• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2011年05月07日 イイね!

おもろCM

こんばんは、kazunariです。




 PUMAのCMなんですが、PUMAのフェラーリグッズがフェラーリF1マシンにあ~ら大変身…(笑)靴の箱で作ったフェラーリF1マシンはよく出来てると思います。これでノッポさんとゴンタ君がいたら「できるかな」ですよね
Posted at 2011/05/07 23:50:53 | コメント(3) | トラックバック(1) | diary 2011 | 日記
2011年05月07日 イイね!

Reckless/Bryan Adams

Reckless/Bryan Adams こんばんは、kazunariです。

パパですね…

1. One Night Love Affair
2. She's Only Happy When She's Dancin'
3. Run To You
4. Heaven
5. Somebody
6. Summer Of '69
7. Kids Wanna Rock
8. It's Only Love
9. Long Gone
10. Ain't Gonna Cry

 51歳でパパになったBryan Adamsを取り上げました。随分前ですがアルバム「18 Til I Die 」とベスト盤を持ってたので「18 Til I Die」を取り上げた事あります。けど、ブライアンと言ったらこの「Reckless」でしょう…ヒット曲“Heaven”や“Somebody”が入ってて自分がブライアン・アダムスを知ったキッカケが“Heaven”でした。“Run To You”や“Summer Of '69”の疾走感溢れるメロディラインもクルマドライブしながら聞くと気持ちいいんですよ。ブライアンのしわがれたハスキーボイスが最高なんです…このアルバムを発売した当時は25歳で向こう見ずな若さがあったのですが、今でもあの頃のままのイメージがあって『永遠のロック小僧』的な雰囲気があって時々曲が聞きたくなります。20代半ばの頃ブライアンが好きになって来日すると聞いて代々木にライブ見に行ったりしたなあ~(汗)映画「ロビンフッド」の主題歌“(Everything I Do) I Do It For You ”やスティングやロッド・スチュワートとコラボした“All For Love”の男臭いバラードも最高です…岡山にレース見に行く時のドライブのお供にしようかな?
 白いTシャツにブルージーンが似合うブライアンも50代で孫が居てもおかしくない歳ですが、こんなカッコいい父親なら子供グレないだろうなあ~なにはともあれおめでとうございます!!


“Heaven”
Posted at 2011/05/07 01:09:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | Rock/Pops | 音楽/映画/テレビ
2011年05月07日 イイね!

NY「イエローキャブ」採用の日産車 地元市民は「不格好」と厳しい評価

NY「イエローキャブ」採用の日産車 地元市民は「不格好」と厳しい評価こんばんは、kazunariです。

 ニューヨークの『イエローキャブ』が2013年後半から順次ニッサンNV200をベースにしたクルマに切り替えられる事が日本車にとって快挙と思ってネタにしたのですが、ニューヨーク市民の間では評価が厳しいらしいです…『イエローキャブ』と言っても巨乳で一世を風靡した芸能事務所ではありません。
 僕はフォード『トランジット・コネクト』とトルコのカルサン(Karsan)『V1』が気になってネットでクルマ調べたのですが、『トランジット・コネクト』は旧型ルノー・カングーをパクったようなデザインだしカルサン『V1』はタクシー専用設計なんでニューヨークの摩天楼が見上げられるガラスの天井や運転手用に装備された小型冷蔵庫など中身は斬新なのかもしれないけど、デザインがパキパキで…アメリカ人の間ではこれが一番人気でニッサンは2番手だったんですよね。
 僕は日本人だからかやっぱりNV200が商用バンがベースとは言っても無難にまとまってる気がするけどねぇ~日本車に取られて悔しかったのでは?そんな訳ないか…(汗)


J-CASTニュースからの引用です…

日産自動車のミニバンが、米ニューヨーク市のタクシーとして採用された。「イエローキャブ」と呼ばれる黄色い車体のタクシーが、2013年後半から順次日産車に切り替わる。

市当局の選考により、競合した2社の製品よりも優れた乗り心地や低燃費といった点が評価された結果だが、地元市民からは早くも「見た目がカッコ悪い」など厳しい意見も出ている。

ブルームバーグ市長絶賛「最も安全で快適」
日産車が「ニューヨークの顔」になる マンハッタンを黄色のタクシーが走る光景は、ニューヨークの名物といえるほどだ。ニューヨーク市当局の要請で、タクシーの車体が黄色に統一されたのは1967年。違法営業のタクシーと区別する意味合いがあった。

現在ニューヨークでは、米フォード製の大型セダン「クラウン・ビクトリア」がイエローキャブとして最も多く使われているが、2011年内に生産中止となる。そこで市当局が中心となってタクシー会社や個人事業主、運転手らと協力して2007年、「タクシー・オブ・トゥモロー」というプロジェクトを開始。ニューヨークの次世代のタクシーを選ぼうと、日産を含む自動車メーカー各社に呼びかけ、選定作業を進めていた。

その結果選ばれたのが、日産「NV200」の1車種だ。これまでは16車種がイエローキャブとして使われていることと比べると対照的だ。最後まで争ったフォードとトルコのメーカー「カルサン」を破って独占契約を勝ち取った。日産の発表資料によると価格は1台あたり2万9000ドル(約232万円)。ニューヨーク市内には1万3000台以上のタクシーがあるため、全車が日産製に一新されれば総額で3億7700万ドル(約302億円)に達する一大プロジェクトとなる。

ニューヨークのマイケル・ブルームバーグ市長は米国時間2011年5月3日の記者発表で日産「NV200」を、「ニューヨークの歴史上最も安全で快適、便利なタクシーになる」と絶賛。市内で1日60万人が利用するタクシーの選考に当たっては、市民の声を重視したと強調した。

また日産は、同社が開発した電気自動車「リーフ」も投入して、将来ニューヨークで「電気自動車タクシー」の実現を目指す試験も実施するという。

4ドアセダンから「ミニバン」への戸惑い
しかし、4ドアセダンのタクシーが一般的だったニューヨークでは、全車が「ミニバンタクシー」に統一されることへの戸惑いがあるようだ。ニューヨークのタクシー情報サイトやツイッターをのぞくと、日産「NV200」は「見た目がカッコ悪い」「(フォード製)クラウン・ビクトリアこそニューヨークのシンボル」「これからは地下鉄に乗る」「高額すぎる」と評価は散々だった。

米経済誌「フォーチュン」電子版は5月5日、「ニューヨークの『タクシー・オブ・トゥモロー』は大いに改善の余地あり」とのコラムを配信した。市当局の交通政策を批判する内容だが、筆者はその中で日産に対して「これからマスコミの激しい取材攻勢や、政治家からのおせっかいな忠告、タクシー運転手や個人事業主からの不平不満の嵐にさらされるでしょうね」と皮肉をこめてこう指摘している。座席のカバーの質や、運転席と後部座席を仕切るプラスチック製の板にも難癖をつけて、「(NV200のような)ミニバンやSUVタクシーには、よほどのことがなければ乗らない」と宣言している。

米ウォールストリートジャーナル紙(電子版)は5月3日付の記事で、日産1社の選定について大手タクシー会社から不満が出ており、また「NV200」が車いすの利用者にとって不便なつくりになっていると身体障害者の支援団体から指摘されている点を挙げた。体の不自由な乗客に対応する台数が十分にそろわなければ、米国の身体障害者法に違反する可能性もあるという。新たな「ニューヨークの顔」となるうえで、日産は改善が求められそうだ。

Posted at 2011/05/07 00:07:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | News'11 | ニュース

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 34 5 6 7
8 9 10 111213 14
1516 17 18 19 20 21
2223 2425 2627 28
2930 31    

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation