• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2012年08月04日 イイね!

がれき広域処理、賛成9割=内閣府が世論調査

こんばんは、kazunariです。





 震災から一年経った頃までは震災がれきを被災地以外で受け入れるべきか否かチョットは関西でもニュースになったけど、ロンドンオリンピックや花火大会で世の中が浮かれてるからか新聞やニュースで目にすることが無くなったなあ~(汗)

 被災地以外で受け入れる広域処理について、「進めるべきだ」とする人が88.3%もいるって書いてるけど、これってホンマなんかな?ええカッコしいのいい子ちゃんぶって建前論で言ってる気がするんですよね…もし本当に広域処理を進めるべきやと考えてるのなら、自分の街に震災がれきが来た時にバリケードを作ったり声を張り上げて『震災がれき反対!!』なんか言うか?あれだけギャーギャー騒いで反対って叫んでるんだから反対意見がもっとあっても可笑しくないと思うのですが、ヒネクレ者なんで賛成の割合の高さに世論誘導と胡散臭さを感じてしまいます…(笑)絶対そこに利権がありますよね。それと地域による温度差も気になって、その温度差がホンネで内心は“がれきは他でも受け入れるべき、ただし自分の住んでいない地域で…”やと思いますよ。

 被災地近隣の処理場の整備が進み広域処理の必要性がなくなっているとの話があるかと思えば、別の地域ではがれき処理がちっとも進まなく異臭などが発生してるという話もあって広域処理が必要という意見もあるし…国も地方自治体任せにしないで、もっと現地に人員とお金をつぎ込んでサポートしてやるとかしないと今までみたいな上から目線のやり方だと進む訳ないと思うんやけどなあ~(笑)そうやることでしか真実が見えてこない気がします。僕は被災地に行ってるわけじゃなく被災地の現状を知らないから、僅かのお金を募金するくらいしかサポートできないんで広域処理することには反対しないですが、やっぱり被災地のがれきは被災地で処理するのがスジなんでしょうけど…一体全体被災地のがれきってどこまで処分できてるんしょうね。







時事通信からの引用です…

 内閣府が4日発表した「環境問題に関する世論調査」によると、東日本大震災で発生した災害廃棄物(震災がれき)を被災地以外で受け入れる広域処理について、「進めるべきだ」とする人が88.3%を占めた。「進めるべきだとは思わない」は8.8%だった。
 政府は、放射性物質が検出されないなど安全性が確認された岩手、宮城両県の震災がれきの一部について広域処理を進めている。環境省の担当者は、各地で放射能汚染への懸念が解消されているわけではないとしながらも、「広域処理への理解が徐々に進んでいることを裏付ける結果となった」と受け止めている。
Posted at 2012/08/04 22:33:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | News 2012 | ニュース
2012年08月04日 イイね!

『売られたケンカは買いましょう!私は逆告訴します!』 by Dewi Sukarno

こんばんは、kazunariです。



 義憤とか正義感に駆られて切り込んでブログで発言したんだと思うし心意気とかは認めたいけど、相手の女性スタイリストが勝てるとばかりに金目当てにマスコミにリークしたのを500歩譲ってもこれは誰が見たってデヴィ夫人が間違ってるでしょうに…事件と無関係な人を加害者にして公開処刑というか無差別リンチ状態にしたわけだからまずは謝るべきです。『売られたケンカは買いましょう!』って堂々言ってるけど、ケンカ売ってるのはそもそもデヴィさんやと思いますよ。

 それでもって夫人は、“例え 万が一、私のブログにより Aさんを加害者の母親だと誤解した人がいても、日本の人口1億3千万人から Aさんと割り出し、居住地を探し当てて、非難できる筈がなく、よって 社会的評価の下落も存在しません”と相手さんに対して損害を与えてないと言って、さらに“ネットの事はよく知らない、わからない私の落度はあっても…”って言ってるらしいです…これも寅さんじゃないですが、それを言ったらオシマイでしょう…ネットに対する知識がないからといって、やった者勝ちみたいになんでもアリで済まして、誠意が感じられないから民事訴訟されたら逆ギレなんて元大統領夫人というトップレディの振る舞いじゃないですよ…言い方悪いけど、ヤカラと変わらんです。自分が逆の立場やったら鬼の首をとったかのように大騒ぎしてたはずなのに…

 元大統領夫人でセレブな有名人やから、自分が何かをする事によってどういった影響力があるのか年齢重ねてるんだからええ加減認識しないと…無知と言うのはこういった場合になると本当に怖いです。間違ってネット上に載せられた女性の実情は思ったよりも壮絶かもね?世界中に間違った情報が無限に拡散してしまって更にそれを修正、完全に消去できないのが問題で、それで脅迫電話、脅迫文等日々の生活に支障が出たら裁判沙汰に持ち込むのは致し方ないのでは?僕みたいな庶民とは違ってセレブで生活感のない感じの人で、しかもプライドが誰よりも高い人だから事できる芸当なのかもしれません。最近よく言われるネットのあり方とか『歪んだ正義感』などの問題に一石を投じた話題になったのは間違いないです。

 自分もこういった所で好き勝手自分の意見をダラダラ述べてるこんなブログでも『一種のメディア』で人気は全然ないのはイイねやコメントの少なさが証明してるからわかってるけど、チョットは影響力あるんかな?来月で止めようと思ってるのにある訳無いやん…





RBB.TODAYからの引用です…

 大津市の中学生がいじめにより自殺したとされる問題にからみ、2日にタレントのデヴィ夫人がある女性から提訴されたと一部メディアが報じた。これに対し、デヴィ夫人は2日付けのブログで、「売られたケンカは買いましょう!私は逆告訴します!」と怒りをあらわにしている。

 問題となっているのはデヴィ夫人ブログの7月10日付けエントリー。その記事でデヴィ夫人は大津市のいじめ自殺問題に触れ、「とんでもないのが母親」と個人名をあげ、母親が発したとする言動を紹介した上で「この親にしてこの子ありとは、まさにこの事」と憤慨。女性の写真も掲載した。しかし、この掲載写真の女性は、全く無関係の兵庫県在住のスタイリストであることが後に判明。デヴィ夫人はブログから個人名と写真を削除していた。

 この件で、2日に一部メディアが、この女性スタイリストは写真を使われたことで「名誉を傷つけられた」として代理人弁護士を通じて来週中にも提訴する意向だと伝えた。

 これに対して、デヴィ夫人がブログで反論。「“まだ提訴されていない”にも関わらず、大きな見出しで、当事者と弁護士しか知らない内容が出されました。これは明らかに先方当事者がリークしたことが明白です」「私にとって大損害、名誉毀損となり私の娘とご主人、孫にも甚大な被害が被られます。○○氏(原文は個人名)側は有名人である私を新聞社にタレこみ、結果がどうなることか周知してやった行為は許せません!」と激怒。女性側および一部メディアの名をあげて「逆提訴・逆告訴致します」とつづっている。
Posted at 2012/08/04 00:23:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | News 2012 | ニュース
2012年07月20日 イイね!

選手会がWBC不参加を決議…新井会長「苦渋の決断」

ダブルショック…kazunariです。



 以前から取り沙汰されていましたが、WBCに出る出ないで揉めてたのをタイガースが不甲斐ない戦いしてるからすっかり忘れてましたわ~(笑)スッタモンダ悩んで結局参加しないことで選手会としては決めた格好です。

 う~ん…確かにWBCを運営する側から見たら日本は野球人気はまだまだ高いし過去2連覇した実績を残してるから、黙ってても参加すると思ってるフシがあって、日本からのスポンサー料やグッズのライセンス収入なども全て大会運営会社に入る仕組みなんか見てると、言い方悪いけど『いい金ヅル』みたいにしか思えないんですよね。実際にやるのは選手やし、待遇やけがの保証なども含め、彼らの納得のいく環境を整えるための“名をより実を”取った新井さんをはじめとする選手会の主張も理解してあげたいけど、僕みたいなミーハーなファンからしたら『お金じゃなく日本の野球は世界一やというプライド』で3連覇目指して欲しかったんだけどなあ~侍ジャパンに選ばれるような選手はお金沢山貰ってるやん…

 選手会は不参加を表明してるけど、野球機構とかスポンサー、広告代理店は大っぴらに言ってないけど、お金儲けできないから前言を撤回して欲しいんでしょうね。まだWBCの監督も予選を戦う選手も全然決まってないですが、アメリカ側からの脅しに屈するかもしれないし、まだまだひと悶着あるでしょうね。スポーツに、金と政治は見たくない気がしますが…




時事通信からの引用です…

 労組日本プロ野球選手会は20日、大阪市内で臨時大会を開き、来年3月に開催される第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に参加しないことを全会一致で決議した。新井貴浩会長(阪神)は「主催者側が代表チームのスポンサー権などを参加国に認めないという状況では、参加できない」と語った。
 労組選手会は、日本からのスポンサー料やグッズのライセンス収入なども全て大会運営会社に入る仕組みを問題視し、昨年7月の臨時大会で「改善されなければ参加を見送る」と決議。新井会長は「1年たつが、主催者側から何もアプローチがない。これからの世代のことを考え、出場しないという苦渋の決断をした」と経緯を説明した。
 日本野球機構は、昨年12月のオーナー会議でWBCに参加する方針を表明していた。加藤良三コミッショナーは20日、「出ないことの影響を真剣に考えねばならない」と述べ、選手会と早急に話し合う意向を示した。

Posted at 2012/07/20 23:21:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | News 2012 | ニュース
2012年07月14日 イイね!

ファウル直撃で失明の女性提訴=日ハム球団などに賠償請求―札幌

ごきげんよう~kazunariです。





 僕がこのニュースに引っかかったのは、最近スポーツ観戦中の事故による訴訟話をチョクチョク目にするようになったからです。僕が記事で読んだのはプロレス観戦中に場外乱闘になって、そこに巻き込まれてしまい骨折して言語障害やかがんだり、長時間歩いたりするのが困難になるなどの後遺症が残ってプロレス団体を相手取っての訴訟を起こしたという内容でした。

 3年くらい前にクリネックススタジアム宮城で野球観戦中に、ファールボールが飛んできて目にあたって視力低下したのは、ネット設置などの安全対策を怠ったのが原因として、主催者の楽天野球団と球場所有者の同県に約4,400万円の損害賠償を求め提訴した話題をブログのネタにしたことあります。僕はプロレス観戦はした事ないですが、野球やモータースポーツ観戦が好きで年に数回観戦に行ってます。野球もボーッとしてたらファールボール飛んでくるし、レースも過去にはクラッシュしたマシンのタイヤが観客席に飛び込んで死傷者を出した事故が富士であったし、ル・マンではレース中にメルセデスのマシンが観客席に飛び込んだ大事故があったりしたんです。プロレスもリング上の戦いだけでなく場外乱闘も含めてプロレスやと思うし、野球もスタンドに飛び込んでくることも含めて球場で観戦することやと思うし、レースもクラッシュが起こって欲しくないけど、クラッシュが起こる可能性を頭に入れるのも観戦のうちやし…ファウルのない野球はありえへんし、場外乱闘のないプロ​レスもありえへんからなあ~(汗)

 少しでもリスクを減らすように球場側もスタンド内に職員を何人も配置してホイッスル吹いたりマメにアナウンスして注意を喚起してるんだけど、打撲じゃなく視力低下とか失明したとか後遺症が残ったとかなると同情はしたくても、クリネックススタジアムの訴訟だって裁判では男性の請求を棄却してるから現実問題勝訴するのは難しいんじゃないかな~そんなこんなを思うと、観客側もライブで見るとなると自己責任で、それなりにリスクを負うのは仕方がない話なのと、最近流行のグラウンドに近い席などではファウルボウルに対する危険性があるという事を理解して球場に行かないとこういった悲劇が起こると思いますよ…



時事通信からの引用です…



 札幌ドーム(札幌市)であったプロ野球日本ハムの試合でファウルボールの直撃を受け、右目を失明した同市の30代の女性が13日、日ハム球団や球場を保有する同市などに約4700万円の損害賠償を求め、札幌地裁に提訴した。
 訴状によると、女性は2010年8月21日午後、家族4人と札幌ドームの1塁側内野席で日ハム-西武戦を観戦。日ハムの選手が放ったライナー性のファウルが顔を直撃し、右眼球破裂などの重傷を負った。
 内野席フェンス上部の防球ネットは06年に撤去され、観客に打球が当たる事故が多発していた。原告側は「ネットを設置するなど十分な安全措置を取らなかった過失がある」と主張。女性は「安全対策を講じてほしい」と話しているという。
 球団の話 訴状が届いていないため、コメントは差し控える。
 高橋稔札幌市スポーツ担当局長の話 訴状を見ていないので、内容についてはコメントできない。
Posted at 2012/07/14 00:41:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | News 2012 | ニュース
2012年07月13日 イイね!

消費税10%超への引き上げ、次の4年間は頭にない=民主政調会長

こんばんは、kazunariです。


 
 一度税率上げちゃうと『消費税を次の4年間で上げることを約束することは頭にない…』とか調子のいい事言っておいて4年後になったら『お金足りましぇ~ん』ってっ過去に言ってたことを忘れて税率アップしてる可能性が高いと思いますよ。前原氏お得意の『言うだけ番長』ぶり炸裂の発言ですね…次の4年間も政権与党でいるつもりなんでしょうか?本気で考えてるとしたら、もう笑うしかないです。いやいや、開いた口がさらに広がってあごが外れそうですわ~(笑)民主党のマニフェストって今更何書いてあろうが誰も信用​しなんじゃないですか?『マニュフェストに書いてあることはや​る。書いてないことはやらないんです。』まさに野田ちゃんの名言ですね…

 しかし現実は消費税を10%にしたところで、プライマリーバランスを考えると日本の財政にとって10%に上げたところで焼け石に水で借金体質は変わらないのと、10%に税率を上げると13.5兆円が増収という資産を財務相は弾いてるけど、13.5兆円増収したところで財政再建や社会保障の維持に充てる部分がほとんどで、社会保障の充実費に当てるのはたった2.7兆円?になるようなんです。そういったことをほとんど伝えないで、低所得者のことを何も議論もせずに景気が悪い中で税率上げるのに何か将来の不安を感じるんです。しかし財政再建は待ったなしやしなあ~日本はどこに進もうのしてるんでしょうかね?





ロイターからの引用です…

[東京 12日 ロイター] 民主党の前原誠司政調会長は12日の記者会見で、消費税率を10%に引き上げた後のさらなる引き上げについて「次の4年間で上げることを約束することは頭にない」と述べ、次期衆院選マニフェスト(政権公約)に盛り込む考えはないとの認識を示した。

そのうえで、「それ以上に景気対策、経済成長、デフレ脱却、円高対策、行革をやりつづけなければならない」と述べ、これらを次期衆院選のマニフェストの政策課題とする考えをにじませた。

最低保障年金制度や年金一元化などは、一体改革関連法案の大綱でも今後の検討課題になっているとして、マニフェストに「盛り込むことになる」としたが、参議院で審議中の一体改革関連法案が成立し、2015年度までに2段階で消費税率を10%に引き上げることが法律で担保されれば「(10%までの段階的引き上げを)あらためて次のマニフェストに書くことは考えていない」と述べた。

野田佳彦首相は12日の衆院予算委員会で、消費増税を含む一体改革の推進をマニフェストに明記する考えを示し、「マニフェストに書いたことを順守するかどうかは公認の基準になる」と述べた。消費増税に反対する議員は公認しない考えを示した発言が波紋を呼んでいたが、前原政調会長は、法案が成立し法律で担保されたことを改めて次期マニフェストに明記する考えはないとして軌道修正した。
Posted at 2012/07/13 00:43:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | News 2012 | ニュース

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation