• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2019年07月15日 イイね!

MINI Live 2019

こんにちは~kazunariです

「MINI Live 2019」に初めて行ってきました。自分のMINIが地味すぎてパッとしないんで、こういう場所に行くと圧倒されて気後れしてしまうんで、行く気になれなかったんですが、ドライブ兼ねて行ってみようと思って、めいほうスキー場まで行ってきました…

グループやチームで参加するだけでなく、一般のMINI乗りさんもたくさん集まってMINIだけで600台以上集まったらしいです。MINI熱いですね…僕が乗ってるのはF系の3ドアなんで、F系のデモカーやミニ乗りさんのクルマに、オシャレやなあ~ったんで、それを見てました。いろんなカスタマイズがあって刺激にはなったのもあるし、自分のMINIは相変わらずパッとしねえなあ~って凹んだり、楽しい一日を過ごせましたが、いろいろ考えさせられたのも事実です。シンプルでソリッドな感じが好きだから、そんな感じで乗ってるけど、ヘビーウェットの中激走して乗ると楽しいんだけどね~苦笑

以前オフ会でご一緒した方何人かに声かけられたりして、僕の事を覚えてくれてて嬉しかったです。ありがとうございました



alt

alt

alt

alt

alt

alt

Posted at 2019/07/15 17:43:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2019年05月02日 イイね!

令和元年




祝!令和元年!!
令和になってもよろしくお願いいたします


Posted at 2019/05/02 00:01:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年05月01日 イイね!

ミニミニ大作戦 その10 mcchip-dkr 

今日から令和ですね~令和でもよろしくね…kazunariです

先日、愛車のMINIクーパーSのDMEチューンをいつもお世話になってるお店で、代理店の社長さんに来てもらって施工してもらいました。       

前に乗ってたポロGTIで「NEUSPEED JSP-Chip」のDMEチューンをしてたんで、ターボエンジンでのDMEチューンの効果は分かってましたが、今のままでもメチャ速くもないけど遅くもなくバランスいいと思ってたし、お金もないしでDMEチューンにさほど興味なかったです。たまたまDMEチューンをした車を乗せてもらった時に加速していくフィーリングの良さに考え方が変わりました。最近のDMEチューンはサブコンが主流で、値段もリーズナブルだからサブコンも考えましたが、「NEUSPEED JSP-Chip」のDMEチューンを知ってるんで、トータル的に性能をアップ出来そうなロム入れ替えでのでDMEチューンをすることを考えてイロイロ調べました。

F56MINI用のDMEチューニングはいくつかあり、デジタルスピードや3Dデザイン、デジテックとかありますが、僕はドイツのmcchip-dkrというブランドにしました。ポルシェのイメージが強いからか、デジタルスピードや3Dデザインよりもやってる人が少なそうで、人と違って個性があって面白いかな?と思ったのと、お世話になってるお店が取り扱っていて、純正形状のエアクリーナーとノーマルマフラーでも費用対効果があるのか不安な部分を質問した時に、具体的に丁寧に説明してくれたんで、信頼できるなと思ったのが決め手です。

実際にインストールして自宅までの街中を流す程度では変化をさほど感じなかったですが、高速を走って少し踏んでみるとインストールした効果を感じることが出来ました。違いを感じたのは吸気音が大きくなって、アクセルのツキというかフィーリングが良くなってクルマが一回り小さく軽くなった印象でした。今までだとアクセル踏んでもモッサリした感じが否めなかったけど、インストールしてみてアクセル踏むとすぐに過給が立ち上がってトルクもりもりで、1500回転から4500回転のトルクバンド内での中間加速が明らかに今までよりもレスポンスが良くなって、シフトアップ、シフトダウンが楽しくて乗ってて速くてFunなクルマになったのは間違いないです。6速に入れてもグングンとスピードが伸びていくんで、8速ATが欲しくなったのと、あっという間に結構な数字が出ちゃうんで、またパトカーのお世話になってしまわないか不安になります…笑

ドライビングモードも試しました。スポーツモードではさらに吸気音が大きくなってシートを押し付けられるくらいの加速で、純正シートが頼りなく感じてレカロシートが欲しくなりましたね。乗りやすい割に実際に速いと思います。グリーンモードも今まではよりも絞られ感が自然で新名神で一定の速度で巡航するのに使えそうです。パワーとトルクが上がって踏んじゃいそうなところをアクセルを丁寧に操作することで燃費もアップ出来ると思いましたね。走ってみて燃費は踏んでた割には悪くなかったです。

mcchipをインストールしたから、ワンランク上のセグメントのゴルフGTIよりも速くなったとか追い回せるとは思いませんが、たぶんターゲットもジョンクーパーワークスなんだろうと思うんで、ノーマルのジョンクーパーワークスに総合力はかなり近づけたと思います。自分のMINIの方が軽いんで中間加速はノーマルのジョンクーパーより速いかも?さらにFunなクルマになったおかげでMINIとのカーライフが更に楽しめそうです…



alt

alt

alt
関連情報URL : http://mcchip-dkr.jp/
Posted at 2019/05/01 14:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2019年03月22日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:知ってます

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:制動力

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/22 23:33:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年02月01日 イイね!

3周年

こんばんは~kazunariです


alt

愛車のMINi COOPERSが僕の所にやってきて気がつくと3年が経ちました…振り返るとベタですがあっという間ですなあ~

弄ることなくノーマルのままでも乗って楽しいクルマをと思ってMINIを買ったんで、カスタマイズする気なんか買った当時はこれっぽちも無かったのですが、1年乗ってみてキビキビ走るけどBMWっぽい質感が欲しいなあ~MINIとBMWのいい所を落とし込めないかと思い始めて、気がつくとカスタマイズの道に入ってしまってました。SACHSのコイルオーバーから始まって、RAYSの鍛造ホイールZE40とミシュランパイロットスポーツ4、次に剛性アップと走行安定性を出したくてCOXボディーダンパーとリジカラとCPMで、クルマの下半身と体幹はバッチリ鍛えたと思ってるから、次のカスタマイズはECUチューニングをしたいところですね。手っ取り早くできるサブコンが主流になってきてるけど、僕は総合的にパフォーマンスをアップすることが出来そうな純正ECU書き換えのECUチューニングがしたいです。サブコンはイロイロ見つかるけど、ECU書き換えは4つしか見つけられなくてね。おススメないですか?ヤル気満々でも車検やら保険やらでお金がなあ…3ペダルのマニュアルミッションが今どき少数派ですが、カスタマイズで乗って楽しいクルマになったと思うんで、このクルマなりのストロングポイントを見つけてまた一年いろんな所に楽しく乗っていきたいですね。それと今年はオフ会に参加したいですね。

この3年の間にエンジン交換から始まってバンパーが変色したり、夏になるとグリスが垂れてきたり、飛び石喰らってフロントガラスは割れるし、MINI乗りに誹謗中傷されたり…まあトラブル続きでイロイロあったけどね。トラブルなかったらいいクルマなんだけどなあ~他のカスタマイズしてるMINIと違ってタイヤも18インチが主流になってる中で17インチのままで小さいし、真っ黒くろすけでシンプル過ぎてどうしようもなく地味なMINIですが、ずっと乗ってるとフロントマスクが黒いウーパールーパーみたいで愛着がわいて可愛いもんです。これからもよろしくね
Posted at 2019/02/01 23:09:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | 日記

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation