• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

ピレリ、F1へのタイヤ供給を申し出…

こんばんは、Kazunariです。

18_pirelli_cangal_02
18_pirelli_cangal_02 posted by (C)jack

 ブリジストンが今シーズンでF1から撤退する事がたぶん決まってるので来シーズンからのタイヤサプライヤーがどのメーカーになるか大詰めのはずですが、ミシュランとエイボンの一騎打ちかと思ってたらピレリも供給を申し出る事になって一体来シーズンはどのメーガーがサプライヤーにんでしょうね…
 ブリジストンを来シーズンも留まってくれるように説得して来シーズンも続けてくれれば問題ない話ですが、僕は雑誌等の情報を見てたりするとミシュランとエイボンの一騎打ちとか言いながらも本音はFOTAもFIAもミシュランに復帰して欲しい気持ちが見え隠れするんですよね…ミシュラン喧嘩別れ的な撤退だったんで有利な条件になるように駆け引きしているようにも見てしまうのはうがった見方かな?(笑)僕もミシュランかエイボンかピレリのどのメーカーがタイヤサプライヤーになって欲しいかと言えば一時期はF1、WRC、ルマンなどあらゆるカテゴリーを席巻してたイメージが強いミシュランに復帰して欲しい気持ちあります。エイボンって国際F3000のサプライヤーで有名だったけど、日本でエイボンタイヤ履いてるクルマあんまり見たことないしピレリはラリーやバイクで強いイメージあるけど、F1参戦時は装着してたチームの成績がイマイチだったからかイメージがイマイチなんですよ…(汗)
 コンストラクター側としたら少しでも早く来シーズンのマシン作りに取り掛かりたい気持ちがあるはずなんで早くタイヤサプライヤーが決まって欲しいのが誰も言わないけど本音なんでしょうね。




F1-Gate.comからの引用です…
ピレリは、2011年にF1チームへのタイヤ供給を申し出ることを発表した。

ブリヂストンが2010年末でのF1撤退を決定したため、F1は2011年のために新しいタイヤサプライヤーを捜す必要がある。

すでにミシュランとエイボンが2011年のタイヤ供給の候補に挙げられており、ピレリは1週間前にはF1参戦について慎重な構えをみせていた。

「ピレリは、F1世界選手権の全てのチームにタイヤを供給の提案を行います」とピレリは声明を発表。

「提案のプレゼンテーションは、5月9日のスペインでの次のF1グランプリ前に行う予定です」

ピレリの広報は、提案は来シーズンのためのものだが、詳細を明らかにすることはできないと述べた。

1991年でF1を撤退したピレリだが、先週の報道ではF1復帰には特定の条件が満たされる必要があるとされていた。

ピレリのマルコ・トロンケェッティ・プロベラ会長は、ピレリはミシュランのようにF1タイヤを13インチから18インチに変更することを希望しており、タイヤを供給することによって経済的メリットを受ける必要があると述べていた。
Posted at 2010/05/01 00:14:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | motorsport'10 | クルマ
2010年04月30日 イイね!

BMW、2012年からDTM参戦へ?

こんばんは、Kazunariです。

bmw-m3-dtm1989-15-car2
bmw-m3-dtm1989-15-car2 posted by (C)jack


 BMWがDTMに参戦する方向で動き出したようです…現状のDTMもツーリングカーレースらしいガチバトルがあって面白いけどメルセデスとアウディの2メイクスしか参戦してない現状はどっちかのメーカーが撤退したらレースとして成り立たなくなる恐れがあるんで主催者側から見ると不安になりますよね。故にスーパーGTを主催してるGTAに声かけてレキュレーションの擦りあわせをしたり新たなチャレンジャーを求めてモーションかけていました…
 僕はトヨタがF1撤退してから子会社であるTMGを有効に使う手段の一つとして『レクサスのDTM参戦があるかな?』って思ってましたがBMWでした。以前DTMをイメージしたコンセプトカーを作ってましたしね…BMWがDTMに参戦することイメージにピッタリだし嬉しいです。BMWとDTMってロベルト・ラバーリアがドライブして89年にチャンプを獲ったE30 M3のイメージが強烈にあります。BMWがDTMに参戦するとしてチームオペレーションはどうするんでしょうか?耐久レースはB・レイホールのチームに任せるけど、シュニッツァーがWTCCからDTMに移って来るのでしょうか?WTCCもワークス参戦して欲しい気持ちもあるしDTMに出て欲しい気持ちもあるしどんな形で参戦するのか発表を待ちたいです。M3セダンをベースにしたDTMマシンカッコ良さそうな気がするんで期待したいです…(汗)


FMotorspotsからの引用です…
4月29日、BMWは将来のモーターポーツプログラムについての発表を行い、その中で2012年からドイツ・ツーリングカー選手権(DTM)へ参戦する方針を表明した。正式な参戦発表は今年中にされる。

BMWは市販車レースの部門の活動を強化する方針を打ち出し、BMWの理事会はDTMの主催者であるITRが作成している技術的なレギュレーションが、必要条件として満たされていることを前提にDTMへの参戦を決定した。このレギュレーションについては、BMMモータースポーツも調整に加わっている。
また、耐久レースにおけるM3 GT2は、もうひとつの重要な柱としてその活動を拡大、出場するレースを増やすことになっている。

クラウス・ドレガー博士(ボードメンバーのBMW取締役):「フォーミュラワンからの撤退の後で、われわれのモータースポーツプログラムは、全く新しいレベルで競争している一般市販車の中でその存在を高めている。BMWのツーリングカーは世界中で成功を収めており、フォーミュラワンから去った後その原点に戻って、その分野への活動拡大を一貫したステップと見なしている」

マリオ・タイセン(BMWモータースポーツ・ディレクター):「新たなプログラムはBMWのスポーツ遺伝子を示すため、われわれに多くの重要なステージを提供する。予定されるDTMへの復帰はエキサイティングな挑戦だ。われわれは参戦する最初から競争的である条件が必要だ。今後数ヶ月の間に技術的な準備を行い、2012年からの参戦に備えなければならない。市販車レースでの偉大な伝統からBMW M3はそのベース車両として使用される運命にある。それは今年ヨーロッパでのデビューシーズンを戦っている」

BMWは新しいスーパー2000規則に従って、チャンピオンシップで使用される直噴1.6リッターの4気筒ターボエンジンを開発している。それは世界ツーリングカー選手権(WTCC)において現在のBMW 320siに変わるものである。WTCCとBMWとの関係は、今年のBMWチームRBMと2人のドライバーの成績によりその将来が決定される。
カスタマーレースについてもBMW Z4 GT3による参戦を拡大し、プロチームのために魅力的なレーシングカーの開発を続ける。また、フォーミュラBMWについてもその活動を支援していくことを表明している。


Posted at 2010/04/30 23:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | motorsport'10 | クルマ
2010年04月29日 イイね!

那智山

明日は筋肉痛やな…Kazunariです。

091
091 posted by (C)jack

099
099 posted by (C)jack

101
101 posted by (C)jack

 熊野速玉神社を参拝したあと那智山のほうにクルマを走らせて那智の滝と熊野那智大社に参拝してきました…今日の最大の目的は那智の滝を見ることだったんで、ここに行くのをずっと楽しみにしていました。一度行ってみたかったんですよ…滝に近づいてくると『ゴォー』って豪快な音が聞こえて実際に滝を見ると荘厳で迫力満点でした…この滝自身が御神体なんで神々しい物に見えます。ずっと見てると滝の流れる姿が龍神さんに見えるというのは大袈裟かな?(汗)
 その後熊野那智大社も参拝したんですが、ここって山の上にあるんでお腹減ってるし境内まで上っていくのに疲れました…(苦笑)境内に上がると熊野の景色が見れてチョット感動しましたね。朱色が綺麗な神社でした。ホントは順序が逆なんですが、熊野三山をお参りして自分自身に見えない神のご加護というパワーが付いたと信じたいです…(笑)時間とお金と体力があれば熊野古道を歩いて山からパワーを得ることができたら最高だったかもしれません。
 せっかく那智勝浦にきたんで『やっぱマグロだろう…』と思いマグロ丼食べたのですが、太地町にいってクジラ料理の方がネタになったかもしれません…(汗)今日は思い切りドライブできたし今頃になって疲れが出てきたけど、GWのいい一日になりました。
Posted at 2010/04/29 23:50:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | diary'10 | 日記
2010年04月29日 イイね!

熊野本宮大社

小腹が空いてきました…(笑)Kazunariです。

074
074 posted by (C)jack

075
075 posted by (C)jack

079
079 posted by (C)jack

 今回のパワースポット巡りと言うか熊野三山を巡るドライブで最初に立ち寄ったのが熊野本宮大社です。「熊野大権現」の奉納幟がなびく熊野本宮大社は全国に3000社以上ある熊野神社の総本宮でもありサッカー日本代表のユニフォームの胸にあるシンボルマークでお馴染みの太陽の使いとされる八咫烏を神使とすることでも有名な神社です。今年はサッカーワールドカップもあるんでサッカーがらみのお守りとかもありました。以前白浜に行った帰りにここに立ち寄った事ありますが、伊勢神宮に似たキーンと張り詰めたような雰囲気が好きです。朝早く人も少なかったのでかしわ手の音が響いてお願いが通じたかな?(笑)最後に自分には勝ち運的な物がないと思いお守り買っちゃいました…(笑)
 帰りがけ写真の那智黒味のソフトクリームが珍しかったので食べてみました。写真はムラサキいもみたいに見えますが、実際は濃いグレーみたいな色してます…食べてみると濃いキャラメルみたいな甘ったるい味がします。僕は甘ったるいのが好きなので美味しく頂きましたが…(汗)おばあちゃんと黒人のオッチャンが出てた那智黒のCMの動画見つかったので載せてみますが、これを知ってる人って少ないですよね…(笑)

Posted at 2010/04/29 23:13:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | diary'10 | 日記
2010年04月29日 イイね!

中辺路から大辺路へシーサイドドライブ…

こんばんは、Kazunariです。

 最近かなりお疲れ気味でパワーを貰いに熊野古道を中辺路から大辺路へ神聖な場所をめぐるドライブに行ってました。

084
084 posted by (C)jack

106
106 posted by (C)jack

110
110 posted by (C)jack

 『昼から晴れる…』という天気予報の言葉を信じて早朝家を出たとき外は激しい雨が降っててお天気が心配でしたが、和歌山に入った頃には青空が見えてきて昼間は暖かかったし道も空いてたので気持ちよく走る事が出来てトータル500km以上走る事になったけど神聖な場所で神々からパワーをもらえたようないい一日になったと思ってます…(汗)
 紀伊田辺から山側に入って那智勝浦からは海沿いを走るコースを走ったんですが、マリンブルーの綺麗な海を見るのが好きなんで最初は良かったけど何時まで経っても同じような景色だし進んでるようで進んでなくて眠たくなりますね…(汗)体力あると思ってても気付かぬうちに体力落ちてるんでしょうね。海沿いを走るのが好きなんでテンション高くなると思ってたのですが…(笑)今日みたいな天気だとバイクで走ると最高でしょうね。
 写真撮りながらふと思ったんですが、自分のポロ車高低過ぎる気がしませんか?タイヤも引っ込み気味だし・・・かといってスペーサー入れるとフェンダーにタイヤが当たる気がするんですよ。実際今でもフルバンプすると擦れた音するしね…(苦笑)黄砂交じりの雨の中高速を走ってたお陰で愛車ドロドロになってしまいました。今度の日曜日また洗車しないとアカンです。はぁ~疲れるなあ~
Posted at 2010/04/29 22:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | 日記

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    12 3
4 5 6 78 910
11 121314151617
18 19 20 212223 24
25 26 27 28 29 30 

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation