• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2013年08月17日 イイね!

NISSAN GT-R NISMO GT500 Revealed

おはようございます~kazunariです





 昨日、来年からの新レギュレーションに合致したマシンが発表されたのをネタにしたんですが、ホンダだけでなくニッサンも新型マシンの動画をyoutubeに配信してるんで貼っつけてみました…記者会見からピットでの様子、ドライバーさんのインプレッションなどちょっと長いですが、昨日も明日もサーキットに行かないんで、いいものを見せてもらいました。空力面での開発が制限されるんでちょっとさみしい気もしますが、今までのマシンよりもちょっと丸みがあって市販車に近い感じが好感持てるかもしれません…

 速さは今のレギュレーションのマシンの方が速いと思いますが、エンジンもターボでコンパクトだし、そこを生かしたマシンに仕上げていけばレーシングカーの進化ってメチャ早いんで2年もしたら今のマシンよりも速いマシンができることでしょう。 
Posted at 2013/08/17 09:26:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | もーたーすぽーつ 2013 | クルマ
2013年08月16日 イイね!

2014 SUPER GT GT500

お盆休みいかがお過ごしですか?kazunariです









 来シーズンのスーパーGTでサーキットを走る“2014年型GT500車両”をレースを運営するGTA(GTアソシエイション)とレクサス、ニッサン、ホンダの各メーカーが共同で発表しました。お盆休みでも仕事してたんで、今日がお盆休みで抽選に当たったら行きたかったです…

 以前ホンダのマシンがすっぱ抜かれた時にネタにさせてもらったんですが、最初見た時にはあんまりいい印象でなく「ぶっちゃけ今のHSX-010の方がかっこいいやん…』くらいに思ってたんで、他の2メーカーのマシンがどうなるのか気になってました。レクサスはLFAで来るかと思ったけど、クーペモデルの「LF-CC」で来るとは頭になかったです。ニッサンは当然GT-Rで来るとは思ってました…以前想像図イラストを見たときにあんまり期待してなかったけど、カーボン地が迫力を醸し出すのか個人的には一番まとまった感じがしてイケてると思ったのがGT-Rでした。レクサスもガンダムチックですが、思ってたよりカッコイイかな?でも僕は今のGTマシンがお金もかかって細かい仕事ぶりが好きです。

 今日はスーパーGTとDTMが車両規則の上ではほぼひとつになると言う歴史的な一日になりました。これにアメリカのグランダムシリーズでも、この車両規則が適用される予定で日欧米で同じ規則のマシンで戦うレースがあって、グローバルに展開していく可能性に大きな期待をしています。エンジンもこれまでとはコンセプトを変えて技術的にも興味深いです。でもコスト削減のために空力面などの開発が制限されるのはファンとしてはちょっとさみしい部分もあるかもしれません。その分これまでのモータースポーツってマシンのハード面ばかりクローズアップされる傾向があったけど、これを契機にマシン等のハード面からドライバー、チームなど人がクローズアップされるようになると、スポーツとしての魅力が上がるんじゃないでしょうか?クルマという道具を使っても、結局それを操って戦うのは人間ですから…実際に走ってみると『これまでのマシンの方が好かったよなあ~』って言われる事なく上手くいくことを祈念しています。映像も見つけたんで貼っつけておきますね…




Posted at 2013/08/16 21:51:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | もーたーすぽーつ 2013 | クルマ
2013年07月28日 イイね!

ケビンお疲れさま~

こんばんは、kazunariです







 今年も鈴鹿8耐が無事終わりました…BSもほとんど見れなかったんで、facebookで結果を知ったんですが残り30分で雨が降ったらしいんですが、そこでもスリックで凌いだ高橋巧ファインプレーも光って、、#634MuSASHi RT ハルク・プロは速かったですね~

 今年は元GPチャンピオンのケビン・シュワンツが参戦することで注目を集めた#071Team KAGAYAMAでしたが、3位表彰台獲得でおめでとうございます!!マシン調達からシュワンツや芳賀ノリを自分のチームで走らせることから始まり、一からチームを作って8耐に望むのはシガラミとかあって一筋縄にはいかなかったと思います。それ故の表彰台はライダーさんは満足してないと思うけど、僕はライダーさんにありがとうと言いたいです…ケビンもライバルであり親友のウェイン・レイニーのレプリカヘルメットを被り「ケビン・レイニー」で走って泣かせることしたし、レースが8時間の中で走行時間が30分だったかもでしたが、ケビンの本気が見れて観戦された方々も暑い中盛り上がれたんじゃないでしょうか?まだまだ30分程度なら走れるんだから、来年も参戦して1時間くらい走ってくれたら嬉しいな…イトシンさんにしろ、ダディー岡田にしろ2スト500ccを経験してるライダーにとって市販車ベースの8耐マシンはどってことないんかな?

 実家でちょこっとBSの中継を見たんですが、観客の数は90年代に比べるとチョット寂しかったよね…それが現実かな?ライダーさんはじめチームスタッフの皆さん、応援に行かれた皆さん暑い熱い闘いお疲れ様でした。
Posted at 2013/07/28 23:20:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | もーたーすぽーつ 2013 | 日記
2013年07月26日 イイね!

Citroen C-Elysée WTCC 2014 first track shakedown video

こんばんは~kazunariです



 何度もこのネタしつこくやってるのですが、シトロエンが来年からWTCCで走らせるマシン“Citroen C-Elysée WTCC”のシェイクダウンテストの模様を収めた動画を見つけました。

 欧州の自動車メーカーのスパイショットでお馴染みの唐草模様のカモフラージュで擬装されてるけど、全体の大きさはスバルインプレッサと同じくらいじゃないかな?オバフェンの形とかもイラストどうりで、WTCCに参戦してるラーダのマシンよりも洗練してるしオバフェン好きにはいい感じじゃないでしょうか?カッケーよね。

 ドライバーもセバスチャン・ローブを擁してのワークス体制で、ローブに恥かかせられないしWRCでのVWみたいに参戦初年度でチャンプ獲れるとは思わないけど、ドライバー次第でホンダといい勝負できるんじゃないでしょうか?来年のWTCCは意外と面白いと思いますよ。ここにトヨタかスバルが参戦したら面白いんですがね~
Posted at 2013/07/26 22:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | もーたーすぽーつ 2013 | 日記
2013年07月25日 イイね!

シトロエンのWTCC車両は『C-エリーゼ』で確定!? の続き…

こんばんは~kazunariです。







 先日のブログネタの続報です。朝起きてセバスチャン・ローブレーシングのfacebookチャンネル見たら、“Citroen C-Elysee WTCC”のイメージイメージ画像とスペックが公開されてました…

 スペインや中央ヨーロッパ、南米などの新興国で販売しているファミリーセダンの“Citroen C-Elysee”をベースにWRCで戦ってるDS3ラリーカーと同じエンジンとSadev製6速シーケンシャルトランスミッションからなるパワートレインを搭載したマシンとなってます。イメージ画像はふくよかなワイドフェンダーとリアウィングで見てると、以前JTCCが終了した受け皿として開発した『スーパーシルエット』のプロトマシンとちょっとダブるかな?ワークスクオリティで作るから、かなりいいモノができると思いますよ…

 このマシンをローブが走らせるのはほぼ決まりだけど、ロバート・クビサを鈴鹿限定で走らせて欲しいですね。



AUTOSPORT webからの引用です…

シトロエンは24日、2014年のWTCC世界ツーリングカー選手権でセバスチャン・ローブがドライブするニューマシン『C-エリーゼWTCC』を初公開した。

 380馬力を擁する前輪駆動のマシンは、シトロエンがサーキットレースのために製作したブランニューマシンであり、2014年の新規則のもとで開発された最初のマシンでもある。

 このC-エリーゼWTCCは、同社がWRC世界ラリー選手権で走らせているDS3 WRCと同じ1.6リッターのエンジンを搭載する。

 昨年9月にC-エリーゼのロードバージョンを公開したシトロエンは、このモデルをWTCCでも使用することは明白な選択であると語っていた。

「C-エリーゼをWTCCマシンのベースに選ぶことは、商業開発を支持する積極的な手段にレースを用いるという我々の強い決意を明確に反映している」と、シトロエンのCEOであるフレデリック・バンゼはコメントしている。
「ラテンアメリカ、モロッコ、中国、ロシアとわたるWTCCのレースカレンダーは真にグローバルであり、大勢の熱心なモータースポーツファンを前にC-エリーゼを走らせることは、明らかな利益となる」

 また、シトロエン・レーシングのテクニカル・ディレクターを務めるクサビエ・メステラン・ピノンは、「厳密な技術的観点から、3ボックスサルーンのボディを選択することは、空力面において理想的なものだった」とコメント。「そうした側面とは別に、さまざまなコンポーネントをかなり容易にインストールすることもできた」
「我々にとってこれが最初のトラック専用のレーシングカーである限り、我々は自身の選択に関して絶えず自問し続けなければならない。しかしそれは、大いにこのことをエキサイティングなチャレンジとするものだ」

 3台体制が噂されるシトロエンは、9度のワールドラリーチャンピオンのローブと組むチームメイトを未だに発表していないが、シトロエン・レーシング代表のイブ・マトンは、イバン・ミューラーとロバート・ハフ、アラン・メニュの3名を有力候補に挙げているほか、元F1ドライバーで今シーズンはWRC2およびERCに参戦しているロバート・クビカを限定的なプログラムで起用する考えを持っている。

 なお、ホンダとラーダは2014年の新規則をもとにニューマシンの開発を進めているとみられているが、セアトのレオン・カップ・レーサーは2014年のシーズン後半まで待たなければならないとされている。
Posted at 2013/07/25 21:43:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | もーたーすぽーつ 2013 | クルマ

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation