• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2009年04月22日 イイね!

お譲りします、どうですか?

お譲りします、どうですか?こんばんは。

 ルミナス神戸2の割引券をペアで貰ったのですが、付き合ってくれる異性もいないので使ってくれる人がいたら、5月までの限定ですが喜んでお譲りしたいと思います。明石海峡や大阪湾等のトワイライトクルーズを楽しめると思うので、大好きな彼女とのデートや奥さんへのサプライズプレゼントにどうですか?早い者勝ちになりますが興味ある方は何かひと言入れてください。
 よろしくお願いいたします。
Posted at 2009/04/22 23:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Diary'09 | 日記
2009年04月22日 イイね!

Now & Then/The Carpenters

Now & Then/The Carpenters 今日は天気と裏腹に一日憂鬱だったKazunariです。

今日はThe Carpentersの日だったんですね…

1. Sing
2. This Masquerade
3. Heather
4. Jambalaya (On the Bayou)
5. I Can't Make Music
6. Yesterday Once More
7. Fun, Fun, Fun
8. End of the World
9. Da Doo Ron Ron
10. Dead Man's Curve
11. Johnny Angel
12. Night Has a Thousand Eyes
13. Our Day Will Come
14. One Fine Day
15. Yesterday Once More (Reprise)

 今日がThe Carpentersのメジャー契約の日らしくベスト盤が発売されるので、朝からFMを聞いててもThe Carpentersの曲が何度も流れてて『またか?』『何でやねん…』って思ってました。今日は一日とてもいい天気だったけど自分の胸の中は何か考え事をしてるとテンションが下がって憂鬱でカレンの澄み切った声に一日癒されていました…The Carpentersと言えばいろんな名曲があるけど“Yesterday Once More”じゃないですか?音楽の教科書にも載るくらいの名曲なので…(汗)僕は友人の結婚式での引き出物リストに入ってたベスト盤しか持ってませんが、最近は毎日が疲れ気味なのか癒しを求めて家でジッとしている時にお茶を飲みながら聞きたくなる時があります。カレンの声はその時の気持ちによって明るく聞こえたり悲しく聞こえたりするのが不思議です…カーペンターズはカレンの歌を初めとする曲の素晴らしさも勿論ですが、早世したカレンの生き方と曲がタブって聞こえるんですよね。今生きてたらどんな歌を歌ってたのでしょうか?

“Yesterday Once More”
Posted at 2009/04/22 20:51:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | Rock/Pops | 音楽/映画/テレビ
2009年04月22日 イイね!

アウディ、ニュル24時間のラインナップを発表

アウディ、ニュル24時間のラインナップを発表こんばんは、Kazunariです。

 このアウディR8 GT3 LMSカッコよくないですか?今年もアウディもポルシェもBMWもVWもワークスクラスのチームと豪華なドライバー体制で盛り上がりそうですね…写真のアウディR8 GT3 LMSやBMW M3やポルシェ997 GT3 RSRやVWシロッコなど世界屈指の難コースのニュルをどう攻めるのかTVで見たい気がしますが、ダイジェスト版とかないのかな?こんな豪華なドライバーでワークス参戦とはいえお祭りみたいな雰囲気のあるレースが見れるなんて羨ましいです…日本のスーパーGTがこういったクルマがトップカテゴリーで速さを見せれるようなレキュレーションになったら違った盛り上がりになるのにな…GT300で走って欲しいですが経済危機で走らせようとするチームも無さそうだし頭打ちやなあ~

AUTOSPORT WEBからの引用です…
 アウディは、5月21日~24日に開催されるニュルブルクリンク24時間耐久レースにチーム・アプトおよびフェニックスレーシングからワークスサポートのR8 GT3 LMSの4台で参戦することを発表した。

 ニュルブルクリンクで年間10戦が開催されている 耐久シリーズ“VLNレース"ではすでにテストとして参戦をしているが、5月2日に開催される第3戦にはニュル24時間に参戦する全14名のドライバーがステアリングを握る予定。今年は、アウディ設立100周年を迎えるにあたり、1台のマシンのナンバーは100になる予定だ。

 DTMやル・マン24時間でもおなじみのアプトとフェニックスがワークスサポートで参戦するにあたり、ドライバーの顔ぶれは、08年DTMのチャンピオン、ティモ・シャイダーをはじめ、同じく07年チャンピオンのマティアス・エクストローム、ル・マン24時間やLMSで数々の優勝を重ねているマイク・ロッケンフェラーやマルコ・ベルナーなど今までにない豪華なラインナップとなっている。

 アウディ・モータースポーツのDr.ヴォルフガング・ウルリッヒは、「ニュル24時間はドイツ最大のモータースポツイベントとしてはもちろんのこと、世界で最も過酷で難関なコースとして有名なノルトシュライフェのレースを戦うことは、プロトタイプの開発テストをセブリングで行っているのと同様の重要性がある。ニュル24時間では今秋デリバリー予定のR8 LMSの最終開発テストの意味合いも込めているので、このレース参戦は非常に有意義なものになるだろう」と語っている。

 今年お披露目されたこのR8 GT3 LMSとアウディのワークスドライバーたちの他にも、WTCCのBMWワークスドライバー、アンディ・プリオールやヨルグ・ミュラーが同じく新型のBMW M3 GTR(E92)で、元F1ドライバーのミカ・ハッキネンはラントモータースポーツからポルシェ997 GT3 RSRでの参戦が予定されている。 元WRCチャンピオンでダカールラリーでもおなじみのカルロス・サインツは昨年同様にVWシロッコで参戦する。さらに、スーパーGTで活躍したドミニク・シュワガーは、アルツェン モータースポーツからポルシェ997 GT3 RSで参戦することが決まった。

 今年発表された数々の新型のレーシングカーはもちろんのこと、有名ドライバーらが普段戦うカテゴリーとは全く別のニュル24時間を走る姿を目的に、例年よりさらに多くの観客の来場が予想されている。


(Midori Ikenouchi)
Posted at 2009/04/22 20:18:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | MotorSport '09 | クルマ
2009年04月22日 イイね!

飲酒した男性、女性の魅力を低く認識する傾向=英研究

飲酒した男性、女性の魅力を低く認識する傾向=英研究こんばんは、Kazunariです。
 
 『ビールゴーグル効果』というもので、お酒が入ると女性がより美人に見えていると僕はずっと思っていたのですが、思ってたのと反対なんですね。アルコールが入って酔っ払ってる時は精神状態が違うのは当たり前なので女性に対する認識が何時もと違うのは当然なのではないでしょうか?『スキー場で見た女性はメッチャ美人だったのに街で会うと…』みたいなヤツですね。適度にお酒が入っている時は女性がいつもより2割増に美人に見えると僕は信じてるのですがどうですか?
 最近は行かなくなりましたがキャバクラ等に行くとオネーチャンがミョーに美人に見えてた気がしたんですがね~(苦笑)新宿のショーパブに行った時も隣にいたニューハーフのオッパイがミョーにでかく見えて相手は男性なのに美人に感じました。やっぱりお酒が入りすぎたらダメですね…


ロイターからの引用です…
 [ロンドン 20日 ロイター] 飲酒は異性の魅力を認識する力を弱めるという研究結果が明らかになった。英レスター大のビンセント・イーガン博士が、心理学に関する専門誌「ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・サイコロジー」上で発表した。
 同研究では、バーやカフェに来ていた18─70歳の男性240人に対し、複数の女性の写真を見せ、その年齢や魅力について聞き取り調査を実施。その上で、飲酒量と女性の化粧の濃さになど着目して分析を行った。
 イーガン博士は、アルコールを摂取した男性たちは女性の魅力を低く認識する傾向があったとした上で、「よく言われる『ビールに酔うとどんな女性も美人に見える』という概念とは正反対のようだ」と述べている。
Posted at 2009/04/22 19:55:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | NEWS'09 | ニュース
2009年04月21日 イイね!

「タバコが迷惑なら、子育てだって迷惑だ!」 駅全面禁煙反対論にコメント殺到

「タバコが迷惑なら、子育てだって迷惑だ!」 駅全面禁煙反対論にコメント殺到こんばんは、Kazunariです。

 何気に見て気になったというか軽い怒りを感じたので取り上げてみました…タバコを吸う人にも権利がある話なので一方的に全面禁煙になる事に対して喫煙者の方から見たら怒りがこみ上げるかもしれません。僕はタバコを吸わないけど、喫煙室があることに迷惑を感じた事もないですし駅やレストランなどの公共の場ではタバコを吸う人と吸わない人との分煙化が必要だと思います。タバコを吸わない人から見たらタバコの煙って吸う人が思っている以上に気になるんですよ…
 しかし記事の中にあるタバコを吸うことと子育てを『個人の趣味』として一括りにするのは論点が間違ってるよりも怒りを感じます。子育ては個人の趣味ではなく子育てをした経験が無いですが簡単にはいえないけど、趣味で出来るような簡単なものではないです。そんな考えを持つ人がいるから簡単に自分の子供を虐待したり殺したりするニュースを聞くことに繋がるんじゃないですか?公共の場で子供が走り回っているのに注意しない親が多いからこのライターさんも怒りを覚えて迷惑に感じたのかもしれませんが、小さな子供がいることによる『暖かい空気』を受容する場が関西人の中にはあると思うので電車の中でベビーカーで乗ってくる人がいたり小さな子供がいても僕はさほど気にならないです。我が物顔で乗ってくる人にはムカツキを感じますが…(苦笑)
 自分の持論を展開するのはいいけど、このライターさんの言ってる事がどうもへ理屈に感じるんですよね…もっと言いたい事あったけど、気分悪くなったのでこれくらいにします。



J-CASTニュースからの引用です…
フリーライターがニュースサイト上で、JRが首都圏の駅で全面禁煙にしたことに対して、非喫煙者の立場からも異論を唱え、喫煙ルームが必要なのは、公立の学校や公園を作るのと同じ理屈だと主張している。この記事にコメントが殺到し、ネット上で論議になっている。

「駅全体でタバコを吸えないというのは問題」

「タバコが迷惑なら、子育てだって迷惑だ!」
こんな刺激的なタイトルで、ライブドアニュースの「眼光紙背」コラムを書いたのは、フリーライターの赤木智弘さん(33)。週刊誌などで、フリーターやニートについて発言していることで知られる。

赤木さんは、2009年4月16日付のこのコラムで、まずJR東日本が1日から首都圏の駅で全面禁煙に踏み切ったことに不満を述べた。

これでホームの端にあった喫煙所が撤去されたことに、「嫌ならホーム端に行かなければいい」と全面的に反論。通らなければならないとしても、一瞬だけだとした。赤木さん自身は、タバコを吸わないものの、端にある喫煙所に不快を感じたこともないという。

そして、「駅全体でタバコを吸えないというのは問題」だとして、撤去するなら、各駅に喫煙ルームの設置を義務づけるべきだと主張した。

ここで、論議となった前出の「子育て」についての言及が出てくる。

タバコを「個人の趣味」だと喫煙ルームの税金など負担を否定する嫌煙家に対し、こう持論を展開したのだ。

「もし、そうした理屈が通じるのならば、私は児童公園や市立の保育園や幼稚園、小中学校の全面閉鎖を求めたい。なぜなら、子供を持たない私が、子育てという個人の趣味を、税金を通して負担してやる理由はないからだ」
そして、その場合、公立の学校や公園も受益者負担すべきという理屈も通るとした。子育てさえも「個人の趣味」だとする論拠として、赤木さんは、独身者は税金負担に利益がないことを挙げている。ただ、学校などの閉鎖を求めているわけではなく、喫煙も、同じように他人の権利として認めなければならないという意味で言っている。

タバコがなくても人は滅びないとの指摘も
赤木智弘さんのコラムがアップされると、コメント欄に書き込みが殺到。ライブドアニュースとしては異例の数となる300件ほどもが寄せられている。

コメントでは、赤木さんの主張のうち、子育てを喫煙と同じ「個人の趣味」と位置づけ、喫煙ルームが税金などでなく「受益者負担」でというなら学校などもそうでないとおかしい、と同一視したことに批判や疑問が相次いだ。

まず、タバコがなくても人は滅びないが、子どもがいなくてはそうなるとの意見が多い。「人類が、子供を産み育てる趣味(?)を放棄したら、未来はなくなります。 そこに公共性があるのです」「喫煙は趣味。趣味を他人に押し付けるな。子育ては必要性のあるもの。 一緒くたにする思考回路がわからない」といったものだ。

さらに、赤木さんのような独身者も、必ず子ども時代があり、老後は子どもから支えられるという点だ。「筆者の方が子供の頃だって、誰かが税金を払って作られた公園で遊んだわけでしょ」「将来は子供に老後を支えて貰うことになります。子育てを個人の趣味と同列に扱い、蔑む対象にするのは筋違いだと思います」といった指摘がある。

ただ、子育てでも、我が物顔に電車の中でベビーカーを押したりするなどの迷惑行為なら、嫌煙者の前での喫煙と変わらないとの指摘はある。

ところで、首都圏で13駅17か所にあるJRの喫煙ルームは、どのような考えから設置されているのか。

JR東日本の広報部では、喫煙ルームは受益者負担でなく同社の予算で作っているとして、その理由について、「新幹線などの車内で全面禁煙にしたため、長距離では不快に思われるお客さまがいると考えたからです。喫煙者、非喫煙者双方が快適になる環境をと弊社の予算で作っています」と説明する。ただ、駅での全面禁煙化については、「今のところ喫煙ルームを作る計画はありません」としている。

なぜ、ホーム端の喫煙所を撤去したかについては、「降りる駅で階段が端にあったり、高齢者の方などが端から移動しにくかったりと、ホームの端を利用しなければならないお客さまもいるからです」と話している。

Posted at 2009/04/21 22:11:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | NEWS'09 | ニュース

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation