2016年02月05日
こんばんは~kazunariです
前回のブログでミニを購入することを決めて見積もりとって返事しようと思ってたんですが、その矢先に流れに乗ってクルマ走らせてたら、ネズミ捕りに捕まり間の悪いことに30km以上のオーバーで6万円プラス講習代と免停になってしまったのと、パソコンがクラッシュしてしまい諭吉さんが更に10人いなくなってしまい、買い換えるモチベーションが下がってポロを車検に通すことに決めました。
ところが車検お願いしたら、タイミングベルトが寿命みたいで車検と部品代で結局30万かかってしまい、次はブレーキパッドもローターも寿命で、また30万くらいかかるとなるのを聞くと「乗ってあと1年だなあ~」と諦めてたハコ換えにシフトしていったんです。
また一から「コレいいなあ~」って思うクルマをピックアップして、BMWに対する憧れからBMWとミニの同門対決になってネットで中古車探してたんですが、たまたまイタリア車のイベントで見たアバルトが気になってアンケート書いたら、お店からしつこく電話かかってきてお店のクルマ片っ端から試乗したら、以前に乗ったときは脚が硬いだけでパワーもドッカンで何だかなあ~だったのが、マイチェンしたのか脚がしなやかに動いてMT車だと乗って面白かったんですよね…パーツも一流どころが入って絶対数が少なくて大きく変わるデザインじゃないからリセールもいいみたいだし、正直グラっと来て見積もりとって帰った検討してみたんですよ。バランスだけ見たらアバルト500のMTが一番だったのですが、リセール考えるとこっちだったけど、右ハンドルだと足元の狭さがミョーに気になって悩んだ末に候補から外しました。モーターショーで見た赤のABARTH 595 COMPETIZIONE SCORPIO(アバルト 595 コンペティツィオーネ スコルピオ)がかっこよくてコレ欲しかったんですがね~予算400万するんでダメでした。
BMW1シリーズはマイチェン後のデザインがかっこよく思ったのと、FRのレイアウトに惹かれてミニと最後まで迷ったんですが、SNSで知り合ったミニ乗りの人たちが楽しそうなのと愛らしいデザインにキュンとしたし、実車を見に行くと思ってたよりも中も広いしBMW1シリーズにに近づいて日常使いも悪くないとお店の人も力説して長く付き合えますといってくれたし、MT車のクーパーSを探してた矢先に関西でMTモデルのクーパーSが出てきて、クルマを見に行くとこのクルマって思いが強くなりました。数年仕事が順調といえない状態の中で、ぜいたく品であるクルマを買うことに対する罪悪感みたいな思いと、将来が不安で飯ものどに通らないくらいに悩んでたし、お店に返事もしないといけない中でまわりに切り出せず悩みに悩みましたが、1年落ちで距離が1万キロ以上だったから理想は1万km以内の個体が欲しかったんで迷った挙句、希少性という部分でこのクルマに決めました。
9年乗ったポロを手放すのを決めて買い取り業者に電話したら何社も一気にやって来るのは驚きましたね。僕は外車好きなお店に買い取ってもらいたかったんですが、後出しじゃんけんで提示してきたところが一番でそこになりました。あれって後出しじゃんけんのお店は強気ですね。クルマってこれまでの大切に乗ってきた愛着とかを説明しても、コッチが思ってるほど金額って出て来ないもんなんですよね…提示された金額に愕然としたけど、らちが明かないし忙しかったんで9年物で8万5千km走ってたクルマに粘って35万ついたのですが、これって金額ついたほうなんですかね?それと平行してミニのお店とも金額交渉したのですが、これも6万値引きしてくれたらキリの数字になると思ってたのに、びた一文値引き無しで結局粘ってぬいぐるみとUSBメモリーもらっただけでした。アウディにクルマ見に行ったときは納車式でケーキとワイン出してたのと比べるとそんなの無かったです…笑
ポロの時も金額がどうとかVitsを買い取る交渉が偉そうだったり保険と車庫証明取るのとかバタバタしてたのを思い出しましたが、忙しい時期に衝動的に決めた話なんでローンの相談とか保険の書き換えとか仕事の合間にやってたんで、バタバタでいまだに何か落ち着かないです
Posted at 2016/02/05 23:57:22 | |
トラックバック(0) |
diary 2016 | 日記
2016年02月03日
こんばんは~kazunariです
前回のブログの続きになるんですが、僕の性格上ハコ換えすると気持ちが動くと気になるクルマを片っ端から見に行って厚かましく試乗してました…見に行ってコレいいなあ~と思ったのが
ルノールーテシアRS
BMW 118Mスポーツ
ワーゲンポロGTI
ミニクーパーS
この4車の中古車に絞って関西にこだわらず全国展開で条件に合致するクルマ調べました…この中からルーテシアは走りの部分で魅力的だったのですが、中古車の数が少なかったのとアフターパーツが意外に少なくて候補から外しました。モーターショーでルノーの方が熱心にこのクルマの説明をしてたんで、本当に心苦しかったです…試乗して楽しかったんで、30代だったら購入してたかもしれません。次はマイチェン後のポロGTIもメディアの試乗記を読むと言い事書いてあったし、DSGとターボエンジンで速そうで気になってモーターショーでこの車を見せてもらったんですが、タマが少なくお値段も結構するんで候補から外しました…
BMWとミニの同門対決になってしまったのですが、この2台の比較は何回見に行ってお店の人にそれぞれのよさを聞いても整理が出来ず大いに悩みました…もともと輸入車を好きになるきっかけがBMWだったんで、ある意味目標が達成できるBMWかデザインが可愛くて1シリーズよりも全体的に高級感があるミニにするか…1シリーズは今のモデルがFRでコレはコレで貴重で予算も安く上がりそうだし、安い個体を買ってCPチューンと脚回り代えたら135iは無理でも123iくらいのクルマになるんじゃないか?とか妄想すると1シリーズもいいなあ~とか、でも自分好みに染めることが出来て乗って楽しいし飽きが来ないのは絶対ミニだよ~とかオーナーさんに言われると整理が出来ずに悩みましたね~でも最後はカスタマイズしたミニを何台か見て何かコレ面白そうだし、2リッターのターボで一番安い部類に入るのがクーパーSで、先代と比べて万人向けになって敷居も低いですよとか言ってたんで、ミニにグラっと流れたんですね。ちょうどポロを車検に出す前にいい個体が見つかってコレに決めようとおもってた矢先にまさかの展開になってしまいました…
to be continue
Posted at 2016/02/04 00:23:32 | |
トラックバック(0) |
MINI | 日記
2016年02月01日
こんばんは~kazunariです
クーパーSが我が家にクーパーSを買うまでに至った経緯を簡単に書いてみたいと思います。BMWかルノーを買うんじゃないかと思ってた人がいたんですがやってきて車庫に止まってる愛車を見てニンマリしています…笑
長文になりますが、、結局MINIになってしまいました。
ポロを気に入ってたし、売ってもお金にならないとか聞いたし、あんまり乗る機会も無かったんで買い換える気持ちが起こらなかったのに、買い換えたいなあ~と思ったのは去年の春頃でした。9年目の車検が見えてきて同じ時期にクルマ買ってSNSで知り合った人が買い換えたの声をちらほら聞くようになり、気にならなかった古さを気になり始めて車検を通すかお役御免で買い換えるべきか考えるようになりました。新車で買えれば最高でしたが、あんまり乗らないしお金も無いんで中古車で「何かないかなあ~」ってね
お金があればスポーツカーを買うことを考えるけど、お金もないしあんまり乗らないしで自分のライフスタイルを鑑みて次の愛車で考えたの理想系がこんな感じでした。
1.乗るのが一人か二人なんで大きさはCセグメント(ゴルフⅦ)まで
2.エンジンが1.6~2.0Lのターボで200馬力前後?で乗って楽しいクルマ
3.次のクルマも10年近く乗ることになるはずで、長く付き合える飽きの来ないクルマ…
そんなこんなを考えるといくつか気になるクルマが浮かびました。CセグからゴルフGTIやBMW1シリーズ、メルセデスベンツAクラスなどでした。BセグからポロGTIやルノールーテシア、プジョー208GTI、アバルト595、そしてミニクーパー…などでした。この中だと自分のライフスタイルにピッタリなのはある時は荷物も詰めてどっしりと安定感ある走りなのに、ある時はスポーツカーの顔を持つ万能選手のゴルフGTIでしたが…
ここ数年は以前ほどクルマにたいしてモチベーションが下がってたが事実なんですが、面白いもんで買い替えの文字が浮かび始めてからはモーターショーやお店に足を運び気になるクルマを一通り見てましたね~
to be continue
Posted at 2016/02/01 23:44:41 | |
トラックバック(0) |
MINI | クルマ
2016年01月31日
Posted at 2016/01/31 21:12:19 | |
トラックバック(0) |
MINI | 日記
2016年01月24日
こんばんは~kazunariです
愛車の買取日を業者は今日を希望してたのですが、わがまま言って延ばしてもらい記念写真とラストランしてきました。
2006年の10月7日に僕の元にポロがやってきました。ずっとトヨタ車に乗ってたんで、トヨタ以外のクルマのオーナーになるのも初めてだし、輸入車の世界に足を踏み入れるのも初めてだし、ずっとアンダーパワー気味なNA車に乗ってたんで、ターボ車に乗るもの初めてな上に自分の周りが輸入車に対して決していいイメージ持ってない中でのポロ購入で、不安の中でのカーライフ第3章目のスタートでしたが、振り返ると9年3ヶ月乗ってた感じでした…
納車した次の日に鈴鹿にF1を見に行くのに早速遠出をしたのですが、ターボが加給したときのパワーと120km以上で高速を巡航した時のビシッとした安定感に感動したのを今でも覚えています。最初に買ったカローラレビンにも、次に買ったトヨタヴィッツにもいろんな思い出や学ばせてもらったことがありますが、ポロを手放すことになり納車から今日までを振り替えると、このクルマにはいろいろ経験させてもらったし、このクルマがきっかけでみんカラをやるようになり、ツーリングやオフ会に参加することが出来ていろんなジャンルの人と知り合うことも出来ました。輸入車としての基本性能の高さを活かせたからFSWまでレース見に行くために1日800km以上走ってもクルマは頑丈でドライバーも意外と疲れなかったり、このクルマがターボエンジンだからこそコンピューターチューニングをやって大きな効果が得られていじる楽しさや、運転する楽しさから鈴鹿サーキット国際レーシングコースや富士スピードウェイなどのサーキット走行を経験できたりと、このクルマだからこそやれた事がいくつもあってお世話になりました。
思った以上にスピードが出るクルマだからパトカーのお世話になって免停になった嫌な経験等も多々ありましたが、時速220kmの世界を知ることも出来たし、国産車とは違う輸入車の奥深さを知ることで文化の違いみたいな部分を知ることが出来たんじゃないかと思ってます。スポーツカーに憧れがあって更に知りたくてお店に行こうにも見た目フツーの国産のコンパクトカーに乗ってポルシェやフェラーリなどのスポーツカーのお店に行く勇気無かったですし、相手にされないですからね。
エンジンもまだまだイケるしタイミングベルトを交換したばかりだから、もうチョット乗る気でいたけど急転直下でハコ換えすることになり、突然の別れとなってしまいました。1.4リッターのフツーのポロを買うつもりでお店に行って営業マンの口車に乗せられた感じでGTIを契約したから、ぶっちゃけ予算オーバーで「高い買い物した~」って思ってましたが、今思うと選択は間違ってなかったしwin-winな買い物したと思って感謝の気持ちでいっぱいです。本当に9年間が早かったし、happyでsweetな9年間でした…ポロGTI本当にありがとう
次の相棒はこのとき以上にまわりの逆風がきついけど、あのデザインが受け入れられるかな?
Posted at 2016/01/24 23:24:07 | |
トラックバック(0) |
Polo GTI | 日記