2009年09月27日

新型ポロの資料を見せてもらったKazunariです。
ショールームにポルシェ パナメーラが展示してると聞いたんで見て来ました。前回行ったときは僕一人で肩身が狭かったのですが、今日は話題の車が展示してたからか入れ替わり立ち代りポルシェオーナーの方々が見に来られていました…(汗)何となく中に入りにくいのは相変わらずでしたが…
自動車雑誌やネットでクルマそのものは知ってたのですが、間近で見るパナメーラはひと言で言うとメチャデカかったですね…(笑)隣に展示してある911やカイエンターボが筋肉質なボディで引き締まってみえるのと幅が1.9m以上あるんで余計にデカく見えてしまいます。運転席に座ったり舐めるように見たりしたんですが、室内はさすがに5m近くあるクルマなんで天井は低いけど前後は広かったですよ。ポルシェはポルシェでした。400psを叩き出すエンジンを乗せてるFRなんで実際に乗るとスポーツカーの味がするんでしょうね…どんな走りをするか興味があって試乗車があるらしいんですが、左ハンドルなんで乗せてくれたとしても怖くて運転できません。幅が広いからディーラーの人にも言ったけど、駐車場が限られると思います。BMW7シリーズとどっちが乗ってて面白いのか興味が沸いてきました…
パナメーラもいいけど、僕が気にいったのは隣のカイエンターボでした。見た目がもうイカツイしカッコよくないですか?バックミラーに移ったら自ずと左に寄ってしまいそうです…(笑)4.8Lターボで500psを叩き出すエンジンと巨大キャリパーのブレーキシステムを持つSUVってある意味反則で強引だと思います。これでメーターは300kmまであって200kmを越えると車高が下がります。元々SUV嫌いだけど、このクルマはいいですね~1時間くらいクルマ見てたんですが、田舎者みたいにバシバシ写真撮ってたのが僕だけだったんでチョット恥ずかしかったですが、その間に次から次へと911に乗るオーナーさんがやってきて911ターボやカレラSを一度に見れたのでお腹いっぱいな一日でした。ポルシェっていいですね。あれだけ金がかかってれば、クルマそのものが良くて当たり前ですが…
Posted at 2009/09/27 20:49:51 | |
トラックバック(0) |
Diary'09 | 日記
2009年09月23日

明日から仕事か…Kazunariです。
巨大なアヒルのオブジェ「フローティング・ダック」です…『水都大阪2009』の八軒家浜会場前で27日見る事が出来ます。遠くから見るとパッとしないけど間近で見ると10mあるだけにデカイです…写真はナナメですが正面から見ると意外とかわいいですよ。無機質な都会に黄色いデカイアヒルがぷかぷか浮いてる姿は何か癒されます…
Posted at 2009/09/23 13:46:56 | |
トラックバック(0) |
Diary'09 | 日記
2009年09月23日

こんにちは、Kazunariです。
西宮球場の模型です…この模型は精巧に出来ててアストロビジョンも忠実に再現してて懐かしかったです。かつては西宮ガーデンだった所には阪急ブレーブスが本拠地とする西宮球場がありました。阪急ブレーブスって僕が小学生の頃だった70年代後半から80年代は知将上田監督が率いてて山田、福本、加藤を中心にした個性派揃いの最強のチームでメチャクチャ強かったのに強過ぎてタイガースに比べると人気がイマイチだったんですよ。今の時代にタイムスリップして戦っても強かったんじゃないでしょうか?僕がリアルタイムで覚えてるのはブーマーがピンポン玉のように西宮球場のレフトスタンドにホームランをかっ飛ばしてる姿かな?僕は松永選手とか蓑田選手のような職人肌の選手が好きでした。昔のパリーグには今のプロ野球にはない玄人好みな選手が本当に多かったです…
僕は今も昔もガチガチの阪神ファンだったんで阪急ブレーブスのファンという訳ではなかったんですが、中学のときに前の席に座ってた同級生が山田久志のファンでブレーブス子供の会に入会してて入会すると本人と他1名が内野自由席を無料で見る事が出来て彼と仲良くなって2回連れて行ってもらった事ありました。近くに甲子園球場があるんですが、甲子園と違って阪急の持つイメージと相まって綺麗な球場だったイメージがあります。野球のないときには競輪のバンクがあって競輪を開催していました…玄人はだしの職人肌の選手が多くて阪神タイガースに比べると人気なかったのかもしれないけど、タイガースは暗黒時代に突入して勝てないのにブレーブスは常勝軍団だったので阪急ブレーブス譲渡のニュースを聞いたときは『ジョークやろう…』って阪急ファンではないけどショックでしたね。ブレーブスがなくなって20年経つんや…ブレーブスの残党って2人しかいないし随分経っちゃったなあ~西宮球場でブレーブスの試合があると阪急の駅で流れてたブレーブス応援歌を添付してみました…
阪急ブレーブス応援歌
Posted at 2009/09/23 11:52:28 | |
トラックバック(0) |
Diary'09 | 日記
2009年09月23日

こんにちは、Kazunariです。
昨日は西宮北口にいたのですが『西宮北口といえばこれやろう…』ということで、ダイヤモンドクロスです…路面電車では時々見られるのですが、阪急電車でも神戸本線と今津線が直角に交差する西宮北口駅に、1984年までダイヤモンドクロスが存在していました。高速電車同士の平面交差は珍しくて鉄道ファンの撮影場所で知名度が高かったと思います。僕も小学生の頃に遠足で一度だけですが、実物をみて電車でダイヤモンドクロスの上を通って興奮した事ありました…輸送増強や駅の橋上化のために20年以上前に無くなったんですが模型を見て『当時こんなんやったなあ~』って懐かしかったです。
阪急 西宮北口 ダイヤモンドクロッシング
Posted at 2009/09/23 11:49:23 | |
トラックバック(0) |
Diary'09 | 日記
2009年09月18日

こんばんは、Kazunariです。
車検時の代車がビートルでした。僕とビートルのような癒し系のクルマのキャラが違うのと黄色って目立ちますね…(笑)たぶん一生黄色のクルマを所有する事無いと思ったんで記念撮影してみました。見た目がこんな感じなんで走りも大した事無いと思ってたのですが、エンジンが2Lでトルクもあるから街中の足代わりには走りもシッカリしてて気持ちよかったですわ~クルマに乗り込んで頭上が広いのってポロが天井低いんで何か気持ち良くてテンションが知らないうちに高かったです。こういったクルマに乗ると飛ばす気になれないんで、時々この手のクルマに乗るのもいいかもしれませんね…(笑)
Posted at 2009/09/18 22:00:28 | |
トラックバック(0) |
Diary'09 | 日記