• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2012年11月23日 イイね!

ザウバー、可夢偉を放出。グティエレス起用を発表!!

こんばんは、kazunariです。



 ザウバーチームの2人目のドライバーに小林可夢偉が残留するのかエステバン・グティエレスが収まるのか注目されてたのですが、噂通りというかエステバン・グティエレスに正式に決まって小林可夢偉のシートが喪失してしまいました…そうなって欲しくないと思ってたのですが、シート喪失が現実のものとなってしまいました。う~ん残念でなりません。

 突然、来季以降の活動資金を募る「KAMUI SUPPORT」をスタートさせてたのを見ていると、可夢偉サイドは『レースで頑張って実力でもぎ取れるから大丈夫だろう…』って思ってたフシがあったんじゃないかな?そこにスキがあったのかも?でも鈴鹿以降のレースでは実力がありながらもポイントを思うように取れずの相変わらず歯車が噛み合ってないようなレース展開に見えたし、ザウバーチーム自体もお金がないとずっと前から無いと言われてて、チーム側から実力は認められても結局はお金なんやと事ですよ。

 たぶん可夢偉サイドはシート喪失することもアタマに入れてると思うけど、ポイントをコンスタントに取れそうなロータスか、かなり差が開いてフォースインディアしか無いもんな…ロータスのシートに収まれば一発逆転だけど、どうだろう?もしロータスのシートをGETしたとしてもライコネンのチームメイトになるわけで待遇面もライコネンありきで月とスッポンみたいな事になっちゃうんと違う?フォースインディアも日本人エンジニアが多いチームで可夢偉が入ったら面白いかもですが、金欠が噂されてるし…それでもシートが決まってないチームの中で表彰台に上がれるチームとマシンといえばここくらいですもんね。

 とにかく今は可夢偉を信じるしかないんだけど、もし来年乗れなかったら中嶋一貴みたいにそのままシート探しに奔走するのだろうか?そうなったら、F1浪人してピレリのテストドライバーになるか、F1浪人なんかやめて笑われるような極論になるけど、トヨタでル・マンチャレンジするか日本のレースを盛り上げるために名前が変わるスーパーフォーミュラーにトムスチームから出て欲しいです。こんなの言ったら笑われそうですが、こっちは真剣ですよ。F1に復帰するためにはヨーロッパで名前を売っておかないとアカンのは分かっても、レーシングドライバーにとってどんな形でもいいからマシンに乗ってレースしないと歌を忘れたカナリアになってしまうのが怖いです…

 ある程度は覚悟してたけど、現実になるとやっぱショックやな…「KAMUI SUPPORT」もスタートからこんなことになってお金集まるんかな?12月入ったら募金しよう…





AUTOSPORT webからの引用です…

ザウバーは23日、メキシコ人ドライバーのエステバン・グティエレスと2013年のレースドライバー契約を結んだと正式に発表し、同時にロビン・フラインスのテスト兼リザーブドライバー就任を明らかにした。これで、F1唯一の日本人ドライバーである小林可夢偉はシート喪失が決定し、2010年から3年間を過ごした同チームを離脱することが濃厚となった。

 可夢偉のシート喪失がついに現実のものとなってしまった。今季はエースドライバーとして8度の入賞を果たし(第19戦終了時点)、ホームレースの日本GPでは鈴木亜久里、佐藤琢磨に次ぐ日本人3人目となる自身初の3位表彰台を手にした可夢偉。しかし、チームは来季のドライバーとしてニコ・ヒュルケンベルグの起用を発表。プライベートチームのザウバーは、ヒュルケンベルグのチームメイトに主要スポンサーのテルメックスが支援するグティエレスを起用する道を最後に選んだ。

 現在21歳のグティエレスは、2010年にGP3でチャンピオンを獲得し、翌年から同郷のセルジオ・ペレスとともにザウバーへ正式加入。チームのリザーブ兼テストドライバーを務めるかたわら、F1直下のカテゴリーであるGP2にも参戦。2年目となる今シーズンはランキング3位の成績を残した。

 一方で、シートを失った可夢偉だが、すでに他チームへの移籍を模索しているとも伝えられており、候補にはロータスやフォース・インディア、ケータハムなどのチーム名が挙げられている。

 中でもロータスは、先のアブダビGPでキミ・ライコネンがF1復帰後の初優勝を飾るなど、現代のトップチームに数えられるひとつ。ライコネンはすでに残留が決まっているが、チームメイトのロメイン・グロージャンはレース中の度重なるアクシデントに加え、トタルからのスポンサー資金もシートを確約するほどではないと噂されており、残留できるかどうかはハッキリしていない。

 可夢偉は、22日から来季以降の活動資金を募る「KAMUI SUPPORT」をスタートさせている。
Posted at 2012/11/23 21:21:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | motorsport 2012 | クルマ
2012年11月23日 イイね!

中嶋一貴のダイレクトメッセージ

おはようございます、kazunariです。






中嶋一貴のダイレクトメッセージ PART1 “なぜクルマを運転する機会が減ったのだろう”

 http://www.nikkei.com/article/DGXZZO47630660U2A021C1000000/


中嶋一貴のダイレクトメッセージ PART2 “ドライバーも歩行者もリスぺクトが足りない”

 http://www.nikkei.com/article/DGXZZO47630670U2A021C1000000/



 今年のフォーミュラーニッポンのチャンピオンに輝いた中嶋一貴さんが日本経済新聞にクルマを取り巻く環境やドライバーの意識について、コラムを書いてるので取り上げてみました。

 この人のサーキットで受け答えするインタビューでも感じるのですが、理路整然とわかりやすくご自身の意見を述べられています…僕は海外でクルマを運転したことないんで分からないこともありましたが、僕もクルマはいろんな意味で『走ってナンボ』やと思います。ルール守って気持ちよく安全に走らせる環境があれば、クルマにしろバイクにしろ便利で楽しい乗り物やと僕は信じてるけど、どうでしょう?

 自分が毎日クルマを走らせて思うに走ってると要らん標識もたくさんあるし、明らかに『こんなところネズミ捕りしなくても…』とか『こんな場所に隠れて一旦停止を取り締まってどこからどこまでが一旦停止なのかその定義って何?』って頭にハテナを浮かべながら切符切られて考えたことあります。それとコラムの中で『ドライバーも歩行者もリスぺクトが足りない』を書いてあったのですが、クルマを運転する側でなく歩行者や自転車に乗ってる側もマナーやモラルがいいというわけでなく、ヘッドフォンしながらチャリこいでる高校生や横断歩道を横切らないお年寄りなど…街中を走ってるとこういった光景に出会ってハッとすることあります。自分も時々こういったことやってるから改めて反省しなきゃいけないといけません。

 クルマ同士のリスペクトもそうです…我が物顔で後ろから煽ってくる奴とか追い越し車線をゆっくり走ってるからガマンできなくて左から抜かす奴とかね。他のドライバーへの思いやりを欠き、自己中心的な運転見ますよね。自分好きってやつなのか?僕はロングドライブが好きなんで高速道路を使いますが、必ずと言っていいくらい一度はお目にかかります…自分も時々ガマンできなくて左からオーバーテイクをやっちゃうんで、これも反省しないといけません。一貴クンが言ったリスペクトは大事な初歩的なこと、その初歩的なことが道路を利用するすべての人が出来るようになって欲しいものです。

 自分自身が一貴クンのファンなんでコラムを贔屓目に見てることは間違いないですが、彼の言ってることに共感する部分が多くありました。part3が楽しみです…
Posted at 2012/11/23 09:15:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Diary 2012 | クルマ

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18192021 22 2324
2526 2728 29 30 

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation