• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2010年11月04日 イイね!

会心の作品だったんですが…

会心の作品だったんですが…こんばんは、kazunariです。

 朝起きて気付いたのですが、昨日書いたあるブログの内容がみんカラ事務局によって強制的に削除されてて驚きました…(汗)強制削除とか聞いたことありましたが、過激な内容のブログ書いてる人も沢山いるし強制削除なんてただの脅しだと思ってたんでまさか自分のブログが強制削除になるとは思わなかったですね。消されたブログ自分にとっては今年の中で五本の指に入る位の会心の作品だったと思ってたんですが…
 ●乳とか○乳とか以前にも何度かブログに書いてたし大丈夫と思ってたのですが、××や×××祭りなど悪気は無いながらも表現が卑猥っぽかったのかストレートすぎたのかそこがアカンかったのかな?そういう言葉も辞書に乗ってるし実際そういったお祭りもあるわけだし問題ないと思ったんですがね…××を×××と書いたり×××祭りを×××祭りって書けば良かったのでしょうか?事務局さん…みんカラにも規則があってそこを理解してギリギリの線を狙って書いてるつもりですが、削除する前にひと言メッセージくれて何処に問題があるのか説明してくれたら僕も納得するんですが、卑猥な画像や過激なこと書いてる人が沢山いるのに何で僕なのか?たまたま引っかかってしまったんでしょうか?やってしまったことに対して反省するけど、また必ずやるよ…
 せっかくコメント入れてくれたサンデさんから見たらコメ入れたのにイキナリ消されてるから『なんやねんコイツ…』って不快感を持ってしまったかもしれません。もし僕に不快感を感じてしまったら本当にすみません。ブログを削除したのではなく見えない権力に削除されてしまいました。別の意味で僕も被害者なのか?
Posted at 2010/11/04 23:23:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | diary'10 | 日記
2010年11月02日 イイね!

数珠繋ぎ?

録画できたと思ったら出来てなくてガッカリ…kazunariです。

IMG_8231


119


 レースの合間やる事がなかったのとレース後WTCC見に来た記念にグリッドガールのお姉さんの写真撮らせてもらいました…雨がシトシト降る天気で肌寒いと思うのに、水着着てコース上に立ってたのは顔は笑ってたけどチョット辛かったと思いますよ。レース後日が暮れてくるし雨も止まず寒かったので写真を恐る恐る声をかけてたのですが、快くOKしてくれて腰の低い素敵な女性でした。毎度毎度同じような構図の写真になってしまったのはご愛嬌ですが、スライドショーにして纏めてみたので笑ってやってください…(苦笑)

Posted at 2010/11/02 23:41:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | diary'10 | 日記
2010年11月02日 イイね!

気になったクルマ達?

こんばんは、kazunariです。

レースの合間に見てたクルマです…

078


079

 HASHIMOTOコーポレーションのブースに止まってたポルシェです。朝来た時はガルウィング状態で展示してたのですが、僕が写真撮ろうとしたした頃には雨が降ってきてガルウィング状態で撮っておけばよかった…(笑)詳しい事は聞けなかったけど、たぶんKWのver.3が装着しててOZのでかいホイールが決まっててポルシェはポルシェです。アクラポビッチのマフラーがついてたので音も聞いておけば良かったですね…(汗)ホンマ昨日のオレはダサかったです。






091


093
posted by

 BMWブースで展示してた320iです。このクルマ脚まわりや内外装に“BMW Performance アクセサリー”がオプションでフル装備ついてるからオプション代だけで350万位してこのクルマの仕様で800万位するなかなか尖がったクルマでした…カーボン調のリアスポイラーとエアスプリッターがシブかったです。エアスプリッター破損したらお金高そうです。脚もMスポーツに比べると硬いらしいんでどんな乗り味なのか気になりますね。





次回は女の子です…
Posted at 2010/11/02 00:49:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | diary'10 | 日記
2010年11月01日 イイね!

3年連続雨でした… 

こんばんは、kazunariです。

20101030wtcc_r11_35l
l

20101030wtcc_r11_31l


20101030wtcc_r11_36l



 昨日は岡山国際に“FIA WTCC Race of JAPAN 2010”を見に行ってました。一昨年も去年も今年もWTCCの決勝レースは雨でした。
 岡山国際はレイアウトがBMW向きかなと僕は思ってたんでA・プリオールを応援してたのですが、レースはウェットコンディションでFRのBMWにとって何か辛そうに見えました…PPからスタートしてR・ハフにせっ突かれて防戦一方でオーバーテイクされてから追いつくことが出来なくて残念でした。第2レースも大雨でスピンするクルマが出て来る荒れたレースでしたが、あの雨の中でケツを振り回しながら走っていくクルマはカッコよかったです。何時もならダブルヘアピンあたりで見てたのですが、今年はパドックパスも買ってないし雨の中動くのが億劫になってヨコハマブースの中で雨宿りしながらTV観戦してました。歩くのがしんどくてもあそこに行くべきだったかな?
 日本人ドライバーもGT300クラスチャンピオン柳田真孝をはじめ谷口信輝、谷口行規、伊藤善博の4人が参戦してましたが、インディペンデントクラスで谷口行規がクラス優勝して表彰台に上がったのは快挙でした。他の日本人ドライバーは金曜日からマシンが思うように動いてくれなかったりチーム側のトラブルなどで実力を発揮できないまま終わってしまい残念な結果でした。一昨年も去年も今年も日本を代表するツーリングカーの世界では腕利きのドライバーが参戦したのにスポット参戦ではいくら腕がよくてもレベルが高いWTCCで結果はそんなに簡単に出てこないと思います。レースそのものに魅力があるWTCCや再来年開幕予定のJTCCの知名度を日本で上げるためには日本の自動車メーカーと日本人の腕利きドライバーの参戦です。僕はトヨタに頑張ってもらってオーリスかレクサスISか今度発売予定のCT200hをベースにしたWTCCマシンを作ってTMGを開発基地にして日本人ドライバーを擁して(僕はどんなマシンも器用にこなすしクレバーな大嶋君がいいな…)参戦して欲しいです。
 今年で岡山国際でのレースも最後で来年からは鈴鹿サーキットに舞台を移して開催するのですが、鈴鹿の東ショートコースでの戦いは抜きどころが2箇所しかないので盛り上がるかな?以前JTCCを見に行った時にオーバーテイクシーンが少なくて『なんかなあ~』って思いながら帰ったので僕は10周くらいでもいいからフルコースで開催して欲しかったんですがね…130Rからシケインの突っ込みやデグナーからヘアピンまでの攻防など見たかったです。鈴鹿で開催となると観戦料も入場料とスタンドでの観戦料が別になったりパドックパスも値上がりするのかどうか気になります。WTCCって世界戦の割りにリーズナブルな金額だったので値上がりして欲しくないなあ~去年はステージでサイン会があったんですが、今年はピットウォーク内で選手総出のサイン会があったんでしょうか?来年こそ
はドライコンディション
の中での開催を期待しています。



188

 第2レースで優勝したA・ファルファスのピットにおいてあった優勝トロフィーです。本人がすぐ目の前にいたんですが、カメラが動かなくて写真撮ることができませんでした…(汗)至近距離で見たんですが、爽やかボーイでカッコよかったですよ。


157

 WTCCで一番興味があったポールスターレーシングのボルボC30です。このクルマどのくらいポテンシャルがあるのか分からなかったんで『大して速くないだろう…』って思ってましたが、意外と速くて直列5気等のエンジンだからかそれともバイオエタノールの燃料だからかガソリンエンジンともディーゼルエンジンとも違った滑らかな独特の音を出してました…実車はクーペと思ったらハッチバックで意外とカッコよかったです。

To be continued…
Posted at 2010/11/02 00:15:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | diary'10 | 日記
2010年10月31日 イイね!

ダッサダサでした…

ダッサダサでした…雨ですね…kazunariです。

 岡山国際サーキットに“FIA WTCC Race of JAPAN 2010.”を観戦しに行って先ほど無事帰ってきました。鈴鹿に行くか迷いに迷ってチケットを貰える事になりWTCCを見に行ったんですが、準備不足でした…(汗)早く現地に着きたかったんで美作ICで降りると遠回りでここで降りずに作東ICから林道を山越えしたら近道で岡山国際なんでそっちを選択した所までは良かったのですが、道を途中間違えて曲がらなくていい所を曲がってしまい大回りする羽目になり着いたらWTCCのフリー走行終わってました…(汗)自信がなくて美作と言う文字に騙されました…はぁ~あ、ガッカリ。

 お天気も天気予報は曇りで何とか日中は持ってくれると思ってたのに昼から雨降りで今年もWTCCの決勝2レースともウェットコンディションで一通り雨具を持っていったのですが、全く役立たずでパンツまでびしょ濡れで折角BMWのポスターもらったのにびしょ濡れになってしまいました。岡山国際でのレース最後だし今年こそはドライのレースが見たかったのですがねぇ~来年鈴鹿に持越しですか?帰り道銭湯に入ろうにも着替えが無くて家まで濡れた服で我慢ですわ…お天気にガッカリ。

 フログでこんな事書いたらアカンのかもしれないけど、レースはオープニングラップの派手なポジション争いを見たくて1コーナーのカメラマンソーンの後ろで見てたのに隣のオッサンが『見えないからどけ…』ってカメラマンに対して暴言吐いてばかりで言いたくないけど見てて気分悪かったです。立派なデジイチやHDDレコーダーで撮ってる訳でも何でもないのにモラルの無い田舎もんが…フェンスにも書いてあるように元々カメラマン優先なのを承知の上で僕も『カメラマンもう少し右にいってくれないかな~』とか思いつつ見てるのに分をわきまえないと言うのは自分勝手な行為だと思いますが、僕間違ってますか?気持ち切り替えようと思ってても雨に濡れて体冷えてくるし見てたポジションも意外と見えにくくてイライラしてたから余計に暴言が気になってしまいました。外国人カメラマンに日本語で暴言吐いても伝わらないですよ…外人もガツンと言ってやればよかったんや…
 
 プログラムも買ったはいいけど、これってヨコハマタイヤのブースで平積みしてた本だったので1千円そんした気分です。今日は最初から最後までダサダサでした…最後に急遽チケットを譲ってくれたPHAZER-MANさん今日は本当にありがとうございました…道間違えた自分自身の不甲斐なさにイラっとしてしまい愛想無しで本当に申し訳ございません。

 来週の鈴鹿でのFポン最終戦も観戦に行くつもりなんですが、オープンホイールのレースなんで来週こそは秋空の下で素晴らしいレースとドラマを期待しています。今日の鈴鹿は天気どうだったのだろうか?



その他のレポートは写真整理してるから、もうちょっと待ってて…
Posted at 2010/10/31 22:41:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | diary'10 | 日記

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation