• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2014年01月29日 イイね!

ゴールデン☆ベスト/ ディック・ミネ

ゴールデン☆ベスト/ ディック・ミネこんばんは~kazunariです

伝説はホンマなんだろうか…

1. 人生の並木路
2. 夜霧のブルース
3. 旅姿三人男
4. 雨の酒場で
5. 上海ブルース
6. 或る雨の午后
7. 愛の小窓
8. ゆかりの唄
9. ダイナ
10. アイルランドの娘
11. 上海リル
12. 黒い瞳
13. 林檎の樹の下で
14. 奥様お手をどうぞ
15. 二人は若い (MONO)
16. 長崎エレジー (MONO)

 今回の歌ネタは昨日からディックって言ってばかりやったんで、昭和の大歌手ディック・ミネを取り上げてみました。今年のF1マシンのノーズを見て“Dick”って言ってたんですが、ディック・ミネのディックと同じ意味で『チ●コ』と言う意味のスラングやったというのを大きくなって知りました…立教大学在学中に所属していた相撲部で廻し(ふんどし)を締める際にアメリカ人教師から「ディックが非常に大きい」と評されたことにちなんだものでして、ディック・ミネって言うと聞こえがいいけど、直訳したら『チ●コ・ミネ』ってスゴイ芸名ですよね~漢の中の漢みたいです。

 去年亡くなった祖父がディック・ミネの曲好きで、時々自宅にあったカラオケセットで“旅姿三人男”を歌ってたのを思い出します…歌手としてのディック・ミネよりもちょいワルおやじ真っ青のプレイボーイで生涯で4人の妻を持ち、子供も“伝説のギタリスト”と謳われる三男の三根信宏をはじめ10人いて、70歳を過ぎてからも全都道府県に1人ずつ現地妻がいたとか、晩年になっても10代のガールフレンドがいたとか1000人斬りしたとか伝説ばかりが先走りする人ですが、最期まで男の甲斐性を貫いた人生は僕のようなモテない凡人から見たら、羨ましいとしか言いようありません。この人よりちょっと若いけど、晩年までエロジジイだった森繁久彌といい、この頃の大スターはアソコもデカイしスケールがデカイです。


“人生の並木路”


“旅姿三人男”
Posted at 2014/01/29 23:08:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | J-POP | 音楽/映画/テレビ
2014年01月19日 イイね!

2000 ベスト/ 原田知世

2000 ベスト/ 原田知世こんばんは~kazunariです

いつまでも変わらないですね…

01.時をかける少女
02.ダンデライオン~遅咲きのたんぽぽ~
03.守ってあげたい
04.愛情物語
05.天国にいちばん近い島
06.草冠の姫君
07.早春物語
08.雨のプラネタリウム
09.どうしてますか
10.空に抱かれながら
11.逢えるかもしれない
12.太陽になりたい
13.彼と彼女のソネット
14.悲しいくらいほんとの話
15.ときめきのアクシデント
16.地下鉄のザジ(Zazie dans le metro)

 今回の音楽ネタはドラマ『紙の月』にハマってるんで原田知世にしてみました。角川映画のヒロインで僕よりもすっと歳上なのにブレンディのCMなんか見てると、いつまでも持ってる雰囲気とか透明感は変わらないし、年齢を重ねるごとに女性らしさを身につけて綺麗になってる感じがします。

 歌手というよりは女優さんのイメージが強い方ですが、ユーミンが作った『時をかける少女』とか『ダンデライオン~遅咲きのたんぽぽ~』とかデビュー当時の歌が上手いとは言えないけど、10代の知世ちゃんでしか歌えないような感じがして、この頃の曲が好きです。キュンキュンしたいのか無償に聞きたくなる時があるんですよね。ユーミンが作ったこの2曲は素敵な曲ですが、歌うには難しい曲ですよ~“彼と彼女のソネット”も洋楽のカバー曲で日本人アーチストもいろんな人がカバーしてるけど、知世ちゃんの囁くような歌い方がこの曲の感じにぴったりやと思います。

 海外旅行にニューカレドニアに行ったことがあるんですが、空港に降りた時に『知世ちゃんの映画、天国にいちばん近い島をここで撮ってたんだよなあ~』って感慨にふけってました…(笑)


“時をかける少女”


“ダンデライオン~遅咲きのたんぽぽ~”
Posted at 2014/01/19 20:38:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | J-POP | 音楽/映画/テレビ
2014年01月11日 イイね!

インソムニア/ 鬼束ちひろ

インソムニア/ 鬼束ちひろこんばんは、kazunariです

映画やるからよく流れてますね…

1. 月光
2. イノセンス
3. BACK DOOR
4. edge
5. We can go
6. call
7. シャイン (Album Version)
8. Cage
9. 螺旋
10. 眩暈
11. 月光 (Album Version)

 映画『トリック劇場版 ラストステージ』が公開されて、主題歌として“月光”が使われてるんで、久しぶりに曲を聞いた鬼束ちひろです。

 このアルバムは彼女の1stアルバムなんですが、このアルバムはデビュー作とは思えないくらいの傑作というか力作やと思います。彼女がデビューしてTVで“月光”を素足で歌ってる姿と透明感のある声が巫女さんが歌ってる感じで、当時20歳やったんかな?あの若さでこのキーンと張り詰めた陰影ある深さはどこから出てくるんだろう~って軽い衝撃受けたもんです。“月光”も好きですが、僕はどっち言ったら次のアルバムの“流星群”の世界観が聞いててキュンとしてしまうんですよね…(笑)

 デビュー当時は素朴で可愛くて、そのイメージのままに透明感ある歌声が聞けると思ったのに、急に痩せて体調不良で休んで復帰したら、ド派手なメイクとともにパンクロッカーになってたり、病気(パニック障害、不眠症)の告白と周りに作られたキャラが嫌だとか、クスリ、元彼のDVや統合失調症や話題のあることばかり告白したり、アチコチ迷走してた感じでしたが、最近は1周回って正統派美人になって精力的に活動してるようです…たまたま曲を聞いたから、他の曲も聞いてみたけど、本当にアーチストとしての実力はスゴイですよ。


“月光”


“眩暈”
Posted at 2014/01/11 00:29:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | J-POP | 音楽/映画/テレビ
2014年01月08日 イイね!

TAKAJIN THE BEST-My memory- / やしきたかじん

TAKAJIN THE BEST-My memory- / やしきたかじんこんばんは~kazunariです

残念で言葉がありません…

1. 未練~STILL~'96
2. My memory
3. ICHIZU '96
4. なめとんか '96
5. 最初から今まで
6. 心はいつも
7. 大阪恋物語 '96
8. やっぱ好きやねん '96
9. エゴイズム
10. あんた '96
11. 東京
12. 明日になれば '96
13. 最後のネクタイ
14. もしも夢が叶うならば

 そろそろ寝ようと思ったら、たかじんさんが亡くなったと聞きました…う~ん最近の有名になって政治や芸能についてTVで過激に吠えて毒舌吐いてるたかじんさんは、調子に乗ってるようで正直言って好きになれない部分があったのですが、たかじんさんの歌が好きやったり関西を代表する人やったんで残念で言葉がありません…

 たかじんさんの印象は今みたいに有名になる前は、関西ローカルでラジオやTVのワイドショーをやってて、それが大評判でラジオの公開放送にも見に行ったり、公開放送で円広志と『お前も一発屋やないか~』って漫才みたいなやりとりが面白かったんですよ。たかじんさんの曲だと“東京”や“やっぱ好きやねん”が思い出ありますね~。『箱根の山から向こうではオレ知名度ないねん』って、たかじんさんがラジオでよく言ってたけど、“東京”は関東でも曲が知れてて、20代に関東に住んでた頃の話ですが、合コンでカラオケに行くと関東に住む関西人なんで一緒にいた女性から“東京”を歌ってほしいって言われたことがありカラオケで何度か歌ったことあります…(笑)会社にたかじんさんのファンだと言う僕よりずっと年上の美人なお姉さんがいて、関西人だからという理由で一緒に東京厚生年金会館にコンサート見に行ったりしました。噂どうり1曲歌って2曲分漫談みたいな喋りがありました…(笑)“東京”と“ラブ・イズ・オーヴァー”を生で聞けて感動モノやったな。『愛を語るヤクザ』とか『歌のうまいゴキブリ』とか島田紳助に言われたたりしてたけど、生で聞くたかじんさんの声は何ともいえない艶みたいなモノありました。

 去年は桑名正博さんも亡くなるし、今年はたかじんさんも亡くなるしで関西を代表するアーチストが若くして亡くなってしまうのは何ともやるせないです…久しぶりに“東京”を聞いたけど、しょっぱかったな~たかじんさんの歌だとガンダムの映画に使われた“砂の十字架”も本人は否定してたけど、名曲やと思います…天国で三宅先生と政治経済について好きなだけ吠えて下さい。謹んでご冥福申し上げます。


“東京”


“やっぱ好きやねん”


“砂の十字架”
Posted at 2014/01/08 00:03:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | J-POP | 音楽/映画/テレビ
2013年12月31日 イイね!

A LONG VACATION / 大滝詠一

A LONG VACATION / 大滝詠一今年もあと8時間?kazunariです

ご冥福をお祈りします…

1. 君は天然色
2. Velvet Motel
3. カナリア諸島にて
4. Pappi-doo-bi-doo-ba物語
5. 我が心のピンボール
6. 雨のウェンズディ
7. スピーチ・バルーン
8. 恋するカレン
9. FUN×4
10. さらばシベリア鉄道

 年末なのに、大滝詠一さんの突然の訃報をさっき知ってビックリして、未だ頭のなかがポカーンとして信じられないです。

 僕は大滝詠一さんの曲が青春時代という世代じゃなかったんですが、亡くなった従兄弟のお兄さんが大滝詠一とか山下達郎とかよく聞いてた印象あったのと、松田聖子の「風立ちぬ」、森進一の「冬のリヴィエラ」、小林旭の「熱き心に」等の大滝詠一さんが作った作品が好きだったんで、名前だけは存じ上げてた感じです…パッと浮かんだのが“恋するカレン”と“ さらばシベリア鉄道”でしょうか?“ さらばシベリア鉄道”は好きだったんだよね…

 細野春臣、松本隆とともに『はっぴいえんど』を結成してニューニュージックの元祖として時代を先取りしてた“音楽職人”で自分からはあんまり表に出なかったですが、この人の突然の方を聞いて周りの反応を見てると、存在は大きい人だなあ~って思います。亡くなり方がリンゴ食べててノドに詰まらせて亡くなったと聞くとなんか切ないです。自分もリンゴ大好きなんで身近過ぎて気をつけないといけないです…

 謹んでご冥福を祈りします…R.I.P 



“さらばシベリア鉄道”


“恋するカレン”
Posted at 2013/12/31 13:53:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | J-POP | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation