• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazunari ver10.0のブログ一覧

2010年08月31日 イイね!

やらない善よりやる偽善?

やらない善よりやる偽善?こんばんは、kazunariです。
 
 いつもこの時期になると24時間テレビに対してアレコレ言う声って聞こえますよね…以前はチャリティーに行ったりした事あるんですが、何でチャリティー番組でマラソンしたり歌を歌った所でランナーには聞こえないし、障害者に対して何かをチャレンジさせる事に対して見てて違和感を最近感じることが多くなってきたんですよ。形を変えても内容は何年もマンネリだしリーマンショック以来テレビ局も広告収入が減ってる事実があるのかエコと称して募金会場のセットも去年から急にショボくなり客寄せの芸能人もいないし今年は昼間暑かったし募金しに行かなかったです。しかも今年は殆ど見なかったなあ~(汗)
 番組に出演したタレントさんに対して長時間出演の場合などに少ない謝礼を支払っているという事はマラソン走ったはるな愛さんや司会したTOKIOや米倉涼子さんに少ないといいつつそれなりのギャラを払ってると睨んでます。ギャラよりもマラソンを走った人は1年間日テレが面倒見るという暗黙の了解があるらしいんでギャラよりも1年間安定して仕事がもらえるなら多少苦しい思いをして身体を張っても走りますよね?エンディングで“サライ”を歌うことで曲を作った加山雄三さんや谷村新司さんに印税が入る訳でそんなこんなの裏側を視聴者に見透かされて僕も含めて話題にしてしまってるんだと思います。萩本欽一さんは最初番組の司会をした時にギャラを吊り上げるだけ吊り上げてそれを全額寄付してたとか聞いた事あります。出演してる人全部がギャラを貰ってる訳でなく辞退したりギャラを寄付してる人も多いと思いたいです。自らがそんな事言って自慢してもカッコ悪いだけですしね。
 視聴者から寄せられた善意の浄財を、国内外の福祉・環境・災害援助活動に役立てる事を目的する番組の理念には共感する部分があるんですが、上から目線に誤解されかねない障害者の人に何かをチャレンジさせてお涙ちょうだいの感動ではなくユニバーサルデザインやバリアフリーとか言いつつ車椅子や目が見えない等の障害を持つ人が日常の生活をする上での苦労や現実をもっと知ってもらったり今年なら『消えた高齢者』や自信や豪雨などの『自然災害で』何年も苦しんでる人に対してもっと光を当てるなど着眼点はナンボでもあるし実際以前の24時間テレビはそういった現実を見せてたと思うのですが…武道館でも豪勢なセットにお金かけるのならそのお金をドーンと寄付したら『やるやんけ…』って思うけど、ドキュメンタリーチックに24時間地味にやっても視聴率に反映しないからバラエティ色が濃くなっていくんでしょうね。
 僕はそろそろ24時間テレビも過渡期に入っててスタイルチェンジに差し掛かってる気がするんです。慈善事業って本質は地味かもしれないけど、続ける事に意義があるものだと思います。話は変わるけど『エロは地球を救う』ってCSの番組見たことある人いますか?



J-CASTニュースからの引用です…
日テレのチャリティー番組「24時間テレビ」に、ネット上での批判が止まない。タレントにギャラを払うとしたらおかしい、といった指摘の数々だ。毎回のように噴出するが、それでも稼ぐ視聴率が番組を支えているようだ。

「日本テレビは、数億円のCM収入料とタレントのギャラを、全額募金するべき」
「チャリティーの割にギャラ入るとか矛盾してるよな」

「出演タレントが募金用の小銭を手渡されて・・・」
これらは、2010年8月29日付ヤフー・ニュースのコメント欄上位にあった書き込みだ。ニュースの見出しに「<はるな愛>母と抱き合い涙のゴール 『24時間テレビ』チャリティーマラソン」とあったが、ネットユーザーは冷めて見ているわけだ。

日テレが同日までの24時間で集めたと明かした募金額は、3億円弱。最終的には、それより多くなる見込みだが、ギャラなどを含めて番組制作に多額の出費があるとみられており、それに厳しい目が向けられている。

さらに、ツイッター上では、番組ボランティアをしたという男性の家族が、こんな告発をして注目を集めている。ある出演タレントがテレビスタッフに募金用の小銭を手渡されて、それを募金箱に投げ入れたというのだ。

タレントに高額のギャラが払われたり、自らは募金もしていなかったりというのは本当なのか。

日本テレビの総合広報部に取材したところ、担当者が忙しいということだった。そこで、少し古いが、視聴者からBPOに寄せられた疑問に対し、日テレが2000年11月に回答したものがある。

それによると、タレントには基本的にボランティアで依頼しており、長時間出演の場合などに謝礼を支払っているという。それも通常のギャラより少なく、タレントによっては辞退することもあるとしている。また、ほとんどのタレントが自前で募金を持ってくるという。

批判多数でも止めない背景に高視聴率
さらに、ネット上で目立つのが、障害者を見世物にするなという批判だ。

前出のヤフー・ニュースのコメント欄上位には、こうした書き込みがいくつか見られた。障害者というユーザーは、食い物にされていい迷惑だとして、「いい加減上から目線の番組作りはやめてください」と訴えている。

同じ障害者でスポーツライターの乙武洋匡さん(34)は、ツイッター上で2010年8月27日、「24時間テレビ、僕も好きな類の番組ではありません」と明かした。AKB48のメンバーが24時間テレビでダウン症の人たちとダンスをすることについて、あるユーザーが障害者を利用して視聴率を稼ぐのは許せないとつぶやいたのに共感したコメントだ。

このほか、ニューハーフタレントのはるな愛さん(38)がチャリティーマラソンを完走したことについても、疑問が出ている。ヤフーのコメント欄上位には、「放送終了目前のゴールこそ、毎年胡散臭いと感じる」「本当に85キロ走ったのか?」といった書き込みが並んでいる。

こうした批判が毎年繰り返されながらも番組を止めないのは、その高視聴率にあるらしい。今回は、平均視聴率が15.8%で、はるな愛さんがゴールした直後に瞬間最高視聴率35.7%を記録した。ネット上では、番組の存続に理解を示す声も一部であり、2ちゃんねるでは、「やらない善よりやる偽善」「TVでやってるのは全部娯楽」などと書き込まれている。
Posted at 2010/08/31 23:28:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | news'10 | ニュース
2010年08月30日 イイね!

キューサイを救済?

キューサイを救済?こんばんは、kazunariです。

 スカッと爽やかコカコーラと八名信人さんの『不味い!もう一杯』でお馴染みの青汁の会社が一つ屋根の下にいるなんてイメージが湧かないんですが、青汁味のコカコーラやファンタが出てくるんでしょうか?((笑)出てくれば久々伝説に残りそうな炭酸飲料になるのは間違いないと思いますが、そんなの出てくる訳無いか?(苦笑)コカコーラは健康飲料や健康食品の分野に進出したい考えがあるみたいですね…
 最近サンTVやKBS京都を見てると有名人を使って青汁のCMを兼ねた通販番組を見る機会があるんですが、今の青汁って美味しいんですか?10年位前に一度飲ましてもらったことありますが、草飲んでるみたいでノド越し悪いし不味かったイメージしかないけど、最近は品質がよくなったりして飲みやすくなってるんでしょうか?ライバル業者も少なそうだし有名人使って完全パッケージの通販番組を作ってTV局に売り込んでるから意外と儲かるのかもしれませんね。何か胡散臭く感じるのは僕がひねくれてるからでしょうか?(汗)しかし僕も5年後には青汁のお世話になってるかもしれません…(笑)

ロイターからの引用です…
 [東京 30日 ロイター] コカ・コーラウエスト<2579.T>は健康食品メーカーのキューサイ(福岡市)を買収すると発表した。10月に投資ファンドなどが保有する同社の発行済み全株式30万2755株を約359億円で取得する。

 キューサイは健康食品の「青汁」をはじめ、各種サプリメントを取り扱う。09年10月期の売上高は287億円、営業利益は24億円。コカウエストは清涼飲料だけでなく、健康食品分野にも事業領域を広げる。

Posted at 2010/08/30 23:21:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | news'10 | ニュース
2010年08月30日 イイね!

なんじゃそりゃ…

なんじゃそりゃ…疲れるね…kazunariです。

 民主党代表選が近づいて『与党の代表=次期首相』って事なんでどうなるのか少し気になってたのですが、対決回避になるかもしれなくなりそうです。何じゃそりゃってツッコミを入れてました。コントのような茶番劇を見せられてるみたいですね…(笑)僕はシャンシャンと手打ちで終わるんではなくガチンコ勝負をすべきだと思いますよ。土壇場で酸いも甘いも知り尽くした小沢さんの実力や迫力にビビったんですかね?
 僕が思うに菅さんって人は攻めには強いのに守りに入るとサッパリで総理になって日が浅いことを差し引いても能力に疑問符が付きませんか?円高・株安になってもやることが後手に回ってばかりの経済オンチぶりが炸裂してるし衆院選で掲げたマニュフェストも官僚に上手い事言いくるめられて骨抜きにされそうで、正直期待してたのに期待し過ぎた分何かガッカリしてるんですよね。確かに小沢さんもお金の問題ですねに傷持つ人で幹事長辞めたばかりの人が代表戦に出馬するのに違和感アリアリな部分もあったり人相の悪さインタビューに対する愛想のなさなど大衆受けしないのは間違いないけど、僕はこの明日が見えにくい難しい舵取りが必要とされるこのご時勢で優秀な官僚を使いこなせるリーダーシップと頭脳が必要なのは間違いないと僕は信じてるのでそう考えるとブレてばかりの菅さんよりも豪腕小沢さんのリーダーシップに期待したい部分も僅かだけど僕はそこに期待してもいいかな?って思ったりもします…けど世の中は『小沢さん憎し』でマスコミで書きまくってるし議員さんも自身の選挙の事を考えると菅さんになびくと思います。小沢さん強面で顔で損してる感じだけど、自分が営業の仕事をしてた時に強面の人って間口は狭いのに懐が広くて意外と人情家だったり僕の体調悪い時とか心配してくれたり会社辞めるときに餞別くれたり優しかった人が多かったんで小沢さんも懐に入ると意外と人情家なのかもしれませんよ…
 誤解して欲しくないんですが別に小沢ファンでも菅ファンでもないんで、真剣に日本の将来を考えて大衆の生活や将来に不安が無くなるのなら、どっちがやっても構わないと思ってます…


時事通信からの引用です…
 9月1日告示の民主党代表選を前に、菅直人首相と鳩山由紀夫前首相は30日夜、首相公邸で会談した。両氏は、首相と小沢一郎前幹事長との対決回避に向け、小沢氏と輿石東参院議員会長を加えた「トロイカ体制」を重視して、政権を運営していくことで一致した。
 会談後、記者団に鳩山氏は「(4人で党運営に当たった)トロイカ体制の原点に立ち戻ることが重要だと話し、理解をいただいた」と説明、「あす、責任をもって首相と小沢氏の会談仲介の労をとる」と述べた。その上で、小沢氏の代表選出馬に関し「出る出ないは、あすの会談内容によって決められることだ」と語った。
 首相は記者団に「わたしとしても、基本的な考え方にまったく異存はない。同意した」と表明。小沢氏の処遇に関して、首相は「ポストとかは一切話はしていない」と強調した。枝野幸男幹事長や仙谷由人官房長官を代える可能性については「そういう具体的なことは話していない。少なくとも鳩山氏から伝えられたことはまったくない」と述べた。 
Posted at 2010/08/30 23:00:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | news'10 | ニュース
2010年08月29日 イイね!

40000km

40000km毎日暑いですね…kazunariです。

 愛車も気がつけば40000km走ってました。30000kmから40000kmまでの10000kmは高速も安いし糸の切れた凧のようにフーテンしてたので30000kmを迎えた時よりもペースは速かったと思います…(汗)もっと休みがあれば乗る機会もあって距離が伸びたと思うと何か気持ち複雑です。
 先日この車の価値が知りたくてアレコレ調べたのですが、100万円前後らしいです。自分としてはもう少し高いと思ってたのですが…(苦笑)4年前に235万で買って40000km走ってアレコレ弄って100万円の価値が付いてるのはそれだけで御の字なのかもしれません。最近気になるクルマの頭金にもならないし新型ポロGTIの頭金にもならないんで、しばらくは今のクルマを乗るしか道はないですね。
Posted at 2010/08/29 17:08:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | Polo GTI | 日記
2010年08月29日 イイね!

Ducati to pull factory team from World Superbike

Ducati to pull factory team from World Superbike ボス、しけてるぜ…kazunariです。

 今日DUCATIのバイクを見にDUCATIのお店に行ってたのですが、DUCATIワークスがスーパーバイク世界選手権(WSB)から撤退ですか…WSBにはDUCATIを始めとしてホンダやヤマハなどいろんなメーカーが参戦してるけど、スーパーバイクと言えばドゥカのイメージが僕は強かったです。DUCATIと言うメーカー知ったのは実際WSBで知りました。
 裏ではロッシ獲得のためにお金がいるんでWSB撤退するらしいです。実際レースで勝つためにはマシン開発や開発能力のあるライダーと契約するために多大なお金がかかるしメーカー側の言ってることもごもっともだと思います。しかしこれはライバルチームやレースをオーガナイザーする側にとっても寝耳に水な話で衝撃はデカイでしょうね…記事でも心配してるようにDUCATIのようなカテゴリーを引っ張るイメージリーダーの強力なワークスチームが『イチ抜~けた…』でそれに続いて他のワークスもモチベーションが下がってしまい『ウチも抜~けた』になってカテゴリーそのものが存続の危機に関わるような事になるキッカケになる可能性も危惧されますね…Moto GPが盛り上がるのはいいけど、昔のWTCCやDTMみたいに過度の競争でワークスが撤退して選手権が盛り下がるのもアレなんで何でもほどほどのバランス感覚が必要だと思います。
 日本の4大メーカーが参戦してるカテゴリーなのに何で日本でやらないのだろう?菅生で開催された時に見に行った事あるんですが…僕はスーパーバイクの日本ラウンドを鈴鹿でやって欲しいと思ってたのでこの決定は少しショックかな?ワークスは撤退しても実績のあるプライベーターと組んで戦っていくけど、戦力は落ちるでしょうなあ~ここからアプリリアとBMWもワークスチームがいなくなるとしたらキツイでしょうね…

 

トーチュウからの引用です…
 【インディアナポリス(米国・インディアナ州)遠藤智】イタリアのバイクメーカー、ドゥカティは27日、今季限りでスーパーバイク世界選手権(WSB)から撤退することを発表した。その理由は、ロードレース世界選手権(WGP)のMotoGPプロジェクトの予算が増大するためといわれている。来季バレンティーノ・ロッシ(31)=現ヤマハ=を獲得したことで、高額な年俸と必勝体制を築く必要があることからWSBが切り捨てられるようだ。ドゥカティのエースで今季2年目の芳賀紀行(35)にとってもショックな決定となった。

           ◇     ◇     ◇

 1988年から23年間WSBに参戦し、これまで13回のタイトルを獲得し、コンストラクターズ・タイトルも16回と、WSBを支えてきたドゥカティが今季限りでワークス活動を休止することになった。うわさは以前からあったが、実際に正式発表されると衝撃の大きさは想像以上だった。

 表向きの理由は「より魅力的なバイクを作るため」というが、本当のところは、MotoGPクラスで業界No.1の高給取りのロッシ獲得と無縁ではない。年俸を払うだけでなく、必勝体制を築く必要もあり、WSBにかけてきた費用をMotoGPに集約しなければならなくなったのだ。

 予兆はあった。今年はマシン開発が事実上ストップし、ドゥカティは09年型とまったく同じスペックで参戦している。マシンのポテンシャルがアップせず、ライバル・メーカーが前進しているとなれば苦戦は必至で、芳賀紀行もM・ファブリッツォも去年の勢いがすっかり影を潜めている。

 世界不況の影響でバイク自体の売り上げが落ち、ドゥカティも厳しい経営を強いられている。そんな状況で母国のスーパースター、ロッシ獲得となれば、レース活動に理解があるイタリアのメーカーでもさすがにWSBとの両立は難しい。

 同社のG・D・トルキオ社長は「今年チームに参加する芳賀紀行とM・ファブリッツォをはじめ、WSBのレース活動に貢献してくれたすべてのドゥカティのライダーに感謝したい。スポンサーのゼロックス、そして、サポートしてくれたすべてのパートナー、すべての関係者に心から感謝したい」とあいさつし、WSBはワークス活動はやめるが、「有力チームにマシンを提供して参戦を続けたい」とした。

 現在、WSBで最も積極的に活動しているのはアプリリアとBMWの2メーカーだが、MotoGPクラスが1000CCになる2012年には、この2社もMotoGPに参戦するといわれている。それだけにWSBの中心だったドゥカティの撤退は、選手権の存続にかかわる大きな決定。WGPが行われているインディアナポリスのパドックでも深刻に受け止められていた。


関連情報URL : http://f1express.cnc.ne.jp/
Posted at 2010/08/29 16:49:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | motorsport'10 | クルマ

プロフィール

「今年はMINIに乗りまくるぞ」
何シテル?   01/05 22:31
自分自身はどこにでもいるようなフツーの関西人と思ってます…(笑) 同じクルマに限らずいろんな人とオフ会などで交流したいと思いみんカラやっています…愛車の話...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

【車の撮影講座】レンズの違いを理解せよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:32
【車の撮影講座】角度の違いを理解せよ!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:28:08
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/30 22:13:41

愛車一覧

ミニ MINI Betty (ミニ MINI)
古くなってきたポロGTIに代わるクルマを考えてたら、急にビビっときて欲しくなったミニクー ...
フォルクスワーゲン ポロ Freddie (フォルクスワーゲン ポロ)
刺激と言うか張り合いが欲しくて思い切って買って6年目です…ツーリングに行ったり、弄ったり ...
トヨタ ヴィッツ John (トヨタ ヴィッツ)
以前乗っていた車です。つぼを押さえたイジりでキビキビ走ったくれて燃費も良かったし、同じ車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation