• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2011年11月26日 イイね!

悲運の名将…安らかに

こんばんは、kazunariです。





 ついさっき知ったんですが、プロ野球阪急ブレーブス、近鉄バファローズで監督を務めてリーグ優勝8回果たした名将西本幸雄さんがお亡くなりになりました…

 大毎、阪急、近鉄で監督された方ですが、僕は阪急ブレーブスよりも近鉄バファローズで監督された印象が強いです。監督になられる前の阪急も近鉄は弱くて近鉄なんか『パ・リーグのお荷物』球団と揶揄されてのに阪急では若手だった福本、山田、加藤英を鍛え上げて常勝チームにしたし近鉄も若手だった梨田や佐々木、羽田、有田を時には鉄拳制裁で鍛え上げて近鉄を初優勝させた名将であると同時に、79年の広島カープとの日本シリーズでの“江夏の21球”の対戦相手の監督さんでした。阪急時代も戦った相手がV9時代の巨人だったので、通算8度日本シリーズに出ても一度も日本一になれなかった“悲劇の名将”と言われた方なんです…僕は江夏の21球は学校の教室でTVつけて見てたら先生に怒られました。

 僕は西本さんのイメージが日生球場のベンチで座ってるイメージがあるんです…当時の西本さんは60才くらいだと思うけど、白髪頭でベンチに座ってる姿が他のチームの監督に比べてミョーに老けて見えて『こんな爺さんのどこが凄いんだろう…』って野球に詳しくない小学生だったんで不思議に思ってました。3球団を優勝に導いた実績もこれまでに2人しかいない事も凄ければ、指揮を執って優勝した阪急、近鉄が弱小球団だった事も凄いです。僕はプロ野球ニュースの解説や「ちょこちょこ、連れて行ってもらってます」の日本料理 河久のCMのイメージしかないですが、実は鉄拳制裁も辞さない闘将で情熱をもって監督した姿などを知り、大人になって名称と言われた意味が分かりました…

 もう高齢でTVで見ることも無かったけど、お元気に隠居されてるとばかり思ってたんで訃報を聞いて知ってるじいちゃんが亡くなって、ぽっかり穴が開いた感じです。阪急も近鉄も今は無くなったし昭和も遠くになりにけりです…野球の生き字引が亡くなって同じ年の川上さんも年が近い関根さんも寂しいだろうなあ~

 先日の談志師匠といい年末が近づくとこういった訃報ばかりが目立ってきますね…謹んでご冥福をお祈りいたします。お疲れ様でした…合掌。



産経新聞からの引用です…

 プロ野球阪急、近鉄などの名監督として球史に残る多くのドラマを演出した西本幸雄(にしもと・ゆきお)氏が25日、心不全のため死去した。91歳。和歌山県出身。葬儀・告別式は未定。

 和歌山中(旧制)から立教大へ進み、東京六大学野球ではリーグ一の名一塁手といわれた。卒業後、全京都を経てノンプロの別府星野組に監督兼選手として迎えられ、昭和24年の第20回都市対抗野球で優勝を果たした。25年にロッテの前身、毎日に入団。選手として活躍した。35年、大毎の監督に就任。1年目でリーグ優勝したが、日本シリーズで大洋に4連敗し辞任した。

 38年、阪急の監督に就任。5年目の42年に初優勝したのをはじめ、計5度のリーグ優勝を達成し、阪急を常勝チームに育て上げた。しかし日本シリーズでは5度とも巨人に敗れて日本一になれず「非運の闘将」と呼ばれた。

 49年からは近鉄に移り54、55年と2年連続優勝したが、このときも日本シリーズでいずれも広島に敗れ、ついに日本一を味わうことはなかった。

 監督歴20年。ときには鉄拳も辞さない頑固一徹の熱血指導で大毎、阪急、近鉄と弱小チームを体を張って鍛え上げた。日本一こそ実現できなかったが、リーグ優勝は実に8度を誇り、選手の信頼は厚かった。

 63年に野球殿堂入り。監督を退いたあとは評論家として活躍していた。





Posted at 2011/11/26 00:16:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | News'11 | ニュース
2011年11月25日 イイね!

胸元強調して料理番組!?NHKの不適切演出で「反省」

こんばんは、kazunariです。



 元々“ぷるるん”レシピと言う題名から、そういう企画の料理番組やからオッパイがでかい彼女が選ばれてる訳で、そういう演出をしてただけの話やと思いますよ…作る側の言われる通りにやって、それで一部の視聴者に文句言われてNHKのお偉いさんが『コメンチャイ…』って言ったとしたら彼女は被害者なのか?それともコレで知名度が上がって彼女的にラッキーなのかどっちなんかな?

 この料理番組を見てないんで何とも言えないんですが、そんなにガミガミ言うことなのか騒ぎ過ぎやと思うんですがね~見た人いますか?おっぱいプリンを作ったわけでも無ければ、マンゴープリンじゃなく万個プリンを作った訳でもない…ただ胸を共著した服を着てただけやろう~そんなのってラテン系の国ではセクシーな衣装を着て天気予報をやってる国があるんだから、こんな料理番組もあってもいいのでは?NHKもこんな人のために謝罪するのはおかしいと思います。こんなことで文句言うくらいなら食材を粗末に使ってしかもまずい料理を見せつけられるような番組を糾弾すべきやと思いますよ。超有名な料理研究家が食材を粗末に使ってしかも美味しくない料理番組とのとセクシーな格好した人が料理作ってしかも美味しかった料理番組じゃ絶対後者がいいに決まってるやん…彼女も栄養士の免許持ってて、おフザケで作ってるんじゃなくちゃんと考えて作ってるんから。グラビアやってる人気の料理研究家がいるけど、彼女はダメなのか?

 見てる自分が気に食わないからといって、人の揚げ足をとって『オレが正義だ』とばかりに文句を言うのは何か大人げない気がするんですけどね。僕が子供の頃に“テレビ三面記事 ウィークエンダー”って俗悪番組があったけど、この番組のプロデューサーが伝説の人で視聴者からくる苦情に『文句あるなら見るな!』とか視聴者と喧嘩してたとか聞いたことあります。教育テレビが胸を強調する服を着て出たらアカンで、サンテレビのお色気や枠やった土曜の深夜枠ならじゃあエエのんか?それってサンテレビに対して失礼じゃないですか?ホンマにトピックス読んで『世の中平和やなあ~』ってアホらしくなるような話題でした…ジャンジャン。





産経ニュースからの引用です…

 NHKのワンセグとEテレで放送中の料理番組「楽ごはん」で11月中旬、グラビアアイドルの手島優さん(27)が胸元の大きく開いた服にエプロン姿で出演し「愛がいっぱい“ぷるるん”レシピ」などとして料理を紹介したことが分かった。

 24日の定例会見でNHKの新山賢治理事は「小ざかしい演出」、金田新・放送総局長は「今回は(度を)越してしまった」と述べ、不適切な演出であったことを認めた。

 番組は、タレントや料理研究家らが週替わりで講師となり、毎日1品ずつ料理の作り方を紹介。栄養士の資格を持つこのグラビアアイドルは、11月第3週の講師として登場した。番組冒頭、本人紹介のビキニ姿の映像も流れた。ワンセグ2の番組として制作され、Eテレでも毎週火~土曜日の未明に5分間放送されている。

 新山賢治理事は「NHKはお高くとまっていて、とっつきにくいイメージがあったので、目線の低い新しいNHKにしようと思ったのかもしれないが、私の目からみたら小ざかしい演出」と苦言を呈した。
Posted at 2011/11/25 22:31:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | News'11 | ニュース
2011年11月23日 イイね!

「史上最高のギタリスト」はジミ・ヘンドリックス=米誌

寒くなりましたね…kazunariです。



 『史上最高のギタリスト』TOP100でジミヘンが1位に選ばれたんですって…ギター弾かれへんけど、ロックギタリストの順位結果は順当といった所でしょうか?(汗)

 僕はクラプトンが好きなんでクラプトンが1位になるんかな?でも、ジミヘンは天才そのもので「ギターを燃やす・破壊する」、「歯で弾く」のオリジナルが彼ですもんね。ギターテクニックとしての部分より生き方とか後世に対する影響の大きさがランキング1位の理由じゃないでしょうか?僕はジミヘンだと“Stone Free”とか“The Wind cries Mary”が好きなんですよ。27歳の短い生涯全てが伝説だしクラプトンがジミヘンのステージを見て衝撃を受けて自信を失った事実はあまりにも有名な話です。当時のクラプトンはジミヘンの影響を受けてサイケに走ってジミヘンのマネみたいな格好してましたもんね…(汗)

 アンケート結果も世代によって順位もジャンルも変わるからトップ10圏外でもこれを見た人によっては『コイツは凄い!!』「って思うギタリストもいるんじゃないかと思います。例えばラリー・カールトンとか日本人だとチャーとか高中正義とか…(笑)




ロイターからの引用です…

 [23日 ロイター] 米ローリング・ストーン誌が発表した「史上最高のギタリスト」トップ100ランキングで、故ジミ・ヘンドリックスが1位に選ばれた。ヘンドリックスは1970年9月に27歳の若さで死去しており、伝説のロックスターと呼ばれている。

 ローリング・ストーン誌は同誌の記者や編集者をはじめ、レニー・クラヴィッツやエディ・ヴァン・ヘイレン(8位にランクイン)、ブライアン・メイ、ダン・オーバックなどの著名ミュージシャンが参加する審査チームを設置。100位までのランキングを作成した。

 上位10人は以下の通り。

 1:ジミ・ヘンドリックス

 2:エリック・クラプトン

 3:ジミー・ペイジ

 4:キース・リチャーズ

 5:ジェフ・ベック

 6:B.B.キング

 7:チャック・ベリー

 8:エディ・ヴァン・ヘイレン

 9:デュアン・オールマン

10:ピート・タウンゼンド


“Stone Free”


“The Wind cries Mary”
Posted at 2011/11/23 23:19:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | News'11 | ニュース
2011年11月23日 イイね!

家元逝く…

こんにちは。kazunariです。



 談志師匠、最近メディアに出てないなあ~って思ったら…お身体悪かったんですね。僕は落語に詳しくないですが、談志師匠の毒舌は好きでした。小僧の頃から落語バカで師匠が五代目柳家小さんと知って『キャラが違うやん…』って思ってました。

 日曜夕方の長寿番組『笑点』も企画を持ちかけたのは談志さんだし、この人がいないとビートたけしや爆笑問題 太田光も出てこなかったと思います。顔もどこか似ている落合博満 元中日監督と同じ天才肌で異論反論があってもブレないオレ流を貫き通した生き方はイロイロ言われても落語に関しては名人で存在そのものが『立川談志』だったと思いますよ。

 1960年代には5代目春風亭柳朝(柳朝亡き後は月の家円鏡、現・8代目橘家圓蔵)、古今亭志ん朝、三遊亭円楽と共に『江戸落語四天王』と呼ばれブームを作ってたけど、ライバルの3代目古今亭志ん朝さんも5代目三遊亭円楽さんも亡くなって談志師匠も亡くなって『江戸落語四天王』で残るのが橘家圓蔵さんだけなんですね。円蔵さん悲しいだろうなあ~誰だっていつかは亡くなるのですが、もう少し元気で毒舌吐いて欲しかったです…

 謹んでご冥福をお祈りいたします。


スポニチアネックスからの引用です…

 落語家で元参院議員の立川談志(たてかわ・だんし、本名松岡克由=まつおか・かつよし)さんが死去したことが23日、分かった。75歳。東京都出身。葬儀・告別式の日取り、喪主などは未定。

 古典落語の名手で、破天荒な言動と生き方でも注目を集めた立川さんは、1952年(昭27)、五代目柳家小さんさんに入門した。63年に談志を襲名し、真打ちに昇進。テレビ番組「笑点」の司会で売れっ子となった。

 71年、参院選全国区に出馬し当選、75年には沖縄開発政務次官に就任したが、記者会見での発言がもとで、約1カ月で辞任した。

 83年には落語協会を脱退、立川流を設立し、自ら家元を名乗って後進を育てた。古典落語の名手として知られる一方、歯に衣着せぬ毒舌は有名だった。

 著書に「現代落語論」など。97年、早期の食道がんを公表した。




Posted at 2011/11/23 17:10:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | News'11 | ニュース
2011年11月16日 イイね!

Traffic Jam on the Nürburgring Nordschleife!

寒い夜だから…kazunariです。





 ニュルブルクリンク北コースというとニュル24時間耐久レースやスポーツカーのテストコースとして知られてるけど、お金払ったら一般車も走れるんですよね…2011年現在、北コース1周で車、バイクとも24€だが、4週チケットは89€、15週チケットが310€、25週チケットで470€とお得になっています。年間パスは1350€。ってことは日本円にしたら14万円くらいで、それ高いか安いか分からないながらも一年間走り放題なわけです。

 そんな『世界一安全な峠道』とか言われてるニュルブルクリンク“ノルドシュライフェ”なんですが、年々走りたいクルマでコースの中が渋滞になってるらしいです。1周日本円で3000円近く払うと走らせてくれるのなら、一度は走ってみたいクルマ好きは多いと思います。なんてったって“聖地”ですからね…僕も走ってみたいけど、ヘタレだから逆に『走るシケイン』になってしまいそうで他の人の迷惑になるから走るよりも知り合いが走るのを応援してる方がエエなあ~でも『サーキットタクシー』みたいなのがあれば、一度体験したいです。動画を見たけど、カリカリチューンのクルマに混じって背の高い4駆までいろんなクルマが走ってるんですね…さすがヨーロッパです。

 せっかくタイムを出そうと思って気合入れてサーキットに来ても動画みたいにクルマが多すぎてタイムも出せなくて思い切り走れなかったらガッカリやしフラストレーションンも溜まると思います。普通のサーキットだと走行料を値上げしたら多少来る人も減るかもしれないけど、ニュルみたいに聖地としてここまで人気と尊敬を集めると多少の値上げくらいじゃ効果がないと思います。サーキットも商売やから一台でも多くクルマ走らせて収入を得たい気持ちもわかるけど、動画を見てるとひとつの枠でクルマを走らせる台数そのものを制限するとか必要じゃないでしょうか?走りたい人の事考えると複雑ですが…




Autoblog Japanからの引用です…

 世界有数の超難関コースといわれ、高性能スポーツカーのテストコースとしてもよく知られている独ニュルブルクリンクの北コース。このサーキット、車両開発テストやレースイベント時には閉鎖されるが、通常は一般開放されており、使用料を払えば誰でも走行が可能となっている。その北コースが世界中から訪れる車ファンで、"大渋滞"になっているらしい。

 ビデオには、最初こそスイスイと走っているものの、あまりの混雑具合に間もなくノロノロ運転になる様子が収められている。中でも、猛スピードでカーブを抜けてきたポルシェ「997」が、前方を走る同「ボクスター」に危うく追突しそうになる場面は冷や汗ものだ。

ニュルブルクリンクはこの事態を解消し、安全性の向上を図るため最近、使用料の値上げに踏み切った。これで混雑が解消されるかはいささか疑問だが、効果が表れることを祈りたい。

それではビデオをクリックして、北コースの渋滞の様子をチェックしてみよう。
Posted at 2011/11/16 00:31:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | News'11 | ニュース

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation