• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2009年08月16日 イイね!

「ゆれるかつお節」をコワがる人たち…

「ゆれるかつお節」をコワがる人たち…能力の差は小さいが努力の差は大きい…Kazunariです。

 “揺れるかつお節が生きてるようでコワい…”って僕は子供の頃からお好み焼き食べてたんで思わなかったですが、お好み焼き食べない家庭の子供が揺れるかつお節を見ると怖く見えたりして…(汗)僕はあの揺れ方がイソギンチャクというか、ももいろ珊瑚似たいに見えて面白かったんです。僕はただ風で揺れてるだけなのかと思ったんですが、水分を吸収して膨張する事で揺れるって何だかサイエンス番組を見ているようですね…(笑)しかもかつお節の揺れ方をメーカーは研究していることが初耳でした。揺れるかつお節が怖いからといってかつお節をふりかけないお好み焼きとかたこ焼きって何かが足りないんですよね~(笑)

Excite コネタからの引用です…
とあるテレビ番組で、日本在住のブラジル人が、「日本に来ていちばんビックリしたのは、かつお節をお好み焼きにかけたら、生きているかのようにゆらゆらゆれたことだ」と言っていた。

たしかに、かつお節がゆれるさまは、熱さにもだえる未知の生物にみえなくもない。

このかつお節、外国人だけでなく、結構いろんな人から「コワがられて」いるようだ。外国人以外だと、やはり多いのが、子ども。筆者の知人によると、「5歳の子どもがはじめてお好み焼きを食べたとき、ゆれるかつお節を見て『コワい~』といい、全然食べようとしなかった。冷めてゆれなくなったら、ぱくぱく食べてたけど」とのこと。皆さんの中にも、小さい頃に両親から「これ、生きてるんやで~」と言われ、戦々恐々とした人がいるのではないだろうか(いないか……)。

ちなみに、かつお節がゆれるのは、湯気に触れたときに水分を吸収し、膨張することで少しずつ形を変えていくためである。この「かつお節のゆれ」については、かつお節を作っているメーカーの方々も、様々なこだわりを持っているようだ。

かつお節やチルド食品を製造販売する、マルトモ株式会社の担当者さんにお聞きしてみたところ、「かつお節が食品の上で美しくゆれるよう、色々と検討をしています。当社の花かつお節の厚さは、およそ20~25マイクロメートル(1マイクロメートルは1ミリメートルの1000分の1)です。さらに薄いかつお節を作ることも可能なのですが、生産効率との兼ね合いで、現在はこの厚さで皆様にお届けしています」とのこと。ちなみに、だし用のかつお節は150~1000マイクロメートルだそうで、お好み焼きにかけてもゆれない可能性が高い。

かつお節のゆれについては、「夏休みの自由研究」でも取り上げられることも多い!? らしい。マルトモの担当者さんによると、「以前当社に問い合わせをしてくれた子が、紙やアルミホイルなど色々な材料をかつお節サイズに切り、ゆれるかどうか確かめるという研究をしていました(マルトモ担当者)」とのこと。アルミホイルはともかく、紙では書道用のものなど、やはり薄いものがよくゆれるようだ。

「美しいかつお節のゆれ方」については、メーカーでも目下研究中とのこと。この夏、皆さんも夏の自由研究で挑戦してみては?
(nadi/studio woofoo)
Posted at 2009/08/16 10:08:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | コネタ | ニュース
2009年08月15日 イイね!

熱闘甲子園…

熱闘甲子園…栄冠は君に輝かない?Kazunariです。

 朝現地についてブログ更新したのですが、大阪代表PL学園が登場するので甲子園に夏を感じに見に行ってました。去年もこの時期高校野球見に行ってます…20代の頃までは高校野球にちっとも興味なかったのですが、誘われて見に行ってから高校生が純粋に白球を追っかける姿や一所懸命応援してる姿を見てると高校野球に対する見方が変わって好きになりました。負けた学校に『また甲子園に帰って来いよ…』って思うのはオッチャンになった証拠かな?(笑)技術とかではプロ野球の方が数段上ですが、高校野球には勝者にも敗者にもスポットが当たり、純粋に白球を追っかける姿やスタンドで応援する女子生徒や生徒一人ひとりにドラマがあるところが時代を超えて人気がある理由なんではないでしょうか?
 お盆休みの上に天気もいいし第一試合にPL学園が登場するからかいつも朝早い試合には人来ないのも甲子園の駅を降りたら人が沢山いてビックリでした。外野席がタダで見れるのでここで見るのですが、8時半の試合開始の頃には内外野とも満員で入場制限があるし動き辛くてキツかったです。早朝はお天気ピーカンで暑くてビールが飲みたかったです。ビール買った時にふと感じたのですが、ビールを売ってる売り子さんって暑い中スタンドを動き回って、しかもタンクを背負って何度も往復したいといけないから体力勝負な大変な仕事ですよね。可愛い子ちゃんは得だと感じたのと、若い人は淡々とビールを買うのに僕を含めたオッチャンって何で『暑い中大変ね…』とか『ビール売れてる?』とかベタなトークをしてしまうのでしょうか?そこがオッチャンなんですかね~(笑)
 一日タダで野球見てただけなんですが、ミョーに疲れてしまい帰りの電車では爆睡してしまい車掌さんに起こされたのはかっこ悪かったですね…(汗)明日は贅沢してばかりなんでお茶漬けサラサラみたく家で大人しく洗車する予定です。
 
Posted at 2009/08/15 23:53:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | Diary'09 | 日記
2009年08月15日 イイね!

鶴田浩二BEST/鶴田浩二

鶴田浩二BEST/鶴田浩二こんばんは、Kazunariです。

今日は終戦記念日ですね…

1. 赤と黒のブルース
2. 好きだった
3. さすらいの舟唄
4. 弥太郎笠
5. ハワイの夜
6. 哀愁酒場
7. 街のサンドイッチマン
8. 東京詩集
9. 無情のブルース
10. 忘れじのブルース
11. 流転夜曲
12. 名もない男のブルース
13. 傷だらけの人生
14. 男
15. 上海ブルース
16. 琵琶湖就航の歌
17. 蒙古放浪歌
18. 同期の桜(台詞のみ)


 今日はJ-POPとはジャンルが違うけど、終戦記念日で『出征した有名人…』として顔が浮かんだのが鶴田浩二だったんで取り上げてみました。おじいちゃんが鶴田浩二が歌う軍歌集のカセットを持ってて僕が小さい頃この時期になると時々聞いてた記憶があります…昭和の香りがプンプンする“歌う映画スター”な方なのですが、僕が知ってる鶴田浩二は歌う映画スターよりも晩年の頃の戦争を背負って生きる恐いガンコ親父のイメージが強かったです。一度ですが高倉健と共演してる仁侠映画をみた事ありますが、ヤクザの親分を背中で演技してる姿は健さんよりもずっとカッコよかったです。僕はこの人の歌だと“傷だらけの人生”が好きです。曲と曲の間に鶴田浩二が語る台詞がカッコいいんですよ…何かのキッカケでこの曲を知ったのですが、30年以上前の曲なのに当時の世相と今の世相とが何処か似ていて詩の世界に共感したりします。“街のサンドイッチマン ”もサンドイッチマンの意味が10代の頃分からなかったのですが、繁華街で看板をつけて立っている人のの悲哀を歌った歌で好きな歌です。この人のようなそこにいるだけで空気が張り詰めるような昭和の雰囲気を持った役者さんが少なくなりました…

“傷だらけの人生”


“街のサンドイッチマン”


おまけ バカボンパパが歌う“傷だらけの人生”


Posted at 2009/08/15 22:44:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | J-POP | 音楽/映画/テレビ
2009年08月15日 イイね!

甲子園

甲子園おはようございます。

甲子園球場に着きました・・・朝早いのに外にはメチャ人がいます・・・試合も人も暑いというか熱くなりそうです。
Posted at 2009/08/15 07:16:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | Diary'09 | 日記
2009年08月14日 イイね!

“露天風呂の横綱”湯原温泉…

“露天風呂の横綱”湯原温泉…こんばんは、Kazunariです。

 蒜山高原から一度行ってみたかった湯原温泉にある露天風呂『砂湯』に立ち寄って入ってきました。ここは無料で入れる混浴露天風呂で関西では有名なんで女性が入ってないか期待してましたが、行ったらヤッパリ男ばかりでした…(苦笑)う~んガッカリ…(笑)女性が全くいなかった訳でなく若い女性もここには来てたのですが、あの状況ではかなりのキワモノしか入れないと思います。メッチャ美人が入ったところで僕も目のやり場に困りますが…実はお風呂に入って所を撮ってもらえば面白いと思ったのですが、メタボ体型なんで絵面が汚すぎたのと誰も他にやる人いなかったんで止めました…(笑)
 露天風呂なんでヌルメのお湯なのかと思ってたのに天気良過ぎてお湯が焼けたのか入るとメッチャ暑くて長く入れず、甘くみて痛い目に遭いました…お風呂そのものは芯まで暖まるし気持ちいいですよ。これで何かのタイミングで若い女性と一緒には入れたら最高なんですが、そんなことできる訳ないですよね。あえて狙うとしたら深夜だったりして…最近は悪質なマナー低下があるらしく盗撮したり乱恥気パーティもあったりで女性も混浴露天風呂に入ってみたくても入り辛いでしょうね…
 家に帰って知ったのですが、今日お台場は早朝からガンダムを見に来る人で凄い事になっててクルマ置く所ないし今日だけで15万人以上人が来たらしいです…これムリして見に行ってたら渋滞にも嵌ってたし今日中に帰れなかったと思います。あとは上限1000円にしたおかげでクルマの量が増えるしそれによって渋滞や事故も増えるし一番腹たったんがETCカードを突っ込まずにレーンに入ったはいいけど、レーンふさいでも悪いと思わずにヘラヘラしやがって…ETC割引の恩恵を受けて遠出している僕が言うのも何ですが、この政策が果たしていいのかどうか疑問が沸いてきました。政権が変わって高速無料になればいったいどうなるのかな?休日での人の流れやお金の流れもかなり変わっちゃうんでしょうね…
 人間って面白いもんであれだけ疲れ気味だったのにハンドル握ってるとだんだん調子よくなって大山に付くころにはテンション高くてイケイケでした。一日で往復500km以上走った渋滞にも嵌ったのにちっとも疲れなかったのは久しぶりでした…ノロノロ渋滞で足が攣りそうになりましたが…(笑)
Posted at 2009/08/15 00:19:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | 日記

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
232425 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation