• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月15日

僕って依存症かも?

今日は寒かった~kazunariです。



 今日たまたまTVでネット依存症の特集を見てて気になってたのですが、最近自分がネット依存症になりかけてるんじゃないかと…ふと感じました。毎日ネットを一晩中やってるわけでないけど、1日6時間以上深夜までやってて寝付けの悪い日があったり、最近はスマホを持ったんでスマホを持つとガラケーより簡単にネットにつながるんで、自分だけでなく他人のやり取りもついつい気になってしまうんです…それがストレスになって、最近体調悪いのかもしれません。

 下の記事に引っかかるところもあって、僕はみんカラとfacebookをやってるんですが、みんカラやってると正直ブログの閲覧数が1日に何人来たとか、そうした定量評価が常時気になってしまってます。イイねにしてもコメントにしても反応が多いと一喜してコメント0やと一憂してしまいます…情けないですよね。最初は情報交換とか自分の知らない世界の人と出会うきっかけにならないかと思ってみんカラやってたのに、気がつくと記事に書いてるような、コメントや「いいね!」をもらい続けなくては精神が安定しない、結果をもらいたいがための発信になっているような気がするんです。

 コメの数とか気にしない、あくまで自己満足とかいう声を聞くことがあっても、それはコメントたくさんもらってる、オンだけでなくリアルにガッツリ会える時間とかバランス取れてるから言える訳であって、オン中心の自分なんか楽しくやってるようで一歩引いて見てみたら、オン中心なんで仲がいいと思っても相手が気に入ってくれなくなったらブラリなりみん友削除されるような薄っぺらい付き合いですもんね…薄っぺらいから不安なんだよな。以前僕をブラックリストに入れた人が言ってたとおりなんだよな。

 クルマくらいしか趣味がない人間やから自分なりに純粋に『想い』を綴って、そこから“「想い」が人を呼び、「意味」が人を結び付ける…”僕もそう思って日々みんカラやってるんだけどなあ~賢い生き方も身に付かず、バカ正直でうまいウソも見つけることができず…ヨイショもできない不器用な人間なんで、身から出た錆ってことなんだな。依存症チェックやってみたら、症状の傾向がアリとか書いてたんで、病院にいかないとアカンかな?ブルーなぼやきになってしまって気分害されたら、テキトーにスルーしてください…また長期休場も考えないとダメかもね。ここで長期休場=引退ですよね…







Business Media 誠からの引用です…

私たちは、他者からの「評価」を過剰に気にする時代に生きています。

 職場では、組織・上司からの評価がある。もちろんその評価を励みにすることはありますが、おおかたは、ストレスになることが多いものです。

 また、プライベートの生活でも、フェイスブックで何人とつながっているとか、ツイッターで何人のフォロワーがいるとか、個人ブログの閲覧数が1日に何人来たとか、そうした定量評価が常時気になります。自分の発信に対し、「いいね!」ボタンの反応が数多く出れば一喜し、少なければ一憂する。人によっては、もはや、「いいね!」をもらい続けなくては精神が安定しない、「いいね!」をもらいたいがための発信になっている場合も多くなりました。

 私たちの少なからずは、そんな「評価不安症」に陥っています。そしてまた、定量的に表示される数値がすなわち、人とのつながり度合いを示すものとみなす傾向性が強まっている。私はそんななかで、次のメッセージを伝えたいと思います。

 『“待つ”のではない。“満たす”ことだ』

 「評価される」という受動的な喜びに期待をかけるより、「意味を満たす」という能動的な喜びによって、溌剌と前を向いていればよい──そう構えれば、どれだけ心がどっしりするか。

 そうするうち、その意味を共有できる人たちが、一人二人と周りに集まってくる。そう多くはなくとも、そのつながりこそ、それからの人生の宝になる。

 ひとり漂うのでもない。仲間に入れてもらい群れるのでもない。不特定多数が渦を巻く熱狂の一分子になって泡沫を繰り返すのでもない。

 同志(とも)と語り合い、動き合う充実。「想い」が人を呼び、「意味」が人を結び付ける。その人のなかで自分がさらに強く深く変わっていく。そして、「より強い想い」「より深い意味」を抱いていく。


補強として、岡本太郎さんの言葉を記します。

 「人に認められたいなんて思わないで、己を貫くんだね。でなきゃ、自分を賭けてやっていくことを見つけることはできないんだ」

 「相手に伝わらなくてもいいんだと思って純粋さをつらぬけば、逆にその純粋さは伝わるんだよ」

 「他人が笑おうが笑うまいが自分で自分の歌を歌えばいいんだよ」

 「ひとつ、いい提案をしようか。音痴同士の会を作って、そこで、ふんぞりかえって歌うんだよ。それも、音痴同士がいたわりあって集うんじゃだめ。得意になってさ。しまいには音痴でないものが、頭をさげて音痴同好会に入れてくれといってくるくらい堂々と歌いあげるんだ」。

 ──以上『強く生きる言葉』より。(村山昇)
ブログ一覧 | Diary 2012 | 日記
Posted at 2012/11/15 23:36:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

近代美術館から🖼️
chishiruさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2012年11月16日 6:22
kazunari さん、おはようございます♪
オフだって必ずしも深い絆を気付けるとは
限らないですが…(笑
お仕事がお忙しいとは思いますが、時々は
オフ会で気晴らししてみてはいかがですか?
また針でランチでもしましょう!
コメントへの返答
2012年11月16日 21:20
こんばんは。

ブルーな内容なのにコメいただきありがとうございます。

タイミングがあったらぜひオフ会で気晴らしというか目の保養に参加したいです…(笑)

オフだからって深いキズナ築けるとは限らない…そうですよね。今回のブログで自分が身勝手やったと実感しました。
2012年11月16日 21:23
別に身勝手ぢゃないと思いますよ!
コメントへの返答
2012年11月16日 21:26
こんばんは。

再度コメントいただきお手数かけます。

いろいろ考えることがあって、ふとそう感じたんです…チョットだけですが、勇気が湧いてきました。

本当にありがとうございます。
2012年11月17日 0:29
分かりますよ。
別でブログやっていた時、閲覧はそれなりにあったんですが、コメントが全くなくて2ヶ月ほどでやめちゃいました。

オフ会も最近全然行ってないし、近所に買い物行くだけでのために置いておくのもなんなんで、車も売り払ってしまおうかと考えるこの頃です。
コメントへの返答
2012年11月17日 0:40
こんばんは。

コメントありがとうございます…

自分勝手な内容なんですが、僕は思うに誰だって自己チューな所が大なり小なりあると思って書いたんですが、自己中心で独りよがりとご指摘を受けました。毎回コメントくれと言うのではないけど、反応があると嬉しいのは事実です。

自分もオフ会に行くこと少なくなったし、クルマもたいしてイジってないからクルマネタになることも無く、古くなっても来たしクルマ持つこと自体が今の生活には贅沢なんじゃないかと考えるこの頃です…

スマホに変えてfecebookもやりやすくなったんで、そっちに引越ししようかな~なんてね。
2012年11月18日 11:57
おはようさんです(^-^)

お久しぶりです。

貴殿の様に要領よくその場を上手く立ち回われない、所謂生真面目なお方は自分が会って話がしたいお方が何処に居るのか分からなくなる様な大きなオフ会は避けた方が好いですね。
疲れるだけですから(笑)

プチが好いよ~♪

コメントへの返答
2012年11月19日 0:28
こんばんは。

ご無沙汰しています…

プチでもアウェーだとキツイですよ。

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation