• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2014年09月19日 イイね!

おやすみします

こんばんは~Kazunariです



 今年は秋の訪れも早いのか9月も半ばになり、日も短くなって朝晩が涼しくなってきました。いかがお過ごしでしょうか?

 クルマネタもなく中々更新できなくて申し訳ございません。自分はボチボチやってるんですが、クルマネタが無くなったんで悩んだんですが、みんカラを無期限休止する事に決めました…これからはFacebookでボチボチやっていってると思います。Facebookやってる方で仲良くしていただける人がいたら、お声かけていただけるとうれしいです。

 またクルマネタが出来てマイペースでブログが書けるようになったら、そのときはまたご贔屓にしてください…これまでご贔屓にして頂き有難うございました。素敵なカーライフをお過ごしください。
Posted at 2014/09/19 22:55:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | diary 2014 | 日記
2014年09月06日 イイね!

またひとつ

こんにちは〜kazunariです。



またひとつ大人の階段と言うか天国への階段を登ってしまいました…43歳になってしまいました…歳は取りたくないんですがね

Posted at 2014/09/06 00:08:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | diary 2014 | 日記
2014年05月06日 イイね!

Getting Started - Every Epic Story Has A Great Start

こんばんは~kazunariです



 タイヤメーカーのNITTOが総勢33台に及ぶ歴代のスーパーカーの魅惑的なエンジン・サウンドばかりを集めた動画を作りました。クラシックなヨーロピアン・スポーツカーから最新スーパーカー、そしてビンテージのアメリカン・マッスルカーまで幅広いクルマが登場しています…NITTOってタイヤメーカーなのに、自社のタイヤをはめてないクルマが平気で登場するわ、タイヤの宣伝なしで純粋にエンジンサウンドだけを追っかけた映像に仕上がってます。ここにレクサスLFAも入れて欲しかったな…あの楽器みたいなエンジン音はV10なのに素晴らしいと思います。ヤマハがいい仕事してますよ~

 僕は自分が生まれる前のクルマには興味が薄いから、フェラーリF40とかランボ・アヴェンタドールなどの新し目のイタ車のエンジン音は何かエロくて聞いてるだけでお腹いっぱいな気分になります。アメ車のOHVエンジンのマッスルなエンジン音も魅力的ですが…スポーツカーの素晴らしいところはエンジン音だけで『これはフェラーリだな…』とか『コッチはマスタングだな?』とか官能的でキャラが立ってる所が魅力的で、その魅力に取り憑かれて買っちゃうところもあるんと違うかな?

 今後、電気自動車のスポーツカーが増えてくると、こういった官能的なエンジン音が聞けなくなるんですよね。F1なんか見てもそうですが、音って意外と大事かも?
Posted at 2014/05/06 00:28:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | diary 2014 | クルマ
2014年05月04日 イイね!

テスラ モデルSに乗ってみた

こんにちは~kazunariです







 モーターショーを見に行った時にメルマガの登録をしてたからか、テスラ『モデルS』の試乗会のメールが来てて、ポートアイランドに行って乗ってきました…

 モーターショーでも実車を見たんですが、ワインレッドのカラーリングも相まって洗練されたデザインもシャープでかっこいいですよね。公道を走る電気自動車をドライブする機会は日産リーフ、BMW i3と今回で3回めなんですが、乗るたびに思うのはモーターの特徴である出足から強大なトルクを出せることができるんで、ゼロ発進からのドーンとした加速です。見るからに重そうなボディを軽々引っ張る感じでした。下手なスポーツ顔負け?試乗コースがポーアイの学校がある周辺だったんで、クルマも少なく、広い道路でアクセルを深く踏み込んだんですが、想像以上の加速にコッチがビビってしまいました…(苦笑)エンジンの加速も印象に残りましたが、同じくらい印象に残ったんが電気自動車独特の回生ブレーキの効きですね。このクルマもBMW i3と同じように回生ブレーキなんでアクセルペダルを離すとブレーキペダル要らずにブレーキがググっと効いてきます。BMW i3を試乗した時は全く慣れてなかったんでドギマギでしたが、あの電車みたいなフィーリングに少しは慣れたのか今回は意外とスムーズに運転できたと思ってます…

 このクルマは電気自動車なんで、室内にあるipadみたいなタッチパネルでイロイロ室内からアジャストできるらしく回生ブレーキも試乗したクルマはエアサスだったんで車高も調整できるし、ステアリングの重さも調整できる、オーディオの調整も出来る等、電気自動車という名の高度な電化製品ッて感じでした…ドライビングフィールは平坦な市街地を走っただけのシロートの意見なんでエラソーなこと言えませんが、電気自動車なんで静かだし街乗りでは高級乗用車の質感は感じること出来ました。クルマって足回りとかボディ剛性とか経験値が必要なジャンルが沢山あるのに、そういった土壌がない会社なのに、よくやってるなあ~が正直な感想です。フル充電で500kmくらい走ることが出来るらしいんですが、市街地だけでなく高速道を走った時にどんな乗り味なのか試したいです。高速も新東名や新名神みたいなフラットな道路じゃなく中央道や中国道みたいなアップダウンの激しい高速でどんな走りなのか興味あります…モーターの強大なトルクを活かしてBMW7シリーズとかポルシェパナメーラの走りに近づけられるのかも?やっぱり高級スポーツカーの味には簡単に近づけられないよね?

Posted at 2014/05/04 18:05:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | diary 2014 | 日記
2014年04月29日 イイね!

On board camera Loic's Eyes

こんばんは~kazunariです



 スーパーフォーミュラ開幕戦で優勝したロイック・デュバルの前後オンボードカメラからの映像がスーパーフォーミュラの公式サイトから配信されてます。

 スタートからオープニングラップでポールショットを獲ろうと1コーナーに雪崩れ込んでいくところ、スリップストリームについてオーバーテイクを仕掛けていくところ、鈴鹿の高速コーナー130Rをほぼ全開で突っ込んでいくところがサイコーですね。去年までと違って、驚くべきスピードでコーナーを抜けていく様子はもちろんですが、非常にクイック&ライドなSF14の特性に加え、前走車のリヤに接近してもダウンフォースを失わずバトルが展開されていく様子が良く分かる迫力の映像になってます。惜しいのはだんだん画面が汚れて最後はモヤッたように見えてしまうのが残念です…それだけ激しい戦いしてたという証明なのですが…
Posted at 2014/04/29 23:15:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | diary 2014 | クルマ

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation