• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2013年06月28日 イイね!

Formula 1 Grand Prix News Williams F1 celebrate their 600th Grand Prix

こんばんは~kazunariです





 フランク・ウイリアムズ卿がチーム代表を務めるウイリアムズF1チームが、今週末のイギリスGPでF1参戦600戦迎えます。フランクおめでとうございます!!

 ウイリアムズF1チームというと以前はホンダエンジン積んでキャノンがスポンサーしてたし、中嶋一貴とトヨタエンジンの時代もあったんで、日本と馴染みの深いチームで日本での人気も高い老舗チームです。レッドブルで活躍してるエイドリアン・ニューウェイーが加入してルノーエンジン手に入れて90年代からのチームは憎らしいほど強かったです。チャンピオンもA・ジョーンズから始まってマンセル、ピケ、プロスト、ヒル、ビルニューブと何人も輩出してるし、通算勝ち星もフェラーリ、マクラーレンに次ぐ歴代3位ですからね~

 94年にアイルトン・セナが事故死するという悲劇を乗り越えて、ティレルとかブラバムとか老舗のF1チームが無くなったり、自動車メーカーに株式を引き取ってもらって傘下に入るチームが増えていく中、個人オーナーの名前で独立系で頑張ってる実力あるチームはウィリアムズくらいになってしまいました…最近は一時期ほどの結果は残ってないですが、独立系でやってきたからこそ名前が残って今に至ってると思います。盟友パトリック・ヘッドも第一線から退き過渡期のチームですが、強力なスポンサー捕まえて強力なエンジニアリング体制を作り上げたら、またトップコンデンターに上がってくるチームですよ。せっかく地元でメモリアルだから、いい結果残るといいですよね…
Posted at 2013/06/28 23:04:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | もーたーすぽーつ 2013 | クルマ
2013年06月28日 イイね!

Porsche at Le Mans 2013

こんばんは~kazunariです。







 今年のル・マン24時間レースでの“Porsche AG Team Manthey”の戦いぶりをダイジェストでまとめた映像です…

 今年のポルシェはマンタイレーシングとのコラボでWECに新型ポルシェ911を引っさげてワークス復帰すると聞いてたのでWECの戦いに期待してたのですが、シーズンが開幕するとライバルのフェラーリやアストンと比べてアンダーが強くて曲がりにくくストレートもライバルと比べてイマイチ感は否めなかったのに、ル・マンを前にしてBOP(バランス・オブ・パワー)による性能調整で息を吹き返し、頻繁に変わる困難なコースコンディションに柔軟に対応して、ポルシェ911発売50周年に花を添える結果になりました。僕はアストンもBOPで有利になったんで、アストンだろうと思ってましたが、“Porsche AG Team Manthey”戦い方はしぶとくて強かったですね~オラフ・マンタイ爺さんやるねえ~(汗)

 新型911RSRもこれまでの911ってリアヘビーなクルマゆえにフロントがヒョコヒョコ落ち着かない挙動をすることが度々でしたが、今度の911RSRはそんなネガな部分を払拭してたんで、たぶん来年登場するであろう991ベースのGT300マシンは期待できるんじゃないでしょうか?富士6時間も走るし正直実車を見てみたいです。富士6時間に行くか迷ってます…

Posted at 2013/06/28 22:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | もーたーすぽーつ 2013 | クルマ
2013年06月27日 イイね!

ウエーバー、F1を引退しポルシェに合流

こんばんは~kazunariです。



 マーク・ウエーバーが今シーズンでレッドブルF1を離れて来年からLMP1クラスでル・マンに復帰するポルシェワークスに加わることを表明しました…やっぱり噂通りでした。

 今年に入ってからウエーバーがポルシェワークス入りの噂が出るたびに否定してたので、ベッテル推しのチームの現状でも、勝てるマシンでF1戦いたいんだなあ~くらいに思ってたのですが、レースでベッテルには勝ててもチャンピオンになれるのとは別物語だし、ポルシェがアタッカーとして迎えてくれるのなら天下のポルシェやし、僕はウェーバーの決断は賢明やったと思いたいです。今のWECにしろル・マンにしろLMP1クラスはアウディにはマルク・ジェネがいるし、トヨタには2位表彰台にあがったアンソニー・デビッドソンやセバスチャン・ブエミがいるし、中嶋一貴も元F1パイロットでF速いドライバーが重宝されますからね~

 ウェーバーがF1から離れることで席がひとつ空くからドミノ倒しのようにこの空いた席を狙ってくるドライバーが出てくることと思いますが、レッドブルとの関係からライコネンちゃんじゃないかな?ライコネンちゃんが移籍して空いた席には可夢偉が収まったら、万々歳だと思いませんか?可夢偉はフェラーリと何らかの契約があるからなあ~しばらくは妄想していよう…






AUTOSPORT webからの引用です…

 レッドブルのマーク・ウエーバーが、今シーズン限りでF1を離れ、新たにポルシェのスポーツカープロジェクトに加わると正式に発表した。

 ウエーバーは、今シーズン終了後、ポルシェのLMP1プロジェクトに合流し、ティモ・ベルンハルトおよびロマン・デュマ、そして先日契約が発表された元トロロッソテスターのニール・ジャニとともにバイザッハ発の新LMP1マシンをドライブする。

「F1引退後の新しいチャレンジを非常に楽しみにしている」とウエーバー。
「早く世界最速のスポーツカーの一台をドライブしたいんだ」

 ウエーバーの離脱によって、現在F1でドライバーとコンストラクターのダブルタイトルを3連覇しているレッドブル・レーシングは、セバスチャン・ベッテルのチームメイトを務めるドライバーを新たに迎え入れる必要に迫られることになった。
 2014年のレッドブルのシートをめぐっては、現ロータスのキミ・ライコネンが移籍するのではないかと強く噂されている。

 なお、ベッテルは今月、チームと2015年まで契約を延長したことをすでに発表している。
Posted at 2013/06/27 22:55:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | もーたーすぽーつ 2013 | クルマ
2013年06月26日 イイね!

シトロエンとローブ、2014年からのWTCC参戦が確定

こんばんは~kazunariです。



 シトロエンがWTCCに参戦する噂は以前からあって動向が気になってましたが、正式に来年からのWTCC参戦が正式に決定しました。WRCにはDS3をベースにしたマシンで参戦してますが、WTCCにもDS3で参戦するのかそれとも一回り大きいDS4で参戦するのか楽しみですね~

 ラインナップもハッキリしていないと言ってても、絶対セバスチャン・ローブは決定でしょう…という事は、ローブの走りを鈴鹿で見られるって事ですよね~WTCCもレースとしては面白いから見に行きたいのですが、9月から10月までF1、WEC、WTCCと世界戦があって、それにスーパーGTやSFもあったりでレース詰め込みすぎやねん…今年の5月はビックレースが無くて中だるみでしたが、3月にレースを開幕させるとか、もっと上手くバラける事ができないんでしょうか?ローブが鈴鹿を走るのなら見に行きたいなあ~




RALLY PLUS.NETからの引用です…

 昨年のパリモーターショーで、シトロエンが示唆していた2014年からのWTCC参戦が正式に決定した。ドライバーラインアップすべての名前は明かされていないが、筆頭ドライバーとしてセバスチャン・ローブの投入を発表している。

 シトロエンは、6月25日にリリースを発行し、これまでクロスカントリーラリー、WRCと公道ベースのモータースポーツでシリーズを制した次のステップとして、WTCCを選んだと語った。

「WTCCは、シトロエンには欠かせない様々な側面の基に成り立っています」と語るのはシトロエンのCEO、フレデリック・バンゼ。「大規模なメディア露出、コスト削減に配慮した規定、そして世界を網羅するカレンダー構成です。我々がこの選手権に参入することは、我々のCréative Technologieを発揮する機会となるだけでなく、中国、ロシア、南アフリカといった発展市場において我がブランドを成長させることにもつながります」

 一方、噂されているWRC撤退については一蹴。シトロエン・レーシングのチーム代表、イブ・マトンは「もちろん、これまで通りラリー活動も継続し、2013年に最高のリザルトを収めるために、必死の努力を続けていきます。アブダビとのパートナーシップは今後さらに強化されることになっており、このことにより、我々は新しいシステム、新しい目標の下に、WRCへの関わりを続けていけるようになります」と、WRC活動の継続を強調した。

 シトロエン・レーシングは2014年のWTCCに開幕から全戦への参戦を表明しており、その筆頭ドライバーとして、噂通りセバスチャン・ローブの名前を挙げた。今週末にはパイクスピークという未知への挑戦を控えているローブだが、「このプロジェクトが確定したことを心から喜んでいる。マシンに乗ってサーキットのコースに出て、テストを始めることが待ち切れない。自分にとって切り替えの年となるこの一年は、様々な経験に挑戦し、サーキットでのドライビングスキル向上に努めている。すぐに勝利が得られるとは思っていないが、いつか必ず勝ってみたいという気持ちでいっぱい」と意欲を表している。
Posted at 2013/06/26 00:53:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | もーたーすぽーつ 2013 | クルマ
2013年06月24日 イイね!

Le Mans 2013

こんばんは~kazunariです





 今年のル・マンも終わっちゃいましたね…僕は今年も数時間しか見れずじまいでAUTOSPORTとかFBで情報収集してたのですが、長時間スカパーとかネットで観戦された方々お疲れ様でした~

 今年はトヨタの奮闘に期待してたのですが、今年もアウディとトヨタのハイブリッド頂点決戦はアウディに軍配が上がりました。今年のアウディはチャンピオンコンビに珍しくメカニカルトラブルが出てピットに張り付いてたりしたけど、優勝したアウディ2号車は予選から調子が良かったから、ピットのタイミングとかトラブルフリーとか最後までいい流れでチェッカーを受けた感じでした。ル・マン8勝のクリステンにル・マン3勝のマクニッシュのル・マンを知り尽くしたドライバーにアタッカーとして速さを身につけた日本でも走ってたロイック・デュバルが加わったんだから、鬼に金棒ですよね…トムクリはル・マン9勝ですか~今年はWECでも去年と違ってクルマが決まってるのか走りが若返ってた感じでしたから、今年PP獲ったんでこのまま行くかもとはトヨタを応援しながら思ってました。まだまだ体力もあるし10勝の大台は超えるはずやし、いったい何勝するんでしょうね?








 トヨタは去年が久々復帰したのにクラッシュでリタイアと散々な結果やったんで、今年は捲土重来を期したル・マンやと思いますが、あとチョット優勝したアウディと比べて何かが足りなくて2位表彰台と4位という結果でした。2位表彰台はファンとしては嬉しいですが、チームは表向き結果には満足してると言っても本音は優勝する気で乗り込んだんだから悔しさいっぱいな今年のル・マンだったはずですよ…チームはリストリクターが大きくて馬力があるから速さでは勝てないカメさんアウディに対して燃費を活かして周回を伸ばすカメさん作戦でレースを戦って8時間ごとにアウディに追いついて24時間目には追いついて追い越す戦略を立ててたはずなのに、時折激しい雨が降るコンディションやクラッシュによってペースカーが入ることでペースが抑えられたこともあって、予想ほど燃費に差がでにくかったのもトヨタにとっては誤算だったのではないでしょうか?8号車は大きなトラブルなく最後まで行ったけど、7号車はイロイロありましたからねえ~

 スカパーの中継でも話が出てたけど、トヨタのワークスカーが2台しか参戦していないのはアウディと比べてその時点でハンディありますよね。極論を承知で僕は思うのですが、来年のル・マンは最低3台体制でその内1台には日本人トリオでル・マン戦える体制を作って欲しいです。それかレベリオンにTS030を貸与して4台体制で走らせるくらいの太っ腹な事をやらないとアウディに勝てないんじゃないかとすら思いました。レギュレーションも性能調整で3リッタートヨタの燃料タンクが大きくなったのなら、トヨタの燃料補給の時間が長くなる訳で、タンクだけでなく燃料パイプの大きさも太くして欲しいです。トヨタは片山右京がTS020を走らせてた時が優勝に一番近くて、あそこで勝っておかないとアカンかったのかな?来年は勝負の3年目で石の上にも三年という諺もあるから、来年は『勝てなかったらル・マンは撤退する」という意気込みでリベンジして欲しいです。










 LMP1クラスも面白いですが、ポルシェ、フェラーリ、アストンマーティンのスポーツカーがワークス参戦してるLM-GTEクラスの戦いも個人的には好きでして、今年はアストンマーティンが速かったんでアストンが行くのかと思ったらポルシェがアストンとの激戦を制してワークス復帰戦を1-2フィニッシュというポルシェ911の50周年に華を添える最高の結果で終えることができました。新型991RSRはデビューしたばかりやし、WECではアストンとフェラーリに圧倒され気味で勝負は来年かな?と思ってたけど、さすが耐久王といわれル・マンで圧倒的に強かった時代があったポルシェだけあって、難しいコンディションの中でしぶとい走りが勝因に結びつきました…フェラーリに乗る小林可夢偉は乗る時間が少なかったのが響いたのか一生懸命走ったけど、カッコいいところを見せることができなかった感じでした。可夢偉自身はAFコルセで走るのは素っ気なく腰掛け程度に考えてるフシがあるけど、いいとこ無しやったんで、来年F1復帰できなかったらル・マンで走って欲しいと思わせる今年のル・マンでの走りやったと思います。

 それとJ-SPORTの中継を見てたのですが、長谷見さんの短い言葉で本音をバッサリ斬る解説が話が深くて面白かったんで、来年の中継でも長谷見さんに来て欲しいです。

 最後に今年はデンマーク出身のアラン・シモンセン選手が開始間もなく起こった事故で命を落とす出来事があったのが残念でなりません。2012年にお子さんが生まれたばかりだったらしいです。慎んでご冥福をお祈りします。


Posted at 2013/06/24 23:55:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | もーたーすぽーつ 2013 | クルマ

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation