2012年04月22日
こんばんは、kazunariです。
今日はあるディーラーが中心部でオープンしたと聞いて行ってみたら、『招待状がないと入れません…』ってお高くとまった言い方されて入れなかったんで、気分転換にTVで紹介されて気になってたパンケーキのお店に行ってみました…(汗)
アメ村の北側、西心斎橋にあるelk(エルク)というお店です…最近オープンしたばかりで、お店の中の写真撮れなかったのですが、ゆったりした空間で、清潔で落ち着きのある女子好みなリビングチックなインテリア、クラシカルカジュアル形や張地の違う椅子やソファをコーナーごとに設置したオシャレなお店です。
注文したストロベリーパンケーキです…写真はアップで撮ったんでパンケーキも大きく見えるのですが、実際はCDくらいの大きさで厚みもないから女の子向けな感じです。これをTVで紹介してたんですが、イチゴ好きな僕にはビビビって来ましてオシャレなお店は苦手ですが足運んでみました。
実際に食べてみると焼きたてなんで、パンは温かくてフワフワですし何よりもイチゴジャムが最高に美味しくて『イチゴジャムだけ売ってくれないかな~』って思わせるくらい美味しかったです。ふわっとしたパンと適度な甘さのホイップクリームとイチゴジャムが口の中で三位一体のハーモニーになった感じかな?あまりに美味しくて食べ始めたら一気にペロリでした。オーダーを受けてから焼き始めるので料理がやってくるまで10分以上掛かるのにパンは小ぶりやから5分くらいで一気にペロリなんて…一瞬の出来事でした。歩き回ってお腹空いてたしメッチャ美味しかったんで、ぶっちゃけもう一人前はチョロかったですね…(笑)
『パンケーキとホットケーキとでは何が違うねん?』って思いながら料理待ってたのですが、特に違いとか定義はなく自身がパンケーキと思ったらパンケーキやし、ホットケーキと思ったらホットケーキって事らしいです。僕はストロベリーパンケーキしか頭になく決め打ちできたけど、あの時間帯なら
980円払ったらパンケーキ食べ放題やったんで、そっちをチョイスしたほうがお得やったかも?
正直この量でドリンク込で1000円以上するのはコストパフォーマ的にも良くないかもしれませんし、まだオープンしてひと月も経ってないから、ドリンク持ってくるのが遅れたり接客面はバラバラな面があってマダマダな部分が多いかもしれません。しかし、店員さんが女性ばかりのお店でエレガントな優しい美人のお姉さんが注文聞いてくれて、僕みたいなのがふらっと入りやすいお店の雰囲気も全然悪くないし、1年後は今以上に流行ってる予感がしました…今度は同じ時間帯にパンケーキ食べ放題にチャレンジしてみようかな?(笑)
Posted at 2012/04/22 22:29:53 | |
トラックバック(0) |
今日のスイーツ | 日記
2012年04月10日
こんばんは、kazunariです。
ロバのパンって知ってますか?学生時代に友人達と『ロバのパンって知ってるか?』から始まって『♪ロバのおじさんチンカ~ラリン♪』ってパンを売りに来る…等のロバのパンの話で盛り上がったのですが、僕だけロバのパンを知らなくてついて行けなかったんですわ~(笑)それ以来、ロバのパンが気になってたんですよね…食べたかったんです。
パン売りのクルマとすれ違ったことがあっても実際に販売してるところを見たことがなく、ネットで検索して電話しても繋がらなくて『ダメだこりゃ…』って思ってたのが、近所の神社の前でロバのパン売ってたんですよ~生まれて初めて見る『♪ロバのおじさんチンカ~ラリン♪』の歌も売り方も昔のままで『ホンマもんや~』って感動モノでした。チョコレートパンを買いました。パンというよりは蒸しパン風の菓子パンみたいな感じです。ここのパンは、皮がポン!と弾けたような独特な形をしているのが特徴で、食べると子供の頃に食べたような素朴で懐かしい感じの味でした…味の秘密が、「パンの素」でして、原材料と配合量は秘伝中の秘伝で当主しか知ることができないという「魔法の粉」なんだそうです。1個90円ってこのご時勢でめちゃリーズナブルですよね?
僕は目に入ったのがチョコパンやったのでこれにしたのですが、餡パンやジャムパンも売ってるし、みたらし団子も販売しててお団子が結構人気があるってネットで調べたら書いてました。みたらし団子は苦手やけど、今度機会があったらこれ食べてみたいです。桜も満開やったし仕事面はいい事なかったけど、ロバのパンを食べて心願成就ができてちょっとリフレッシュ?(笑)
Posted at 2012/04/10 22:46:58 | |
トラックバック(0) |
今日のスイーツ | 日記
2012年02月17日
こんばんは、kazunariです。
ジョリーパスタで前回ランチした時にケーキのタダ券貰ったんで、使わないと勿体無いと思いタダ券を使ってケーキ食べちゃいました…違うケーキを狙ってたのですが、ティラミスしか無いというのでこれにした次第です。ティラミス嫌いじゃないしコレで充分なんですけどね。
ティラミスと言ったらマスカルポーネチーズを使った定番デザートなんですが、フワッと軽いながらも量はしっかりあってティラミス大好きやったので美味しかったです。ホットコーヒーと一緒に食べたのですがコーヒーと相性バッチシでした…またタダ券もらったのですが、また来ようかな?写真は携帯カメラで撮ったのですが、意外とキレイに撮れてるのに我ながらビックリ…(笑)せっかく美味しいケーキ食べていい一日になるはずが、今日はがっかりな一日になりました…マジで凹みますわ~
Posted at 2012/02/17 23:14:51 | |
トラックバック(0) |
今日のスイーツ | 日記
2012年02月15日
こんばんは、kazunariです。
ぷいぷいパンネタもとうとう4回目…関西でおなじみのゆる~いワイドショー番組『ちちんぷいぷい』がヤマザキパンとコラボして出演してるアナウンサー4人が4種類のパンをプロデュースして売り出してるのですが、ラストは山中真アナプロデュースの『つぶあん&ヨーグルト風味ホイップパン』です。
写真にするとこんな感じ…(汗)アナウンサー自身が甘い物、特にあんこが好きで家族で食べることをイメージして作ったパンだそうです。粒あんとヨーグルト風味のホイップを重ねた斬新なコラボのアンパンです…(汗)粒あんの食べるとつぶが残るのと餡子の甘ったるさが苦手で餡子の入った和菓子も赤福くらいしか食べない僕なのですが、そんな僕でもこのパンは結構イケました。粒あんだけなら甘ったるすぎるかんじがしても、駄菓子屋で売ってるような懐かしい味のヨーグルト風味のホイップが餡子のしつこさをスッキリさせたので、僕でも一気に食べることができたのだと思います。このパンを早く食べたくてコンビニに行っても菓子パンやから夜には置いていないことが多くて中々お目にかかれなくてやっとこさ食べられたって感じです。
これで番組がプロデュースした4つのパン全て食べたんですが、自分なりに順番つけるとトップは『豆腐ハンバーグパン』ですね。食べる前は全然期待してなかったですが、実際に食べてみるとこれが結構美味しくてその振り幅の大きさでトップにしました。次点は同じような理由でこの『つぶあん&ヨーグルト風味ホイップパン』です。これも粒あん苦手なんで期待してなかったですが、食べると意外と美味しくてヒット商品の粒あんパンを超える売り上げを残してるらしいです…(汗)3番手は『目玉焼き風& ソーセージパン』です。味は4種類の中で一番美味しいといっていいくらいなのですが、あまりにも王道を行ってる気がして新鮮味がない気がしたのですわ~どん尻は『ランチパック トマトジャム&トマト風味ホイップ』ですね…これもトマトジャムという企画も斬新で味も新鮮やったのですが、僕には味が上品すぎてボリュームが少ないところがねぇ~トマト好きには中々イケルんじゃないかと思ったんですがねぇ~パンの世界を僕は知らないですが、企画モノのパンでひと月でこれだけ売るのは奇跡的らしいです…TV番組の企画と言っても4種類を約ひと月で450万個近く売るってTVの力って凄いですね~
Posted at 2012/02/15 22:43:30 | |
トラックバック(0) |
今日のスイーツ | 日記
2012年02月05日
こんばんは、kazunariです。
ぷいぷいパンネタ3回目…関西でおなじみのゆる~いワイドショー番組『ちちんぷいぷい』がヤマザキパンとコラボして出演してるアナウンサー4人が4種類のパンをプロデュースして売り出してるのですが、今回は西靖アナプロデュースの『目玉焼き風&ソーセージパン』です。
写真に収めるとこんな感じです。このパンは西アナ自身が夢見る新婚生活の朝食をイメージした一品。薄切りソーセージがはさまれたパンの上に半熟の目玉焼きとソースが乗っている惣菜パンです…マスタードが隠し味的に入ってました。
半熟卵の目玉焼きが珍しいと言っても味は無難というかよくある目玉焼きパンなんで、朝にピッタリなフツーに美味しい王道の惣菜パンでした。流石にコンセプトからヤマザキパンが細部を纏めた完成度の高さで、メインパーソナリティーがプロデュースしたパンだけあって、コレがバカ売れで100万個以上関西圏で売れてるらしいです。TVの力怖るべしですね…レンジで温めたらさらに美味しかったかもしれないと思ったけど、そう思ったときにはほとんど食べ終えてました…(苦笑)これは飽きのこない味なんでまた朝ごはん向けに買ってると思います。
Posted at 2012/02/05 18:45:05 | |
トラックバック(0) |
今日のスイーツ | 日記