2010年11月18日
こんばんは、kazunariです。
106 posted by
(C)jack
045 posted by
(C)jack
048 posted by
(C)jack
110 posted by
(C)jack
ミニカー雑誌を見てたらこの『1/43 初音ミク × GSR ポルシェ 911 GT3 R 2010』がデカデカと掲載されてて、ひと目見てビビっとときめいてしまい限定商品ぽかったんで勢いで買ってしまいました…(汗)最初に狙ってたのがポルシェカレラカップに出てる“GARMIN PORSCHE”だったんですが、限定商品で売り切れてました。あのクルマかDirection Racingのカップカーが欲しかったんですがねぇ~
このミニカーは印刷の緻密さはないですが、鮮やかなカラーリングを再現して出来は自分が予想してたよりも良かったです。箱開けたときの重量感がスジっとあってミニチャンプ製のポルシェ911 GT3 RSRも一目ぼれして買ったんですが、これよりもクオリティが高いかもしれません。このミニカーはスパーク製でポルシェAGの公認を得てるからかクオリティは間違いないのですが、GTAの承認は製品がEBBROじゃないんで得られてないのでフロントウィンドウの“SUPER GT”ハチマキとゼッケンの“AUTOBACKS”ロゴが“GOODSMILE RACING”に差し替えれており、厳密には本戦仕様じゃなくなっていのが残念ですが、世界に一台しかないポルシェの痛車をミニカーにしてくれた事に感謝かな?
996 RSRはシンプルなデザインだからか売り切れてました。997 GT3Rは日本に一台しかない最新鋭のポルシェGTマシンで新し物好きな自分の琴線に触れてしまい一度ミニカー買ってしまうとミニカーショップのサイトを見てしまうんですよ…カッコいい~って思うポルシェのレーシングカーやロードカーなど目移りして購買欲に火が付いてしまいました。次はGT300クラスの『ZENT PORSCHE』が実車を見てカッコよかったんで発売されたらコレクションに加えたいです…
Posted at 2010/11/18 23:39:14 | |
トラックバック(0) |
diary'10 | 日記
2010年11月15日

こんばんは、kazunariです。
昨日は『アイルトン・セナ ~音速の彼方へ』を見に行こうと思ってたら上映が終わってて時間が出来たんで以前から興味があったスズキ新型スイフトを見にディーラーに足を運んでみました。自動車雑誌では『ハンドリング含めたシャシー性能が最高!』とか絶賛されてたのに一般ユーザーの目線では『ハンドリングが悪い』やら『大きくなったのに、後席もラゲッジも広がっていない…』など意見がマチマチでそこを確かめたかったんです。
自動車雑誌等で形は知ってましたが、雑誌見て『変わってへんやんか…』って思ってても間近で目を凝らしてみるとやっぱり変わってて2代目よりもホイールベースは長いしヘッドライトも切れ長になって次期Vitsも何か鼻ペチャみたいで惹かれる部分ないしFitも日本車っぽいしそれに比べるとスイフトの輸入車っぽいスタイリング僕は好きです。インテリアもシートに座ってみると自分の愛車がフルバケでポジションが低いからアレでチョット腰高に感じるけど、シートのホールディング性やクッションの硬さもいいしチルトやテレスコも装備してるステアリングなんで微調整も出来てインテリアのデザインなどここら辺はポロなどの輸入車を研究してる気がしました…
クルマ見てると『今から試乗も出来ますがどうです?』って言ってくれたので甘えて試乗してきました…15分くらいなら一人で何処でも行っていいと言ってくれたので、80kmくらいで流したり路地裏走ったり試してみたのですが、街中走るのにはシッカリした脚まわりのクルマだと感じました。レーンチェンジしてもロールしつつ動きがクイックだし段差のいなしも輸入車っぽくてただ硬いだけでなかったです。ブレーキもペダルを踏んだ時のフィーリングと効きのイメージが自分のイメージと合っててガシっと効くし僕が以前乗ってた初代Vitsとは大違いでした…(汗)ハンドリングが悪いと感じた人は低速域でクイック過ぎて何か落ち着かないのを気に入らなかったのかもしれません。ポロがチョットハンドリングがダルな感じがステ違和感があったのかも?室内はアイドリングも流して走っててもホント静かでしたよ。エンジンも僕は1.4Lと思ってたら1.2LのNAでCVTのお陰かこれが思ってたよりもトルクがあってパワフルでした。ただCVTに乗りなれてない僕がダメだったのかアクセルオフすると燃料カットしてエコモードになるのか何かでいきなりガクンと頭を抑えられたような感じが残ってしまったり、またゼロ発進も以前ほどモッサリ感がなくなったとは言ってもMTに比べるとモッサリしてますし下り坂でアクセルオフしても回転が高いままだったりCVTは喰わず嫌いなのかフィーリングが合わなくて未だに慣れません…(苦笑)このクルマ中級グレードには5速MTがあるんで僕はMTでエコタイヤでなくてミシュランやコンチに履き替えて乗ればもっとこのクルマらしさが出るんと違うかな?と感じました。MTで乗れば面白いと思いたいです…
2代目スイフトを乗ったこと無いんで以前試乗したことのあるポロやフィアット500やプントエボと比較する事になるんですが、新型スイフト輸入車といい勝負してると思いますよ。僕はもっとボロ負けすると思ってましたが…野球に例えたら5対3くらいの差かな?インテリア全体の質感が上がってるのは間違いないけど、インパネのコンソールはプラスチッキーだったりスイッチの質感がもう一歩レベルが上がればと思ったのがチョット惜しい…こういったのは以前のトヨタは本当に上手かったです。それとラゲッジが狭い気がしました。あと10cm全長を長くしてその分ラゲッジに当てると荷物も沢山詰めるんじゃないかと思うんですが…そこがネガに感じた部分です長くしたらその分クルマの動き等も変わるからあのキビキビ感が出ないのかもしれません。これだけベース車がいいと近い将来出るであろうスイフトスポーツがどんなクルマになるのか期待が高まります。評判がいいクルマだけに開発も大変でしょうが期待は裏切らないんじゃないでしょうか?新型スイスポ楽しみです。
長くなってしまったけど、15分で帰るといって30分以上試乗して心配かけてしまい申し訳ございません…ディーラーのお姉さんがメガネ女子でチョット萌えました。
Posted at 2010/11/15 22:31:12 | |
トラックバック(0) |
diary'10 | 日記
2010年11月11日
こんばんは、kazunariです。
今日はABCラジオが60周年のアニバーサリーでその中の企画で「日産ミュージックギャラリー・ポップ対歌謡曲」が復活すると聞いて公開放送を見に行ってました…(汗)“トゥール、トゥール、トゥットゥットゥルッ、トゥール♪”で始まる日産自動車の昔のイメージソング“世界の恋人”がこれも懐かしかったですね~これも子供の頃親がABCラジオを毎日朝から夕方まで仕事しながらザッピングしないで聞いてたのでお昼一時半になるとこの番組始まって聞いてました。
この番組はポップスチームと歌謡曲チームとに分かれて、出題されたクイズに勝ったチームに来たリクエストハガキの曲が流れるという内容を日産のショールームでやってた公開番組なんですが、回答者のトークが長くて時間が潰れて曲がワンコーラスかかるのが1問目の後だけで4問目の後になるとイントロが数秒かかるだけと言う今では考えられないような番組でした。しかし関西のタレントさんでこの番組に出てないと一流と言えない時代があり若手時代の明石屋さんまや島田紳助、ダウンタウンもこれ出てました。さんまと紳助は何か理由言って穴を開けて上岡竜太等も含めて出演者みんな来なかったとか伝説あります…大学時代の頃クルマの中でこれ聞いてたときに地方から来た友人が『何だこれ?』ってクイズと歌番組なのに歌が流れないことに違和感感じていました。僕はトークが面白かったのと曲がかかるのがイントロだけの数秒でもリクエストしてる側からしたら予定調和だと思ってたので気にしてませんでしたが…(汗)
“世界の恋人”は伊集加代がいたシンガーズ・スリーのスキャットバージョンしか僕は知りませんが、作曲・芥川也寸志で元々はダットサン・ブルーバードのイメージソングで歌詞があったんですね。80年代は『大江戸捜査網』とか日産自動車のスポンサー番組って多かったからTVで聞いた人も多いんじゃないですか?
Posted at 2010/11/11 23:49:58 | |
トラックバック(0) |
diary'10 | 日記
2010年11月10日
こんばんは、kazunariです。
254 posted by
(C)jack
151 posted by
(C)jack
093 posted by
(C)jack
092 posted by
(C)jack
鈴鹿で『綺麗な女性やなあ~』って思ったおねえさんの写真を撮らせてもらいました。いとうまい子さんは2&4にも来てはったけど、レースが好きらしくて鈴鹿にチョクチョク来られてるみたいです。芸能人だけあって芸能人オーラがありました。僕ミーハーなんで芸能人に弱いんですよね。
当日昼間は多少暖かかったといても11月なんで水着着て秋空の中で立ってるのは顔は笑ってても寒かったと思いますよ。僕は一番下の女性が笑顔が可愛くて『素敵やなあ~』って思って気が付くと彼女ともう一人のRQの写真の枚数がミョーに多かったです…(笑)お近づきになりたいと思っても話し方のキモいカメラオヤジがずっと陣取ってて思うように写真撮れないし世間話もできませんでした…残念。スーパーGTだとスポンサーの企業によって露出の派手なSEXY系の女性がいたりするんですが、Fポンに出てるチームは数は少ないながらも一流企業がスポンサードしてるトップチームばかりなんで露出の多いセクシー系よりも正統派の美人が多い気がしました。プロフの写真が写真なんでホモ疑惑があるらしいんですが、美人が好きな面食いなんで美人を見ると癒されます…
Posted at 2010/11/10 22:52:59 | |
トラックバック(0) |
diary'10 | 日記
2010年11月10日
Posted at 2010/11/10 22:11:58 | |
トラックバック(0) |
diary'10 | 日記