• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月07日

観客席ガラガラ、スタッフはボロボロ、宿泊先は「ラブホ」… F1韓国GP、くそみそに貶される

こんばんは、kazunariです。



 僕は韓国GPを見てないんですが、消防車両をペースカーよりも先に入れた割には消火活動が遅れてしまったり、ペースカーがSUVだったり、観客もグランドスタンドにソコソコ人がいただけで後はスッカスカやったとか突っ込みどころ満載のレースだったようですね。お客さんが少ないのも自国の自動車メーカーもタイヤメーカーも企業もドライバーもF1に参戦していないとなると、日本でもそうですが話題にもなりにくいし関心も薄くなってしまうから、ある程度はしょうがない気もします…

 それよりもマーシャルをはじめとするサーキットのクオリティや、宿泊施設の少なさなどF1グランプリを受け入れる体制そのものもまだ未熟なのにF1クランプリを開催してしまった問題も大きいですよ。いくらサーキットのコースレイアウトが最高でもサーキットの外がイマイチでドライバーから文句言われたら、いわれた時点で論外でしょう…鈴鹿で日本GPが開催された初年度の話をよく知らないんですが、その時よりも今の韓国の運営面は拙いんじゃないでしょうか?2年続けてこんな内容でドライバーからもそっぽを向かれたら、来年はないでしょう…アジアが大事というのなら、富士と鈴鹿で2度開催したらエエねん…なんてね。スーパーGTもスーパーフォーミュラも韓国でレースをしようとして土壇場でキャンセルされてしまい迷惑被ったんですが、GTAもJRPもこんな運営面なら、韓国に拘る必要はないのでは?

 僕は嫌韓とかではないですが、いかに鈴鹿サーキットの運営面や白子町の人々の素晴らしさが際立ちます。鈴鹿にやってくるファンの熱さも鈴鹿に行ってそれを実感するし、次が日本でしょう~最悪の次に最高がやってくるから、余計に日本のファンの素晴らしさが際立つんだよね。今年は鈴鹿に行けないのがチョット残念?




J-CASTニュースからの引用です…

「韓国GPが空の観客席で打撃、レースの将来が議論されている」――2013年10月4日に霊岩(ヨンアム)の韓国インターナショナル・サーキットで幕を開けたF1第14戦・韓国GPについて、英紙ザ・ガーディアン(電子版、4日付)がこんな見出しで報じた。

これだけでなく、韓国GPの散々な評価が記者だけでなくドライバーらから噴出、来年14年の開催が危ぶまれる事態となっている。

メカニックや報道関係者はラブホテルへの投宿を強いられる

「メインスタンド以外は客席ガラガラ」「韓国GPガラガラやんwwwwwwwww」――日本で実況を見ている人からもこんなツッコミが入る通り、観客不足は深刻らしい。一部には大会開催の1か月前までチケットが100枚しか売れなかったという話もある。

こうした状況を前に、マクラーレン所属のジェンソン・バトンはガーディアン紙に対しこう嘆いてみせる。

「観客がいなくても走らないといけないのはいつも悲しいことだ。ファンが会場の雰囲気を作りだすものだから」
「ファンがいなければスポーツは成り立たない」

同紙の記事では韓国GPの不興を韓国でF1文化が広まっていないためと分析していたが、問題はそれだけではなさそうだ。

一つは立地とそれにともなう宿泊環境の悪さだ。開催地ヨンアムはソウルから400km離れた場所にある、人口6万人ほどの小さな町で鉄道も通っていない。宿泊施設は駅のある近郊の木浦を利用することになるが、そこにも西洋式のホテルはない。あるのはほとんどがモーテル、いわゆる「ラブホテル」で、メカニックや報道関係者はラブホテルへの投宿を強いられるのだという。

あるF1ジャーナリストは滞在したときの部屋の様子について、「ベッドがピンク色のライトに彩られていた。ベッドサイドの引き出しにはセーフセックスのマニュアルが聖書のかわりに入っていて、食べ物や飲み物ではない類のものを販売する自動販売機がおいてあった」と書いている。

韓国のラブホは外出自由など、日本のラブホよりもホテルに近い形態というが、それにしても、とくにチーム関係者にとって連戦に向けて英気を養える環境とは言いがたいだろう。おまけに、英語も通じないという。

中継解説者「最低ですよここのスタッフ」

さらに、大会の運営を疑問視する向きもある。2010年の開始当初から、サーキットが未完成で、宿泊施設が足りないなどの不手際が目立った。今大会でも炎上したマシンを放置したあげく、F1で主流の二酸化炭素消火器ではなく、エンジンギアボックスにダメージを与える粉末消火器で消火するなど、中継解説者の森脇基恭氏を「最低ですよここのスタッフ」と激怒させる始末だ。

レッドブル所属のマーク・ウェバーは、スカイスポーツの取材に対して、韓国での開催に絡み、こうコメントしていた。

「クオリティを保つことは重要だと思う。イベントのクオリティを保つことも。韓国には誰もいない。クオリティの高いイベント、ドライバー、そしてチームが必要で、それを守っていかなければいけないのに」

こうしたこともあってか、韓国GPは存続も危ぶまれる自体となっている。大会誘致のために注いだ金額は3160億ウォンで、開催権は7年分を確保した。ところが、22レースが予定されている2014年シーズンについて現在のところ、登録は暫定扱いだ。また、F1最高責任者 バーニー・エクレストンと懇意な間柄にあるレッドブル所属のセバスチャン・ベッテルは6日、DPA通信の取材に対し「私たちがここに来るのは今回が最後だと聞いた」などと話したという。
ブログ一覧 | もーたーすぽーつ 2013 | クルマ
Posted at 2013/10/07 21:53:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CCIのタイヤワックス売ってないの ...
mshimaさん

MR2復帰
KP47さん

蓮ダム🦫
けんこまstiさん

やっとマイナンバーカードゲット
ふじっこパパさん

ストームグラス
ヒデノリさん

GW前に車内快適化!話題のデッドニ ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2013年10月7日 23:00
こんばんは。

昨日TV中継見てましたが、解説の森脇さん、怒ってましたね~・・。
最低って・・・、もう我慢できなかったんでしょうけど・・・汗。

王やっぱり開催するのは、まだ早かったのでは?!と、思ってしまいます。
日本で、ダブルヘッダー?!(昔やってたように、2連戦でいいですよね!)

アロンソは、もう日本に来たみたいですよ?!
(某サイトからの情報ですが、韓国には居たくなかったのかなぁ・・・)
コメントへの返答
2013年10月7日 23:06
こんばんは

森脇さん、怒ってたらしいですね。ネタ記事の話がホンマなら、怒りたくもなるますよ。

僕もF1開催にはやっぱ速かったのでは?って思います。鈴鹿の場合はそれまでに8耐と言うビックイベントをやってた経験値がありましたからね。

ヨーロッパでは1国2開催とか平気でやってるのに、日本でも富士と鈴鹿といういいサーキットがあるんやから、春に富士でやって秋に鈴鹿で開催したら、お客さんがそれぞれのサーキットにやってくると思いますよ。

アロンソ日本にやってきたようですね。彼日本大好きやから…
2013年10月8日 10:35
森脇さんは、相当ご立腹でしたね。

でも、
消火器に関して、事前にFIAからC02消火器を準備する通知とかは無かったのか?
そもそも、消火スタッフの配置はFIAから承認されたのか?
ってのもやや疑問です。
FIAとサーキット側の段取りもそもそも悪かったんじゃないの?
って感じも受けましたね。

とは言っても、あの超ガラガラのスタンドや、空のスタンドをごまかす大きな韓国国旗をみると、F1が成熟してない国なんだと痛感しますね。
これに便乗して、FSW&鈴鹿のW開催を願いたいですが、富士は富士でまた問題が勃発するかもですから、なんとも微妙~・・・・。
コメントへの返答
2013年10月8日 22:01
こんばんは

森脇さんはご立腹だったようです。

僕の勝手な見立てですが、消火器の件も韓国側はCo2消火器を準備するようにいわれたけど、Co2消火器も普通の消火器も何故それを準備しなきゃいけないのか理解できなかった段取り段階の問題じゃないかと思います。

自国でモータースポーツもこれからやし、まだまだモータースポーツが成熟していないのは現実でしょうね。アジアが大事というのなら、鈴鹿と富士でやったらオモシロイと思ったんで書いてみました。今なら富士で開催しても十分やっていけると思いますよ。
2013年10月10日 6:46
おはようございます。

ガラガラだったんですね。SUV や消火器は 驚きましたが レースとしては ヒュルケンベルクが 凄く頑張って そこらじゅうでバトル満載だったので F1のレーサーは どんな場所でもベストを尽くして 凄いなぁと感心しきりです。

今週 金曜日夜からですが マークも引退だし 素晴らしいレースになるように 応援してきますよ。
コメントへの返答
2013年10月10日 9:58
おはようございます

何だかいい話よりも、そうでない話ばかり目につきますね。サーキットの運営面はあんまりですが、サーキット自体は面白いレイアウトで、ヒュンケンベルグが頑張ったとかレースは見どころあったりしてたんですね。

週末は鈴鹿ですか〜いいですね。一昨年も去年も鈴鹿に行ったんで、今年も行きたかったんですが、wecと迷ってwecに行くことにしました。お天気もいいし、楽しんで来て下さいね*\(^o^)/*

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation