレビNEXTが視聴できるんで、早速F1スペインGPの決勝をリアルタイムで見てたのですが、いや~シビレましたね…

 ネタバレになって怒りのメッセージが来るのを承知で申し訳ないですが、先ずは“Congratulations! PASTOR MALDONADO WINS THE SPANISH GRAND PRIX”です。ハミルトンちゃんが予選でああいったことになってのPPゲットですが、スペインの英雄アロンソとレッドシグナルが消えてから1コーナーまでギリギリ勝負していったのは男前でしたね。アロンソがトップになった時点であのままスンナリ行ってスペイン人万々歳!!って思ってたのですが…道具の優劣で決まる要素があっても人間がやるスポーツなんで、そう簡単にならないところがレースなんですよ。

 今週末“サー”フランク・ウィリアムズおじさんが70歳のバースデーグランプリでドライバーがポール獲ってしかも優勝してバースデーに花を添えるなんてドラマとして出来すぎです。チャンピオンを何人も輩出してる名門チームもここ数年はすっかり低迷して中堅チームに成り下がったかのような戦い方やったけど、中堅チームか勝つとしたらリスク覚悟で勝負するという部分と過去の経験とが上手くマッチして流れを掴んだ今回の結果やと思いました。

 これで今年のF1は5戦戦ってウィナーが5人…毎レース勝者が違うんですね。何でこうなるの?ファクターはタイヤなんでしょう…レースを演出しようとするピレリ側の意図はわかる気がするけど、タイヤの性能の落ち幅が一定しないタイヤでのエンジニア泣かせの闇鍋みたいな疑心暗鬼のレースは、僕のアタマが固くて古いのがいけないのかブサイクなマシンと相まって何かシックリこないんです。その結果見所のあるシーズンになってるのは否定できないんですけどね…可夢偉クンも一昨年の鈴鹿を彷彿とさせるズバッとオーバーテイクするところは今後の可能性を期待させるに充分でした。税金やタイヤがダメになったりでクルマ関係の出費が多くてカツカツの生活だけど、今年も鈴鹿詣でしなきゃダメだよね。

 次は今年で80回目の伝統のモナコGPなんだけど、6人目のウィナーに可夢偉くんがなってくれたらと期待してた解説の小倉さんの意見に激しく同意します!!頑張れ可夢偉!!



AUTOSPORT webからの引用です…

 2012年F1第5戦スペインGPは現地時間13日(日)にバルセロナ近郊のカタルニア・サーキットで66周の決勝レースが行われ、ウイリアムズのパストール・マルドナドがポール・トゥ・ウインでベネズエラ人のF1初優勝を達成、ウイリアムズチームも2004年ブラジルGP(ファン・パブロ・モントーヤ)以来の勝利を手にした。ザウバーの小林可夢偉は力強いレースで堂々の5位に入った。

 予選トップタイムのルイス・ハミルトンが燃料の問題でリザルトから除外されるという波乱の展開で迎えた欧州ラウンド開幕戦のスペインGP決勝。ポールポジションには2年目のベネズエラ人ドライバー、マルドナドがつき、フロントロウ2番グリッドにはスペインの英雄フェルナンド・アロンソが並んだ。ザウバーの可夢偉は9番手から、失意のハミルトンは最後尾からの追い上げに挑むことになった。

 レースは、スタンドの大歓声とともにスタートダッシュを決めたアロンソがホールショットを奪い、ウイリアムズを従えて序盤をリード。3、4番手にはキミ・ライコネンが先行するかたちでロータス勢が続く。その後も2番手のマルドナドが先行するアロンソに食い下がる形で2台がマッチレースを展開。3番手につけるライコネンは戦前の予想に反しレースペースが伸びず、徐々に遅れだしていった。

 トップ争いは2回目のピットストップで、先にアンダーカットを試みたウイリアムズに対し、数周の遅れで反応したフェラーリのポジションが逆転。先頭に立ったマルドナドは一時7秒ものリードをアロンソに対して築いた。しかし、終盤3回目のピットストップを前にタイヤの摩耗からウイリアムズのペースが落ち始め、アロンソが4秒前後まで迫り、優勝の行方は残るコース上のバトルに持ち込まれることになる。

 こうして残り20周からは2台によるテール・トゥ・ノーズありの激しい優勝争いが繰り広げられたが、マルドナドがDRSを駆使してオーバーテイクを試みるアロンソを見事に抑え続け最後までポジションを死守。そのままトップチェッカーを受けたマルドナドは70歳のバースデーを迎えたサー・フランク(ウイリアムズ代表)に8年ぶりとなる勝利をプレゼントした。一方、2位に敗れたアロンソだが、選手権争いでは首位に返り咲くことに成功。3位と4位にはライコネンとグロージャンのロータス勢が入った。

 ザウバーの可夢偉は、66周を通して力強いレースを披露。コース上でジェンソン・バトン、ニコ・ロズベルグを華麗にオーバーテイクし、自己ベストタイとなる5位でフィニッシュしている。

 可夢偉のチームメイト、セルジオ・ペレスのほか、序盤にブルーノ・セナと接触したミハエル・シューマッハーはリタイアに終わり、ドライブスルーペナルティを受けたセバスチャン・ベッテルも6位、最後尾スタートのハミルトンも8位でレースを終えている。


ブログ一覧 | motorsport 2012 | クルマ
Posted at 2012/05/14 00:35:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2012年5月14日 0:53
ぼくも、このロシアンルーレットのような今シーズンのタイヤに関して、ずっとブログに書き続けていますが、やっぱりシックリこないですよ。全然、しみじみ沁みて来ないんです。なんだかなぁって感じです。

が、ウィリアムズの復活は嬉しいですね!フランク・ウィリアムズが生きてるうちに勝てるチームへ返り咲いたというのは本当に素晴らしいです。今シーズンは開幕から、去年から違うという可能性も感じさせてましたからね。

それにしても、昨年から1人、2人と、主要メンバーが去り続けていただけに心配していましたが、今回のマルドナドの初勝利で吹き飛びました!

でも、今シーズンのチャンピオンシップ、どうなってしまうんでしょうね・・・。
コメントへの返答
2012年5月14日 12:49
こんばんは。

以前からピレリタイヤのパフォーマンスにはやーまちゃんさん批判的でしたもんね。闇鍋みたいと以前言ってたフレーズいただきました…(笑)ブリジストンやミシュランが参戦してた頃みたいなドライバーが安心して攻めれるような緩やかにパフォーマンスが後退するようなやり方がイイと思ってます。だから欧州のタイヤメーカーでもミシュランは好きになってもピレリタイヤって何か好きになれなインです。

ウィリアムズはもう復活できないんじゃないかと思ってたけど、お天気に振り回される荒れたレースじゃなく、ドライコンディションでのガチ勝負で勝ったところが素晴らしいです!!マシンもエンジニアリングも地味やけど、仕事できる人を適材適所に配置して去年までとは違うという可能性はテストから感じさせてました。

今年は毎レースウィナーが変わってそれはそれで面白いけど、ホンマに16戦毎レースウィナーが変わったしまったりして…(笑)僕は根拠無いけど、ヨーロッパグランプリ辺りからチーム力の差が出てくる気がします。
2012年5月14日 12:47
こんにちは。

劇的なレースでしたね。
終盤アロンソが迫ってきたときには、てっきり抜いて優勝かと思いましたが・・・。

日本人なら、マルドナドをザウバー可夢偉に置き換えて見ている人も多かったのではないかと。
まずは、表彰台!行って欲しいものです。
コメントへの返答
2012年5月14日 19:24
こんばんは。

中々劇的なレース展開でした…

アロンソがラップリーダーで推移してて地元やしこのまま勝つと思ってたんですが、マルドナド速かったです。さすが元GP2チャンピオンです。

可夢偉クンもレース自体はよくやってたと思うけど、今年のマシンのポテンシャルと可夢葦クン自身のスキルとか見てると表彰台に上がっても可笑しくないと思うんだけどなあ~

冗談抜きでまずはポディウムに上がって欲しいです。鈴鹿なら最高なんですがね!!(笑)

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation