• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

今頃になってですが…(笑)

今頃になってですが…(笑)鬱陶しい天気ですね…kazunariです。

 今頃になってですが、DISCASで頼んでた「アイルトン・セナ -音速の彼方へ-」が届いてたので早起きして鑑賞していました。これをどうしても見たくて映画館に行けると思ったら仕事忙しくて行こうと思ったら上映が終わってました…(汗)
 この映画は若くしてこの世を去った伝説のレーサー、アイルトン・セナの生涯のドキュメンタリーです。僕はセナの現役時代は強過ぎるのとミーハーなファンが嫌な捻くれたF1ファンだったので喜怒哀楽が分かりやすいマンセル派でした。
 結構楽しみにしてたのですが、起承転結が見えにくいドキュメンタリー映画は何度見ても苦手です。映画館でなく自分の部屋の小さなTVで見てたからかも…(汗)結論はう~ん外国人から感じた目線だったので映像に基づいて作った人達がそれに対して解説してセナという人の素の部分を見せているのは感じたんですが、日本人とセナ、ホンダとセナとの信頼関係がゴッソリ抜けててセナ・プロ対立や協会との戦いなどステレオタイプな場面ばかりで何となく感情移入できないまま淡々とラストまで来てしまった感じがしました…(汗)解説する外国人の喋りが目障りで気が散ったのかもしれませんし、日本人が作ったら少し違った感じになったのではないでしょうか?しかしマクラーレン・ホンダ時代のオンボードカメラからの超人的なテクニックを見せ付けられると昔のF1マシンは本当にシンプルだったり念願のウィリアムズのマシンに乗る事が出来たのに悲劇的なラストに向かってるのを知ってるだけに青いレーシングスーツを着たセナの走りを見てるとなんか切なくなります。サンマリノGPでのクラッシュシーンを久々に見たのですがいつ見ても衝撃的です。映像も出てくるドライバーがみんな若い!それとJPSロータスはカッコいいですね!!
 映画を見たあと超人的なテクニックを持ってて一発の速さを追い求めて自国だけでなく世界中に熱狂的なファンがいる…という点が2輪界の王者V・ロッシとお互い共通する部分があるけど、違うのは何か?考えてました。一人よがりな結論なのですが、セナもロッシも背負ってるモノが沢山あるはずなのにセナはプロスト大好きバレストルおじさんから疎まれてどれだけ正論を吐いても相手にされなくてレースの外でも戦ってたので自分を認めさせる為には勝つしかないみたいな悲壮感が漂っててそれが日本のファンの琴線に触れてマスクと相まって人気が上がったのだと思います。ロッシは勝とうが負けようが純粋にレースやバトルを楽しんでて勝ったときに「オレ勝っちゃったよ~」的な表情をするのが僕は好きでMotogpを再び見るキッカケになりました。セナも日本GP前にバラエティ番組でカート対決してお茶目な事やってたので素顔はお茶目な人だと思うし、本音はカート時代みたいにF1の世界でも純粋にレースやバトルを楽しみたかっただけで、その結果チャンプになったんだと言いたかったと思いますよ…セナマニアとかアンチセナとか言ってもF1好きな人全てを虜にするんだからセナは偉大ですね。 

 
最後に、この映画を見て、一番心に響いたアイルトン・セナの言葉を送ります…

Pure Driving, Pure Racing


201011_15_69_d0187369_22241267



201011_14_69_d0187369_22284726




関連情報URL : http://senna-movie.jp/
Posted at 2011/05/29 21:11:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 名作劇場 | 日記
2011年05月29日 イイね!

retour/今井美樹

retour/今井美樹こんにちは、kazunariです。

雨ですね…

1. ルトゥール
2. Sol y Sombra~ソル・イ・ソンブラ
3. カ・ケ・ヒ・キ・27
4. 雨にキッスの花束を
5. もっと もっと もっと
6. 幸せになりたい
7. 去年は,8月だった
8. 泣きたかった
9. 半袖
10. 冬のマーケット
11. 輝く星になって
12. 新しい街で

 梅雨に入って雨続きで“雨にキッスの花束を”がラジオで流れてたので今井美樹にしました。布袋さんと結婚してアーチストとしての幅が広がったのは事実かもしれませんが、僕は初期のころの背伸びしていない澄んだ声を生かしたような曲が好きでした。“雨にキッスの花束を”とか“彼女はTIP ON DUO”とか好きでしたね~CMで注目されるようになって「足の長い人だなあ~」って思ってたら自身が主演して主題歌も歌ったドラマがヒットしてトレンディドラマには欠かせない人でした。
 “雨にキッスの花束を”はアニメ「YAWARA!」2ndオープニングテーマでした。当時無名のKANさんが作曲してて、この人らしいカラッとしたポップチューンで雨ってジメーっとした気持ちになるけど、チョットだけアゲアゲになれるような気持ちにさせる雨ソングだと思います…学生時代KANさんが出てたラジオの公開ライブで谷村有美とこの曲をデュエットしてたのを聞いたことあります。KANさんが作曲してたと知ったのは随分あとになってからでした。


“雨にキッスの花束を”
Posted at 2011/05/29 11:37:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | J-POP | 音楽/映画/テレビ
2011年05月29日 イイね!

時代は、板ガムより粒ガム!?

時代は、板ガムより粒ガム!?雨ですね…kazunariです。

 記事にも書いてるように最近コンビニや高速のPAで見かけるガムは粒ガムの方が多くなったと思います。僕は最近体力の低下からかロングドライブではチューインガムが必需品で古い人間だからか板ガムばかり買っていますが、特にクールミントが好きです。味が無くなっても惰性で噛んでます…(苦笑)
 粒ガムは手がベタベタしないのが魅力なんですが、一粒が小さいのと味が無くなった後にそのまま捨てるわけにはいかないのが気になってずっと板ガムなんですよ。噛んでるうちに溶けてなくなったら理想的なんですが、それだとアメちゃんになりますしね…(笑)粒ガムのキッカケがキシリトールだとは初めて知りました。そういえばキシリトールは粒ガムですもんね。粒ガム使ってる人がいたら教えて欲しいんですが、丸い入れ物に入ってる粒ガムの味が無くなって捨てる時どうするんですか?ティッシュに丸めるのかな?質問で終わってゴメンナサイです。


Excite Bitからの引用です…
皆さんは、仕事や勉強の気分転換に、どういったものを口にしているだろうか。愛煙家ならタバコ、カフェイン好きならコーヒー、甘いもの好きならアメ。その中でも忘れちゃならないのが、ガムである。

噛む行為には、頭を働かせたり、ストレス発散など、いろいろな効果があると聞く。気分転換にはまさに最適。といって、仕事中にスルメを噛むわけにもいかない。気分転換の“噛み”にはガムが主流だろう。

思わず顔がほころぶ甘~いものから、眠気が吹き飛ぶ激辛ものまで、ガムにも様々な種類が出回っているが、ちょっと待って。アレ? コンビニやスーパーで売られているガムって、最近は粒状のものがほとんどじゃない?

筆者が子供の頃は、粒状のガムなど無かったと思う。ほとんどが、平べったい板状だった。銀色の包み紙を開けて、中から出てくる長方形。これを、ハジから噛み噛みしたり、丸めてポイッと口に入れて楽しんだものだっけ。

おかし専門店に行ってみると、子供の頃良く食べたロッテ「ジューシー&フレッシュガム」の復刻版が売られていた。なつかしい黄色いパッケージにひかれて購入してみたが、開けてビックリ、これも昔とは違い粒状だったのだ。

個人的には、粒ガムはひと粒が小さいため、2~3粒いっしょに噛むことが多い。それゆえ、板ガムの方が食べやすく感じている。なぜ、“粒ガム”が主流になったのか。“板ガム”に問題でもあったのか。「お口の恋人」ロッテに問い合わせてみた。すると……。

「粒ガムが増えている理由は、お客様のニーズによります」というご回答。え? そうなの? でもボク、板ガムの方が好きなんですが……。
「板ガムファンのお客様もたくさんいらっしゃいます。ただ、世のヘルシーブームが粒ガムを定着させたんです」

ロッテご担当者の話によれば、虫歯予防に効果のあるキシリトールガムの普及が、粒ガム主流化のキッカケだったという。たしかに、キシリトールガムといえば粒状だ。これはコーティングや虫歯予防の研究結果などから粒状にしたという事情があるのだが、その斬新さとヘルシーなイメージから、キシリトール以外の粒ガムも消費者の間で爆発的に定着していったようだ。

ロッテの粒ガムはすべてシュガーレスということなので、なるほど、健康に気を遣う時代のニーズにマッチしている。この話を聞いて以来、メタボ気味の筆者も粒ガム派になりつつある。
(木村吉貴/studio woofoo)
Posted at 2011/05/29 10:35:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | コネタ | ニュース

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 34 5 6 7
8 9 10 111213 14
1516 17 18 19 20 21
2223 2425 2627 28
2930 31    

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation