• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2009年05月13日 イイね!

トヨタ 世界最小級スポーツカー、来年にも発売

トヨタ 世界最小級スポーツカー、来年にも発売こんばんは、Kazunariです。

 これってスバルと共同開発しているクルマとはまた別物なのですか?IQがベースって事は、最近よく自動車雑誌に出てる1.3Lのエンジンを積んでオーバーフェンダーをつけたクルマといったところでしょうか?僕は記事を読んで『エンジンに低過給ターボを積みクラッチレスMTを積んだIQをベースにしたコンパクトオープンカーを作ったらいいなあ~』くらいに考えていましたが、本体価格が150万円くらいするIQをベースに200万円を切る価格で出そうとするとVitsのエンジンを移植してMTにするくらいしか出来ないと思ったりします…この写真のアメリカのモーターショーで参考出品したIQベースのクルマに近いものになるんでしょうね。イメージとしてはVWルポGTIかスマートの高性能バージョンかな?写真のIQコンセプトカーは意外とカッコいいと思いますよ…せっかくヤマハやダイハツと資本提携しているんだから1.3Lでリッター100馬力以上のエンジンと足回りをヤマハがチューンして発売したら面白い車が作れる気がするのですが…TRDがチューンしてコンプリートカーとして売る形でも面白いかもしれません。ただデカイエンジンとMTで『スポーツしました…』ではクルマ好きに分かりすぎてインパクトが薄い気がします。僕はスバルとコラボして作るクルマの方が気になるなあ~スバルってスポーツカー作りが上手くてじっくり育てる所があるからね…

毎日新聞からの引用です…
 トヨタ自動車が世界最小級のスポーツカーを開発していることが12日、分かった。6月に就任する豊田章男次期社長の肝いりで、深刻な若者の車離れなどに対応するのが狙い。トヨタブランドとしては10年ぶりの新型スポーツカーで、業績悪化で苦戦する中、新しいファン開拓に攻めの一手を打つ。発売は来年とみられる。【鈴木泰広】

 ベースになるのは、全長2.98メートルと市販の4人乗り乗用車では世界最短の「iQ(アイキュー)」。6速マニュアル変速機を採用するとともにサスペンションなども改良し、走行安定性を高める見通し。iQはガソリン1リットルで23キロ走れる燃費のよさも特徴で、環境面にも配慮する。

 関係者によると、超小型スポーツカーの開発は、今月下旬にもアマチュアレースの世界最高峰・独ニュルブルクリンク24時間レースに自ら出場する章男氏が「走る楽しみを感じてもらえる車を」と指示。旧来型ではなく、環境や燃費への関心も高まっている現代のスポーツカーとして構想されたという。

 トヨタのスポーツカーは99~07年に生産・販売されたMR-Sが最後で、章男氏はスポーツカー復活への思いが強い。高級車レクサスのスポーツカーISFは766万円、SCは710万円と価格が高く、新型車は多くの人が買えるよう200万円を切る価格に抑えられるとみられる。
Posted at 2009/05/13 19:45:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車メーカー | クルマ
2009年05月13日 イイね!

VW ポロ 新型…6月発売

VW ポロ 新型…6月発売こんばんは、Kazunariです。

 ポロオーナーの端くれなので新型ポロについては気にならないと言ったらウソになります…(苦笑)ディーラーでの話だと年末くらい発売するんじゃないかという話でした。新型ゴルフも造り込みがかなりいいので、この新型ポロにも手ごたえと大きな期待をしているみたいでしたよ。実車を見ていないし何とも言えませんが、ボディも少し大きくなって内装の質感もかなり高そうなので見てみたいクルマでもあります…自分の中ではイタ車が熱いのですが、ゴルフⅥや新型ポロを見ると『ドイツ車には勝てないなあ~』なんて思っちゃうのかもしれませんね。オーナーとしては新型が出ることは今のクルマが旧型になるので気持ちは複雑ですが…

CARVIEWからの引用です…
フォルクスワーゲンは11日、新型『ポロ』の詳細を明らかにした。欧州での販売は、ドイツの6月末を皮切りに、7月から主要国でスタートする。

新型ポロは3月のジュネーブモーターショーで初公開。ボディサイズは全長3970×全幅1682×全高1453mm、ホイールベース2470mm。現行型と比較すると、54mm長く、32mmワイド、14mm背が低い。ホイールベースは4mm伸ばされた。ボディサイズの拡大は、ゆとりの室内空間を生んでいる。

フォルクスワーゲンが新型のセールスポイントとして強調しているのは、燃費の良さ。現行型と比較して、最大で20%向上しているという。エンジンはガソリンとディーゼル7機種で、すべてユーロ5の排出ガス基準に適合。7機種のうち5機種は、ニューエンジンだ。

ガソリンは全4ユニット。1.2リットル直4が最大出力60psと70ps、1.4リットル直4が86ps、直噴1.2リットル直4ターボの「TSI」が105ps。トランスミッションは5速MTが基本で、1.4リットルと1.2リットルTSIにはポロ初の7速DSG、1.2リットルTSI には6速MTが用意される。この1.2リットルTSIは、欧州複合モード燃費18.2km/リットル、CO2排出量129g/kmと、環境性能を現行比で約20%向上させた。

ディーゼルは3ユニットで、すべて直噴ターボディーゼルの「TDI」だ。この1.6リットルは、最大出力が75ps、90ps、105psの3種類。トランスミッションは5速MTが基本で、90ps仕様は7速DSGも選べる。90ps+5速MT仕様には「ブルーモーションテクノロジーパッケージ」が設定され、欧州複合モード燃費27.78km/リットル、CO2排出量96g/kmと、5シーター車としては世界トップクラスの環境性能を実現した。

内外装のクオリティは大きく向上。とくに、室内はソフトタッチのプラスチック、ホワイトバックライトのスイッチ類、アルミパネルなどを採用して、質感がアップ。オプションでエアコン付きグローブボックス、MP3プレイヤー、タッチパネルモニター付きナビゲーション、3本スポークのマルチファンクションステアリングなどが用意される。荷室容量は280-952リットル(VDA計測法)と十分だ。

安全性の向上も大きなニュース。ボディ剛性の引き上げや各部の補強によって、前面衝突時の安全性は約50%、側面衝突時の安全性は約20%アップ。ヘッドエアバッグやヒルホールドコントロール付きESPなどの安全装備は、全車に標準となる。また、ボディ剛性アップにもかかわらず、車重は現行比で約7.5%軽くなっている点も注目できる。

新型ポロは欧州では装備の違いによって、「トレンドライン」「コンフォートライン」「ハイライン」の3トリムを設定。販売はドイツの6月末を皮切りに、7月には欧州全域へ展開する。クオリティ、快適性、安全性を大きく引き上げた5代目ポロは、欧州Bセグメントの新基準といえそうだ。
Posted at 2009/05/13 19:01:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 自動車メーカー | クルマ
2009年05月11日 イイね!

「美人すぎる」女性ブーム 市議、公認会計士、バレーボール選手…

「美人すぎる」女性ブーム 市議、公認会計士、バレーボール選手…こんばんは、Kazunariです。

 最近週刊誌とかで『美人すぎる』とフレーズを見る機会が増えました。10年位前の『カリスマブーム』の頃に似ている気がします。僕は“美人”と言う言葉には正直言って弱いです。『美人すぎる風俗嬢がいるお店』だとか『美人すぎるキャバクラ嬢がいるキャバクラ』や『美人すぎる歯科衛生士がいる歯医者』等…こんな言葉の看板を見ると興味が湧いてきます…(笑)僕も美人の女友達がいたら最高だと思ったりするのですが、僕自身ブ男で美人を前にすると気後れして何を話したらいいか悩むし近寄りがたい感じがするんで美人は苦手です…(笑)理想は高く腰低くです。笑顔が可愛かったらそれでいいです。僕のような人間から見ると『どうせカッコいい男いるんと違う?』とか『お高くとまってる…』風に感じる事も多々ありましたが、実際に美人と親しくなると違った一面が見れるかも?しかしそういった経験がありませんが…
 誰だって美人と言われれば嬉しくないのは間違いないのですが、ただ“ひねくれた関西人”から見て『美人すぎる』と言う言葉で引っかかったのはこの言葉をやたらと乱発気味なのと上手くは言えないけど、女性政治家や公認会計士やスポーツ選手って元々不細工な女性ばかりで、たまたまその中に美人がいたみたいな上から目線に見えてしまうんですよ…それって考えすぎですか?このブログを見た女性の人がいらっしゃったらどんな意見が聞けるのか興味あります。よく『美人は三日で飽きる』と言いますがホントかな?



J-CASTニュースからの引用です…

スペイン紙「20minutos(ミヌートス)」のホームページで開催された「世界で最も美しい女性政治家」を選ぶインターネット投票が2009年4月19日に締め切られ、藤川ゆり八戸市議(29)が「世界一」になった。「美人すぎる市議」ともいわれるだけに、面目躍如といった感じだが、最近「美人すぎる」と話題になる女性が増えている。公認会計士、バレーボール選手、アナウンサーと次々に「増殖」しているのだ。ただ、「美人すぎる」と、いいことばかりでもないそうだ。

藤川優里議員が「美人すぎる」とインターネット上で評判になったのは08年1月から。アクセスが集中して一時ホームページにアクセスできなくなった。掲示板「2ちゃんねる」に「青森県の市議会議員がいくらなんでも美人すぎる件について」と題されたスレッドが立てられたのがきっかけだった。この「美人すぎる」というのは、「市議にもこんな美人がいる」、というのと、「市議にしておくのはもったいない美人」という意味が込められているのだそうだ。

藤川議員の代名詞になった「美人すぎる」だが、ここにきて続々と「美人すぎる」が付けられる女性が登場している。最近脚光を浴びているのが「美人すぎる公認会計士」の平林亮子さん(34)。キュートな顔立ちの身長159センチ、体重45キロ。経営コンサルタントとして活躍し、講演も引く手あまただ。平林さんの所属事務所エスプロによると、もともとコンサルタント業界では美人だと有名で、藤川議員の登場をきっかけに「美人すぎる」という形容詞が付けられるようになったのだという。

「美人すぎる、と言われて嬉しくないはずはない」
「美人すぎる、と言われて嬉しくないはずはない」(同事務所)
ということで、これからはテレビのコメンテーターなど広く「露出」していく予定だ。ただし、あくまでも経営の専門家としての立場で登場し、タレント的な活動はしない。

そのほかにも、NHKの「美人すぎるアナウンサー」の小正裕佳子さん(25)、ポーランドの「美人すぎるバレーボール選手」アンナ・バランスカさん(24)などがいる。また、お笑い芸人の鳥居みゆきさんの姉の鳥居千春さん(30)が09年4月放送のテレビに出演、ネットでは「美人すぎる」と話題になった。

ただ、「美人すぎる」と呼ばれたとしても手放しでは喜べないらしい。「すぎる」は度を超したものとして使われる。実は、「美人すぎる」女性は、高嶺の花であり、お見合いなどの結婚サービス業界では、「相手が見つかりにくいタイプ」に数えられるそうだ。

結婚情報サービスのオーネットによれば、「美人すぎる」場合、競争相手が多いと男性側が勝手に想像、ふられたら自分が傷つく、と引いてしまう傾向が見られるという。

Posted at 2009/05/11 20:40:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | NEWS'09 | ニュース
2009年05月11日 イイね!

琢磨、インディ500の予選を訪問 来季はIRL参戦か?

琢磨、インディ500の予選を訪問 来季はIRL参戦か?こんばんは、Kazunariです。

 佐藤琢磨今年はF1のシート争いに敗れて浪人中の身ですが、今後に向けて動き出してるようです。これからF1のレキュレーションが変更になって新規チームも参加しやすいと言っても佐藤琢磨がおいそれと乗れる環境ではない思うので、フォーミュラー志向が強い彼の頭の中でインディ参戦を選択肢に入れるのも『そうなるんだろうなあ~』くらいに思ってました。僕は日本のトップフォーミュラーのステイタスを上げるためにFポンに参戦して欲しいと少し思っているのですが…(汗)F1とインディのどっちが凄いとか比較は出来ないと思いますが、ドライバーの腕以外のところで勝敗が決まるF1よりもドライバーの腕勝負な所が少し残ってるインディの方が琢磨にはあってるんじゃないですか?2年も浪人だと腕もさび付くので来シーズンはどんなカテゴリーでもいいから参戦してカッコいいオーバーテイクを魅せて欲しいです。


AUTOSPORT WEBからの引用です…
 昨年のスペインGP以来、F1のシートを失っている佐藤琢磨が、インディ500の予選が行われているインディアナポリスモータースピードウェイを訪れ、将来のインディカーシリーズ参戦の可能性を語ったと英クラッシュネットが伝えている。

 ジョーダン、BARホンダ、スーパーアグリとF1でのキャリアを積み、昨年秋にはトロロッソのテストに参加した琢磨だが、トロロッソがセバスチャン・ブルデーとセバスチャン・ブエミをドライバーに起用、その後もF1へのチャンスを探り続けているものの、なかなかチャンスは訪れていない。

 そんな中、インディアナポリスに姿を現した琢磨。英クラッシュネットによれば、琢磨は2010年のIRL本格参戦を見据え、2009年にツインリンクもてぎで行われるインディジャパンにスポット参戦する可能性を伝えている。

「僕はこのトラックを走ったことがあるけれど、インディカーシリーズの現場を訪れるのは初めてですね。すごく印象深いです」と琢磨。「この場所(インディアナポリスモータースピードウェイ)はすごく重要な場所ですからね」

「今は、自分の将来に向けての可能性を楽しみにするとともに、インディを感じて、楽しむためにここへやって来ました。僕はF1アメリカGPの時しか知りませんでしたが、インディ500のポールデーの時はまた雰囲気が違いますね。でも、世界一のモータースポーツイベントであるという感覚は感じています。とても興奮しますね」

 F1では現在、4000万ポンドのコストキャップ制度が提案され、先日スーパーアグリF1が復活か? というニュースが国内外でも流れたが、これについて秋田史エーカンパニー代表は、ロイター通信に対し「我々にはそのチャンスはない。たとえ我々が6000万ドルを持っていたとしても、我々はもうリソースもないし、ゼロから出発しなければならない。その新聞報道がどこから来たかは分からないけれど、鈴木亜久里はもうチャンスは無いと言っている」と語っている。

Posted at 2009/05/11 18:55:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | MotorSport '09 | クルマ
2009年05月10日 イイね!

顔がヒリヒリ…

顔がヒリヒリ…勇気は妥協しない…だから熱い…Kazunariです。

 今日は“ETCC VW-Trial”に参加して先ほど無事家に着きました…参加された皆さん暑い中お疲れ様でした!!今日は天気もいいし暑くなると聞いてたけど、夏日で暑かったですね。おかげで顔がヒリヒリしてます…(笑)
 ピカピカにクルマを洗車して事前に動画を見たりレッスンを受けたり同乗走行と体験したりと気合入れて本番に臨んだのですが、いざ本番になるとそれを生かせず情けないかぎりの結果となりました。大体こんなもんだとは思ってたのですが、もう少し行きたかったし行けると思ったのですが…(笑)頭の中で持ったイメージを形にするのって本当に難しい。クルマを信用で出来なくて攻めるべきところで攻められなかったりタイミングを間違えてリズムに乗れなかったり、気合入れてきた割には何も出来ずに等しいので身体は疲れてないのですが、精神的に疲れました。思い切り走れて五体満足で帰ってこれたからヨシとしないのかもしれませんが…
 クルマはマメにメンテしないといけませんね…今年は基礎から勉強しなおそうかな?今からじゃもう遅いか?また走りたくなったら行ってみたいですね。ハンパなく凹んだので引きこもりになりそうです…(笑)
Posted at 2009/05/10 20:32:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | Polo GTI | 日記

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 1112 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation