• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2009年12月08日 イイね!

FIA-GT仕様GT-R

こんばんは、Kazunariです。

029
029 posted by (C)jack


063
063 posted by (C)jack


062
062 posted by (C)jack


 今年のニスモフェスティバルで一番の話題になってたかもしれないFIA-GT仕様のGT-Rです…FIA-GTって日本で入ってくる情報はあんまり無いし写真でしか見たことないんで、僕がニスモフェスを見に行った細大の理由がこのクルマ見たかったからなんですよ~(笑)スーパーGTで走ってるMOTUL GT-Rなどを見慣れてるとスタイルも過激でないしどこか自動車然としてるんで10年くらい前のGTマシンによく似ている感じがしました。僕はこれがスポーツカーレーシングの原点な部分だと思うんでオーバーフェンダーとデカイリアウィングがカッコいいと思います。実車を目の前にしてこっちの方が僕は好きになりました。元々のクルマのスタイルから大きくかけ離れた現在のスーパーGTがある意味過激でイビツなんでしょうね…(汗)
 デモ走行も見たんですが、エンジン音がスーパーGTと違って5.6LのV8エンジンなんで低くて豪快なエンジン音で一味違ってました。本気で走ったわけでないから分からない部分あるけど、ストレートは速いと思いつつタイム競ったらGT500仕様GT-Rが速いと思います。DTMとスーパーGTとのレキュレーショを統一すると言う話題をブログに載せてたんですが、僕はDTMのマシンも好きですがFIA-GTとのレキュレーションを統一したほうが『将来的にエエんと違う?』って思ったりします。ルマンやアジアンルマンにも参戦しやすくなるしGT300ユーザーにとってもマシンの選択肢が増えて参戦しやすいと思うんですがどうかなあ?現状のGT500をFIA-GTと統一したらコストは安くなるかもしれないけど、タイムは一世代前のGTマシンと同じくらいになるかもしれないのでファンに受け入れられるかが気になったりもします。スープラもデビュー当時のオーバーフェンダーのタイプが一番カッコよかったと思いミニカー探すんですが売ってないんですね~(笑)
Posted at 2009/12/08 01:01:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary'09 | 日記
2009年12月07日 イイね!

ニスモフェスティバル 2009

こんばんは、Kazunariです。

093
093 posted by (C)jack

055
055 posted by (C)jack

009
009 posted by (C)jack

164
164 posted by (C)jack


 昨日は富士スピードウェイに『ニスモフェステイバル 2009』を見に行ってました。天気と寒さが心配でしたがいい天気なのと高速1000円の影響もあったりで多くの人が来てました。Fポンを見にいった時よりも断然人が多かったですよ…(笑)
 TMSFも見に行きたかったんですが、シートとブレーキパッドの交換で行けずじまいでこっちも見たかったんで行きました。FSWまで行くのに労力もかかるんで迷ったのですが、仕事の事忘れて気分転換したかったので行って正解でした。気づくのが遅かったんですが、事前にお金払って申し込めばスーパーGTやグループAのレーシングカーの同乗走行が出来たりサーキットサファリなどのアトラクションがあって、まさか運がよければ09モデルのGT-Rに乗れるとは思わなかったんでお金ケチらずに申し込んどけばよかったとコースを走るクルマを見ながら後悔していました…(汗)ひたすら写真とってました。
 日産車オーナーでもないしGT-Rを応援してる訳ではないのですが、エキシビジョンレースやトークショーなどのイベント盛りだくさんでオフ会を兼ねたいろんなクルマが見れて楽しかったですよ。大人から子供までいろんな人が来てたのと外国人が多かったのがビックリでした。日産車って外国人に人気あるんでしょうか?限定ミニカー欲しかったんですが、売り場探したら売り切れててトホホでした…写真のMOTULのキャンギャルが可愛かったんで写真撮ってもらったのと土産にTシャツ買ったくらいです。行きはスンナリ行けたのですが、帰りは渋滞にはまったり行きも帰りもパトカーに“ロックオン”されそうになり危なかったです…仕事終わりが遅くなってほとんど寝ずに現地に行ったんですが、帰りは睡魔に襲われてハンドルぶれだしたんで途中で寝てました。20代の頃はこんな事なかったんですが、オッチャンですね…いろんなクルマ展示してたんで写真撮ってばかりでレース見るとイベント見れないしアチコチ走り回って筋肉痛でした。昨日行かれた方お疲れ様でした…
Posted at 2009/12/07 23:54:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | Diary'09 | 日記
2009年12月05日 イイね!

大阪モーターショー

こんばんは、Kazunariです。

054
054 posted by (C)jack


055
055 posted by (C)jack


058
058 posted by (C)jack


 インテックス大阪で開催してる『第6回大阪モーターショー』を見てきました。東京モーターショーも入場者数が前回よりも少ないと聞いてたし出店メーカーも減ってると聞いてたんで人が少ないと思ってたのですが、土曜日だけあってそれなりに人多かったです。といっても例年に比べると少なかったですがね…(汗)
 出店メーカーがいつもの半分だけあって移動距離は少なくて済むのはいいんですが、セットもコンパニオンのオネーちゃんも本当に少なくてコンセプトカーが目立つくらいでいつもよりも地味なショーでした。しかしGT-RやFT-86やレクサスLFAの話題車には人だかりが多くてみるのが大変でした。FT-86はまだまだハリボテに近い感じしましたね…レビンよりもセリカにイメージがダブる気がしました。レクサスLFAはポルシェやフェラーリとは違ったデジタルでソリッドな感じがするスポーツカーでした。しかし間近でみるLFAはカッコよくて乗ってみたかったですが僕には全くご縁がないですわ~(笑)僕が気になったのはスズキKIZASHIです。これは雑誌でインプレ載ってから気になってたのですが、実車をみて『これ乗るツウやなあ~』って思わせるシブいクルマでした…目線が日本で無く海外を向いてるのでドアの閉まる音やシートの座り心地が欧州車に似てる気がしました。スイッチの触感とかのチョットした部分がまだまだトヨタなどには一歩遅れてる気がしますが長く乗ると良さが分かるような外車チックなクルマなんでしょうね。300万円以内の車両本体価格のクルマならこれもアリじゃないでしょうか?ただし受注生産なんで納期が2ヶ月かかるのがねぇ~(汗)試乗車もディーラに行けばあるらしいんで一度試乗してみたくなりました。外車だとルノースポールですね。これは以前クルマ見たのですが、再度見ると次期戦闘機に考えたくなるようなクルマでした。
 もっと時間があればジックリ見れたんですが、時間がなくて技術的な部分をもっと見れなかったのが残念かなあ~写真にあるように自衛隊の方々も出展されてたんですが、子供に大人気でした。女性自衛官の方を見る機会が少ないんで写真をお願いしましたが快く被写体になっていただきました。有難うございました…次回は戦車出展してくれたら嬉しいな…(笑)
関連情報URL : http://osaka-motorshow.com/
Posted at 2009/12/05 23:16:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | Diary'09 | 日記
2009年11月30日 イイね!

shin☆1

shin☆1こんばんは、kazunariです。

 お風呂から上がってTVつけたらNHKの番組に伊藤真一さんが出てて見てました。90年代バイクレースをよく見てた頃のホンダのエースライダーだったのですが、あの頃はカッコよかったですね。10年以上前の話ですがホンダのワークスで全日本SBに乗ってる頃に筑波サーキットの帰り道で大型スクーターに乗って渋滞してる横をスクーターで抜けていったのを見たことあります。
 目じりのシワとかが年齢を感じさせるかもしれませんが、岡田忠之といい40歳を越えた今でも現役バリバリで若いライダーに決して引けをとらずに第一線で活躍しているのは『ただただ凄い!』のひと言に尽きると思います…(汗)彼らの後にノリックや大治郎が追っかける構図があったらロードレースを取り巻く環境はまた違ったものになってたかも?今の全日本を取り巻く環境は厳しいものがあるけど、あと2年くらいは現役で頑張ってほしいですね。


Posted at 2009/12/01 00:04:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | Diary'09 | 日記
2009年11月22日 イイね!

POLO試乗する…

POLO試乗する…明日晴れるかな?Kazunariです。

 ショップさんに行ったついでに新型ポロ試乗できたので、近所を一周しただけですが試乗しました。

 ひと言で言うとよく出来たクルマでした…(汗)9Nポロの1.4Lに一度乗ったときは『重ったるいクルマやなあ~』って思ったのですが、7速DSGのお陰で細かいシフトチェンジからシーンに応じてちょうどいいトルクを発生してくれるので9Nの時のような重ったるさは少なかったですね。乗り味もドイツ車っぽくて軽さよりもサイズの割にドシっとしていました。メーターもホワイトパネルで見やすいしシートの出来が本当によくてこれならロングツーリングも余裕でこなせますよ…VWのシートはどのクルマに乗っても出来がいいですね。内装の質感も9Nポロや国産コンパクトに比べるとレベルが上がったように見えるし『必要にして充分…』なクルマでした。

国産コンパクトに比べると金額が50万円以上違うのですが、長く付き合いたいと思う人や『小さな高級車』を考えてる人にはいいチョイスになるかもしれません。あまりにも質実剛健で可愛くない所とゴルフⅥのような華が無い所がウィークポイントになるかも…(笑)
Posted at 2009/11/22 17:30:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | Diary'09 | 日記

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation