• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2009年08月12日 イイね!

メモリアル・ベスト/坂本九

メモリアル・ベスト/坂本九明日からお盆休みです…こども店長です。

あれから24年が経ってしまったんですね…

1. 見上げてごらん夜の星を
2. 上を向いて歩こう
3. 明日があるさ
4. 悲しき六十才(ムスターファ)
5. ステキなタイミング
6. 九ちゃんのズンタタッタ(聞いちゃいけないよ)
7. 九ちゃん音頭~それが浮世と云うものさ
8. ボクの星
9. 一人ぼっちの二人
10. 東京五輪音頭
11. 幸せなら手をたたこう
12. サヨナラ東京
13. 夜明けの唄
14. ともだち
15. 涙くんさよなら
16. レットキス(ジェンカ)
17. 世界の国からこんにちは
18. おとなの童話~今だからいうけれど~
19. 心の瞳
20. CHINA NIGHTS

 今日は日航ジャンボ機墜落事故が起こった日であり坂本九さんの命日なんで取り上げてみました…あれから24年が経ってしまったんですね。今日も暑い日でしたが、あの日も確か暑い日だったと思います。一瞬にして520人が亡くなったという史上最大の航空事故だったんですよ。僕は坂本九さんのイメージは晩年のクイズ番組で解答者やワイドショーの司会者といった部分でしか無くて、歌手というイメージはほとんどなかったです…(汗)歌手以外のタレントというかエンターティナーしての才能も凄かったからかもしれませんが、坂本九って歌手として評価があまりにも低い気がするんですよ。“上を向いて歩こう ”が『ビルボード』の「Billboard Hot 」100で3週連続1位を獲得してるんですよ!矢沢永吉やピンクレディー、松田聖子、宇多田ヒカルなど全米デビューしている日本人アーチストがいてもBillboard Hot 100で1位になってるのは九ちゃんだけですから…歌ってる姿を見なくても曲は誰もが知ってる曲が沢山あって“見上げてごらん夜の星を ”や“明日があるさ”や“涙くんさよなら”などは後に平井賢やウルフルズ等にカバーされていました。“幸せなら手をたたこう”や“ステキなタイミング”もこの人が歌ったんですよね~僕は“明日があるさ”や“ステキなタイミング”などが好きでした。“ステキなタイミング”って昔カレーのCMに使われてませんでしたか?レコードレーベルを移籍して“懐しきlove-song/心の瞳”を発売して再び歌手活動を本格化させようとしていた矢先に事故に遭ってしまいこの曲が遺作になりました。その後“心の瞳”が東京にある中学の音楽の先生が、この曲を知り、混声三部に編曲し、それが各地で歌い継がれ、広がり、中学のテキストに採用されたそうです。世代が違うんで僕の頃の中学の教科書に載ってませんでしたが、これを見た人でこの曲を合唱曲として歌った人もいるかもしれませんね。久しぶりにyoutubeで曲聞いてみようかな?

“上を向いて歩こう ”



“明日があるさ”


“見上げてごらん夜の星を”
Posted at 2009/08/12 23:16:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | J-POP | 音楽/映画/テレビ
2009年08月12日 イイね!

落ち込み続く二輪車販売=ピーク時の1割強…

落ち込み続く二輪車販売=ピーク時の1割強…こんばんは、こども店長です。

 自動車の売れ行きも景気低迷等で下がってるけど、二輪車の国内販売もかなり深刻なんですね…僕は二輪の免許も持ってないので自分勝手な考えになるのですが、最近のバイク雑誌ってオヤジライダーをターゲットにした雑誌が増えているので大型バイクを中心にライダーの数って増えてると思ってたんですが実情は違ってたんですね…僕の勝手な考えなのですが僕の世代よりも少し上の人達は『3ない運動』を経験している世代で『バイク乗り=不良』のような勝手な性悪説が蔓延してて、そこから何十年経った今もこの考えからさほど進んでないし、2輪車用ETCや駐車場の整備も遅れているしバイクを取り巻く環境もちっとも良くなってるように感じないんですよ。若い人の興味もクルマと一緒で離れているかもしれないし…僕が10代の頃のバイクブームの頃は高性能なレーサーレプリカからネイキッド、125ccくらいの小排気量のバイクまで多種多様なバイクあったのですが、最近のバイクメーカーのHPを見ても250cc以下のバイクの種類が本当に少なくなりました。売れないといえばそれまでですが、このクラスってビックスクーターばかりになっちゃったしね…バイクも限定解除クラスだと100万くらいするんですよね?若い人お金ないから中古買うしかないもんなあ~僕は免許ないのでバイクで風を切る感覚が理解できないのですが、バイク好きな知り合いが『バイクって風を感じて気軽にどこでもいけるからいいんだよ…』みたいな事を言ってました。よくバイク雑誌でバイク復権について議論がありますが、キャパが小さいからそこから広がってこないんですよね…訳の分からない性悪説を払拭してバイクの魅力を伝えるために、絶対メーカーがもっと前に出て啓蒙活動をするべきですよ!バイクに乗っている人から見てバイクの最大の魅力って何だと思いますか?バイク乗りの人に誤解されるような文面があれば謝りたいです。写真はYAMAHAのバイクが好きなんでYAMAHA TZR250にしてみました。これ高校の頃欲しかったんですよ…(笑)


時事通信からの引用です…
 二輪車の販売が下げ止まらない。日本自動車工業会によると、今年1~6月期の国内出荷台数は、前年同期比22.2%減の20万5678台。このペースが続くと、今年は40万台前後となり、ピーク時の1割強まで落ち込む。折からの不況に加え、駐車場不足などマイナス材料に事欠かず、しばらく厳しい状況は続きそうだ。
 国内出荷は1982年の約329万台をピークにマイナスに転じた。若者の関心の薄れや軽自動車へのシフトなどが背景にある。減少率は、2000年以降は緩やかだったが、昨秋の金融危機で加速した。
 全車種が新しい排ガス規制の対象となり、環境性能を高めるための部品コストが上乗せされて小売価格がここ数年、上昇。06年に二輪車が駐車違反の取り締まりの対象となったことも、バイク離れに拍車を掛けた。 
Posted at 2009/08/12 20:12:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | NEWS'09 | クルマ
2009年08月12日 イイね!

今夏注目の東京みやげは“ロールケーキ”!?不二家ミルキーも参入

今夏注目の東京みやげは“ロールケーキ”!?不二家ミルキーも参入ミルキーはママの味~Kazunariです。

 “東京みやげ”の最近の流行はロールケーキなんですか?最近はマジでロールケーキが熱いですよね。今はバリバリ関西人ですが、20代の頃は関東に住んでた頃がありお盆や正月等で大阪に帰省するのですが当時の“東京みやげ”の定番は東京ばななと人形焼だったのでペコちゃん人形焼を買って帰ってました…(笑)東京ばななも美味しいですよね。写真の『ミルキーロール』ってパッケージからミルキーを意識した作りでこれ食べてみたいですわ~(汗)僕もこれ食べたら『ミルキーはママの味~』ってベタなりアクションをしているのでしょうね…(笑)「パステル」の『カスタードプリンロール』もパステルのなめらかプリンが好きなんでメチャ気になりますね…羽田空港限定って部分が関西人からしたら憎たらしいんで限定とかケチくさい事言わずにどこでも売って欲しいです。しかし1500円って少しお高くないですか?(笑)記事を読んでたら疲れ気味でコヤマロールが食べたくなりました。


Walkerplusニュースからの引用です…

お盆に入り、羽田空港や東京駅などのターミナルをはじめ各店に手みやげ菓子が集結している。その中でも、今夏、最強の“東京みやげ”は、なんといっても各店から続々登場している“ロールケーキ”だ。

これまで純粋にふわふわで生クリームたっぷりの王道ものが主流だったが、今年はプリンやヨーグルトクリームをサンドしたりと、ひと手間加えたロールケーキが急増。スポンジも、米粉を使ってもっちり感をアップさせたりとレベルが上がっている。そんな中からオススメの6品をご紹介しよう。

まずはそのビジュアルで一目を置かれちゃうロールケーキを2品。ひとつは松屋銀座の「不二家」が販売する、真っ白なロールケーキ。そう、あの“ペコちゃん”でおなじみのミルキーを彷彿とさせる包装紙に包まれた、『ミルキーロール』(1050円、8/31まで販売)だ。生クリーム&練乳が入ってなめらかな舌ざわりで、一口食べれば、ミルキーはママの味♪と思わず口ずさんでしまいそう。

そして店舗の場所柄を反映したかわいいロールケーキは、ecute品川にある「QBG ル パティシエ タカギ」の『プラレールエクスプレスロール』(2940円)。タカラトミーの「プラレール」50周年記念で登場した、長さ約50cmの電車形ロールケーキなのだ。エキナカらしい、かわいらしい一品といえる。

シンプル派におすすめなのは、松屋銀座にある「キャンティ」の『米粉ロール』(1575円、8/15まで販売)。こちらはなんと、“銀座産のハチミツ”を使用。東京都内でハチミツが採れるなんて、渡す相手も驚くはず。また羽田空港BIG BIRDの第1ターミナル2Fにある「パティスリー キハチ」の『東京ショコラ ロール 白』(1260円)もはずせない。ハチミツ入りのシフォン生地で、濃厚なガナッシュクリームを包み込み、シンプルながらも存在感抜群だ。

やっぱりロールケーキの中身にこだわりたい!と言うなら、羽田空港BIG BIRDの第1・2ターミナル2Fにある「パステル」の『カスタードプリンロール』(1500円)を。カスタードプリンを巻き込んだ、これまでにない食感の柔らかロールケーキだ。しっかりプリンの味わいが楽しめるところは、さすが、なめらかプリンのパステル。フルーツ好きには、ルミネ新宿1にある「Roll Madu」の『ピーチヨーグルト』(420円、ホールは2100円、9月中旬まで販売)がおすすめ。スポンジをフランボワーズの果汁で色づけし、みずみずしいピーチが最高! 清涼感のあるヨーグルトクリームも新鮮だ。

思わず目移りしてしまうほど充実ラインナップのロールケーキ。いつもとは違う、最先端スイーツを持って帰省すれば、株を上げること間違いナシ! 各店こだわりロールをぜひ、ゲットしよう。


「パステル」の『カスタードプリンロール』


Posted at 2009/08/12 19:10:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | NEWS'09 | ニュース

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
232425 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation