• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

ワタシプラス / 井手綾香

ワタシプラス / 井手綾香こんばんは~kazunariです

最近気になるアーチストなんです…(笑)

01. 235
02. 歩いてゆくよ
03. 飾らない愛
04. 消えてなくなれ、夕暮れ
05. ストール
06. つばさ
07. らしくないし、
08. 弱虫トラベラー
09. 君と一緒なら~album version~
10. 眩しく優しく強く
11. Growin'Up ~album version~
12. 青いバス
13. 明日になれば
14. 最後のさよなら
15. 髪を切りました

 今回の音楽ネタは、日曜日に西宮ガーデンズでフリーライブを見に行った井手綾香さんにしてみました…最近よくCMとかで曲を聞くんで気になってたんですよね。

 「スペシャル・パッケージシングル」としてリリースした“雲の向こう”が長澤まさみが出てたハイチオールCのCMソングに使われて話題になって、現役高校生で制服着て歌ってた印象があったけど、当時はそこまで止まりやったんだよなあ~しかし、“消えてなくなれ、夕暮れ”の切なくて痛い詩の内容とギターを掻き鳴らして歌う姿に何かビビっときてから、彼女が歌う曲が気になり始めて関西でフリーライブとサイン会やると聞いたし『行って聞いてみよう~』って思ったんです。フリーライブでもこの曲を歌ったんですが、アコギだけの生歌だったんでCDで聞くよりも余計に切なさがストレートに伝わってくる感じでした。音合せのリハーサルではライブで歌う曲とは違った曲のサビとか聞いて、リハーサルだけで感動しました~“235”や“つばさ”はパンテーンのCM曲だし、“弱虫トラベラー”は去年のエネオスのCMで『ENEOS SUSTINA SC430』が走ってるシーンのバックに流れてる曲がこの曲です。個人的にはこの曲がオススメかな?アルバムは全体的に切ないラブソング中心で、ギターの曲もあるけど、ピアノをメインにピアノと詩を紡ぐように歌う姿はキャロル・キングっぽくてデビュー当時のアンジェラ・アキとダブりました。お互いハーフのアーチストさんで環境が似てるのかもしれませんね。

 フリーライブなんで時間は短かったですが、ピアノとボーカルかアコギとボーカルと言うシンプルな構成だったんで、どの曲も声、歌詞、メロディすべてがまっすぐで、彼女の人柄が伺えるようなまっすぐで素直で素敵な曲ばかりだったし、最後は子供が飛ばしたシャボン玉が風に乗ってステージのまわりでキラキラ舞い上がったりの偶然があったりで、お天気も良かったから最高のフリーライブになりました…僕もその一人ですが、ライブ後CDを即買した人が意外と多かったです。CDジャケットにサイン貰って握手してもらったのですが、本人を目の前にすると言おうとしてたことも、緊張しいなんで緊張して言えないもんですね…(苦笑)CDもお金ケチってDVD無しバージョンを買ったのですが、DVD付きにしておけばヨカッタ~


“消えてなくなれ、夕暮れ”
Posted at 2014/04/29 18:23:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | J-POP | 日記
2014年04月18日 イイね!

JOY/ 石井明美

JOY/ 石井明美こんばんは~kazunariです

一日けだるい曲聞いてたいそんな気分…

1.C'est La Rose
2.Celebration
3.Joy
4.響きはtu tu
5.Nostalgia
6.Blue Hotel
7.春のまどろみ
8.L'amant
9.私
10.もう海へなんか行かない

 ラジオを聞いてたら“CHA-CHA-CHA”が流れてきたんで、懐かしいなあ~って思い石井明美を取り上げてみました…

 いきなりデビュー曲“CHA-CHA-CHA”が、テレビドラマ「男女7人夏物語」の主題歌になり、翌年の選抜高等学校野球大会の入場行進曲にも採用されたんで、どうしても“CHA-CHA-CHA”のイメージが強いいわゆる『一発屋』アーチストなんですが、事務所としては歌もうまいし中森明菜の後継者として大々的にプロモーションしての“CHA-CHA-CHA”のヒットやったんですよね…僕は“CHA-CHA-CHA”も好きですしドラマも見てたんですが、彼女の曲で一番好きなのが“Joy”です。洋楽をカバーするおしゃれなアーチストのイメージとは全く違った歌謡曲テイストで中原理恵が歌いそうなちょっとお水の雰囲気ただよう感じのバラード曲で、日本の歌謡曲の大御所、筒美京平さんの作曲作品ですが、スマッシュヒットにならなかった隠れた名曲の一つやと思います。CDは売れなかったけど、カラオケで歌う女性が多かったとか聞いたことあります。この曲の中に出てくる女性のイメージと彼女の声がピッタリ合うんですよ…

 “CHA-CHA-CHA”が大ヒットして次のシングルが“ランバダ”でヒットが続いたら、美人で歌もうまいし人気を博したのかもしれないけど、次のシングルの“響きはtu tu”がインパクトがなかったのと、明菜ちゃんの後追いのラテン系テイストで行くのか王道の歌謡曲テイストで行くのかプロデュースする側の方向性がイマイチ見えなかったのが運の尽きだったのか一発屋で終わってしまった感じです…美人で歌が上手くても華がなかったアーチストの一例?今日はムカつくことあったから、けだるい曲が聞きたい気分でした。


“JOY”
<embed width="480" height="400" align="middle" src="http://player.youku.com/player.php/sid/XMjk2ODYwNzUy/v.swf" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="never" quality="high" allowfullscreen="true">
Posted at 2014/04/18 22:53:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | J-POP | クルマ
2014年04月15日 イイね!

POISON / レベッカ

POISON / レベッカこんばんは~kazunariです

今日は月が満月ですよね…

1. POISON MIND
2. MOON
3. 真夏の雨
4. TENSION LIVING WITH MUSCLE
5. DEAD SLEEP (Instrumental)
6. KILLING ME WITH YOUR VOICE
7. NERVOUS BUT GLAMOROUS
8. CHERRY SHUFFLE
9. TROUBLE OF LOVE
10. OLIVE

 昨日・今日と満月だからか月がらみの曲を聞くことがあり、久しぶりに“MOON”を聞いて懐かしかったんでレベッカにしてみました~(汗)レベッカのニックネームはベッキーですよね。

 当時はガールポップが好きな高校生でしたが、渡辺美里と並んでよく聞いてたのがレベッカでした。『NOKKO顔がブサイクやん』とか『声が変やんか~』とかまわりで言われたりしたけどね…(笑)何だかんだ言っても僕は“RASPBERRY DREAM”が好きやったんです。レベッカの曲ってNOKKOの声がそうさせるのか、キーボード土橋安騎夫の甘く切ないメロディーがそうさせるのか、曲の中に出てくる女性がどこか不良というか陰のある感じがしたんですよ。高校生だった当時の僕はNOKKOの声と曲に出てくる女性の心情に上手くは言えないけど、グッと来て好きだったんでしょうね~ソロになっても一時期良く聞いてたなあ~

 またレベッカで思い出すのがNOKKOがライブでステージ上で酸欠を起こし舞台袖で酸素吸入の応急 処置を受けたなんて事もありましたね。それと後半のシングル曲がSONYのミニコンポ「リバティ」のCMソングで、「リバティ」欲しかったんだよね~


“MOON”


“NERVOUS BUT GLAMOROUS”
Posted at 2014/04/15 22:40:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | J-POP | 音楽/映画/テレビ
2014年03月26日 イイね!

STARGAZER / 杉真理

STARGAZER / 杉真理こんばんは~kazunariです

今日は一日雨でしたね…

1. SHOW GOES ON
2. スキニー・ボーイ
3. 素敵なサマー・デイズ
4. OH CANDY
5. 風の季節
6. 内気なジュリエット
7. サスピション
8. 懐しき80’S
9. 春がきて君は…
10. バカンスはいつも雨
11. スクールベルを鳴らせ!
12. 君は天使じゃない

 今日は一日雨降りだったんで、ふと“バカンスはいつも雨”が聞きたくなって杉真理を取り上げることにしました。実はオトナになるまで杉真理を『スギマリ』って読んでて女性だと思ってたんですよね…(苦笑)

 このアルバムは1983年発売の彼の6thアルバムでして、グリコセシルチョコレートのCMソングだった“バカンスはいつも雨”が収録されて彼の一番売れたアルバムになりました。世代が違ってたからか杉真理を聞いてる人が周りにいなく、知ってる曲が“バカンスはいつも雨”と“いとしのテラ”くらいしか知りません。たぶん僕よりもチョイ上の世代の人が聞いてたイメージです…セシルチョコレートのCMは当時バリバリアイドルだった堀ちえみが出てたんですが、あの頃のちえみちゃんは可愛かったですね~今ではすっかりなにわのオバちゃんですが…

 米英ポップ・ミュージックのエッセンスを、念入りにさりげなく取り入れたカラフルなポップ・サウンドと透き通ったハイトーンボイスは当時の先端を言ってた『ジャパニーズシティポップ』の旗手達の中の一人やったと思います。80年代にタイムスリップ?(笑)


“バカンスはいつも雨”
Posted at 2014/03/26 22:50:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | J-POP | 音楽/映画/テレビ
2014年03月19日 イイね!

After Tone / 岡村孝子

After Tone / 岡村孝子こんばんは~kazunariです

今日はミュージックの日

1. 夏の日の午後
2. はぐれそうな天使
3. 電車
4. 見送るわ
5. 美辞麗句
6. Baby,Baby
7. 夢をあきらめないで
8. ピエロ
9. 風は海から
10. リベルテ
11. 未知標
12. 今日も眠れない

 3月19日はミュージックの日…という訳ではないんですが、卒業シーズンで“夢をあきらめないで”がこの時期にいいかなあ~って思い、元あみんでシンガーソングライターの岡村孝子にしてみました。

 このアルバムは彼女本人の選曲による1stアルバム『夢の樹』から3rdアルバム『Liberte』までの3枚から「ドライブしながら聴く時のために」と言うコンセプトで選曲された初のベスト盤です。アルバムが発売された頃の自分はたぶん20歳くらいだったと思うんですが、当時付き合ってた年上のお姉さんが岡村孝子が好きだった影響もあって、このアルバムがお気に入りで家やクルマの中でよく聞いてましたわ~“はぐれそうな天使”とか“夢をあきらめないで”とか彼女の代表曲ですもんね。

 僕は当時“はぐれそうな天使”が好きでこのアルバムを買ったんです…今井美樹がCMに出てたホンダトゥデイのCMソングでした。この曲だけ彼女が作ったのではなく、来生えつこ作詞、来生たかお作曲なんですよね。彼女の清楚で可憐な感じがする伸びのあるキレイな高い声だけど、どこか危うい感じがする曲の主人公のイメージがピッタリで、今でも時々YouTubeで聞きたくなる曲です…来生たかおバージョンも大人の女性がして素敵ですが、ヤッパリこの曲は彼女が歌ってるほうがシックリ来るね。“夢をあきらめないで”は改めて聞くと人生の応援歌だと思います。落ち込んだ時にこの曲を聞くと20代の時は感じなかった熱い思いがほんの少しだけ蘇ってきた気持ちになります。元々は失恋ソングだったと思いますが、後から励ます内容の詩が気が付くと人生の応援歌になってて、いつしか卒業シーズンの定番曲になってたし、東日本大震災があった時にはじわじわとリクエストが多かった曲だと聞きました。好きな男性に好かれようと女性雑誌に踊らされて好きとも言えず、一人相撲を取っていながら、男の子に近寄るどころか遠く離れ、本心を隠してただ見て思うだけ。ジョークを飛ばして強がりながら悲しむ姿を道化師に例えたポップなナンバーの“ピエロ”は好きだったなあ~

 渡辺美里の曲を聞くと前向きだった青春時代と重なるんですが、岡村孝子の曲を聞くと同じ青春時代でもチョットほろ苦さを感じるんですよね…気持ちは若いつもりでも、僕にとって恋だの失恋だの告白だのは、私にはもう遠い昔の話になってしまった感じがします。


“はぐれそうな天使”


“ピエロ”


“夢をあきらめないで”
Posted at 2014/03/19 23:19:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | J-POP | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation