• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2016年09月20日 イイね!

MINI CONNECTION. with MINI FES. 2016に行ってきた

ご無沙汰しております…kazunariです

昨日は富士スピードウェイに「MINI CONNECTION. with MINI FES. 2016」を見てきました…







元々は行く気がなかったんですが、MINIオーナーになったことだし、一度見ておくのもアフターパーツのことを聞くのもいいかなと思い遠征してきました…












イベントは噂には聞いてたけど、雨の中でもいろんなミニが1000台以上集まる大イベントで、たかが知れてるだろうと思って行ったのと、疲れて気後れしてたのも手伝って頭がぼーっとしていました。それでもいろんなカスタマイズしてるミニを見ることも自分のクルマのアフターパーツについて聞きたかったことも聞けたし、100点満点とはいかなくても得るものはあったと思います。

自分もその中の一人なんですが、現地に行って自分と同じF系のミニオーナーさんが思ってたよりも多かったのが印象に残りました。うまい具合に自分みたいな新たなMINIオーナーさんが増えていってることなんでしょうね。いろいろ乗ってて思うことがあっても、確かにブランドイメージが確立されてるんで人気があるのも乗ってて実感します。

ネクラで口下手な自分自身に問題があるといえばそれまでですが、グループに入るコネがなかったんで一人でふら~っと見に行ってました。やっぱりこういうイベントって仲間がいないとちっとも面白くないですね…(-_-;)富士にはレース観戦に何度も行ってるし、新東名高速も延伸して少しは行きやすくなったと思ってたのに、帰りは豪雨の中を走ることになり3.5hで帰るつもりが6hかかり、いつもの倍疲れて帰ってきたのが大誤算でした~今は来年は疲れるしやめとこうですが、来年になったら気が変わってるのかな?参加された皆さんお疲れさまでした。あー疲れた
Posted at 2016/09/20 22:52:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2016年05月03日 イイね!

3ヵ月

こんばんは~kazunariです



1月に買い換えたMINIクーパーSも自分の元に来て3ヶ月が過ぎました。時間が経つごとにファニーフェースに癒されてクルマと言うよりはペットを飼ってるイメージに近いです…

納車当時はエンジンも回らないし脚もばたつくタイヤの限界も低いのか自分の感覚とシンクロしなくて、アバルトにした方がよかったのでは?って戸惑いがあったのは事実ですが、3000kmくらい走って僕とクルマのフィーリングがマッチしてきたのかチョイ乗りも楽しくて、通勤や仕事に使うわけではないんで乗る機会はぶっちゃけ少ないですが、それでも去年の今頃と比べてもクルマで出かける機会が増えた気がします…MINI効果かな?

元々ツーリングが好きなんで暖かくもなってきたし、またワンちゃんと一緒に西へ東へミニを転がしていきたいですね。それと親身になって相談してくれる主治医みたいなお店も探さないとね。地方に在庫してた中古車を買ったんで、近くのディーラーに相談してみても、買ったディーラーじゃないから対応が冷たくてね。名前公表してやろうかと思ったよ
Posted at 2016/05/03 23:00:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2016年04月06日 イイね!

お花見ツーリング

こんばんは~kazunariです

この前の日曜日にミニつながりの人たちと奈良方面でツーリングオフをしてきました…


名阪国道針TRSに集合して宇陀路を走っていきます…








最初に訪れたのが奈良県宇陀市大宇陀本郷にある又兵衛桜(またべえざくら)です。又兵衛桜は、後藤又兵衛伝説からその名がついた樹齢 300年ともいわれるしだれ桜で、大河ドラマ「葵三代」のオープニングに使われてから知名度が上がり、人気の桜スポットになりました…まだ来るにはちょっと早かったかな~って思いながら来たので、着いて予想以上の桜の咲きっぷりに思わず「Wao!!」って言ってしまいました。渋カッコいい佇まいがいいじゃあありませんか?桜も綺麗でしたが、隣で咲いてた桃の木も綺麗でした…




又兵衛桜とくれば次は仏隆寺の千年桜だろうと思って、又兵衛桜で話を聞いたらまだまだだと聞いたけど、せっかくなので訪れてみたのですが、やっぱりまだまだでした…ちょっとしか離れてないのに、こうも違うなんて標高の高さが影響してるのでしょうかね?







お昼はご一緒した人が美味しいお蕎麦屋さん知ってると聞いて付いていったお店が『蕎麦・菜食 一如庵(いちにょあん)』さんでした。店主が住んでた築150年の古民家をリノベーションしてお店やってました。ほとんど手を加えていないと言う店内は古さがいい感じに出ていて渋かったです…予約の客でいっぱいやったからかお蕎麦しかなく、もり蕎麦食べました。自家製そば粉を仕様した十割そばで、とても細い繊細な蕎麦でした。ツユはシッカリとと出汁がきいて、雑味のないとても上品なツユで薬味は生わさびでしたが、香もよく新鮮でした。歴史を感じる内装などから流石ミシュランひとつ星だと感じさせました。美味しかったからもうちょっと量があれば最高やったのですが、大食漢の自分には量が少なくてね…お蕎麦もいいけど、このお店はオトナのお蕎麦屋さんよりも、菜食料理をコースで食べるのお店だと思いました。隣の客がコース料理食べてたのを見て、美味しそうだったので余計に感じました。予約も無く飛び込みで行って自分たちの後は2時間待ちだったんで、ラッキーでした。










最後は来た道を戻って宇陀川沿いにある室生寺の末寺、大野寺の桜を見に行きました。境内には樹齢300年を超える枝垂れ小糸桜が2本あって、枝がシッカリと垂れた9部咲き状態で、予備知識無しに行ったんで、期待以上の綺麗さに圧倒されました。ここは行って良かったですね~宇陀川の対岸に岩に掘られた弥勒麿崖仏(みろくまがいぶつ)があり、これも有名で写真撮ってる人多かったです…








朝早くから夕方まで3ヵ所回ったのですが、ツーリングオフ会を自分で企画するのは本当に久しぶりやったし、自分自身が口下手で人見知りな性格なんで至らない部分も多々あったと思いますが、天気も曇天でお寺めぐりの間は雨も降らず、ご一緒してくれた方々のフォローもあり、どうにかこうにか無事にオフ会を終えることが出来ました。クルマの話題だけでなくクルマ以外の話題でも盛り上がり楽しい1日過ごすことができました。

久しぶりに企画をやってみて場所やコースを1からアレコレ考えてオフ会を企画するって本当に難しいと言うのを改めて実感した次第です。また面白そうな企画が浮かんだら、また企画してみたい気持ちもありますが、自分で企画するよりは参加してみたい気持ちが強いですね。理想は同じF型ミニに乗ってる人と交流したいですが、別にそれにこだわるつもりはサラサラ無いんでツーリング好きな人と走れたら、それで充分ですよ…お誘いお待ちしています~笑

Posted at 2016/04/06 22:55:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2016年03月10日 イイね!

ひと月

こんばんは~

クーパーSがやってきてひと月経って、月に1000km走る目標を立ててたのですが、程遠く600kmくらいしか走らせることしか出来ないながらも、ロングツーリングにも行ったしユーザーレビューを書こうと思います。

1、スタイリング






スタイリングはでかくなったとは言えミニのアイデンティティであるローアンドワイド、四隅に寄せて踏ん張ったタイヤや、丸いヘッドライトや大きいグリルが個性的で前のモデルを知らないですが、ポロGTI直線基調とは違ったボリューム感でBMW1シリーズより質感高い気がしました。それと間接照明がスイッチでラブホテルみたいに変わったり、丸基調のインテリアデザイン、センターコンソールのドグルスイッチなどの細かい演出がオシャレで趣味性が高いですよね。丸っこいヘッドライトが女性受けするのか洗車してたら、近所のおばちゃんに声かけられたし、クルマ買い替えるといって写真見せたら、何じゃコレ?といってた親も実物を見て可愛いと言ってたんで、第一印象はよくてホッとしています。ポロの時は外車という抵抗感がどこかにあったんで…




2、パフォーマンス




パフォーマンスと言うかハンドル握って運転してみたときの印象が、CPやマフラーを弄ったポロGTIと似たような数値なんで、ポロGTIみたいな感じのホットハッチなクルマを期待して買ったつもりでしたが、追っかけてたイメージと現実の違いにしばらくは戸惑いました。よく走るしスピード出てない風でもメータ読みでは結構な数字が出ていたりでポテンシャルが高そうなんですが、いい意味で紳士的というかホットハッチよりは自分が買ったどノーマルのクーパーSはクーパーよりも余裕のパワーで余裕の走りをするGTみたいな感じでした。ホットハッチが欲しいのならジョンクーパーワークスを買えって事なんだと思いました。

エンジンの進化なのかポロGTIは買った当時は洗練されてるなあ~と思ってましたが、どっちか言うとドッカンターボでガーンと来る感じでしたが、クーパーSは1500回転からフラットなトルク特性だから5速60kmくらいからもトルクでグイっと押していくんで、MTモデルでも街中でも走りやすいですね。もうちょっとメリハリあったほうが面白いと思ったりするけど、スムーズなエンジンフィールは流石BMWでした。スポーツモードに代えれるスイッチが付いてて、スポーツモードにするとレスポンスが速くなってワオーって思わせる演出もこのクルマらしいです…

ストロークが短い脚の硬さはある程度覚悟してた割には思ったほどでもなかったし、慣れればどうって事無かったけど、ノーマルだと16インチで55扁平のタイヤで幅も195って3ナンバーのサイズの割には細くてタイヤもエコタイヤで燃費が稼げるけど、パワフルないいエンジンを持つクーパーSにはちょっと役不足な感じがして、そのアンバランスさが戸惑いになってしまってたんじゃないかと推測します。55扁平なんで45扁平だったポロよりもロールも大きいしハンドルの切り方のポロのときとは違ってゆっくり切るイメージするとピタッと決まって、ピタッと決まると面白いを知ってからちょっとイメージ変わりました。でもクルマのサイズからして17インチのタイヤを標準にしたほうがいいんじゃないかな?そうなるとBMW1シリーズとの差別化が薄くなるんでしょうねえ~それとブレーキのダストがひどくてすぐに真っ黒になるから、それも考えていかないといけませんね…


3、維持費
維持費の部分はまだ買ってひと月なんで未知な部分ですが、オイルもポロよりも多くいるみたいだし、燃費もリッター15kmくらい走ってくれたらと期待してた割には、6速だからか思ったほどよくなくて12kmくらいでした。高速の割合が増えたらどうなるのか興味ありますね。それ以外にコーディングやアフターパーツがチョイ高め?なのが気になるくらいかな?コーディングってした方がいいのかな?トラブルもチョコチョコ聞くんで…それも気になるね。


4、総評
イロイロ思うところがありますが、クルマとしてのポテンシャルは高いクルマなのは間違いなくて、素うどんみたいな現状で乗るのもいいけど、足回りからコンピュータチューンまでアレコレ自分好みのクルマにカスタマイズ出来るのがミニの特徴であり、魅力のひとつだと思った次第です。どこから手をつけてやる方向性もわかったし、CPチューンと給排気で250psにしてハイブリップなタイヤと鍛造ホイールでバネした軽くして脚もブレースとかでボディをがっちり固めてから制度のいい足回りを組み込むと下手なスポーツカーに噛み付けるかも知れません。しかしそれをやろうとすると100万はかかるからね…お金のない僕には出来ません。しばらくはどノーマルの素うどん状態ですね。信頼できるお店探しもしなきゃいけないし、やることあって大変です。

このクルマの面白さが少し分かり始めてきたけど、同じクルマに乗ってる人がワイワイやって楽しそうだからミニを買った理由のひとつなのに、いざ乗ってみると内輪で盛り上がってる感じで自分みたいな口下手な新参者が入り辛くて、趣味性の高いクルマってこういう点も戸惑いになってしまいました。結果を急ぎすぎたのかな?あせり過ぎ??

Posted at 2016/03/10 01:13:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2016年03月07日 イイね!

どノーマルの会?

こんばんは~kazunariです

昨日は、この人この人のおもろいオッチャン二人とお酒飲んだときに何となく決まった『どノーマルの会?』でツーリングオフ会してきました…




行った場所はアレコレ考えて宮津まで走ってきました~写真は宮津の駅前にある食堂『富田屋』さんです。このお店は2年に1回この辺に海水浴に行くことがあり、以前着たけど海がしけって泳げなかったんで友人が知ってたこのお店に来たのが知るきっかけでした。





前回来た時もそうでしたが、お刺身定食とこのお店は岩牡蠣を使ったバター焼きが美味しかったので食べたかったのですが、売り切れでカキフライをチョイスしました…海が近いが場所柄ウマウマでした~









最後に立ち寄った西日本最大級の道の駅、丹後王国「食のみやこ」で同じクーパーSを見かけたんで並んでツーショット写真撮らせてもらいました…オーナーさん勝手なことしてゴメンナサイ



自宅から宮津まで行って帰って340kmだったのですが、そのうち300kmを地道で走って移動して、帰りは宮津から自宅まで地道を走って帰ったんで、いつも以上にばてました…でも僕はどっちか言うと風まかせ的に孤独なツーリングが好きなタイプなんですが、クルマが同じでも違ってもクルマ談義しながら走るのもたまには楽しいですね…以前何度かツーリングオフを企画したことありましたが、またやりたくなってきました

Posted at 2016/03/07 22:37:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | MINI | 日記

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation