• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2009年09月07日 イイね!

8b ROLL

8b ROLLこんばんは、Kazunariです。

 昨日オフ会に出かけてて忘れてたのですが、家に帰ると誕生日で堀江にあるロールケーキ&バウムクーヘン専門店 8b dolce(エイトビードルチェ)の8bロールがあって一日スイーツ三昧でしたが、甘いものは別腹なんで小腹も空いてたしありがたく頂きました…(笑)8b dolceの名前を初めて知ったのですが、このお店のマークがスマイルマークみたいで可愛いですね…このロールケーキは見た目素っ気無いですが、クリームが言うほど甘ったるくなく食べやすいのが特徴ですね。味も見た目も堂島ロールによく似てるから比べられると思うけど、味はどっちが旨い?とか聞かれるとタッチの差で堂島ロールかな?これも美味しいんですが、堂島ロールの方がちょっと重厚な感じがするんですよね…8bロールも美味しかったですよ!!僕のようなバカ舌にはホンマに両方美味しいんですが、堂島ロールの知名度が他も店のロールケーキよりも勝ってるが故に何か名前を聞いただけで『美味しい…』って決め付けられてるような気がしないでもないです…(汗)最近何かロールケーキやプリンばかり食べてるけど、そりゃ太るわな…(笑)けど美味しいものを美味しく食べられる事って幸せなことだと僕は思います。マジでこれだとスイーツおじさんですね。
Posted at 2009/09/07 23:04:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日のスイーツ | 日記
2009年09月07日 イイね!

「フェアレディZの父」100歳、ファン祝う

「フェアレディZの父」100歳、ファン祝うこんばんは、Kazunariです。

 『ミスターK』、『Z-car(ズィーカー)の父』の片山豊さん今年100歳なんですね。まだまだお元気です。僕は大学時代に読んだ“覇者の驕り―自動車・男たちの産業史”と言う本でこの人の存在を知ったのですが、北米日産の初代社長でフェアレディZの生みの親でアメリカで100万台以上売った業績は凄かったのに、ライバルの石原俊氏に憎まれて日産社内での居場所を失って名前は抹殺されてタブー視された人です。数少ない日米で自動車殿堂している御大ですが、当時この快挙は大人の事情でニュースにならなかったんですよ。90歳超えても黄色のフェアレディZに乗って出かけてた姿を本で読んだ事ありますが、お年寄りになってもスポーツカーでドライブなんて憧れます…僕もあと10年くらい歳とって運転が上手くてスポーツカーが似合うようなオッサンになれたらいいのですが、99%ムリやなあ~(笑)
 本田宗一郎氏といいと片山豊氏といい浜松って『やらまいか精神』の土壌だからか個性的な人を輩出しますね。日本のテレビジョン技術を開拓した人も浜松出身でしたよね…ミスターKにはいつまでもお元気でフェアレディZを見守って欲しいですね。


読売新聞からの引用です…
 日産のスポーツカー「フェアレディZ」の生みの親で、静岡県浜松市天竜区春野町出身の片山豊さん(東京都)の100歳を祝うイベント「K’z meeting2009HAMAMATSU」が6日、同市西区村櫛町の浜名湖ガーデンパークで開かれた。

 片山さんは1909年9月15日生まれ。1952年にフェアレディの源流となる「ダットサン・スポーツDC―3」を開発。60年代には米国日産の初代社長を務め、北米市場でのさらなる販路拡大のため、初代Zの開発を主導。日米で100万台以上を販売し、「Zの父」などと呼ばれ、日米で自動車殿堂入りしている。

 車いすで登壇した片山さんは「スポーツカーは常に自動車界の花形であり、技術をリードしていた。電気自動車が普及してもスポーツカーは存在しうる。車を楽しむことを忘れないで」と話し、花束やプレゼントを受け取った。この日は全国からZのファンら約700人が愛車で駆け付け、片山さんを祝福。片山さんにサインや記念撮影を求めた。

Posted at 2009/09/07 20:15:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | NEWS'09 | クルマ
2009年09月06日 イイね!

伊勢オフに参加するの巻

こんばんは、Kazunariです。

 最近オフ会参加がご無沙汰だったんですが、るぽろ倶楽部でお世話になってる四四久さん幹事の「伊勢オフ」に参加しました…日ごろの行いが良かったのか“晴れ男”の面目も立って昼間は暑いくらいのいいお天気の一日でした。


 伊勢神宮内宮を参拝した後におかげ横丁にて食べた『あかふく氷』です。伊勢といえば赤福もちが名物ですが、このかき氷は抹茶かき氷の中に白玉だんごと赤福もちが入ったスペシャルかき氷なんですよ…僕は抹茶が苦手なんですが、抹茶ミツだけだと苦いだけなのをシロップが中和してさらに甘い赤福もちが入ってるので見た目と違ってかなり甘いかき氷です。ひと口目は甘ったるいギャップで苦しみましたが、出来立て赤福もちが柔らかくて美味しいです。これは夏限定なんで夏にお伊勢参りするときは『これを食べないとモグリやろう~』って思います。大げさかもしれませんが、ちょっとした衝撃でした…
 



 店の名前は忘れたんですが、伊勢神宮を後にして立ち寄った今日のある意味メインイベントだったジャンボパフェストロベリー890円です…(笑)比較にと思い自分の携帯を並べてみたのですが、デカイでしょ?ストロベリーとチョコとあったのですが僕はイチゴちゃんなんでストロベリーにしてみました。甘く見てた赤福氷でかなり遣られてしまってたので、スイーツに対しては後ろ向きな発言をしないのに、これを見た瞬間「これ食われへんかも…」マジヤバかったです…写真で分かるようにボリュームたっぷりの生クリームてんこ盛りで、ここまで生クリームがタップリだとさすがに胃に来ました。生クリームを食べきったらあとのアイスやスポンジケーキは全然大した事なくてチョロいもんでしたが…(笑)去年食べたコメダ珈琲の「シロノワール」よりもボリュームあって軽い衝撃がありました。甘いものは別腹なんでこれも美味しかったですよ。甘過ぎて胃がもたれますが…

 
 今日は天気も良かったし幹事の四四久さんの段取りも最高やったんで思い切り走って美味しいもの食べて最後は温泉に浸かって今日実は誕生日だったんですが有意義な一日になりました…(苦笑)最初に地図ソフトから一日の行程を引っ張り出して印刷して配ったり最後は温泉で締めるツーリングの進め方は僕も過去にオフ会ツーリングを企画した事あったんでメッチャ参考になりました。せっかくグループの管理人をやってる手前積極的にアレコレやらなアカン立場なのに何もしてなくて情けない限りです…初対面の人と会って話すのが元々苦手なんで初めてお会いした人とあんまり話する機会がなかったので「感じ悪いやつ…」って思われるかもしれませんが、こんな奴なんで許してください…すみません。11月に近場をツーリングするオフ会を考えたので近日ブログやスレッドに立ち上げたいと思います。
 今日は幹事された四四久サンはじめご参加された皆さん暑い中お疲れ様でした。またお会いできたらその時は遊んでやってください。
Posted at 2009/09/06 23:51:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | るぽろ倶楽部 | 日記
2009年09月06日 イイね!

さ・ん・じゅ・う・は・ち…

さ・ん・じゅ・う・は・ち…こんばんは、Kazunariです。

 仕事が忙しかったりオフ会だったりですっかり忘れてたのですが、今日実は誕生日だったんですよ…(汗)ついこの前30歳になったと思ったらもう40が見えてくる年齢になって年々時間の経つのが早くて参りますよ…最近なんか白髪も増えたし体力も落ちてきたし凹みそうです。まだまだ若いと思ってたのですが、すっかりオッチャンです。
 こんな糸の切れたタコのようなチャランポランなアラフォー男性でエエのかな?考えれば考えるほど目まいがしそうです。こんなんでホンマにええか?ええか?エエのんか…
Posted at 2009/09/06 22:19:36 | コメント(24) | トラックバック(0) | Diary'09 | 日記
2009年09月05日 イイね!

フツーの女子に 「鉄子」が急増殖中?

フツーの女子に 「鉄子」が急増殖中?こんばんは、Kazunariです。

 僕は鉄道マニアではないですが、小学生の頃は好きで雑誌やNゲージで遊んでました。ちょうどその頃にブルトレブームがあったんで本などを買って知識蓄えてクラスで自慢しあってました。最近本屋さんに行くと鉄道写真や鉄道の旅、かつての国鉄の車両のアーカイブ本など鉄道に関する本が増えててマニアと言うか鉄道ファン数って増えてると思います。僕も休みの日に本屋に行くと新幹線や国鉄の車両本などを読んでたりします。見ると懐かしいんですよ…(笑)逆に自動車関係の本って少なくなってると思いませんか?
 女性の鉄道ファンも『鉄ドル』とかアイドル的扱いをされる女性がいるくらいだから昔に比べて市民権も得られてると思うしカミングアウトした女性鉄道ファンも意外と多いんじゃないかと思います…昔はマニアと言われる人は見るからにそれっぽい人が多かったですが、最近はネットなどで沢山の情報がすぐ手に入ってマニアとはひと目で分からない人多いです。僕もパッと見分からない人多いですから…ひねくれた僕の性格がアカンのかもしれないけど、急にこれだけ鉄道ファンが増えると何かブームに乗ってるだけの『にわかファン』っぽい人がかなりいるんと違う?ってひねくれた見方をしてしまいそうです。僕はその地方にしかない地方にしか形式の電車を見たりするとチョット興奮したりします…(笑)あとはドクターイエローなどの特殊な車両を見ると心の中でガッツポーズですね。古くからずっと鉄道写真を撮ってたりしている筋金入りの鉄道ファンの人から見るとこの鉄道ブームはどう感じてるのか僕はメッチャ興味あります。ちなみに僕のまわりでは鉄子はいません…(汗)


J-CASTニュースからの引用です…
「鉄子」と呼ばれる女性鉄道ファンが、ここ2、3年で急に増殖し始めた。埼玉にある「鉄道博物館」には若い女性の姿も目立つし、ネットのコミュニティで「私、鉄子です」と宣言する人が結構いる。それも最近は、熱烈マニアというより「普通の女の子」の初心者が多いらしい。

「キハ110系、201系、103系がたまりません」
「車両の顔と方向幕が好きです。キハ110系、201系、103系がたまりません」
「東北本線走りの701系と仙石線走りのマンガッタンライナー205系が好きです」
「非電化のローカル線や路面電車が特に好き」
ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の「mixi」内にある鉄子のコミュニティには最近、続々とこんな書き込みがされている。

なかには、「鉄道に詳しいわけではないのですが、電車が好きです」「子供の影響で電車大好きになりました」「彼の影響で鉄子になってきた」という「ソフト」なテツもいる。

埼玉にある「鉄道博物館」には女性客も多く訪れている。

広報担当者は、

「鉄道ファンというと男性がほとんどだと思っていましたが、ふたを開けてみたら女性のお客さまも結構います」
と驚いている。

若い女性のグループや小さい子どもを連れたお母さん、中高年の女性と幅広い。実物の車両を目の前で見られるし、昔の上野駅のホームを再現したスペースもある。時間を忘れて、じっくりと見入る人もいる。

同館は2007年10月にオープンした。鉄道ファンの間で話題になり、半年で入場者100万人を突破。09年8月末時点で280万人を超えた。

KDDIは携帯電話「au」のサイトで日本一の鉄道王を決めるクイズ大会「クイズ鉄道王決定戦」を開催中だ。新幹線、ブルートレイン、駅・駅弁、路線、車両、列車、時刻表、豆知識の8ジャンルから、合計1000問を出題した本格的なクイズだ。8月31日午後5時の時点で参加者は約6万7000人にのぼる。

広報担当者は、

「女性の参加者は2割で、数としては男性のほうが多いですが、上位には女性が結構、入ってきていますよ。1000点満点を取った方が9人で、そのうち7人が女性です。また、上位20人のうち11人が女性となっています」
と明かす。

応募は09年8月31日で締め切ったが、クイズは 9月30日まで楽しめる。

「ソロ鉄」に「ママ鉄」、そして「ソフト鉄」
漫画『鉄子の旅』(菊池直恵作、02~06年連載)や、女子向けに鉄道入門を説いた書籍『女子と鉄道』(酒井順子著、06年11月発行)がきっかけにとなり、「鉄子」が広がったと言われている。07年にユーキャン新語流行語大賞にノミネートされると、鉄道に興味のない人にも知られるようになった。また大ヒットした電車運転ゲーム「電車でGO!」(タイトー)や、鉄道マニアを描いたTBS系ドラマ「特急田中3号」(07年4~6月放送)も、ブームに影響を与えている。

「鉄道アイドル」を名乗る女性芸能人も出てきた。その代表格は元タレントの豊岡真澄さんで、結婚、妊娠を機に08年3月に引退し、出産後は「ママ鉄」としてブログなどで活動している。女優の水野裕子さんも鉄道好きを公言している。

プレイステーション版「電車でGO!」の宣伝責任者を担当した豊田巧さんは、著書「鉄子のDNA」(小学館、09年8月発行)で鉄子をグループ分けしている。

まず、独身女性の鉄子は「ソロ鉄」だ。ほかの鉄子と知り合う機会が少ないので、ひとりで楽しんでいることが多い。子どもが興味を持ったのをきっかけにはまる人もいて、「ママ鉄」という。

もっとも多いのが、鉄子のなかでもマニア度が低い「ソフト鉄」。旅好きの女性がなるケースが多い。駅弁や名物料理を食べたり、ゆっくりと温泉につかったりすることが好きなので、ハードな鉄道の旅はやりたくないと思っている。

また、最近の傾向について、

「鉄子の中にも、緻密な鉄道模型を作ったり、切符を集めたり、ハードな鉄道旅行に出かける方もいるとは思います。しかし、ここ最近増えてきている鉄子について言うと、基本的に普通の女の子が多いということなのです」
といっている。

Posted at 2009/09/05 19:01:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | NEWS'09 | ニュース

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 101112
13141516 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation