2010年01月22日

こんばんは、Kazunariです。
2輪界の帝王なんでもって生まれた才能は凄くて『やってくれる…』とは思っていましたが、速い奴は何乗っても速いですね…(笑)いい条件が重なったのもあるかもしれないけど、これだけはタイム詰めればロッシにとっては大満足だったでしょう。普通の人ならポッと出で走っていいタイムだしたら舞い上がってしまうのにロッシは『F1のレースに臨むには首のトレーニングが足りない…』と冷静に自分自身を分析してるところがニクイです。ティフォシとしてはイタリア人なんでフェラーリのシートに座って闘う姿みたい気もするけどテストで走るのとレース闘うのとは違うから僕は変な色気出さずに2輪界の帝王でいてほしいですね。来シーズンドゥカに移籍するうわさがあるらしいですが、ホンマかな?ヤマハをここまで強くしたし次のモチベーションが欲しいんでしょうか?ロッシとストーナーが同じチームにいるドリームチームを見たい気もありつつヤマハファンなんでこのままヤマハライダーで終わって欲しい気もするんですよね…(汗)
ISMからの引用です…
MotoGP王者のヴァレンティーノ・ロッシが、フェラーリと2日間のF1テストを行ない、2日目に速さを見せた。現地時間(以下、現地時間)21日、『ロイター』通信が伝えている。
20日からスペイン・バルセロナのサーキット・ド・カタロニアでF1テストに臨んだV.ロッシ。路面が濡れていた初日こそ何度かスピンしたものの、2日間のトータルで600km以上を走破し、ベストタイム1'21.900を叩き出した。
このタイムは、2009年のスペインGPで当時ブラウンGP(現メルセデスGP)のルーベンス・バリチェッロが決勝でマークしたファステストラップ、1'22.762を上回っている。なお、そのレースでブラウンGPのジェンソン・バトンがマークしたポールポジションタイムは1'20.527だった。
V.ロッシがドライブしたマシンはスリックタイヤを装着した2008年型の『F2008』で、さらに搭載燃料が軽かったこともあるが、フェラーリ内部のスタッフはそれらを差し引いても、V.ロッシの学びとる力と、一貫してタイムを改善する才能に感銘を受けている。
スタッフの1人は、「彼には進歩する才能があるということが示されている」と語った。
Posted at 2010/01/22 20:33:44 | |
トラックバック(0) |
motorsport'10 | クルマ
2010年01月21日
こんばんは、Kazunariです。
HSV-010_GT_010 posted by
(C)jack
m2 posted by
(C)jack
今日まで鈴鹿でスーパーGTの合同テストがあったんですが、ホンダHSV-010はエンジンサウンドに拘ったと聞き動画見つけたのでアップしておきます…
※目を閉じて音だけを聴くとF1と聞き違えるほどですV8とは思えない美しいSOUNDです…ってチョット言い過ぎかな?(笑)一度聞いてみてください。
Posted at 2010/01/21 22:18:36 | |
トラックバック(0) |
motorsport'10 | クルマ
2010年01月20日

こんばんは、Kazunariです。
相変わらずお綺麗ですよね…
1. 「C」
2. 生意気
3. BE-BOP-HIGHSCHOOL
4. 色・ホワイトブレンド
5. クローズ・アップ
6. JINGI・愛してもらいます
7. ツイてるねノッてるね
8. WAKUWAKUさせて
9. 「派手!!!」
10. 50/50(フィフティー・フィフティー)
11. CATCH ME
今回は今度12年ぶりの映画主演を務めるミポリンにしてみました。ずっとパリに住んでたのに最近露出が多いですよね。このアルバムはミポリンの初期のヒット曲を集めたベスト盤です。リストにある曲がヒットしてた頃はたぶん中学生だったと思うんですが、自分の周りにもミポリンファンは多かった気がします。“毎度おさわがせします”や“ママはアイドル”などの主演してたドラマは見てたんですが、僕はキョンキョンが好きでした。当時洋楽かぶれになってて邦楽はあんまり聞いてなかったです。“ツイてるねノッてるね”や“WAKUWAKUさせて”を聞くと懐かしいですね…“BE-BOP-HIGHSCHOOL”は映画面白かったですよね。映画に出てくるエキストラは実際の不良を集めて映画撮ってたとか聞いたことあります。
久しぶりに“ツイてるねノッてるね”や“WAKUWAKUさせて”をyoutubeで歌ってるところを見たんですが、当時ミポリン16歳くらいだったんですよね。16歳には見えない大人びた目というか目力の強さにドキッとしました…当時のアイドルのデビューの早さにビックリです。芝咲コウってデビュー当時ミポリンに似てるなあ~って何となく思っていました。ミポリンと関係ない話ですが…(汗)
“WAKUWAKUさせて”
“ツイてるねノッてるね”
Posted at 2010/01/20 22:40:47 | |
トラックバック(0) |
J-POP | 音楽/映画/テレビ
2010年01月20日

こんにちは、kazunariです。
ネタにしてる自分が言うのもアレなんですが、バカバカしい話題です…(汗)記事にも書いてるように寒い時期に飲む缶入りコーンスープはメッチャおいしいと思います。ずいぶん昔ですが、ディズニーランドに行った時にエレクトリカル・パレードが始まるまでがメッチャ寒かったんで、そのときは有難かったです。それにしてもよく調べましたよね。あの中に入ってるコーンの数を以前番組で調べたのを見たことがありますが、ここまで徹底的にやってなかったよね…僕もコーンが缶の中に残ってるのを見ると腹が立つんで飲む前にしっかり振って飲むようにしてるのですが、それでも缶の中にコーンの粒が残ってしまうんですよね…(苦笑)あれを見ると『勿体無いなあ~』っていつも感じます。しかし粒の数のばらつきは数が多いと飲み辛かったり結局残ることを考えた数字なのかもしれません。数がければいいってもんでもないしねぇ~とか何とか言って次回から伊藤園のコーンポタージュを狙い撃ちしてるのかもしれません。個人的な思い込みかもしれませんが、粒の数が多いスープって何か薄い気がします…僕は濃厚なのが好きなんで…
Excite Bitからの引用です…
寒い季節、格別に美味しいのが、自販機やコンビニで売られているコーンポタージュスープの缶入りドリンクではないだろうか。冷えた体にジンワリしみ渡る、あたたかく優しい味わい。そしてなんといっても、たまにポロンと口の中に飛び込んでくるコーン粒の食感がたまらないのだ! もう残ってないと思っていたら、もう一粒あった時の幸福感よ……。
その幸せの粒々を追い求め、缶を手に取る方も多いと思う。私など、もはや味うんぬんはいいから、粒がたくさん入っていればいいと願うばかりの人間だ。しかし、ひとくちにコーンポタージュ缶といっても、ドリンクメーカー各社から数多くの種類が販売されている。製品によって粒数に違いがあるのでは? と気になり始めると歯止めがきかず、検証してみることにした!
検証方法はいたってシンプル。各社から販売されているポタージュスープ缶を買い集め、一つ一つザルにあけ、コーンが何粒あるかを黙々と数える。ちなみに調査は大晦日~正月に渡っておこなったのだが、部屋で作業していてとてつもない虚しさがこみ上げた。今年はいい年にしたい。ひとり寂しくコーンを数えなくていいぐらいの。
さて、調査結果を粒数の多かった順に並べると、
「7種の野菜を煮込んだコーンポタージュ(伊藤園)」内容量:190g コーン粒数……64粒
「うまみとろとろ コーンポタージュ(ダイドー)」内容量:170g コーン粒数……51粒
「じっくりコトコト つぶ入りとろ~りコーンポタージュ(POKKA)」内容量:190g コーン粒数……49粒
「つぶたっぷり とろ~りコク旨コーンポタージュ(SUNTORY)」内容量:190g コーン粒数……36粒
「ビストローネ コーンポタージュ(日本コカ・コーラ)」内容量:190g コーン粒数……35粒
「The濃厚コーンスープ(JT)」内容量:190g コーン粒数……34粒
「コク深い味わい コーンポタージュ(クノール)」内容量:190g コーン粒数……29粒
「コーンポタージュ つぶ入り(チェリオ)」内容量:190g コーン粒数……28粒
「コーンポタージュ 粒入(トーイン)」内容量:190g コーン粒数……28粒
「コーンポタージュ(KIRIN)」内容量:190g コーン粒数……22粒
「コーンスープ(メロディアン)」内容量:195g コーン粒数……0粒
となった。伊藤園が群を抜いてのトップ! 1馬身離れたところで2位3位が競っている印象。メロディアンというメーカーのものは、スーパーマーケットでかなりのお買い得価格で売られていたスープで、缶ではなく紙ボトルだったが念のため検証した……けど粒は入ってなかった。
また、下記に検証する3製品は、同じくスーパーマーケットで発見した、有名ホテルのポタージュ缶シリーズで、スーパーの価格でも1缶400円ほどした高級品なので、検証の対象に含むべきか迷ったが、一応調査してみた。
「つぶ入りコーンスープ(ホテルニューオータニ)」内容量:165g コーン粒数……55粒
「コーンスープ(札幌グランドホテル)」内容量:165g コーン粒数……46粒(細かく砕かれた粒がかなり含まれていたが、計上可能な大きめの粒だけを対象とした)
「コーンスープ(ホテルオークラ)」内容量:160g コーン粒数……0粒
というわけで、ホテルニューオータニがすごい! あと、やはりこれらのハイエンドポタージュ缶になると明らかに味わいが深い。そして濃厚。ホテルオークラのスープには粒が入ってなくてショックだったが、すごく美味かった。
※なお、検証は慎重に行っておりますが、多少の数え間違いがあるかもしれません。ご容赦ください。製品によって粒の大小にも多少の差がある印象を持ちましたが、今回は無視しました。また、同じ製品でも缶によってそれぞれ多少の差があるという点もご了承下さい(「じっくりコトコト つぶ入りとろ~りコーンポタージュ」を2缶購入して調べたところ、1缶目→49粒 2缶目→50粒 と1粒ながら、差があった)。さらにさらに、上記検証は、個人的な範囲内で探すことのできたポタージュ缶を対象に行っておりますが、他のメーカーから販売されているポタージュ缶で、検証されていないものがあったらごめんなさい。
と、いうわけで今後私は「7種の野菜を煮込んだコーンポタージュ(伊藤園)」を優先的に購入したいと思う! このデータが、幸福の粒々を追い求める方々の参考になればと願うばかりだ。
(スズキナオ)
Posted at 2010/01/20 15:23:21 | |
トラックバック(0) |
コネタ | ニュース
2010年01月19日

お風呂壊れました…Kazunariです。
フェラーリエンジンを使うので、フィジケラだと実績も残してるし歳はとってもまだまだ速いし可夢偉にとっても『相手に不足なし…』って思ってたんですがね~(汗)僕はフィジケラがチームメイトになると思ってたんですが、デ・ラ・ロサに決まったんですね…日本にいた頃はTOM'Sで走ってたんで親近感のあるドライバーなんですが、速さを持ってる割にポカというかレースを上手くまとめられない印象が強いんですよ。ザウバーおじさんは荒削りなドライバーを修正させていくのが上手そうだし、デ・ラ・ロサだとトップチームでのテストドライバーの経験も豊富で開発の部分で必要としてたのでしょうか?去年のシーズン後半みたいに堅実にマシン造りをしていくと今年のマシンは意外とやるのかもしれませんね。期待しましょう…
AUTOSPORT WEBからの引用です…
BMWザウバーF1チームは、19日、ペドロ・デ・ラ・ロサと2010年の契約を結んだことを発表した。ザウバーは今年、若手 小林可夢偉とベテラン デ・ラ・ロサのコンビで戦うことになる。
現在38歳のデ・ラ・ロサは、長年マクラーレンのテスト&リザーブドライバーを務め、71戦のグランプリ出走経験を持つベテランドライバー。ザウバーは昨年12月にすでに可夢偉との契約を発表している。
「ペドロは長年トップチームにおいて、極めて高い技術レベルで働いてきた」とチームプリンシパルのペーター・ザウバー。
「我々チームは、彼の経験から多くのものを得ることができ、同時に若い可夢偉から得るものも大きいだろう。ベテランドライバーとこれからが期待される若手ドライバーのコンビネーションは、過去に何度も実りの多い成果を生んできた。2010年、ふたりのどちらに対しても私は失望することはないと考えている。もちろん、我々は彼らにしっかりしたマシンを用意しなければならない。その点においても、我々の作業の進み具合には前向きな感触を得ている。我々は、不確かな時期においても2010年型マシンの開発作業を予定どおり続けてきた」
「いつかチームドライバーとしてのチャンスが再びつかめると、ずっと信じていた」とデ・ラ・ロサは実戦復帰への喜びを語る。
「テストの機会が大幅に減らされて以来、僕はこのことを目標にしてきた。ペーター・ザウバーのチームと共に過ごすこのシーズンを前にとても興奮している。彼のチームは1993年以来F1で堅実に活動を続けてきた」
Posted at 2010/01/19 23:05:52 | |
トラックバック(0) |
motorsport'10 | クルマ