• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2009年09月01日 イイね!

フィアット、プントの“エボ”を出展

フィアット、プントの“エボ”を出展今日から9月ですね…Kazunariです。
 
 これってたぶんグランデプントのエボリューションモデルですよね…ポロを買おうかと思ってた時に候補に挙がったクルマがグランデプントだったんですが、最近はチンクチェントの陰に隠れて街中で見る機会も少ないし存在感薄い気がします。一度試乗した時はバイクみたいな感じがして「これがイタ車なんや…」って思ういい車だと思うんですがポロGTIの魅力に負けてこっち買ったんですよ…(汗)他の欧州車メーカーのコンパクトに比べると影が薄いのは販売力の差なんでしょうか?日本のコンパクトもコストありきな感じがするから、このプントエボもスタイルはイタ車らしくオシャレでカッコイイと思うし金額によると思いますが、ウケそうな感じがするんですがね~質実剛健な次期ポロとラテン系のチョイ悪な感じのプントエボとキャラが違うんで日本市場で売って欲しい気がします。

CARVIEWからの引用です…
 伊フィアットは、フランクフルトショーに、プントの高性能モデル“プントエボ”を出展すると発表した。

 新型プントエボでは、好評を得た先代モデルを超えるべく、動力性能が進化し、さらに安全性や環境性能も向上した。

 目玉となるのはエンジン。プントエボにはガソリンとディーゼルが設定され、いずれも出力や燃費性能が向上。よりキャラクターの際立ったモデルへと進化している。

 ガソリンエンジンには、FPT(フィアット・パワートレイン・テクノロジーズ)社がパテントを持つ“マルチエア”を採用。これは混合気を直接シリンダー内に噴射する技術で、従来のスロットルバルブで燃料噴射を制御していたエンジンをパワーとトルクで凌駕しただけでなく、燃費や排ガスの面でも上回る。

 具体的には、パワーが10%、トルクは15%向上し、燃費は10%向上。さらにCO2排出量を10%、排ガスに含まれる微粒子を40%、NOxは60%低減することに成功したという。

 ディーゼルの“マルチジェット”ユニットも新世代型に進化。こちらは新型のコモンレールシステムを搭載し、よりきめ細かな燃料噴射が可能になったという。

 装備面では、ニーエアバッグを含む合計7つのエアバッグや、ステアリングの角度によって自動的に点灯するアダプティブ・コーナリング・フォグランプ、、坂道発進をサポートするヒルコントロール機能付きのESPなどの搭載により、安全性が高められた。

 また、新デザインのバンパーや、新意匠の内装トリム&シート地が採用されるなど、内外装にも手が入れられた。

 プントエボは、ヨーロッパでは10月後半に発売される。
Posted at 2009/09/01 19:27:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車メーカー | クルマ

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 101112
13141516 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation