• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2009年05月23日 イイね!

ゴールデン☆ベスト /EPO

ゴールデン☆ベスト /EPOおはようさん…Kazunariです。

今日は土曜日なので…





1. う,ふ,ふ,ふ,
2. 土曜の夜はパラダイス
3. 身代わりのバディー
4. 日曜はベルが鳴る前に
5. VITAMIN E・P・O
6. PARK Ave.1981
7. うわさになりたい
8. 私について
9. 無言のジェラシー
10. くちびるヌード・咲かせます
11. 雨のめぐり逢い
12. DOWN TOWN
13. 雨のケンネル通り
14. 朝のドライブ
15. Harmony
16. 音楽のような風
17. 12月のエイプリル・フール
18. 太陽にPUMP!PUMP!

 今日は土曜日でFM聞いてたら“DOWN TOWN”が流れてきてEPOを思い出したので取り上げてみました…最近はTV等で見る機会が少なくなりましたが、80年代は綺麗な声とポップな曲調で人気のあった女性アーチストですね。竹内まりやと大貫妙子と同世代なんですよ。僕は彼女の曲を聞くとひょうきん族を見てた世代なので“DOWN TOWN”や“土曜の夜はパラダイス”の印象が強いです。ひょうきん懺悔室の後にエンディングで流れるこれらの曲を聞くと『土曜も終わりやなあ~』思ったりします。当時はこれ見てGメン見て最後はウィークエンダー見て寝るのが日課だったかな?時代がズレてるからあやふやですが…(汗)
 CMソングの世界でも80年代は彼女の曲が多く使われてて“う,ふ,ふ,ふ,”や“くちびるヌード・咲かせます”は化粧品のCMソングだったので有名です。30代以上の女の子だったら知ってるかもしれませんが、少女向けのオモチャとして大人気を博していたあのジェニーちゃん人形のCM曲“素敵なジェニー”を歌ってたのも彼女です…リアルタイムで曲がヒットしてた時に僕は小学生でしたが、懐かしいアーチストです。

“DOWN TOWN”



“う,ふ,ふ,ふ,”
Posted at 2009/05/23 08:57:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | J-POP | 音楽/映画/テレビ
2009年05月22日 イイね!

VW ゴルフ GTI 新型…301psのチューニング仕様公開

VW ゴルフ GTI 新型…301psのチューニング仕様公開今日こそはタイガーズ勝ってくれ…Kazunariです。

 日本ではゴルフⅥが発売されたばかりなのに、本国では早くもGTIのチューニングカーがお披露目されてます。僕は派手なエアロとかがあんまり好きでないので、このゴルフⅥ GTIのチューニングカーには好感が持てます。ボンネットの黒のストライプがカッコいいですね…カスタマイズの参考になるかも?このボディで300psオーバーに19インチタイヤなど、ここまでカリカリチューンしたゴルフGTIでFSWを走ったら楽しいでしょうね。今度のGTIメッチャ気になりますね。こんなクルマに乗ってサーキット走れたら最高ですが、お金ないので買えません…(笑)



CARVIEWからの引用です…
フォルクスワーゲンは20日、オーストリアで開幕した「Wortherseeツアー」で、『ゴルフGTIストリート』を披露した。フォルクスワーゲンの職業訓練生が、新型『ゴルフGTI』を301psまでチューニングしている。

Wortherseeツアーは今年で28回目。欧州最大規模のフォルクスワーゲン&アウディのファンイベントだ。Wortherseeツアーでは恒例の「GTIミーティング」を開催。そこで公開されたのが、このゴルフGTIストリートである。

GTIをチューニングしたのは19-22歳までの5人の職業訓練生。彼らはフォルクスワーゲンのトレーナーのアドバイスを受けながら、約3か月の期間をかけて、GTIの性能アップに取り組んだ。

2.0リットル直4ターボの「TSI」は、吸排気系やコンピューターを中心に徹底チューニング。その結果、オリジナルの210psを91psも上回る、301psというパワーを獲得した。

トランスミッションは6速MT。足回りは225/35ZR19サイズのピレリ製タイヤを履き、サスペンションを強化。ブレーキは先代『ゴルフR32』用にグレードアップした。ステンレス製エグゾーストも採用する。

外観はホワイトを基調に、ボンネットやルーフにブラックストライプを入れたレーシーな仕上げ。専用バンパーやルーフスポイラーもベース車からの変更点だ。室内にはスポーツシート、26インチモニター、「Xbox360」などが奢られる。

ノーマルでも十分に速いゴルフGTIを、さらに進化させたGTIストリート。その潜在能力の高さには驚かされる。
Posted at 2009/05/22 19:40:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車メーカー | クルマ
2009年05月21日 イイね!

Curtis/Curtis Mayfield

Curtis/Curtis Mayfield こんばんは、Kazunariです。

“Move on Up”が聞きたくなりました…(汗)

1. (Don't Worry) If There's a Hell Below, We're All Going to Go
2. Other Side of Town
3. Makings of You
4. We the People Who Are Darker Than Blue
5. Move on Up
6. Miss Black America
7. Wild and Free
8. Give It Up
9. Power to the People [#][*][Demo Version]
10. Underground [*][Demo Version]
11. Ghetto Child [#][*][Demo Version]
12. Readings in Astrology [*][Demo Version]
13. Suffer [*][Demo Version]
14. Miss Black America [#][*][Demo Version]
15. Makings of You [Backing Tracks, Take 32][#][*]
16. (Don't Worry) If There's a Hell Below, We're All Going to Go [Backi [Ba
17. (Don't Worry) If There's a Hell Below, We're All Going to Go [Edite [Ed

 なかなか洋楽のアーチストを取り上げる機会が無かったのですが、今回は現在のR&Bにも影響を与えている偉大なソウル・ミュージシャンCurtis Mayfieldを取り上げてみました。以前から取り上げたかったアーチストの一人です。この人とマービン・ゲイといった人たちが当時『ニューソウル』と呼ばれてCurtis Mayfieldはニューソウルの旗手と呼ばれてました。このアルバムはソロになって最初のアルバムで、“Move On Up”が有名です。ナイナイサイズのオープニングでかかってる曲でイントロを聞くと知ってる人多いと思います。以前からTVで使われてて気になる曲で調べるとCurtis Mayfieldにたどり着きました。僕が知っているCurtis Mayfieldはセットの下敷きになって下半身不随になった頃の最晩年しか知らないのでCurtis Mayfieldが歌う姿を見るのは新鮮でした。僕が知ってる曲は“Move on Up”と“People Get Ready”しか知りませんが“Move on Up”イントロから一気に駆け上がっていくような高揚感あるサウンドがファンクでちょっとセクシーで時代を超えてカッコいいのと“People Get Ready”はRod StewartとJeff Beckのカバーが有名ですがオリジナルはCurtis Mayfieldでノアの箱舟的なメッセージソングなのですが聞いてると何か暖かさがあるんですよね…

“Move on Up”
Posted at 2009/05/21 22:14:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | Rock/Pops | 音楽/映画/テレビ
2009年05月21日 イイね!

平均所得、過去19年間で最低 556万円 「生活苦しい」は6割

平均所得、過去19年間で最低 556万円 「生活苦しい」は6割こんばんは、Kazunariです。

 このニュースがなんか気になったので取り上げてみました。大手企業の今年のボーナス平均妥結額(組合員1人当たりの加重平均)は前年同期比19%減なので当然所得も減りますよね…(汗)21世紀になって日本でも一時期億万長者が増えた時期がありましたが、労働者の平均賃金が増えるどころか減る一方で『いざなぎ景気越え』と言ってたのは何だったんでしょうか?世界同時不況等でやっぱリ不景気なんですよ…そんな中でボーナスが減ったと言っても平均75万円くらいもらえる大手企業は僕から見ると羨ましい限りですがねぇ~景気悪くて業績が悪いと言いながらも経営者の報酬は増えているんですよね…何でやねんと思いますが…
 記事を読んでて思うのですが、僕のまわりは正直不況感がありありなんですが、このブログを見てくれた人で日々の生活で不況感を感じる事ってありますか?自分もそうですが、景気悪いと言いながらクルマで出かけたり何だかんだしているし、みんカラを見ているとクルマ弄ったり出かけたり美味しいものを食べたりしている人が沢山いるので『羽振りのいい人』っているもんだなあ~と感じる事があります。僕はアップアップですが…しかし高速料金1000円一律や定額給付金で気分は少しアゲアゲなのかもしれませんが、その後の反動が消費税アップや年金に跳ね返ってきそうで恐いです。自分ももっと生活を見直して節約生活やお金ためる方策を見つけないといけません。ケチケチ生活ばかりだと息苦しそうになりストレスが溜まるのですが…



産経新聞からの引用です…
 平成19年の1世帯当たりの平均所得は前年比1・9%減の556万2000円で、平成以降の過去19年間で最低だったことが21日、厚生労働省の「20年国民生活基礎調査」で分かった。「生活が苦しい」と感じている世帯も約6割に上り、経済状況が悪化傾向にある中、家計の厳しい実態が浮き彫りになった。

 平均所得の減少について、厚労省は、「核家族化が進み、世帯人員が少なくなり、働いている人の1人当たりの稼ぎが減っていることも影響しているのでは」と分析している。

 調査は昨年6、7月に全国の約4万6000世帯を対象に実施。うち、約6300世帯に前年の所得や暮らし向きについて尋ねた。

 結果によると、年間平均所得は556万2000円で、平成18年より10万6000円減少した。10年と比べても約100万円落ち込んでいる。

 家族に子供(18歳未満の未婚者)がいる世帯の平均所得は691万4000円(前年比1・4%減)。高齢者世帯(65歳以上のみか、65歳以上と18歳未満の未婚者)の平均所得は、298万9000円(同2・4%減)だった。

 生活状況については、「生活が苦しい」と感じる割合は、過去最高の前回調査に並ぶ57・2%で、11年連続で、過半数を占めた。 特に子供がいる世帯で「苦しい」と回答している割合が62・1%と多い。子育てや住宅ローンなど経済的負担がのしかかる世代で、より生活苦を実感していることがうかがえる。

 調査結果から算出した推計世帯数は全国4795万7000。65歳以上の人がいる世帯は1977万7000で過去最高。逆に子供がいる世帯は、1215万1000で過去最低で、「少子高齢化の傾向は進んでいる」(厚労省)としている。


Posted at 2009/05/21 19:32:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | NEWS'09 | ニュース
2009年05月20日 イイね!

VW シロッコ、スポーツ最強モデル「R」披露

VW シロッコ、スポーツ最強モデル「R」披露空きっ腹でビール飲んでほろ酔いのKazunariです。

 日本ではシロッコがまだ発売していないのに本国ではパフォーマンスバージョンの『シロッコ R』がワールドプレミアですね…シロッコって来月あたりに日本でも発売というか発表されると思うので展示会のハガキが来たら是非行こうと思ってます。Rシリーズのブルーのボディカラーとクローム加飾した2本出しエグゾーストパイプが“その気”にさせてしまいます。この『シロッコ R』から今度のゴルフⅥ“Rシリーズ”は2Lターボをチューンして搭載することが読み取れる気がします…R32ならぬ“R20”ってところかな?大きくて思いV6NAエンジンも捨てがたいけど、直4ターボエンジンなので軽くて今までのR32よりも回頭性とかがいいと思います。このシロッコRですが、アウディTTsといい勝負が出来るのではないでしょうか?

CARVIEWからの引用です…
 フォルクスワーゲンは20日、本国ドイツにて、ニュルブルクリンク24時間耐久レース専用車両の「GT24」からスピンオフした公道仕様「シロッコ R」をワールドプレミア。同社は約1年程前に3代目シロッコを市場導入しているが、この「シロッコ R」はニュルブルクリンクでのレース経験をフィードバックさせて生まれた歴代のスポーツバージョン中、最強の1台に仕上がったとしている。

 搭載エンジンは2.0リッター直列4気筒TSIで、最高出力198kW/265ps、最大トルクは350Nm。「XDS」と呼ばれる新開発のデファレンシャルロックなどが搭載される。

 デザイン面はフロンバンパーの大型エアインテークがエンジンやブレーキを効果的に冷却。インテグレーテッドフロントスポイラーなど各部も「GT24」のイメージに基づいている。リアスタイルは、スタンダート仕様より大型のルーフスポイラー、光輝ブラック色仕上げのディフューザー他、クローム加飾した2本出しエグゾーストパイプなどで纏められている。またホイールは専用デザインの18インチを装着する。

 フォルクスワーゲンは、今週末に開催されるニュルブルクリンク24時間耐久レース期間中にシロッコRのレースバージョンでデモンストレーションを行う予定だ。

Posted at 2009/05/20 22:57:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自動車メーカー | クルマ

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 1112 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation