• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2009年07月19日 イイね!

LEXUS HS250h に乗る…

 LEXUS HS250h に乗る…こんばんは、Kazunariです。

 以前から気になってたLEXUS HS250hが展示してたのでカタログ貰って試乗しました。プリウスが売れているようにハイブリッドカーへの関心が高いのかお客さんいつもよりも多いとお店の人は言ってました…(汗)僕も何度かLEXUS店に言った事ありますが、こんなに人多かったのは初めてです。国産車や輸入車オーナーに関わらず次から次へ人が来ました…

 僕はレクサス車はレクサスといっても中身はトヨタ車なのであんまり期待してなかったのですが、実車を見ると意外といいクルマでした。売れるかどうかは分かりませんが…以前トヨタにあったプログレやブレビスといったクルマのテイストを受け継いだクルマなんじゃないかと僕は思います。スイッチの操作感などのクルマの細かいフィニッシュはトヨタ車そのもので『さすがレクサス』だと思いますが、室内は僕のような大柄な人には少し狭いかな?後部座席は前後は余裕あるけど、天井は少し低く感じるかもしれません。見に来てた人も同じ事言ってたので…(汗)

 試乗希望者も多くて少し待ちましたが、乗ること出来ました。ずっとトヨタ車に乗っててトヨタ車のセダンってペダルもスポンジーでモッサイクルマのイメージをずっと持ってましたが、実際に乗るとブレーキも踏むとカッチリ効くし近所を1周しただけですが、途中の上り坂もグイって加速するし意外とシッカリ走る感じがしました。生涯でハイブリッドカーに乗るのは2度目なのですが、走りが街中では充分パワフルなのと発進時に音が静かな点や加速と減速時に電車みたいに回生ブレーキの『ヒュ~ン』と言う音がするのがミョーに新鮮でした…金額がクラウンが買えるくらいなのでソコソコするのですが、ユーザー層はISとかと比べると少し高い気がします。プログレやブレビスといった『小さな高級車』を気に入って乗ってた人がターゲットになるんじゃないですか?
Posted at 2009/07/19 18:48:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | Diary'09 | 日記
2009年07月14日 イイね!

“Steady”Eddie Lawson

“Steady”Eddie Lawson暑いですね…Kazunariです。

 何ヶ月か前のライディングスポーツ誌でEddie Lawsonの特集があったのですが、先週は寝る前に8耐直前なので90年の8耐の動画をずっと9時間少しづつ見ていました…(汗)Eddie Lawsonはいろんなメーカーのバイクに乗ってた人なので年代によっていろんなイメージがありますが、僕はヤマハで乗っていたイメージが強いです。kawasakiでAMAを戦ってた頃がカッコいいと思う人もいるかもしれません…僕は当時スペンサーやレイニーが好きだったのでローソンに対しては我が侭邦題で突然ホンダに電撃移籍するし、しかもそこでレイニーをじわじわ追い詰めてチャンプになってしまったことに腹が立ってアンチな印象をずっと持っていました。平忠彦と組んで8耐参戦する時も『今年はチャンプ取れないから小遣い稼ぎに来たんとちゃう?』っていい印象を持って無かったのですが、さすがテクニックは凄くてスムース過ぎる走りは見た目速そうに見えないけど、マシンを労わりながらコンスタントにタイムを刻む所は『必殺仕事人』に見えました…『平を勝たせるために来た』と怪我が完治していないのに全力で走る姿を見てローソンに対する考え方が変わりました。この年の8耐はホンダとかヤマハとか関わらず見に来た人みんなが『平に勝って欲しい…』って思ってたミョーな盛り上がりがありました。僕はバイク乗りでないので詳しくないですが、ブレーキングとアクセルのコントロールが絶妙ですね…クールで戦略家なイメージがずっとあったのですが、特集を読んで『意外とお茶目で熱いハートを持った人なんだ…』と改めて感じました。





Posted at 2009/07/14 22:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary'09 | 日記
2009年07月13日 イイね!

風よ鈴鹿へ…

風よ鈴鹿へ…こんばんは、Kazunariです。

 来週の日曜日は日本一のバイクの祭典“コカ・コーラ ゼロ鈴鹿8時間耐久ロードレース”が開催されます。『地上で一番熱い夏』鈴鹿の夏の風物詩ですね。youtube見ていると過去の鈴鹿8耐の動画かなりあって懐かしくて見ていました…




 1985年の鈴鹿8耐でのSHISEIDO TECH21チームの活躍のダイジェスト版です。僕はこれはリアルタイムでは知らなくて電気屋さんでレーザーディスクで見たことがあります…ヤマハがワークス体制で鈴鹿に乗り込んで『キング』K.ロバーツと平忠彦のドリームチームで戦った伝説のレースです。実際にこの場にいた人には懐かしい映像だと思います…スタート時にエンジンに火が入らずに最後尾近くから50台ごぼう抜きするK・ロバーツの走りは痺れますね。ドラマチックなスタートからドラマチックなエンディングまで平忠彦の8耐伝説がここから始まるんですよ…


 1990年の鈴鹿8耐の映像の一部です。これパート1から54まであるのですが、少しづつこれを懐かしく見ていました…(笑)パート54まで見るとかなり疲れますが感動しますよ。この頃が鈴鹿8耐が一番盛り上がっててホンダもヤマハもスズキもWGPライダーを呼び寄せてガチ勝負していました。島田紳助を初めとして多くの芸能人がチームを結成したりスポンサーになっていたのもこの頃です。徹夜組が9万人、観客が10時の段階で15万いる事が今では想像がつかないです…映像から人の多さにビックリです。このレースも伝説になったレースですが、E・ローソンの精密機械のようなスムースな走りに惚れ惚れしちゃいます。この頃はNHK BSでレースを9時間ぶっ通しで中継してて今では考えられない話です。アナウンサーが勉強不足な部分もありますが絶叫しない出しゃばら無い中継はレースにのめり込めるのでいいですね。

 今年は景気低迷でホンダもヤマハもワークス参戦をしなくなって華やかさが薄れてきているのが本当に残念ですが、これらの動画の頃はF1日本GPか鈴鹿8耐が日本で一番観客を呼ぶレースイベントだったと思います。当時は鈴鹿8耐のチケットがプラチナチケットで見に行く人がいると『スゲェ~』って思っていました…僕はブームが下火になりだした頃に誘われて2回見に行ったことありますが、やる方も大変ですが暑い中8時間観戦するのも大変でかなりバテましたが、チェッカー後にコース内に入って花火や表彰式を見ていると勝者とか敗者とか関係ない心地よい感動がありました。鈴鹿に入るとどの道も渋滞でパン一つを買うにもどの店も売り切れだったり、サーキットの中の自販機で飲み物を買おうにも売り切れだったという伝説があった事が懐かしいです。景気がよくなってホンダやヤマハ等のワークスチームが帰ってきてコンマ一秒を争うガチ勝負を見せて欲しいです。今年もジリジリするような日差しの中で熱い戦いが見れるといいですね。
Posted at 2009/07/13 20:31:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | Diary'09 | 日記
2009年07月05日 イイね!

旧友再会…

旧友再会…こんばんは、Kazunariです。

 久しぶりに旧友に再会しました。お互い近くに住んでるのにすれ違いばかりで気がつくと3年以上会ってなかったです…(汗)話す内容はどうって事のない与太話ばかりでしたが、元気そうだし気心知っているので、気を遣うこともなくスイーツ食べながらアレコレ楽しい事で大笑いしたり、嫌な事をさらけ出す事も出来ていい気分転換になりました。やっぱり持つべきものはいい友人ですね。


“河島英五 旧友再会”
Posted at 2009/07/05 23:09:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | Diary'09 | 日記
2009年07月05日 イイね!

だちょうカツ乗せ紅白カレー

だちょうカツ乗せ紅白カレーこんばんは、Kazunariです。

 以前から興味あったので“だちょうカツ”カレー食べに堺にあるダチョウ料理屋さんマッハ3に食べにきました。古代米を使っているので見た目赤いお米とこのお店オリジナルの白いカレーの取り合わせが紅白なんですよ。ベタですが…これにダチョウカツをトッピングして出来上がりです。最初白いカレーを見てクリームシチューみたいで違和感アリアリでしたが、ほのかにカレーの香りもするし食べると後味はカレーそのものでした…当たり前ですね(笑)ダチョウカツの食感はひと言で言うと、鳥というよりも少しクセのある牛肉を食べている感じでした。見た目も味も鶏肉とは全然違っててアッサリヘルシーで柔らかく低脂肪なのでダイエット中の女性に人気が出るんじゃないでしょうか?カレーもダチョウも美味しかったですよ。少しで値段が可愛くないのがご愛嬌かな?
 お店はKawasakiのバイク好きな店長が切り盛りしてて、ライダーズカフェと謳っているお店なのでライダーの人が多く来店してたのと関西で数少ないダチョウを扱っているお店だからかダチョウカレー目当てのお客さんが僕も含めて沢山来ててカレーを目の前にして写真撮った人多かったです…(笑)あとはここの店長が面白くノリのいい人でkawasakiのマッハⅢが好きでこのマッハⅢと言うバイクがハカイダーのバイクに使われてる話などを面白おかしく話しかけてくれました。
 理想はキレンジャーオフ会という形で同じクルマに乗る人とリアルな交流を求めてワイワイやりたかったのですが、僕の人格等に問題があったり力不足だったり仕方ないですね…くだらないブログばかり更新してるひねくれ者なので、はみ出し者は何処までいってもはみ出し者ですね…チャンチャン。
Posted at 2009/07/05 22:33:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | Diary'09 | 日記

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation