• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月21日

「解禁」相次ぐコンサート撮影に苦情も

こんばんは~kazunariです





 先日KISSが来日してコンサートしてたのですが、フェイスブックつながりの人がコンサート見に行って写真を何枚も更新してたので、思わず『太っ腹やなあ~』って思ったら、僕が見に行ったポール・マッカトニーも携帯電話やスマートフォンでの写真OKと聞いてビックリしました…同じドームで見たイーグルスを見に行った時は写真NGでしたが、今はアーチストのプロモーション兼ねて写真や動画をOKしてる場合が増えてるんですね…確かに僕の前の観客はipadで写真や動画撮ってたし、自分も思わずスマホで写真バシバシ撮ってフェイスブックやみんカラにも上げてました…衝動にまかせて写真撮ってたからまわりに迷惑かけてたかもしれません…節度を持たないといけませんね。




NHKニュースからの引用です…


11年ぶりの日本公演が21日に最終日を迎えた元ビートルズのポール・マッカートニーさん。
71歳とは思えない、甘く張りのあるボーカルや旺盛なサービス精神に対し、インターネットのツイッターでは多くの称賛のコメントが書き込まれています。
その一方で、会場内の一部の観客の行為を非難する書き込みも少なくありません。
インターネット時代に合わせて日本でも解禁の動きが出ている「コンサートのステージ撮影」を巡って、思わぬ議論が生じています。
.

「写真撮影」OKだったの?

「画面の光が正直かなり邪魔」「ずっとタブレットを上にあげていて邪魔」ポール・マッカートニーさんのコンサートの観客が、終演後にツイッターに投稿したコメントの一部です。いずれも、コンサートの最中に一部の観客がしていたステージの写真撮影を非難する内容です。
中には「肖像権の侵害ではないか」という書き込みもありましたが、今回のコンサートを主催する会社のサイトを見ますと、「携帯電話やタブレット型メディアプレーヤー以外での写真撮影は禁止」という記載があり、事実上、携帯電話やスマートフォンなどでの写真撮影は認められていたことが分かります。


「撮影解禁」でファンや収益の増加を

以前は大物アーティストを中心に、コンサートといえば「ステージの撮影・演奏の録音禁止」が一般的でした。しかしコンサートの運営会社などで作る「コンサートプロモーターズ協会」によりますと、おととしごろから日本でもコンサートの最中に観客による写真や動画の撮影を認めるケースが増えているということです。
アーティストの中には、会場の1階席は演奏を見る観客のため、2階席は撮影する観客のため、というように分けて、2階席は撮影をしやすいように「全員着席」というルールまで設けたケースや、観客がステージの様子をネットで生中継することを認めたケースもあるということです。
こうした「撮影解禁」の動きが出ている背景には、撮影された写真や動画がツイッターなどのソーシャルメディアで広まることが、アーティストの知名度の向上につながるという期待や、音楽CDの売り上げが伸び悩むなかで、コンサートに足を運ぶファンの満足度を高め、収益の増加につなげようというねらいがあるとみられています。
しかし今回の演奏後の書き込みにもあったように、ファンの中には、演奏中の撮影の明かりで気が散ってしまう、という苦情も出ています。コンサートプロモーターズ協会の鬼頭隆生さんは、「サービスの一環としてステージの撮影を許可するケースはこれからも増える可能性があるが、撮影する際は周りの人に迷惑をかけないようにして楽しんでほしい」と話しています。
ブログ一覧 | にゅーす 2013 | ニュース
Posted at 2013/11/21 23:27:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

添加剤投入
アンバーシャダイさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。p ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2013年11月21日 23:40
そんな時代になったのですね。
昔じゃ考えられない。

まぁ、正直なところ、携帯やスマホを取り上げるわけにも行かず、コンサート中に一人一人注意するのもできないし、結果、撮影させて宣伝する。逆転の発想なんでしょうけど、

やはり、カメラはダメなんですね(笑)。
スマホでも十分画質が良くなっていると思うのですが。
コメントへの返答
2013年11月22日 16:57
こんばんは

僕もそんな時代になってビックリしました。昔じゃ考えられないです…

おっしゃるように一人ひとりをチェックして取り上げるわけにもいかず、注意もできないしプロモーションに繋がったらまさに逆転の発想です。

僕はコンデジで撮ってしまったんですが、アカンかったようで…一眼レフとかHDDレコーダーとかはダメと思ってました。そりゃ~大きいしダメでしょう…スマホでもコンデジでも画質が良くなってるから、これからは対応が厳しくなるのでは?
2013年11月23日 13:52
撮影OKは大歓迎です。。
観に来てるのを、ミクシーやFBにアップしたいし。。
でも、ライブが始まれば、ライブに集中したほうからすれば、ウザい時あります。。
君ら何しにきたの?って言いたくなります・・
コメントへの返答
2013年11月24日 8:23
おはようございます

そりゃ~撮らしてくれるに越したことないと思ってます。ただ、ブログやツイッターにアップするにしてもこれから見に行く人にしてみたら、種明かしするな!って思ってる人もいると思うんで難しいところです。

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation