• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2009年11月06日 イイね!

TVアーカイブ 第8回 探偵物語

TVアーカイブ 第8回 探偵物語こんにちは、Kazunariです。

 今日は松田優作さんの命日です…この世から去って20年が経ちました。『優作フォーエバー』と言うわけでアーカイブネタは探偵物語にしてみました。このドラマもある意味伝説になってるんで思い出がある人だらけだと思います。僕はリアルタイムでは見ていないですが、何度か再放送で見てたドラマで今まで見た数あるドラマの中で最高だったと言うか一番好きなドラマかもしれません。10代の頃に見た再放送では感じなかったんですが、大人になってからこの番組の再放送を見ていくと再発見だらけでした…
 このドラマの凄いところはゲストの俳優さんや女優さんとのアドリブの応酬ですね。流れだけリハーサルで打ち合わせしてあとはアドリブだらけだったと思うような回もありました。そして松田優作ですね…スマートに事件解決と思わせて段々ややこしい事件に巻き込まれ、カッコよく決めてると思ったらパンツ一丁だったり仕事は一流なのに2枚目なのか3枚目なのかやる気あるのか無いのか分からない『ハズシの美学』が子供の頃には分からなかったのですが、大人になるとこれがメチカッコよかったんですよ…主役の松田優作も最高でしたが、肩こりで金槌を叩きながら登場してヤクザみたいな顔してるのに『工藤ちゃんなんか情報教えてよ~』って工藤ちゃんに煙たがられながらもコミカルに近づいて来る服部刑事役の成田三樹夫さんの存在が大きいと思います…刑事2人と工藤ちゃんとのやり取りが最高でした。SYOGUNが歌う主題歌とエンディングもカッコよくて一時期待ち受けに使ってました。ドラマの中で松田優作はコーヒーを飲むシーンがあるんですが、僕もコーヒーを飲むようになったのはこのドラマの影響があるのかもしれません。このドラマのエッセンスを取り入れたドラマやパロディがあったけど、本家には逆立ちしてってかなわない…(汗)オープニングに出てくる探偵事務所のロケ地に使われた病院跡を探したんですが、結局見つからなかった苦い思い出がありますね…(汗)
 優作さんが生きてたら60歳になるんですよ。生前『40代になってからが楽しみ…』とインタビューで言ってたんですが、40代にならずしてこの世から去ってしまい40代、50代の優作さんってどんな俳優になってたんでしょうか?人間味あふれる役者さんになってたんでしょうね…探偵物語の予告集の工藤ちゃんのアドリブ笑えます。





Posted at 2009/11/06 17:15:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | TVアーカイブ… | 音楽/映画/テレビ
2009年10月23日 イイね!

TVアーカイブ 第7回 木枯らし紋次郎

TVアーカイブ 第7回 木枯らし紋次郎こんばんは、Kazunariです。

 ネタがなかったのでTVアーカイブネタです。今回は久しぶりにテーマ曲を聞いた『木枯らし紋次郎』を取り上げてみました。僕が生まれた頃のドラマなんでリアルタイムでは見たことないのですが、テーマ曲が好きでCSなどで再放送があればみたいドラマです。時代劇ってあんまり見ないのですが、木枯らし紋次郎と鬼平犯科帳などは生き方に憧れるので好きですね…(笑)木枯らし紋次郎のテーマ曲“だれかが風の中で”の無頼者の詩の世界観にウエスタンフォーク調のメロディと上條恒彦さんの力強い声が好きでこの曲を聞くと勇気づけられる曲です。特に間奏までだんだん盛り上がっていく所が最高です…曲の内容もそうですが、ドラマも己の腕一本で生きる紋次郎は日本のハードボイルドだと思います。市川昆監督の演出と主演の中村敦夫のニヒルさもカッコよかったもんなあ~今の時代ロケ地もないし職人技の継承も難しいしお金もかかるんでこういった質の高い時代劇って作りにくいでしょうね…この頃の時代劇って主役も脇役もどこか陰のあるハードボイルドなものが多かったと思います。


“だれかが風の中で”
Posted at 2009/10/23 23:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | TVアーカイブ… | 日記
2009年10月14日 イイね!

TVアーカイブ 第六回 ミユキ野球教室

TVアーカイブ 第六回 ミユキ野球教室こんばんは、Kazunariです。

 最近やってなかった『TVアーカイブ』シリーズです…今回は“ミユキ野球教室”を取り上げてみました。この番組知ってる人って35歳以上の野球ファンだと思います。僕が小中学生の時に日曜の朝これやってて父親と時事放談を見た後に見ていました…野球教室というタイトルとは裏腹に僕が見てたときは王選手を始めとする巨人軍の選手ばっかり多く出てくるプロモーション的な番組だったと思います。長い間御幸毛織の一社提供だったんで♪ミユキ ミユキ みーゆき  ミユキ 服地はミユキ…♪で始まる御幸毛織のCMソングが必ず流れてて僕は今でも曲歌えます…(笑)この後に♪チャーンカ、チャーンカ、チャンカ、チャンカ、チャン♪って始まる日本テレビのスポーツテーマが流れるんですよ…そんなんでセットで頭の中に残ってますね。youtubeでこれ見たときは懐かしかったです。
 なぜ“ミユキ野球教室”を取り上げたと言うと先日オリックスvs楽天戦のチケットをもらう事ができて京セラドーム大阪に野球を見に行ったのはいいけど、いい選手が多いのに知ってる選手がいなくて面白い試合だったのに『もっと選手を勉強しておけばよかった…』って感じたんですよ。今は関西だと勝っても負けても阪神で最近特に阪神びいきの傾向が激しくてファンの僕から見ても時々食傷気味になりそうです…(苦笑)阪神びいきは暗黒時代からずっと応援してきた『兵庫の国営放送』サンTVで充分です…昔は阪神だけでなく阪急や近鉄などいろんなチームの選手を取り上げる番組が多くて何時しか選手を覚えてたのですが、オリックスの選手を覚える機会って元々人気のあるチームじゃないし思ってるよりも少ないんですよね。最近はそういった機会がだんだん少なくなって『野球マニア=スカパー』みたいな構図になりつつあります。いつしか地上波で野球中継が少なくなったのですが、野球人気の底上げを考えると選手を知ってもらえるような番組を作らないとアカンと思ったりします。阪神ばかりでなく時々違う球場で野球を見るのも戦術とかファンサービスで違った面が見れるので面白いですよ。



Posted at 2009/10/15 00:13:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | TVアーカイブ… | 日記
2009年09月19日 イイね!

TVアーカイブ 第五回 飛べ!孫悟空

TVアーカイブ 第五回 飛べ!孫悟空こんばんは、Kazunariです。

 明日から連休で遠くに出かけたかったからか『ゴーウェスト』が頭の中で流れてたので“飛べ!孫悟空”が見たくなりました…(笑)“飛べ!孫悟空”は西遊記をモチーフにしたドリフターズによる人形劇で僕もドリフ世代なんで当時小学生でしたが毎週楽しみに見ていました…孫悟空を志村けんがやって三蔵法師をいかりや長介がやってました。主題歌をピンクレディーが歌ってて30年前の歌ですが、サビの部分は何となく今でも覚えています。三蔵法師一行って悟空と 沙悟浄と猪八戒の4人なのにドリフは5人なんで加藤茶だけは彼の代表キャラクターである酔っ払いハゲ親父の「カトー」役で出てました。僕は劇中でドリフが歌う『ゴーウェスト』が好きでした。「♪ニンニキニキニキ…」のフレーズのあれです…孫悟空が『アー!ミー!マー!』って呪文を唱えたり人気番組だったんで当時キャラクターの消しゴム等のアイテムもあったと思います。中にガムの入った飛べ孫悟空アイスってカップアイスがあってよく食べてたのは何となくですが覚えています。
 この番組もDVD化して欲しい番組の一つなんですが、当時のスターがゲストで登場したりしているので版権の問題がなかなかクリアできなかったりマスター映像が全部残っていなかったりで全員集合のDVDがなかなか発売されなかったように『DVD化するのは簡単にいかないんじゃないかなあ~』って思ったりします。途中からでもいいから発売して欲しいんですがね~


主題歌 スーパーモンキー孫悟空


ゴーウェスト3番
Posted at 2009/09/19 22:31:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | TVアーカイブ… | 日記
2009年08月21日 イイね!

TVアーカイブ 第四回 クイズタイムショック 

TVアーカイブ 第四回 クイズタイムショック こんばんは、Kazunariです。

 これといったネタがなかったのでTVアーカイブです…(苦笑)第4回目はクイズタイムショックです。今でも時々特番でやってますが、それでなく昭和の時代にやってたタイムショックです。『現代社会は時間との戦いです…』のフレーズで始まり1分間で12問正解すると100万円貰えるという番組が始まった30年以上前の当時としては画期的な番組だったと思います。クイズ番組が好きだったんでこの番組も毎週見ていました。特に田宮二郎さんが司会してた頃が特に好きでした…田宮二郎さんのあのクールでスマートな司会振りが子供心にメッチャカッコよく見えてました。オカンが田宮二郎のファンで時々はにかんだ様に笑うところがまたいいんですよ。以前ファッション誌で田宮二郎の特集記事があったのですが、あれだけスーツをスマートに着こなせるのはこの人だけだと思います。あぶない刑事での柴田恭兵の都会的な身のこなし等は田宮二郎をパクってたと思います…後に一時期田宮二郎に嵌ってしまい映画やドラマも見ましたが、学習院大学卒のインテリでキザなセリフをキザに見せない都会的なカッコよさを感じます。白い巨塔のあと自殺した時はショックでした…田宮二郎に思い入れがあったんで後に山口崇さんに司会が変わった途端モチベーションが下がったのか見る事が少なくなっちゃったんですよ。タイムショックだと時々芸能人大会があっていつも大泉滉さんが出てくるのですが、いつもボケた解答をして3問以下で椅子が回ってたのと金言・格言の言葉、現代の世相を皮肉った言葉やオープニングの演出が何か怖かったのは今でも思えています。後はスポンサーの扇雀飴とキャラメルコーンかな?この頃は素人参加のクイズ番組が沢山あったのですが、今は殆どなくなりました…

映像その1



映像その2

Posted at 2009/08/21 23:47:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | TVアーカイブ… | 日記

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation