• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2009年10月29日 イイね!

下手な運転に遺伝子が関係か=米研究

下手な運転に遺伝子が関係か=米研究こんばんは、Kazunariです。

 パソコン開いたらこのニュースがあったんで取り上げてみました…僕は運転するのが好きなんですが、最近サーキットに行ってもタイムが上がらないのは腕とか何とかよりもDNAとか遺伝子の部分から関係があるとなると『やっぱ才能の問題なんだ…』っていくら頑張っても限界があると知るとプチへこみしそうです。A・セナとかM・シューマッハーはそういった遺伝子があったんでしょうか?上手くなったと思いつつ実は『ただの思い込み?』だったのかもしれません…僕も上手いかと言われると正直自信ないですね。運転にも動体視力とか運動神経とか大いに関係しそうですからね~(汗)どうりでF1ドライバーに最近2世が多いはずですよね。僕はまっすぐ走るのはメチャクチャ得意ですが、カーブと駐車が苦手です…チャンチャン(笑)



ロイターからの引用です…
 [ワシントン 28日 ロイター] 米カリフォルニア大学アーバイン校の研究チームが28日、運転の下手さにDNAが関係しているとの研究結果を発表した。
 研究をまとめたスティーブン・クレーマー博士によると、ある特定の遺伝子変異が見られる人は、そうでない人に比べて、運転テストで20%以上も成績が悪いことが分かったという。
 クレーマー博士と研究チームは、遺伝子変異がある7人を含む29人に対し、運転シミュレーターでコースを15周運転してもらうテストを実施。1週間後にもう1度同じテストを行った。
 クレーマー博士は、この遺伝子変異が見られる人は最初からミスをすることが多く、時間の経過とともに習ったことを忘れる傾向も強いと指摘。米国人の約30%がこの変異を持っているという。



1993年ドニントンでの神がかった走りをするセナ
Posted at 2009/10/29 19:15:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | NEWS'09 | ニュース
2009年10月28日 イイね!

参った…

参った…おはようございます、Kazunariです。

 突然マイパソコン壊れてしまいました…(苦笑)これは痛い…

 生活がごっつう不便になりますわ~(笑)
Posted at 2009/10/28 07:54:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | Diary'09 | 日記
2009年10月27日 イイね!

城島捕手 阪神入団を表明 「一番最初、誠意感じた」

城島捕手 阪神入団を表明 「一番最初、誠意感じた」こんにちは、Kazunariです。

 『城島タイガース入りか?』ってタイガースファンなんで気になってたのですが、阪神入りですか…城島が入ってくれることで今シーズンの問題点であった捕手と右の強打者と言う部分での問題解消につながってチーム力が上がるのは間違いないところですが、せっかく狩野クンを育てると言う方向性が見えてきた矢先でスンナリ喜べない自分がいるんですよね~(汗)今年はケガで期待はずれだった矢野ちゃんの処遇も気になるし…阪神も何だかんだ言って全国区の人気チームで強いチームを維持していくのにFAなどの大物補強もある意味大事かもしれないのは分かりつつ、おカネで解決するのを見ると昔の巨人軍とタブって5年くらい前の巨人軍みたいになりそうでチョット複雑ですね。勝つことも大事ですが育てることも大事だと思いますよ…そう考えると昔の西武って清原などを育てながら常勝軍団であり続けた森監督と西武球団の姿勢って改めて凄かったです。 城島って強肩で強気のリードと目立ちたがり屋な部分が80年代にタイガースにいた若菜さんとダブって見えてしまいます。


毎日新聞からの引用です…
 米大リーグ、マリナーズを退団した城島健司捕手(33)が27日、阪神入団の意思を表明した。阪神と城島は同日、福岡市内で2回目の交渉を行った。交渉後、城島は会見し、「阪神にお世話になろうと決めた。一番最初に手を挙げてくれ、一番最初に交渉の席についてくれた。そこに誠意を感じた」と入団を決めた理由を説明した。

 城島は19日、マリナーズが退団を発表。阪神は直後の20日に「中軸を打てる右打者。ぜひ欲しい選手」と獲得に乗り出す意思を表明した後、23日には南信男球団社長のほか真弓明信監督も同席して1回目の交渉を行った。

 一方、城島の古巣に当たるソフトバンクも獲得交渉に乗り出し、24日に、王貞治会長が城島と会食し、球団復帰を働きかけていた。

 城島は大分別府大付(現明豊)高からドラフト1位で95年にダイエー(現ソフトバンク)に入団。11年間で1117試合に出場し1206安打、211本塁打、699打点。06年からマリナーズでプレーし、4年間で462試合に出場、打率2割6分8厘、48本塁打、198打点の成績を残している。
Posted at 2009/10/27 16:55:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | NEWS'09 | スポーツ
2009年10月27日 イイね!

中野真矢が現役引退…

中野真矢が現役引退…こんにちは、Kazunariです。
 
 まだ若いのに勿体無い気がします…故障が癒えなかったり納得がいく体制が構築できなかったり等引退の理由が僕らの知らないところで色々あると思うのですが、引き際はご本人が一番分かってる。英断だと思いたいです…
 元々ヤマハの秘蔵っ子でSP忠男レーシングの目の玉ヘルメットが印象にあって爽やかな
笑顔とスマートないでたちとは違ったガッツある走りが好きでした。バイクを取り巻く環境は厳しいですが、ご活躍を期待しています…中野選手お疲れ様でした。


時事通信からの引用です…
 昨年までオートバイのロードレース世界選手権(WGP)で活躍したプロライダー、中野真矢(32)が今季限りで現役を引退することになった。27日に中野の個人事務所が発表した。
 WGPで中野は250ccクラスを経て、2001年から最高峰クラス(当時500ccクラス)に参戦。現モトGPクラスでは、カワサキ勢として2004年日本GPで3位、06年オランダGPで2位に入った。今季はスーパーバイク世界選手権に参戦していた。 (2009/10/27-15:09)





Posted at 2009/10/27 16:02:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | MotorSport '09 | クルマ
2009年10月26日 イイね!

子どもはなぜ急にトイレに行きたくなるのか?

子どもはなぜ急にトイレに行きたくなるのか?こんにちは、Kazunariです。

 自分自身子供の頃を振り返ると記事の中にあるような子供で家族でドライブに行っても急に『オカン、オシッコ~』って言って『トイレに行っとかんとアカンでしょう…』と怒られていました…(苦笑)僕は今でも似たようなもんですが…(笑)突然オシッコがしたくなる事は子供に限らず大人にもよくある話で僕は我慢強くない方ですが、オシッコ我慢強い人って本当に我慢強いと思います。男性もそうですが、女性だって体調とかによっては突然トイレがしたくなったりするはずで汚い話で申し訳ないのですが、男性の場合だと限界点に近づいたら人目につかない所で小用をたすとか勇気を出して森の中での野グソとか出来ない訳ではないけど、女性の場合はそういう訳にも行かずイベントや高速道路のPAで並んでる姿を見るたびに『大変だよなあ~』って感じます。僕も仕事柄トイレのない場所とかで仕事する時とかあると我慢しないといけなくなる場面が時々あるんですが、年に数回我慢しすぎて体調がおかしくなったり飲んだ後友人と連れションした時に溜めて溜めての一気出しで友人に『オマエ凄いなあ~』って笑われたこと思い出しました…(笑)我慢するのはいいけどし過ぎるのもアカンですわな…
 汚い話になってしまい誠に申し訳ございません。




Excite Bitからの引用です…
(母)「トイレに行っておきなさいよ」
(子)「行きたくない!」

ほどなく股を押さえ、足踏みする子に……
(母)「だからトイレに行っておきなさいって言ったでしょ!」
(子)「でも、さっきは行きたくなかったんだもん。急に行きたくなったんだもん!」

子どもを持つ人なら、誰でも一度は経験したことがあろう、こんなやりとり。

実際、「トイレに行きたくない」と口では言っていても、いざ行かせてみると、ちゃんと出ることは多々あるし……。
でも、そういった精神的な部分だけでなく、不思議に思うのは、子どもに比べて、大人がかなり長時間でもトイレをガマンできること。
これは忍耐力の違いなのか、それとも膀胱にため込める量の違いなのか。神奈川県の消化器内科の医師に聞いた。

「子どもの場合、『骨盤底筋』がまだ完成されていないこともあり、オシッコがたまったら、すぐに出てしまう傾向があるんです」
つまり、筋力パワーが出ないことで、ためておけず、すぐガマンできなくなってしまうらしい。
ちなみに、トイレに行きたいとき、子どもはよくジャンプしたり、足踏みするが、これについて、ある編集者はこんなユニークな自説を披露してくれた。
「たぶん膀胱には『おしっこセンサー』のようなものがあって、限界ラインを超えそうになるとき、ジャンプや足踏みでおしっこ水面を揺らすことで、センサーが反応しないようにしているのでは?」

そんな冗談はさておき、これはどういう効果なのか。
「実際には、ジャンプすることや足踏みすることで、気を散らし、頭にいく『膀胱が満タン』というサインを止めるためですね」
単純に「膀胱容量」も大人と子どもとでは違うはずだけど……。
「大人の場合、個人差はあるものの、300~500mlまで膀胱に蓄えることができます。正常な放尿では、1度に150~200mlくらい出るのが一般的なので、それ以上の量が蓄えられていることになります」

一般的には1回に出るオシッコの量の2倍くらいを膀胱で蓄えられることになる。では、容量を超えたら、大人でもお漏らししてしまうもの?
「実は、子どもの場合、ある一定量に到達すると、出てしまうんですが、大人は一定量に到達した後も、その量を保てるようになっているんですよ」
!? では、容量を超える分のオシッコは、どこにいってしまうのか。
「膀胱容量を超える分は、水が『浸透圧』を利用して、血液などに吸収されてしまうんです」

子どもの場合は、骨盤底筋が完成していないため、ガマンできずに下から出てしまうが、大人の場合は、筋力パワーでしめつけることで、別の場所に吸収されるということらしい。
すごいな、大人の膀胱パワー。そして同時に、子どもの急な「おしっこ!」コールは、身体のしくみの上で、ある程度仕方のないことのよう。

また、たくさんためこめるとはいえ、もちろん大人だって、ガマンは禁物。お忘れなく。
(田幸和歌子)
Posted at 2009/10/26 16:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | コネタ | ニュース

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 1415 16 17
181920 21 22 23 24
25 26 27 28 293031

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation