• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2014年03月13日 イイね!

Ribbon / 渡辺美里

Ribbon / 渡辺美里こんばんは~kazunariです

彼女も小室ファミリー…(笑)

01. センチメンタル・カンガルー
02. 恋したっていいじゃない
03. さくらの花の咲くころに
04. Believe
05. シャララ
06. 19才の秘かな欲望
07. 彼女の彼
08. ぼくでなくっちゃ
09. Tokyo Calling
10. 悲しいね
11. 10years

 今日、梅田のマルビルでホンモノを見たんで、みさっちゃんこと渡辺美里にしてみました…Facebookでマルビルに来ると聞いてたんで行ったら、美里さんいましたわ~(笑)

 たぶん40過ぎの自分くらいの世代が美里さんのファン層が一番厚い世代だと思うんで、10代から20代の初めの頃と言うんか中学から大学時代は美里さんの曲をよく聞いてました。性格が体育会系で滑舌よくてパンチのあるボーカルに何度も元気もらってたと思うし、季節は違うけど夏が似あってて夏になると聞きたくなるんですよね…僕個人は違うアルバムに入ってる曲が好きなんですが、このアルバム前後の美里さんが一番ノリにノッてる頃じゃないかと思ってこのアルバムにしてみました。岡村ちゃんが作った“恋したっていいじゃない”みたいな個性的な歌詞とリズムが面白い曲や“さくらの花の咲くころに”や“悲しいね”みたいにジーンと聞かせるバラード曲や“10years”みたいに今聞いても古さを感じさせない元気をもらう曲があったりで、アルバムに入ってる曲を作った岡村靖幸、小室哲哉、大江千里のアーチストの個性も合わさっての密度の濃いアルバムやと思います…美里さんを初めて見たんですが、コッチが思ってた以上に小柄な人でした。あんな小柄な人が20年間連続で西武球場で夏にコンサートパワーってどこにあったんだろうね~関東に住んでたんだから一度行けばよかったよ…(笑)

 今日は新曲“ここから”のプロモーションでマルビルにラジオのゲストとしてきてたんですが、今度の新曲も久しぶりに大江千里が作詞作曲で作った曲で初めてフルコーラス聞いたんですが、イントロ聞いて大江千里のメロディラインが入ったと分かる懐かしくなる感じの曲でした。聞いててちょっと元気になった気がします。美里さん見てティーンエイジャーの頃を思い出しましたよ~(汗)今ではすっかりオジサンになってしまいましたがね。



“恋したっていいじゃない”


“10years”
Posted at 2014/03/13 23:13:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | J-POP | 日記
2014年03月10日 イイね!

SQUAL / 松田聖子

SQUAL / 松田聖子こんばんは~kazunariです

今日が誕生日やったんですね…

1. ~南太平洋~サンバの香り
2. ブルーエンジェル
3. SQUALL
4. トロピカル・ヒーロー
5. 裸足の季節
6. ロックンロール・デイドリーム
7. クールギャング
8. 青い珊瑚礁
9. 九月の夕暮れ
10. 潮騒

 今日FM COCOLOを聞いてたら、珍しく松田聖子の曲が続けて流れたんで『何でだろう?』って思ったら、今日が誕生日やったんですね…聖子ちゃんも51歳ですか~お誕生日おめでとうございます!!

 この『SQUAL』は彼女の記念すべき1stアルバムで、デビュー・シングルでもある“裸足の季節”やベストテンで1位になってセンバツの行進曲に使われた“青い珊瑚礁”が収録されてます。僕は“裸足の季節”が聞きたくて取り上げてみました。資生堂のエクボ洗顔フォームのCMソングで元々は彼女がCMに出るはずだったのにエクボが出来すに代わりにCMソングを歌うことになり世に出てきた曲なんです。デビューから赤いスイトピーを歌うまでの聖子ちゃんはハスキーな感じではなく、荒削りながらも伸びと張りのある声で、それが逆に初々しさを醸し出してると思います…作詞が三浦徳子で作曲が小田祐一郎が担当して、三浦徳子が聖子ちゃんの声の魅力に惹かれて詩を書いてたとか聞いたことあります。

 前に取り上げた時にも書いたけど、聖子ちゃんが最強アイドルだなあ~って思うのはファンでもアンチでも何だかんだ言いながらもバリバリアイドルの頃のシングル曲のサビの部分は大概歌えるという所がホンマにスゴイことですよ~



“裸足の季節”


“青い珊瑚礁”
Posted at 2014/03/10 22:50:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | J-POP | 日記
2014年03月09日 イイね!

ether / レミオロメン

ether / レミオロメンこんばんは~kazunariです

今日は3月9日…(笑)

1. 春夏秋冬
2. モラトリアム
3. 春景色
4. アカシア
5. 永遠と一瞬
6. 深呼吸
7. ドッグイヤー
8. 五月雨
9. コスモス
10. 3月9日
11. 南風
12. 海のバラッド

 今日は3月9日やったんですね。気が付かなかったです…(笑)という訳で3人組のバンド、レミオことレミオロメンです。

 僕がレミオロメンを知ったのが“雨上がり”がFM802のヘビーローテーションになって、飾らない楽曲とボーカルの声が力強くてスタイルのカッコ良さが印象に残ってたんですよね。そこから3rdシングルの“3月9日”と次のアルバムに入ってる“粉雪”がヒットしてメジャーな存在になっていくんですわ~今の卒業式では“3月9日”を歌う学校が多いらしいんですが、元々は3月9日が友人の結婚記念日でそれを祝う歌だったんですよね…“粉雪”がヒットするまでのレミオって季節感を上手く曲に表現するバンドのイメージが有るんですが、その後だんだん薄れていってる気がします。バンドとして売れていくためにはいろんな引き出しが必要だから、ひとつの方向性だけでは行きていけないのもわかるけど…

 現状は活動休止でメンバーそれぞれ個人で活動してるんですが、また近い将来活動再開して欲しいバンドの一つですね。


“3月9日”


“モラトリアム”

Posted at 2014/03/09 22:26:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | J-POP | 音楽/映画/テレビ
2014年02月19日 イイね!

ピュア・エレクトリック・ソウル / クリエイション

ピュア・エレクトリック・ソウル / クリエイションこんばんは~kazunariです

今日はプロレスの日らしいです…

1. ELECTRIC SOUL MAN
2. TOKYO SALLY
3. STEP INTO THE LIGHT
4. ALL I CAN DO IS PLAY THE BLUES
5. SPINNING TOE-HOLD
6. I’M A RAMBLER
7. FRANKIE AND JOHNNY
8. SEE YOU IN THE NIGHT AND LEAVE YOU AT DAWN
9. HAPPENINGS TEN YEARS TIME AGO

 今日は日本で初めてプロレスの国際試合が開催された記念すべき日であり、プロレスがらみの曲探したけど、ジグソーもスペクトラムも過去にやってしまったんで、クリエイションにしてみました…

 “SPINNING TOE-HOLD”が70年代後半、ドリー・ファンクJrや弟のテリー・ファンクとタッグを組んだ『ザ・ファンクス』のテーマ曲になってましたよね~大のプロレスファンであるクリエイションの武田和夫が、リスペクトの気持ちを込めてドリーに捧げた軽快なソウルロックナンバーです。イントロのギターのチョーキングとベースラインの絡みがカッコイイ曲だと思います。僕は新日本プロレス派だったんで、ドリーとテリーの『ザ・ファンクス』の試合をあんまり見ていないんですが、この曲はよく知ってます…笑う犬の冒険の中で『テリーとドリー』のコントでもこの曲が流れてネプチューン原田とホリケンが「生きてるってなんだろ、生きてるってな・あ・に!」って片言の日本語で言うフレーズも思い出しますね…

 僕はクリーエーションと言うとグループサウンズ「ザ・カーナビーツ」にいたアイ高野が加入して“ロンリー・ハート”がドラマの主題歌に使われて、この曲が結構好きだったんでソッチのイメージ強いです。久々にテリーとドリーんコントを見たけど、くだらなさ過ぎて笑けた…(笑)



“SPINNING TOE-HOLD ”
Posted at 2014/02/19 22:23:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | J-POP | 音楽/映画/テレビ
2014年02月07日 イイね!

TRANSIT/ 泰葉

TRANSIT/ 泰葉こんばんは~kazunariです

今日は金曜日ですよね…

1. 恋[1/2]
2. モーニング・デート
3. ありきたりな筋書き
4. バイバイ・ラヴァー
5. 空中ブランコ
6. ラヴ・マジック
7. フライデイ・チャイナタウン
8. ミッドナイト・トレイン
9. アリスのレストラン
10. リメンバー・サマータイム

 今日は金曜日だったからかFM聞いてたら“フライデイ・チャイナタウン”が流れてきて懐かしかったんでシンガーソングライターの泰葉取り上げてみました…シンガーソングライターと言うよりは故・林家三平師匠の次女で春風亭小朝の元ヨメやったイメージですよね。

 離婚騒動時の発言とかキャラは濃いし、歌手活動をしてなかったんで歌手のイメージ薄いですが、中退でも音大行ってたし、他のアーチストにも楽曲を提供してたんですね。僕は“フライデイ・チャイナタウン”のサビの部分しか知らなくて、初めてフルの曲を聞いたに等しいですが、肝を抜く歌唱力と恵まれたメロディ(ピアノ)センスがあって、フツーにやってたら尾崎亜美、八神純子あたりに続いてたかもしれません…

“フライデイ・チャイナタウン”
Posted at 2014/02/07 22:44:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | J-POP | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation