• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2009年09月28日 イイね!

古都の遼フィーバーの裏で横行したギャラリーのマナー違反…

古都の遼フィーバーの裏で横行したギャラリーのマナー違反…こんばんは、Kazunariです。

 僕はゴルフトーナメントを見に行った事ないんでゴルフ場の雰囲気がどんな雰囲気なのかは分かりませんが、スポーツ観戦ではマナーの悪いギャラリーが必ずと言っていいくらい登場するんですね。そやけどゴルフトーナメントでこの記事の内容は確かにヒドイですよね。たぶん日頃ゴルフにさほど興味のないにわかファンみたいなオバちゃんなどが『我が我が…』って追っかけまわしたんでしょうな…遼君は氷川きよしじゃないんやから…遼君はオットコ前やし素晴らしい技術を持ってるしプレーをひと目見たい気持ちはわかるけど、選手本人に注意されるような事したらアカンやろう~ひいきの引き倒しですよ…これって。いいショットを見るためにギャラリーが逆に気を使わんとね…(笑)たとえ遼君が10代の若造で『息子みたいやなあ~』って思っても選手に対して尊敬の念を持ってないとそのスポーツを好きと言う資格ないしファンとして最低なヤツだと思います。最近は携帯カメラも性能が良くなってるんでチョットしたところでも携帯で写真を撮ってブログに乗せることができるからどこに行ってもカメラ撮る人多いです。そんな人を否定する気持ちはありません…しかし集中力が勝負のメンタルなスポーツゴルフのプレー中に写真はダメですよ。1打で大きくお金が動くから…時々サーキットにスーパーGTなどのレースを見に行くとピットウォークなどで時々マナーの悪い人に出くわす事があったんですが、最近はトップチームを中心に口酸っぱくマナーを注意してるんでそういった人は減ったと思います。チョット前はカメラオヤジなどに前をふさがれるし巨大レンズが当たっても知らんぷりだしヒドかったもんなあ~わが子に至近距離でドライバーやマシンを見せたがってる子供連れの人が可愛そうでした…(汗)しかしながらスポーツ観戦でのマナー違反は自分も時々反則ギリギリをやってしまいそうになるんで注意しないといけないと記事を見て反省しています。


ALBA.Netからの引用です…
09月28日12時27分

 京都府にある城陽カントリー倶楽部で開催された「アジアパシフィック パナソニックオープン」。大型連休の余波に加え初の京都での開催ということもあり、連日記録的なギャラリーを集め大盛況のうちに終わった今大会。しかし、古都を舞台にしたフィーバーの裏では一部ギャラリーの悪質な観戦マナー違反が横行。複数の選手から大会本部へマナー違反に対する指摘が寄せられるほどだった。

 今大会でも最も多くのギャラリーを集めたのは大会ホストプロでもある石川遼。以前から石川のプレーが終わった瞬間にギャラリーが動き出すため、同組でまわっている選手がプレーに入れないこともしばしば問題になっていた。影響は石川組だけにとどまらず、少しでも良いポジションで石川のプレーを見ようと先回りするギャラリーが、前の組がプレー中にも関わらず大移動するため前組のプレーの妨げになることも。もちろん石川に非がある訳ではなく、石川自身が手を上げて「プレーに入ります」とギャラリーを制すことも多い。

 今大会では携帯電話のマナー違反も目に付き、プレー中であろうとなんだろうとカメラで写真を撮ろうとするギャラリーが続出。石川が「カメラ止めて下さい」と注意する場面も多く見られ、パットのアドレスに入った時にシャッター音が鳴り響き仕切り直しを余儀なくされることもあった。さらに、ホール間の移動の際は石川の周りにギャラリーが殺到し体にさわるなど大混乱。ギャラリー整理係が抑えようにも人が多く、予選ラウンドでは同組でまわった丸山茂樹らがもみくちゃにされる場面も。あまりにもひどい状況に主催者側は禁止事項などを記載した観戦ガイドを配布、石川組には警備員まで動員したが焼け石に水。残念ながらマナー違反がなくなることはなかった。

 他のスポーツに比べゴルフは選手とギャラリーの距離が近い。選手が最高のプレーを見せたときには間近で歓声をおくり、ギャラリーが選手を盛り上げてさらなるパフォーマンスを引き出すことが出来るのもゴルフならではだ。だが、近いがゆえにギャラリーが選手に与える影響は大きい。“これくらいなら、私1人くらいなら”極限まで集中力を高めてプレーに臨んでいるプロはちょっとした動きや物音にも敏感になっており、気にしていないようでもギャラリーの動きはしっかりと目に入っている。

 石川は、最終日17番でティショットを放つ際シャッター音と物音で2度仕切り直すはめに。「ルールを知っていて撮ったのであればやめて欲しいが、知らないかもしれないし。一概に悪いと決め付けるのは良くない」と最後まで自分の組についてくれたギャラリーを擁護するコメントを残したが、18歳の心中には複雑なものがあるはずだ。良いトーナメントは主催者、選手だけで作るものではない。ギャラリーも一緒にトーナメントを作っているという意識を持って観戦すれば選手は必ずプレーで応えてくれる。


Posted at 2009/09/28 21:59:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | NEWS'09 | ニュース
2009年09月28日 イイね!

岡田前阪神監督 オリックス監督に…

岡田前阪神監督 オリックス監督に…こんにちは、Kazunariです。

 来シーズンの監督は山田久志氏がやるものとばかり思ってたんですが、“どんでん”岡田はんですか…阪神びいきで劇甘解説が多い昨今の関西のメディアの中で阪神の負け試合での激辛解説がかつての広岡達郎さんの解説みたいで、いつも楽しみにしてたんですわ~(笑)ホンマに監督復帰やったら解説が来シーズンから聞けなくなると思うとチョット寂しいですよね。オリックスは今年故障者が多かったんで成績はイマイチやけどピッチャーは頭数そろってるし、あとは後ろのピッチャーを整備していけばぶっちぎり最下位の可能性は減ると思ったりします。打つほうは外人が幅を利かせててバランス悪いけど、適材適所でいい人材がいると思いますよ…二軍監督を経験してるから若手を使い続ける腹の座った部分もあるし解説を聞いても勝負勘は抜群で今のオリックスを立て直すにはうってつけの人かもしれません。ただ阪神の監督時代は頑固なワンパターンな采配で派手に巨人に大逆転されて優勝さらわれたりしたし若手が育ったのかと聞かれたらそうでも無さそうだしココで真の実力が分かるかもしれません。監督就任したら今年の激辛解説を聞いてて面白く思ってない阪神関係者もたくさんいると聞くし、岡田はんも広岡さんが西武監督時代に巨人との日本シリーズで本家のお株を奪う“川上V9野球”で巨人を叩いたように阪神に対して『ひねくれた阪神愛』でムキになって戦ってくれそうだし来シーズンの阪神vsオリックスが因縁試合になって面白そうです。
 どんでんでんねん、おいしいでんねん…角刈りや虎刈りやサンガリアです…



デイリースポーツからの引用です…
 7試合を残して今季の最下位が決まったオリックスは27日、大石大二郎監督(50)と来季の契約を結ばないことを決めた。後任監督として、オリックスOBでもある前阪神監督の岡田彰布氏(51)=デイリースポーツ客員評論家=に就任要請することを正式決定した。同氏は昨年まで阪神で指揮を執り、05年にリーグ優勝。その後も常にV争いに絡むなど実績は十分だ。球団は、全日程終了後の正式発表を目指して調整を進める。
  ◇  ◇
 岡田氏はデイリースポーツの取材により、今月初めに監督候補に浮上(9月8日付1面)したことが判明。その際は「そんな話は聞いてない。今のところ何も答えようがない。この時期にいろいろ言うたりしたら失礼になる」と話していた。その後、オリックスは水面下で調査を進め、岡田氏に就任要請することを、この日までに正式に決めた。
 岡田氏はこの日、「シーズンが残ってるし、まだはっきりしたことは言えんよ」と話した。オリックスの最下位は決定したが、まだ残り試合があることから現スタッフに配慮し、慎重な姿勢を崩さなかった。
 岡田氏にとってオリックスは指導者としての出発点だ。80年のプロ入りから阪神で主力選手として活躍し、現役のラスト2年は仰木監督(当時)の下でオリックスの一員となった。95年限りで引退し、96、97年は仰木体制のもと、2軍助監督兼打撃コーチを務めた。
 当初から指導力には定評があった。98年に阪神へ復帰し、04年に1軍監督就任。昨年まで5年間指揮を執り、05年にはリーグ優勝を果たした。5年間のうち、05年以降は毎年優勝争いに絡み、4年連続Aクラス。ただし昨年は、巨人に大逆転を許して優勝を逃した。“歴史的V逸”の2位に終わり、責任をとって辞任した。
 今年はテレビ、ラジオの解説とデイリースポーツ客員評論家として活躍。自身初の野球解説の世界に身を置いた。鋭すぎる切り口には内外で賛否両論もあったが、斬新な分析と解説、本紙評論は「日本一おもろい野球解説」などと週刊誌でも取り上げられ、大いに話題を集めた。
 昨年限りでユニホームを脱いだ際は「いずれまたユニホームを着たい」と話していた。2年間は充電し、外から野球を勉強する考えだった。同時に「今の野球は(戦術など)3年でもうすぐ変わってまうからな」と話し、機会があればできる限り早期に現場へ戻りたい考えも明かしていた。現場復帰へ支障はなく、要請されれば受諾することは確実だ。
 昨年の2位を除いてここ10年以上、低迷を続けるオリックスにとって、最も必要なのは抜本的な改革にほかならない。まず勝てるチームを作ること。そして常に優勝争いをし、次の指導者を育てる。オリックス首脳が岡田氏に求めるのはまさにその部分だ。
 オリックスは今後、阪神側にも筋を通し、全日程終了後の正式発表に向け、契約条件、組閣など細部の調整を進める。
Posted at 2009/09/28 14:26:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | NEWS'09 | スポーツ
2009年09月28日 イイね!

万引現場にもモンスターペアレント 「捕まえる前に諭せ」「届く場所に置くな」

万引現場にもモンスターペアレント 「捕まえる前に諭せ」「届く場所に置くな」こんにちは、Kazunariです。

 僕が小中学生だった頃も不良がよく万引きとかしてたことありましたが、いつの時代も万引きって減らないんですね…過去に何度かモンスターペアレントの話題を取り上げて事あって毎度毎度のことなんですが、毎度毎度やってくれますよね…モンスターペアレント…わが子が万引きしといて「捕まえる前に諭せ」「届く場所に置くな」って店に言うのは良識のある人が見たら誰が見たって可笑しいでしょう?こんなのイチャ文だしレストランで文句を言うクレーマーというか輩と遜色ないですよ…そもそも子供の万引きって本や文房具など単価が小さいからアレやけど、立派な軽犯罪で逮捕・送検される処罰をうけても可笑しくない話やからなあ~(汗)こういった親は学校に指導が悪いとか文句言うし、学校はガツンと体罰を与えるなりしたいけど手が出せないし、子供もずる賢いから『ゲーム感覚で万引きしても警察に突き出されへんし…』って舐められてつけ上がってしまう構図が出来ているのかもしれませんね。以前万引きの常習犯で万引きしすぎて店がつぶれたとか何とか公共の電波でアホな事言って干されて泣いて許してもらったある“二流芸能人”がいましたよね…万引きでお店が潰れるのはオーバーだとしても万引きで売り上げが減るわ万引きした人間を捕まえたら親から文句言われて何も出来ないじゃタマランですね。大体こういたことする人って常習性があったりするから現行犯で見つけたら無条件で警察に突き出して親御さんにも責任を負わせたらエエんと違うかな?こんなモンスターペアレントってホンの一部だと思いますが…過去に三回はこういったネタ書いてるから正直飽きちゃいました…(笑)


産経新聞からの引用です…
 「なぜ捕まえた」「通報されて子供がショックを受けた」。少年による万引が全国的に増加する中、子供の万引を通報された保護者が、逆に小売店に理不尽なクレームをつけるケースが相次いでいる。少年の多くが「ゲーム感覚」で万引に手を染める一方、“モンスターペアレント”の出現に、捜査関係者からは「親も『たかが万引』と甘く見る傾向にあり、他の犯罪を助長しかねない」と懸念する声が上がっている。(滝口亜希)

 ■子供しからず

 「なんで捕まえたんですか。万引に気づいたなら、捕まえる前に諭すべきでしょう」

 東京都内の大手書店で店長を務める男性は以前、本をかばんに詰め込んで店を出ようとした男子中学生を呼び止め、保護者に連絡したところ、逆にこう詰め寄られた。

 「万引した自分の子供はしかりもせず、『商品を子供が取れるような場所に置いている店の方が悪い』と言ってきた親もいる。万引を犯罪と思っていない節がある」と男性はため息をつく。

 NPO法人「全国万引犯罪防止機構」(新宿区)には、複数の小売店から悲鳴が寄せられている。

 「万引をした高校生を警察に通報したら、後日、高校生の祖父から『孫が精神的にショックを受けた』と抗議された」

 「トレーディングカードを万引した小学生の親に、『いくらですか? 代金を払えばいいんでしょう』と言われた」

 同機構の福井昂(こう)事務局長は、「こういった親は『万引はちょっとした出来心でやってしまうもの』という程度の認識しかないから、子供にもきちんと指導ができない。実際には、万引を入り口に、ほかの犯罪に走るケースも多い」と警告する。

 ■小売店大損害

 警察庁の統計では、今年1~6月に万引で摘発された少年は前年同期比8・2%増の1万3726人。一方、警視庁が1~7月に都内で摘発した少年は同46・4%増の2565人で、その増加ペースは全国でも群を抜く。

 店舗側の損失も深刻だ。書店などで作る業界団体「日本出版インフラセンター」(新宿区)の試算では、大手書店14社の万引被害額は年間約40億円。実に総売り上げの1・4%に相当する額で、小売店はクレームとの“ダブルパンチ”を受ける形だ。

 特に都内で万引が急増する理由について、警視庁の捜査関係者は「よく分からないが」とした上で、「本で言えば新古書店など、都内には万引した商品を売るルートも多い。そのシステムを悪用して、小遣い稼ぎの手段として万引をしている人も多いのでは」と推測する。

 一方、警視庁が万引で摘発した少年428人を対象に行った意識調査では、26・8%が動機を「ゲーム感覚」と回答。摘発されたことについては、24・5%が「運が悪かった」と答えるなど、罪悪感の希薄さが浮き彫りになった。

 こうした事態を受け、警視庁は今月、万引防止の「アクションプログラム」を策定。今後、小中高校の道徳や倫理の時間に使える万引防止教育用教材を作成するほか、地域での防犯教室などを通じて、子供だけでなく保護者にも万引が引き起こす結果の重大さを訴えていく。

 同庁幹部は「少年だけでなく、保護者を含めたすべての世代に『万引は犯罪』という認識を持ってもらうことで、ほかの犯罪抑止につなげたい」としている。

Posted at 2009/09/28 13:53:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | NEWS'09 | ニュース

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 101112
13141516 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation